X



JVC D-ILAプロジェクター Part22 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8a-l4q8)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:28:50.83ID:FSDFIMOY0
>888
初めて8K映像を見たのは、シーテックのNHKで100万対1のプロジェクターでした。
驚異的な立体感でしたが、明るさのムラが酷くて商品には程遠いとおもいました。

最近のプロジェクターはビクターの業務用で、黒浮きしまくりで立体感は乏しかったです。
88インチの8K有機ELも見ましたが、100インチは欲しいと感じました。

ゆえに、今回の視聴会で見た映像が一番素晴らしく感じました。
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fce-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:07.69ID:n2mgEssL0
>>894
なるほど、そんなに良かったですか?
745かV9R、もしくはそれより下位グレードか、で迷ってます。
観るのは映画がほとんど。
完全暗室の専用ルームです。
将来性(8K)も含めて悩みます。
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f75-/fb7)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:59.85ID:ehr/ClRR0
NetFlix、Amazon Prime、ストリーミングとか

見たい時に見たい番組を配信して無いやん!
録画しとくとまた見たい時に見られるやん!
NetFlix、のオリジナルドラマのリターン無!
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8a-l4q8)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:01:53.96ID:FSDFIMOY0
>897
140インチならば、V9Rで決まりでしょう。
100mmレンズの凄さが体感できます。
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-KGwk)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:54:30.24ID:Ju6d5A7f0
夢でもなんでもないわ
現実にSteamの世界では
1本あたり数十ギガバイトの
ゲームのダウンロードが
当たり前のようにされている
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-KGwk)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:04:13.80ID:Ju6d5A7f0
回線速度はサーバーによるだろ
俺は1ギガ回線使ってるが
どこぞの糞みたいなエロ動画サイトだと
時間帯関係なく数Mbpsしか出ないが
Steamでは、時間帯殆ど関係なく
平均80Mbp。最高で100Mbps超えるわ
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-KGwk)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:05:14.79ID:Ju6d5A7f0
それでもパッケージネット購入で24時間待たされるよりはましだけどな
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9d-3tdr)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:07:37.88ID:y/zXebbu0
代表的な(市場シェアが高い?)配信業者の画質 2017年

>3つの配信業者の映像を観た。A /B/Cとしよう。Aはもの凄いボケだ。
>すべてが甘く、まるでVHSの3倍モードだ。輪郭がとろんと解け、物の表面が
>つるんとし、ヴィヴィットな映像情報が皆無。Bは輪郭はかなり強調され、
>鮮鋭感らしきものはあるが、ディテイルがほとんどないので、これまた
>奇妙な映像だ。斜め線もギザギザが多く、見るに耐えない。コントラストが
>強調され、ギラギラだ。これもだめ。Cの『フォースの覚醒』 も、輪郭が強すぎる。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/06/26/57418.html
0914名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4b-BPXD)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:09:15.87ID:Z/C2OJ9+d
動画配信は画質音質共にスマホで手軽に観るには何ら問題ないレベル。
一方でパッケージはクソ高い上に視聴環境を選ぶ。
ストリーミングなら待ち時間なく手間もストレスもない。
どちらが優れているかは火を見るよりも明らか。
0917名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-0dt+)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:07:24.78ID:Ns++J1Xbd
JVCのプロジェクタに興味があるようなユーザは画質音質至上主義。
高かろうが購入が面倒だろうがそんな事はデメリットにならない。
画質音質が上の手段が「優れている」手段。
他のスレならともかくこのスレでは無理筋。
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-SDdm)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:09:51.67ID:QOFcwPUwM
>>907
あと、これだけは謝っておく。
KDDIの10Gが一部地域で始まっていたことは知らなかった。
で、お前がその地域に住んで、10G契約して、理論値に近い理想的な環境なら出るかもしれん。

