X



【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 04:51:20.06ID:4Pj4CK4J0
Acer、ASUS、HP、Dell、Lenovo、3Gglassesから発売される
MicrosoftのWindows MRについてのスレッドです。

※関連スレ
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504332197/

【HMD】SteamVR総合 Part88【HTCvive/OSVR/FOVE】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1507532258/

Windows Mixed Reality SteamVR preview
http://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_SteamVR_preview/

※次スレは>>900, 無理な時は別の者が宣言して立てること。

※前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 2【Mixed Reality】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507524599/
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 16:55:08.64ID:rGIx1E780
大丈夫 Windows MRは転売屋すら見向きもしないから
むしろ転売屋間違えて買わねーかなって笑ってみてるんだけどなw
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 16:56:16.14ID:rGIx1E780
前スレから。
一応 簡易やり方
mrポータル開発者版 steamVRβ Acerパッチの順に最新版用意適応
ポータルルーム内まで起動したら、デスクトップからsteamVR起動(ゲームでも可)
この時AcersteamVRβがタクスマネージャーで起動してないことを確認
動いていたら削除しないとmrが利用可能にならない
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 16:59:59.78ID:rGIx1E780
>グラボのHDMIが死んで使えなくなってしまった
>原因の切り分けをしている最中に見つけたんだが、
>acer のドライバーダウンロードページに Acer Utility for SteamVR のベータ版が置いてあった
>俺の代わりにお楽しみくださいチクショウメー!
Steam VRのパッチはAcerの公式サイトのダウンロードの項目から仮装・複合現実を選択 モデルはAH101
どのモデルでも動く模様??
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:05:24.69ID:C83qnoMm0
PSVR持ってるけどエロ規制が凄すぎるんだよねVRが実際大したことないのもわかってるけど
VRエロゲを一回やらないことには気がおさまらん
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:19:03.00ID:1teSXNhW0
>>16
すぐにやりたいならoculusかviveにしたほうがいいよ
winmrも年末年明けくらいにはそこそこ使えるようになるだろうけどまだまだコンテンツ少ないし当分はほとんどベータテストみたいなものだよ
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:30:20.34ID:rGIx1E780
Steam VRで不自然な動きをしたり視野角おかしかったりで
これからトライアンドエラーで問題点を洗い出し解決を模索して
プログラム組んでツール作成して自分にとって理想の快適な環境をつくる
こいつはそんな層にとって宝物だよ。。
ViveとMRの切り替えソフトは作る予定
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:51:47.01ID:H4stI2lP0
Acerにベータの問題点も報告して改善してもらうのが優先かと
まずは報告先を知りたいので探さねば
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:57:12.80ID:Uv/YzP0x0
steamVRのルームセットアップのトラッキングを確立するところで認識しないんだけどどうやって乗り越えました?
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:58:01.63ID:Kzv+sKOD0
クリフハウスの間取り変更とか、できるようになるのはまだ先なんだろうなー
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 18:10:05.42ID:mkq3kpmQ0
>>21
MR認識されてないからタクスマネージャーでacer untity が起動していないことを確認してみるか
ソフト全部入れ直しするか
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 18:15:21.35ID:Uv/YzP0x0
>>23
acer unity消してもだめだから入れなおしてみます
一応mrポータル入った状態からsteam→acerといれたから一から入れるのと同じだとは思うんだけど・・・
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 18:29:43.55ID:E0NdwjKa0
>>24
SteamVRを起動する前にポータルだけ付けた状態でVRゲームを起動したら
HMDもコントローラもまとめて利用可能表示になったよ。
先にSteamVR起動してるとどうあがいても無理だった。前スレありがとう

