X



Panasonic DIGA質問スレ Part75

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 10:54:37.63ID:H/Z2Scas0
4K、8Kが本格運用されるようになったら、従来のデジタル放送はいづれ画質を落とされるような希ガス
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:04:22.90ID:vC0++e010
>>899
昔、それができることを展示会の現場で放送関係者がたまたま知って、それはけしからんという話になった。
それでとりあえず、(放送側の顔を立てるために)番組表からの重複予約は操作できないように変更が加えられた。
けど、ユーザーから苦情が来ることもレコメーカーはわかってるので、なんらかの抜け道は残しておきたいんだと思う
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:14:04.15ID:r3vtEHJi0
2K帯域を落とすのは
2019年から始まる 試験放送に間に合わないから
新規の衛星を打ち上げるのは、2019年の秋以降になる
現行の衛星に、4Kを捻り込む必要がある
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:26:10.08ID:r3vtEHJi0
捻り込むのはイイけれど
新規衛星のトラポンは 結構余ってる
始まったら 8Kも新規衛星への移管を予定されてる
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:32:09.20ID:IuyRo+8e0
スロットが減って影響が出るのは容量じゃなくて帯域だから、
リアルタアムで再生しなきゃならない放送だと画質劣化は避けられない。
2時間番組の伝送に3時間かける訳にはいかないからな。
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:33:50.43ID:NX4dirB30
垂直走査周波数56-61Hzの4k解像度PCモニターに表示させたいのですが
4k/60p出力できるディーガなら可能でしょうか?
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:39:33.68ID:r3vtEHJi0
現行にBSアンテナで十分

民放がオリンピック込みで 4Kを使えるなら 左旋アンテナは要らない
オリンピック以降 何に使うの? 左旋アンテナと左旋チューナー連合
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:50:14.21ID:/9wNHbun0
>>901
最初から 時間指定で予約して最後のは番組表から予約すれば
チューナー分予約できる。
まあ時間指定は野球延長とかの番組表追従はしないけど
このテクを使うのは有料番組だろ。有料番組で時間変更なんて
スポーツ中継の番組でもない限り時間変更なんてないからな
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 13:50:51.50ID:vC0++e010
数年前までは、時間指定しなくても番組表からの予約で重複予約できたんだよ。
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 15:16:27.64ID:oP4zoL8Q0
リアルタイムのハードウェアエンコードでMPEG2のチップなんて新規開発してないだろうから期待できないよね
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 17:10:49.21ID:r3vtEHJi0
DIGA x倍録画
リアルに MPEG 2 → AVC変換は可能

BRGシリーズは、あとで変換になる
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 17:54:35.25ID:r3vtEHJi0
直売タイプ
チャンネル録画選択なら 8TB
二台ほど必要になるかも
https://i.imgur.com/v7kM04K.jpg
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 19:21:39.56ID:74PfZLj50
>>876

同時録画できる方を買いたいと思うのですが
後で変換になるのがBRZ1020でしょうか?
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 19:34:04.07ID:X2tqi1El0
古いディーガだけど、またバグってきた
勝手にトレー開閉、早送り、録画してる
もう勝手に7本とってくれた
おはよう日本、朝イチ、今日の料理、わろてんか、こごなま、スマイルプリキュア、、、それぞれ40分くらい
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 19:44:11.88ID:r3vtEHJi0
ただ PCがないと使えない
でも 制限はない
何 TB有ろうが NASだし
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 19:51:52.16ID:7c/Z+W6z0
>>916
リモコン?
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 20:08:37.34ID:Yxtj2LrI0
UBZ2030購入したんだが
番組表の表示で、「表示対象」をせっかく変更しても番組表を閉じて開くたびに初期状態(すべて表示)にいちいち戻る。
説明書からするとどうやら仕様みたいだけど、これくらい設定変更状態を記憶してほしかったなぁ。
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 20:45:44.82ID:XCgwDVup0
>>919
UBZ2020だか、ちゃんと表示対象は記憶されるぞ。
やり方がおかしいんだな。
サブメニューからではなく、スタートメニューから設定してる?
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 21:11:54.90ID:80pOYPAkO
サブチャンネル表示とかでしょ
最初はイライラしたけど何回か設定して使ってたらいつの間にかちゃんとしてた
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 21:37:48.66ID:Yxtj2LrI0
>>920
スタートメニューにはそういう設定ないんですよね。

因みに、取説P49 右列 下から12行目に明記してある。

------------------------------------------------
番組表の表示をやめると、設定は「すべて」に戻ります。
------------------------------------------------