でも、何でお前は格安SIMのマイネオから5chしているの?www
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 579f-nmRl)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:43:10.44ID:c7DRYbPL0
DLA-V7 ネット上の価格だとジョーシンが実質876千円くらいて一番安かったのでとりあえず予約。
アバックにも行って、下取り差額を店頭で聞いてどちらで買うか決めるかな。アバックは商談会とかないと価格はもう期待できないけどね
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8a-l4q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:08:50.55ID:dWwNOP690
>924
アバックの商談会まだまだありそうです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/13/45042.html
また、プロジェクター営業グループ グループ長の西窪英博氏は、
「10月下旬からは順次、専門店などで視聴会を行う」と説明。
「現在のところ、全国で約50店舗ほどで開催する予定だ。
詳細は順次公式サイトで案内する」とした。
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d78e-Eg0t)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:38:24.91ID:oB0lOoJw0
100インチの8kって実物大の紙幣の模様1本1本の線が見えるレベルだろ
凄いとは思うけど必要かどうか分からんな
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9d-3tdr)
垢版 |
2018/09/19(水) 09:16:37.07ID:K6nyQm1D0
そういう紙幣もあるのかもしれないけど日本の紙幣ではないな。
対角100インチなら幅2213.8mm、7680で割ると0.288mm、8192で割ると0.270mm。
今の日本銀行券には幅0.3mmくらいの文字も印刷されてる。
線幅ではなく文字幅が0.3mm。
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp8b-0u9u)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:11:02.12ID:hJesB4T6p
>>931
お前キモいわw
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff06-8kji)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:59:06.29ID:/CbBwUdI0
ウホッな人ですか?
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e27d-V+nN)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:06:05.32ID:KSxysqlz0
V9rは久しぶりに欲しくなった銘機の予感
とはいってもSonyとも比べてからだけど
Sonyの最上級機はV9Rに近い価格にするのでは、
そうじゃないと対抗できないでしょうから
0942名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa25-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:09:14.58ID:dbdAfap7a
>>941
米国発表のVW995ESが最上位機になるけど、約3500ドル
NX9(V9R)が約1800ドルなので倍近い価格差がある
半額近い値下げはどう考えても無理だろ
まあSONYとしては、Z1にぶつけるつもりで来たんだろうけど
0945名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr71-EZgb)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:24:27.16ID:HGqMOyH0r
ソニーの日本の値付けは、アメリカよりもだいぶディスカウントしてくるのでそこまで差は出んだろ
VW745の時は、25000$/160万という訳のわからない為替だったし、今回は250万位じゃね?
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM92-34LQ)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:45:16.28ID:DB89n7OBM
Z1展示品だけど激安になってるな
V9の8K観ちゃったら仕方ないと思う
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b18e-+UYe)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:09:02.65ID:+5G+o2hy0
Z1安くなっても奥行きあるから設置できる部屋が羨ましい
レーザー機はどうしてもそうなってしまうか
0953名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa25-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:09:33.53ID:a9WgdZvMa
名古屋の視聴会行ってきた。
V7はなし。プレーヤーはパナ UB900。
・V5と990Rの比較(ドイツ製ホワイトマット ゲイン1.0 100インチ)
  思ってた以上にネイティブ4Kとe-shiftの差を感じた。
  岩や壁などの細かい凹凸がV5ではより鮮明に出ていて、奥行き感も上がってる。
  細かいテクスチャがギュッと詰まったような映像では、e-shiftは絵柄がノイズと化し破綻してた。
・V9R(150インチ)
  8K撮影デモUHD:圧巻の一言。動物の毛並みの質感なんかは今にも画面から出てきそうなほど。これは凄い。
  映画モノUHD  :さすがにデモディスクほどの感動はないが、150インチに引き伸ばしても質感が後退しない。
             (席は最前列。スクリーンとの距離3mくらい?)
             4Kと8Kアプコンとの差を見たかったのだがそれはなし。残念。
             フィルムコンテンツは、出来の悪いUHD「マトリックス」だったので参考にならず。
 