ルームセットアップはゲームを終えてからやると出来た
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 18:55:03.19ID:RHgVtif50
まとめ直したよ。
ここで聞いたこととやったこと全部書いたから無駄なことも多いけどこれでできるはず
1.Windows 10 Creatorsにアップデート
2.スタートボタン→歯車マークの設定→更新とセキュリティ→開発者向け→開発者モード
Windows Mixed Realityのパッケージにアップデート
3.Steamをcドライブにインスト→steamのライブラリからツールSteamVRをインスト→
プロパティのベータタブから参加希望のベータを選択してくださいでVR Beta Updateを選択しアップデートが始まる
4.Acer Utility forのパッチを当てる
5.タスクマネージャーを起動→WindowsMixedポータル.SteamVR.Acer Utility forが起動していないことを確認
6.Windows Mixed ポータル起動 コントローラーを認識させる
7.SteamVR起動無事できていればVRホームに行く。だめならVRゲームを起動して試してみる
8.それでもだめならタスクマネージャーからSteamVR.Acer Utility forを停止させて何回か繰り返す
さらにだめならなら2からやり直す
9.起動できたら遊ぶ

注意点
1.ゴーグルは緩めにつけてHMD部分は上にあげない
2.Windows Mixed ポータルのプレビューとデスクトップは使わない
3.Windows Mixed ポータルの境界設定はやるべきかは不明。一応やった。
4.VR中はWindowsボタンを押さない強制的にポータル行きで終わる
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 19:27:39.04ID:H4stI2lP0
まぁ、要はAcerのSteamVRドライバー入れたらMixedRealityポータル立ち上げてからゲーム立ち上げればOKやね。
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:05:40.06ID:A8EJ3sEw0
>>32
ヘッドセットを認識してはいるが利用不可、トラッキングされていない
ルームセットアップ実行しようとしてもヘッドセットオフのままで進めない
それと>>25と同じエラーが出る
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:07:21.34ID:W4KktTy80
>>31
ここは普通じゃないレベルで偏ってそうだからな
詰まってる箇所があるなら解決法出せると思う
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:29:06.20ID:NEo6nKax0
vive持ちだけどDellの欲しいな
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:38:37.17ID:W4KktTy80
ああ マルチモニタとかのエラーなのか
もしかしてオンボに繋いでない??
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:38:42.93ID:eKqjmgXH0
ぎゃるがんVRって動くの?
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:39:35.78ID:vR1rWKky0
MSが公式に用意する前にどこかが先にさっさとやっちゃう、コレがオープン化でサードを集めた効果か
特定の一企業のハードが普及しても他社は何にも面白くないし競争も協力も無いからなぁ
体力尽きた所から何のサポートも無く消えていく、FOVEの次はどのハードになるんだろう?
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:45:00.28ID:1teSXNhW0
配布したのはacerだけどメーカー関係なく使えるみたいだしそんなに影響ないんじゃないか?
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 20:56:24.60ID:A8EJ3sEw0
>>49
なるほど、これはまいった
グラボ側のHDMIポートが一つしか無い上にディスプレイに繋ぐケーブルがHDMIしかなかったからなぁ
グラボにつなぐdisplayportのケーブルを追加するしかないか
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:04:40.68ID:W4KktTy80
>>48
ちがうVRメーカーのことを言ってるんだと思う
Foveは息してないし
OSVRは半分死んでるし
スタンドアロンの中華VR IDEALENS Kシリーズなんて名前すら知られてないし
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:07:59.65ID:H4stI2lP0
MS公式のほうのベータテストに参加してる人が試してみた感じAcerのドライバーの方が挙動おかしいっぽいね。
MS公式の方も早く出てほしいな。

今のところ確認してる不具合は以下の感じ

・FOVがレンズと一致してないように感じる
・ポジトラの動きがクリフハウスと比べてズレてる気がする

・SteamVRアプリを起動中に、コントローラーのWindowsボタン押すとクリフハウスに戻ってそこからアプリに復帰できない

・SteamVRアプリ起動時に最初のシーンでかなり処理落ちしてガクガクする、ゲームを進めてシーンが変わるとその現象が直る
(例えば、SteamVRHomeみたいにSteamVR立ち上げて最初に読み込まれるやつがやたら処理落ちする)

・コントローラーのボタン配置が糞でアナログスティックのクリックがSteamVRのメニューを開くモードになってて一部アプリがそことボタンが被ってて正しく入力できない
(SteamVRのメニューをWindowsボタンに割り振るべき…)