逆にこれで、変更を保持できるなら、仕様バグか取説に嘘を書いてあることになる。
もちろん、もし状態保持できるなら、私は歓迎なんですけどね。

UBZ2020(とUBZ1020)は2016年11月発売モデル
UBZ2030(とUBZ1030)は2017年10月発売モデル

なので、仕様が変わってるんじゃないですかね。

因みに知人の持ってるDMR-BRG1030(2017年4月発売モデル)は、状態変更が保持されるらしいです。
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 21:45:58.27ID:3Ubgb5KC0
昔のテンプレには書いてあったんだけど
デジタル放送視聴再生設定の選局対象 でしょ
スタートメニューの放送設定から進んだところ
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 21:48:41.60ID:r3vtEHJi0
取説疑惑

P49
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 21:54:58.52ID:3Ubgb5KC0
デフォルトの設定では「すべて」だけど
実際には>>924の設定にもどるので
取説が間違いだな
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 21:57:19.01ID:Yxtj2LrI0
>>924
おおお〜っ!
ほんとだ、設定場所が見つかったっす。ありがとうございます。m(__)m

※だとすると取説の件の記述、これはこれで紛らわしいなぁ(^^;
なんかもう少しうまくトレーサビリティな記述に変えてほしい・・・
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:09:08.46ID:r3vtEHJi0
番組表
サブメニュー

放送切換
表示チャンネル数
表示対象

ジャンル別

うんんん〜〜判断に困る
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:13:35.44ID:r3vtEHJi0
表示対象 → すべて

多分 このままになる
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:27:21.56ID:r3vtEHJi0
UBZ2020も
UBZ2030も
最近の機種も 表示対象はすべてに戻るんじゃね?
https://i.imgur.com/Es6El6n.jpg
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:49:28.50ID:r3vtEHJi0
1つ訂正
サブチャンネル表示 入 切はそのまま
サブチャンネル 入にすると番組内容が分かりにくい

自分は 11ch表示の方が分かりやすいけど 老人にはキツイかも
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:52:19.53ID:r3vtEHJi0
UBZシリーズ
文字サイズの変更が出来るみたい
イイですね
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 23:28:34.41ID:r3vtEHJi0
全てを調べてる訳じゃないけど
おそらく すべてに戻す
バグでは無くて設定みたい
https://i.imgur.com/qlT113z.jpg
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 00:42:03.74ID:dPcCfOLZ0
>>935
さんくす

もう解決済みです。明らかに現状、バグではないです。

ただ、当該の取説の記述は、あくまで工場集荷の設定状態だと、たしかにその通り という記述・表現になっているってことみたいですね。
全ての機能を考慮しあ記述にはなっていないので、
本来は、
「すべて」に戻る
ではなく、
放送設定→デジタル放送 視聴・再生設定→選挙区対象の設定項目に戻る
が解る記述になっていないといけないということでしょうね。

ま、私も取説を全て漏れなく読んで理解しているわけではないので、どういう思想(立ち位置)で書かれたのかは
わかりかねますが、解らないときに読む取説としては、配慮が足りない記述だとは思います。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 17:36:51.29ID:udchBbpi0
文字サイズの変更
エエな エエな
最近の機種はそうらしい
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 19:34:28.40ID:udchBbpi0
11ch
サブチャンネル 入にしたら厳しい

文字を小さくしないと 番組表も分かりにくいよ
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 19:35:25.32ID:zmgqyVHd0
6〜7年使ってたREGZAが壊れたので買い換えました
編集画面がやりやすいなという印象ですが
録画番組のフォルダ分けが沢山できないのが悩みの種です
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 19:44:19.00ID:udchBbpi0
元に戻しましょう
分かりにくいです
多分 そう言うことなんでしょうね
https://i.imgur.com/fPuxCrP.jpg
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 22:39:21.28ID:7Xo3GQ+q0
>>944
番組表リストの上に番組名は大きく表示されるじゃん?
目的の番組の大体の時間帯が分かっていれば目は上の番組名を注視していてリモコンで番組さがすのはそれほど苦じゃないと思う
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:14:27.94ID:udchBbpi0
なら 17ch表示にして見れば
テレビ局マークしか分からない
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:16:50.53ID:udchBbpi0
文字サイズも小さくなる
テレビに近づかないと見えない
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 00:41:45.78ID:StCDnkL80
ビエラのまとめ番組は古い番組順で昔のディーガと同じまま変更していないんだよなあ
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 01:04:25.43ID:Y6lIYkov0
最新番組が下にくる方が探しやすいし、
終わった番組は上に固定されるので、この仕様で良いよ
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 01:38:11.28ID:61R+hIKh0
夜家に帰ってきて録画した番組を見ようとするじゃん?
たまたま録画を見ようとしたそのタイミングの最新が
どの番組かなんて興味がないわけですよ。普通の人は。

松下の人は毎日暇で毎日同じ時間に帰るんだろうかね。
少しは消費者の気持ちを忖度して欲しいものだ。
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 01:51:08.43ID:aTY77RoS0
まとめ位置は現方式が使いやすい
しかし、保存順だけでなく、番組名順での並び替えも必須で搭載して欲しい
映画を何百と録画したのをダブっているの探して整理するのが大変すぎる