筐体は高さが増した分正面から見るとやや圧迫感を感じるけど、奥行きが旧モデルとそれほど違わないため
デカい!って感じはしなかった。
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f114-5O0B)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:45:34.52ID:JQ4q2m6e0
私もビクター行ってきた
最前列だったが端に座ったため990が遠く違いがよくわからず、若干ぼけてるかなとはおもった
8kデモは違和感なく、たしかに映像はすごいが比較がないので優位性は不明 今までのソニー4k見てきたけど解像感は同レベルと思う 多分V5V7でも近い映像は出せるはず 同じスクリーンで比較しなかったのが証拠 
ただこれ以上の映像は必要ないとおもえるほどの画質なのはたしかです もう入力映像次第。
8kが家庭用ではオーバースペックと考えてたがそれは変わらなかった
愛知万博でみた同じくビクターの8kは当時は画期的に凄いと思った
0957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e27d-V+nN)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:09:17.93ID:+rw6CBdb0
8Kがオーバースペックということはないと思います。
私もSONYの4Kで見てるけど、今ではあれほど凄かった2Kは粗く感じます。
4Kでもまだデジカメの画像以下の画素なので、
8Kに慣れると4Kもおそらく粗く感じると思います。
先はまだまだあると思います。
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f114-5O0B)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:52:40.08ID:JQ4q2m6e0
映画には8k不要と思います 内容把握する視聴距離では差がわからないとおもうから 8kは接近して見れば差がわかるだろうけど映画では少し離れないとね ちなみに自分は接近してみるほうですよ

デジカメの画素数はプロジェクタのダイナミックコントラストと同じで意味なし

裸眼3dの話は違う理由でしょ。
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e27d-V+nN)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:02:41.70ID:y22DV82j0
ビルの窓を見ると差がわかりますね。
楽しみですね。
映画館でも2Kが多いから8Kはいらないという意見は理解できるけど
8Kを買って、JVCにはもっと頑張って欲しいと思っている。
0963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8223-1SSp)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:57:25.74ID:GjLC4ddg0
>>959
人それぞれ、感性や要求する物が異なりますので
ご自身が満足できるハードやソフトを選択すれば
良いことだと思いますよ。
最近の風潮は、自分と違う価値観を持った人を
否定したり攻撃する人が多いのに閉口しています。

さて、私は新製品V9Rを購入しない決心をしました。
理由は、二つあります。
一つは、他の方も指摘されていますが、この12月
から放送開始する8k放送が入力出来ないこと。
二つ目は、上記とも関連しますが、至近の機能向上
が確実な製品に200万円近い投資をする余裕が無い
こと。70万円程度なら下取を繰り返して1〜3年程度
での交換が何とか可能ですが、200では不可能です。

その意味で、今回8k入力が出来ないPJを販売した
JVCの営業戦略に対し、少し残念に思っています。
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c21f-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:34:33.07ID:S41mzmIz0
初期の4KテレビはHDMI2.0未対応で4K入力出来ずに2Kからのアプコン専用だったり
その後のHDR未対応のころの機種はUHD BD接続時に真価を発揮できなかったり、
過渡期にはいろいろありますわな。
0968名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr71-EZgb)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:02:29.93ID:3xTZ8CcNr
私的にはV9よりもZ1が値崩れ起こしてくれそうなのが嬉しいわw
レーザー光源の明るさと色域の広さは、HDRなら重要だぜ