・カスメでMOVEモードにすると移動が入りっぱなしになる。
TheLabでも同じようにクリックの入力がされっぱなしになって移動が正常にできなあ
(これもボタンの入力に色々問題がある)
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:17:22.47ID:W4KktTy80
・FOVがレンズと一致してないように感じる
これ大きいよな
奥行き方向が狭く感じる
おそらく見えてる視界がViveの片目1080解像度から溢れた分狭くなってる
普段なら1080pixelのテクスチャ表示が1440pixelのテクスチャを表示してるために遠方までレンダリングされるために0.75倍スケールになってしまってる
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:18:48.76ID:W4KktTy80
視野率を変えられるソフトならば1.333倍をかけてやれば正常な表示に近づくはず。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:22:13.63ID:RHgVtif50
確かに不満だと感じたことばかりだ
皆カスメかムービーしか見てないんだな。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:45:41.85ID:l/cSgJVN0
さすがサードパーティがいっぱいついてるだけあってWinMRが標準機になりそうだね
MSがバックについてるし
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:49:58.05ID:Uv/YzP0x0
SteamVRのホーム画面のチュートリアルでViveのメニューボタンにあたるボタンがMRコンにはないので先に進めない
SteamVRゲーを起動すると音がイヤホンから出ずにPCのスピーカーからでる

こまったちゃん
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:54:04.10ID:H4stI2lP0
>>59
SteamVRのメニューだったらスティック横の小さいボタン
それが認識されない?
AcerのSteamVRドライバーと一緒に入ってるPDFにキー配置書いてあるで
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:58:07.71ID:ZAzfumEg0
エロといえばぎゃるがんVRは動かんの?
steamでは結構好評だけど
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:06:14.10ID:zMeMyPGc0
ACERのHMDなんだけど、「Criff's House」でまともに操作できないけど何が原因かわかる人いる?
チュートリアルを進んでお部屋に移動したら、
ウィンドウズキーでスタートメニューを開いてEdgeを起動しようといわれたんだけど、
モーションコントローラーを向けても暗い懐中電灯を当てたような感じでほんのりと明るくなるだけでポイントしている感じにならない
で、トリガーを引いても起動しない
ちなみにトリガーを引いている間だけ照準の当たっている場所に白い点が表示されて、スタートメニューのEdgeのアイコンの周りに白い枠が出る
で、トリガーを話すと「カッ」ってな音がして白い枠が消えて狙ってる場所の付近がほんのりと明るくなるだけの状態になる
壁にあるウィンドウを狙うとアクティブにはなるけどそれ以上は操作不可能
むしゃくしゃしてHMDを外してポータルのほうで画面を表示してからHMDを左手で持って右手でモーションコントローラーを動かすとトリガーを引いてもいないのにクリスタルのチュートリアルと同じように白い射線が表示されてトリガーを引いたら選択できるようになった
で、もっぺんHMDをかぶったら射線は消えて最初の状態に戻るので、HMDを外してポータルの画面を見て操作するしかない状態

なお、スペックは
CPU : Ryzen 1800X
GPU : Radeon 480 (VRAM8GB)
MEM : 16GB × 2枚
OSはInsider preview RS4 17017でダメだったのでRS3の16299(プレビューじゃない正式版のほう)で、
x64のEnterprise
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:12:24.11ID:zMeMyPGc0
追記、まれに部屋のどこかに張り付いていたり浮いたりしてるマウスポインタを発見したら、スタートメニューにポインタとモーションコントローラーの狙いを重ねるとトリガーで選択できるけど、ポインタを移動できないので結局使えない状態のまま
https://www.youtube.com/watch?v=hxMzHsI7qw4
この動画を見る感じ、視点に白い点が見えるはずなんだけど、見たことがない
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:27:42.23ID:Z+/b9ddH0
acerの開発者版向けハンドデバイス
発売中止だって…