保存番組をテキストで書き出せる仕組みも欲しい
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 07:55:11.28ID:li7U/E270
録画一覧を見ている時に右カーソルを一回押すだけで
最新録画番組9件が確認できるのに、何でそんなに上か下かで揉めるん?
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 08:48:02.40ID:61R+hIKh0
最新の録画がどれであるか、という点に興味がない人が、
最新の録画が一番下にあるとか言われても困る、という話。
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 09:25:56.36ID:hGCQO6Y30
今の機種は表示移動はできる
2番組タイプでも
**20シリーズからかな?
https://i.imgur.com/AvzwQaJ.jpg
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 09:30:28.02ID:hGCQO6Y30
言い方が悪かった
サブチャンネル表示が無くなる
ボタン編集へ
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 10:11:55.07ID:hGCQO6Y30
そんなに
画面表示って変わらない?
チャンネル録画くらいみたい
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 10:18:18.90ID:CSzWgqU50
先週>>783で書き込んだBZT710が修理から戻ってきた
土曜地元のパナサービスセンターに持ち込んだら1週間かからなかった
早いもんだね
ヨドバシ経由したらもう少し時間がかかったかな
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 12:22:11.49ID:ApKfrDlk0
BRG1030買ったけど、予約リストがくそ仕様っぽい

60GB残ってるのに映画30本ほどまでしか録画可能マークが付かない
100本以上予約はできるけど、残量足らずで録画不可マークが付く

5倍とかBR以外で予約してもBRで録画したとして残量が足りてるかを判断してるっぽい


一度BR録画して指定した倍率に変換させる機種だとこの仕様になるのかな?
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 12:22:32.55ID:2ba2Wah/0
>>962
EDION経由で修理に出してもだいたい1週間だった。
店からサービスセンターへ運送屋さん使うと
荷造りし直しや伝票書く手間、往復輸送で2日の時間が余計にかかるけど
もしサービスセンターの人が車で直接回収しに来るなら数時間だけだしな。
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 12:25:26.78ID:2ba2Wah/0
>>954
> 保存番組をテキストで書き出せる仕組みも欲しい

Dimoraでできるようになったよ。TAB区切り形式なのでEXCELに貼り付けられる。
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 12:40:08.91ID:hGCQO6Y30
残量と
残りのチャンネル録画と予約番組を見ないと
判断のしようがないけど
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 12:43:28.24ID:hGCQO6Y30
映画 DRモード 30本
うんんん〜〜ギリギリのような
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 12:50:35.90ID:HzCuuAYw0
DIGA本スレを荒らしまくって本スレを消滅させたキチガイジ↓

ID:GmobUPfw0 ID:IvmKXjFy0
ID:uS6NhDTz0 ID:BvnZZNYn0
ID:pvkL8P/Q0 ID:SnhNK7/O0
ID:qQq3LW3W0 ID:9GjxrImF0
ID:+2YBNq8D0 ID:KW289Qfb0
ID:PxaDqpls0 ID:3op6e9Xm0
ID:qjuXGi780 ID:5xxy1RYO0
ID:4ic+BgOK0 ID:7oPGVsAc0
ID:fxz5Od080 ID:iiA0nWcw0
ID:r3vtEHJi0 ID:udchBbpi0
ID:hGCQO6Y30
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 13:14:10.21ID:hGCQO6Y30
まず
GB表示しないよね

正統パナなら?
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 13:19:43.56ID:hGCQO6Y30
なぜ?
GB表示なんだろう
妄想と言われれもしょうがない
https://i.imgur.com/0uxzSqn.jpg
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 13:22:16.94ID:hGCQO6Y30
もし 一時間半映画としても
DRモードなんだから
どっちにしろギリギリじゃないか?
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 17:38:35.64ID:ybHvnzOa0
>>971
BRG持ってないから推測だけど、mp4エンコーダーが1基しかなくて予約や再生のないときにしか変換しないとしたら
変換が終了するのはいつになるかわからんからDRで見積もってる、ということかもしれんね
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 22:14:19.09ID:4by1Ir9u0
DIGAは昔から最大ビットレートで残量予測してる。
残量警告出ても単なる警告で、操作に支障なかろ。
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 00:25:39.70ID:AD2ZGfJn0
ちな実残量見たいときは詳細ダビングで
見たいストレージを送り先にするとMB単位で見れる
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 20:18:51.11ID:ksPrlF9Q0
>>914
recboxの一台目として使えるのかな