生産の見通しが立たないので
発売予定を立てることが出来ない
って書いてあるけど
acerはwinMRから撤退って事かな?
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:32:37.01ID:TMZ97nZv0
本体に付属する分でいっぱいっぱいって事じゃないの
5万落とせってことかもしれんが
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:45:25.69ID:H4stI2lP0
>>66
撤退というか、そもそもコントローラー作ってる工場が各社分全部一緒のODMでメーカーロゴプリントしてるだけなんじゃね。
だから各社セット分生産するので単体まで追い付かないってことやろう。
なので当分販売予定たたないという

落ち着いたらされるかもしれんけど、製品版買って開発版はヤフオクにでも出した方が早いやろな
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:47:32.56ID:Z+/b9ddH0
これ製品版買ってもコントローラー
壊れたら一式買い直してって
事なんだけど

ocuとかviveはコントローラー
単品販売やってるのに
windowsMRのメーカーはユーザー
の事は考えないって事だね
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:52:51.59ID:Z+/b9ddH0
>>69
言えるのは開発者版買った開発者は
windowsMR向け開発を放棄する人が
多そうだよなって事
事前に後から別売りしますから
HMDだけ先買ってって言って
待たせておいてこれだから

でもsteamVR対応でその先が無いなら
開発者がどうこうと言う物でも無いけど
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 23:00:02.40ID:H4stI2lP0
>>71
WinMR向けアプリ開発してる会社は申請してMSから無償でコントローラー付き開発機送られてるから特に影響無いかと。
Acerの開発版買ってるのは主に個人開発者か趣味ユーザーなんでWindowsMRの将来性にはそんな影響ないやろ。

そもそもSteamVRアプリ移植考えてた開発者はSteamVR対応みてUWPで出すメリット無いから引き上げてるだろうし。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 23:04:06.30ID:CrTD5zLl0
おれはこれで詰まっている

tps://community.acer.com/en/discussion/532291/%7B$HighlightMember.User.Url%7D
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 23:18:49.57ID:H4stI2lP0
>>78
米国DELL公式で売ってるで、転送と米国クレカいるが、クレカはVISAプリカならいけるかも。
保証はせんが
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 23:21:34.74ID:zMeMyPGc0
>>65
1709で入れなおしても駄目だったんだよね
後、念のために日本語じゃないアルファベットアカウントで入りなおして試したけど同じだった
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 23:26:10.37ID:H4stI2lP0
>>80
なんだろなー、俺もInsiderPreviewでFCUにアップしたけど特に問題なく使えてるが
まぁ、細かい問題はいろいろあるが
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 00:05:03.44ID:XNlL2xwS0
低脳ID:Z+/b9ddH0のAcer&MR下げ工作が必死すぎて笑えるんだけどw ゲハで煽り方を必死に勉強したのかな?w
製品版買ってもコントローラー壊れたら一式買い直しって確定事項みたいに言ってるけど
風説の流布が偽計業務営業妨害になるって事は勉強しなかったのかな? 知能が低いキミには難しい事だと思うけどw
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 00:10:33.30ID:AqGCs5dU0
ようやっとクリスタル見つめるだけのステージをクリアした
俺のBluetoothアダプタにDVDやダウンロードしたドライバを入れるとBluetoothトグルスイッチが消えてしまうからコントローラーと接続できなかったようだ
アクションセンターに表示されてないことにようやく気付いた
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 00:18:11.51ID:cGE/KC8b0
steamVRbeta試してみた。ホームは動いたがルームスケールの境界線が完全にずれててstam側の外にいるわ。
そして、アプリはヘッドトラッキングがむちゃくちゃで動きまくってエラー出たので諦めた。
正式対応まつわ
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 04:25:24.86ID:N8HtboUe0
VRカノジョ昔のバージョンスケール調整あったはずなんだけどいつの間にか無くなったんだよね。
俺が見失ってるだけかもしれんが
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 06:59:24.71ID:fKr02TUK0
他の人はコントローラーは何使ってるの?
有線360コントローラーだとViveで認識されないぽい
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 07:39:26.62ID:q6YtkWT90
IPDに関して報告
steamvrの設定とMSMRの設定をどちらも最大にすると違和感少なくなるよ。
steamvrの設定は直接設定ファイルを作らないとだが
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 08:18:24.10ID:Q2Z129Nq0
ストアアプリのVR画面をデスクトップに映す方法ないかな?
ライブ配信したいんだけど
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 08:23:30.73ID:spXACMKI0
ぎゃるがんVRプレイしたけど普通にプレイできるね
ただ、このアプリゲーム画面がアクティブになってないと音声がならなくて、HMDを被った瞬間にMixedRealityポータルにアクティブ奪われるのか音声ならない
なので被った状態でHMDを少しあげてWindowsキー+Yでデスクトップ操作モードにしてぎゃるがんをアクティブにする必要がある。
注意点そのぐらいかな
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 08:44:16.02ID:wfhidCn+0
ぎゃるがんVR動作報告ありがたい
vive持ちだけどviveより綺麗みたいだしWindows MR欲しくなったわ
Dellのが安くていいなあ
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 09:02:57.24ID:spXACMKI0
>>98
レンダリングスケールあげるとかなり綺麗だけどGTX970だとガックガクなので100%でプレイしたw
現時点のSteamVRドライバーは色々問題あるのでまぁ焦らなくていいと思う
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 10:08:33.12ID:Q907vheI0
ゲーム以外どうなの?
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 10:13:42.06ID:1GzhXT0O0
bigscreenを入れて少し試したが、画面はでるもののコントローラもキーボードも何も反応しなかった。
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 11:08:08.57ID:spXACMKI0
>>103
ショートカット間違えたかな?
上の方にデスクトップ操作にするショートカット書いてるバー出てない?
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 11:15:15.31ID:gMOlDKny0
https://twitter.com/AcerJapan/status/922445663815720961
【お詫び】
Windows Mixed Reality ヘッドセット モーションコントローラーのみの販売をご希望いただいた皆様。
調整してまいりましたが、生産の見通しが立たない状況にのため、発売予定を立てることが出来ません。
大変申し訳ございません。

5:52 - 2017年10月23日
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 11:24:24.24ID:1GzhXT0O0
>>104
HMD被ってるとディスプレイの上方に出てる緑のバーのショートカットキーの事なら出ていました
ただ被ったまま操作するものだと認識だったので、うんともすんとも操作できなくてそこであきらめていました

自分の環境のせいかもだけどxbox360コントローラやマウスもsteamvrの方では動作が怪しいのでそういう要因もあるかもしれません
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 11:27:26.62ID:9YVo3RkN0
ベッドでブラウジングしたいがために普段デスクトップPCからノーパソにリモート接続してる者なんだけど、WinMRはそういう用途に向いてる?
Viveとかはアウトサイドインってのが引っかかってた

リモートデスクトップ/ブラウジング用途としてどうか教えてほしい
ゲームやるときは流石に直接デスクトップに繋いでやるつもり
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 11:38:10.45ID:1GzhXT0O0
>>108
いまのところは。いまは試せる状況ではないので帰宅したらいろいろ試してみようと思ってます
有線の360コントローラとかつないでるのですが、steamVRhomeとかでもまったく反応しないので、またいろいろ試してみます
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 11:41:15.30ID:Gmqd8In30
>>106
試してみたけど動いたよ
ホームでコントローラー認識させずにゲーム起動させたとかはない?
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 12:06:29.56ID:1GzhXT0O0
>>110
ありますです
steamVRhomeで動かないから、ディスプレイの方でsteamのVRゲームを立ち上げてたりしてました

上手く動かないのはsteamVRの方でうまくコントローラを認識させれてないからなんですね・・・
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 12:19:12.22ID:yEYA88SL0
コントローラをオンにしてMRヘッドセットの前におく
複合現実ポータル起動する
コントローラが明るく光るのを確認してからSteam VRをたちあげる
目的のソフトを起動する

これでほぼ間違いなく起動するよ
ソフト終了時はSteam VRと複合現実ポータルも終了する事
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 12:35:26.09ID:yEYA88SL0
コントローラをオンにしてMRヘッドセットの前におく
複合現実ポータル起動する
コントローラが明るく光るのを確認してからSteam VRをたちあげる
》ココでHMDをかぶる。《
目的のソフトを起動する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況