なんか一台目はhvl-drで、追加する場合は別型番のわたか見たので
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 20:33:13.82ID:2Ww3iiNS0
>>978
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029001.html
>上位モデル「RECBOX DRシリーズ」 の基本機能を継承しつつ、低価格化した新シリーズ。
>ただし、スマートフォンとの接続は本体の設定や操作となり、DRシリーズとは異なり録画番組のスマホでの再生には対応せず、スマホ視聴するにはDRシリーズと連携させる必要がある。
>また、DRシリーズに搭載されている録画番組のトランスコード機能も省かれた。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 20:34:36.84ID:ksPrlF9Q0
ioのページみたらdrの2台目に、みたいなのが載ってた
やっぱ一台目はdrにしないとか
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 22:58:55.83ID:WNyEvTb60
BRG1030 と BRZ1020 の大きな違いってチューナー数以外にどんなところがある?
差額が1万前後なんで6チューナーにしようかと思ったけど、でも手持ちのvieraにも2チューナー同時録画が付いてるから diga は 3チューナーでいいかと考えがまとまったところ。
ただチューナー数以外の違いがあるなら考慮したいと思って。

あと、HDDの換装は可能?
容量アップではなく、故障に備えて必要な領域のバックアップを取っておこうと思ってるんだけど、全領域クローンすればイケるっぽい情報はあったもののもう少し範囲を絞れないかと。
先頭2GBくらい取っておけばいい?
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 00:04:35.59ID:xL1v6zrI0
>>840
ですよねw
正確には猫が来たのは3年くらいで子猫だったのが
5キロになって2台重ねおきの上の510は無事で下の520がご臨終
猫にいじられてない所にある古いBW750がまだ動いてるから
衝撃ですね
昔ほど執着ないのでデータはあきらめて新しいの買ったんで
次から対策とります

所で今は2チューナー廃止して3チューナーに移行みたいだけど
3個も同時に取るもの無くて特に2チューナーで不便さ感じないけど
保険みたいな感覚なのかな?
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 02:13:00.85ID:Yf5cbBP30
ux7030買ったんだけど、水平と思われる場所でも左前の足が浮くんだけど、こんなもん?

ただラックがデコボコしてるのかと、コタツや硬い木の机でも試すと、向きや置く場所によっては4足ともに接地する場合もあるから、感じないだけでラックやコタツの天板や木の机が水平じゃないということなのかな〜?

いままで買ったレコーダーとかはそんなことなかったんだけどな〜
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 03:46:46.35ID:7fhQ0rNk0
>>985
うちのUBX7030も一部の足が浮いていたけど強めに天板押さえたら直ったよ
確かに今まで買ったインシュレーター付きレコーダーはこんなこと無かったな
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 04:23:31.39ID:0QQEw8Sa0
>>831
俺も同じ520使ってるけど、録画や再生できないって全く?

録画はともかく外付け再生不可になるのはやばいわ
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 06:17:14.07ID:M07TR/J10
>>983
重ねる? 高温で死んだんじゃ 
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 09:27:53.45ID:k74aJB2V0
百均で水平を買ってくる

家が歪んでるんだろう
笑えるけど
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 09:36:46.07ID:k74aJB2V0
玉を床に置く

クルクル回るんとちゃうか?
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 10:18:46.29ID:Yf5cbBP30
>>986
なるほど、参考になりました
結構高かったからなんかもやもやするw
販売店に言ってみるかな〜、他も気になるところあるし

>>990,992
いや〜、床が傾いてたとしても、水平にならないだけで、4足は接地するだろうからそれはないと思うんだよね
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 13:02:26.55ID:S9422Tdq0
>>984
HDDについてはクローンすればイケるだろうって結論だよね。
でも何も全部クローンしなくても管理情報のような部分だけコピーしておけば済むと思うんだけど、その辺は分からなそうだね。

ところで、この手のレコーダーの寿命ってどの程度?
特にBDドライブが気になってるんだけど、ノートPCなんかの光学ドライブは使ってもいないのにすぐ壊れる印象でさ。
代金の5%で5年保証付けるかどうか迷ってる。
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 13:55:52.95ID:Yf5cbBP30
>>995
床の上に直接乗せてるわけじゃないから、その指摘はちと違うと思うよ

床が多少水平じゃなくても、その上に乗ってる机なり何なりの板が水平なら、水平にならないにしてもレコーダの足は接地はするでしょ

例えば床が凸凹してても、その上に硬い板乗せた時に板自体はどこか浮くかもしれないけど、板が水平なら板の上に乗せるレコーダは浮かないでしょ、床の凸凹が常識的な範囲なら

板が水平じゃないという指摘なら異論はない
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 14:07:02.05ID:Yf5cbBP30
色々調べた結果、他のレコーダ2台、ps3、4、プリンタを同じ場合に置いても浮かないので、ux7030側の問題っぽい

耐震マットかなんか敷くか、販売店に相談するかしてみます
気にはなるけど、文句言うには微妙かな〜

スレの最後の方に愚痴を失礼しました
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況