……手が届くかは年末にローン含めて、アバックさんあたりと相談になるが
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c9ea-SRfe)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:25:27.13ID:PjEnEQbp0
>>968
同感。
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e27d-V+nN)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:34:48.27ID:y22DV82j0
リアル8kパネルはしばらく出ないでしょうから
8k➡8k e-shiftと8k➡4kコンバート➡8k e-shiftの間でどのぐらい差があるのかな
NHKの8kの美術館探訪には興味があるのですが
これがuhdで出るのならv9rで十分だと思ってます。
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b165-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:51:30.55ID:6KJk0vVC0
8K入力伝送なんて、かなり先の話ではないでしょうか?4K伝送だって長尺ケーブルで伝送可能な商品、当初ほとんどありまでんでしたし。
8K入力のLSIが開発途中というレベルでは1,2年では済まないような気がします。
V5と990R比較で思ったほどコントラストの差が感じられず、007で疑似4Kの弊害からくる肌の質感の違い(990Rだと皺が強調されて5歳は老けて見える)を見せつけられるとV9R欲しくなります。
ただ名古屋午後の部参加ですが、途中で何度も止まってしまい完成度が心配です。やや人柱感ありますが年内20台くらいしか供給できないと聞いていますのでご予約はお早めに。
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b18e-+UYe)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:00:26.24ID:VfX9mLEA0
まあ今のV9Rの8kは+α程度と考えた方がいいかな
8kシフトの初号機だし
興味のある裕福な人は買うだろうけど
そういう人が買ってくれるから次がある訳で
レビュー期待してますわ
0977名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx71-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:12:11.48ID:uOxg8TV3x
>>972
>NHKの8kの美術館探訪には興味があるのですが、これがuhdで出るのなら
NHKは4Kだ8Kだと視聴者を煽ってるが、あくまで放送視聴が大前提で
パッケージメディアには非常に消極的。
2K BDでさえ出すのは大河や朝ドラくらい、それ以外は極々一部。
UHDは望めないと思うけどな。
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 861c-p1FO)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:36:33.42ID:C4LfN6Er0
8Kは一般に浸透するか正直無理な気がするけど、
もし4k化と同じ道を踏んで広まるとしても
早くても4、5年後、場合によっては更に先になるだろうね。

1、作り手側の体制、機材の問題
 HD→4K化が広まったばかりで
 これから機材費のペイをするってところで8kなんて絵空事。

 そもそも8kカメラはごく一部しかなく、高価すぎて対応できるのは
 ビックコンテンツメーカー(NHK、その他海外の大手)から
 出てくる一部のコンテンツのみ。

 現状は4k、6kでの撮影がメインで、8kに対応しているのは
 一部のREDカメラとNHKのSHVカメラのみ。

 あと、4kでハイスピードが撮れるカメラでメジャーな
 Phantomが性能的、コスト的に8kに手をだすか微妙。
 →必然的にハイスピード撮影部分のみ4kのアプコン処理にならざるをえない。

 おのずと本当に8kでみれるものは撮って出しの実景しかなくなる。

 対応する機材が出始めてもコンテンツにまとまるでの
 あらゆる制作体制(機材、ソフト、人)の確立まで更に時間を要する。
0982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 861c-p1FO)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:38:15.67ID:C4LfN6Er0
2、ライセンシーの問題
 8Kで観れるものはライセンス問題に関わりにくい実景のみ。

 映画やドラマに関してはそもそもコンテンツホルダーが
 撮影したオリジナルサイズと同等のデータを持たせるなんてありえない。
 仮にあっても意図的な圧縮をかけて出すとかだろうけどこれもありえない。

 しかも録画は更に先の話。 

3、メディア媒介ないしはストリーミング手段、回線速度の問題
 いくら映像の圧縮精度の向上があっても高クオリティーを保ったまま
 HDの16倍、4kの4倍のデータ量を受け渡しできる体制はすぐにはやってこない。

 ネットを介したもので観れる8k映像は4kクオリティーとほとんど変わらなくなる。

 ストリーミングやDL販売方式の提案もあるけど、
 10Gbpsの回線速度は日本国内の一部が採用するのみで、
 国内の大多数、海外が普及しない分には
 販売側はコスパ悪すぎて対応なんてするわけない。
 
 実現するとしたら何かしらROMでセキュリティーをかけたような
 大容量SSDドライブの販売になるだろうね。
0983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 861c-p1FO)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:40:03.97ID:C4LfN6Er0
4、受け手側の問題
 4kで扱うコンテンツ量がHDと比べて激減する中で、
 コンテンツ数が更に激減する8kを出力できる
 高価な機材を買うのは一部のマニアと制作側のみになる可能性。

本当のリアル8k放送が普及するまでは、
お金がかかっているほんのごく一部の映像を除いて、
4kないしは6kを8Kにアプコンで流すだけだろうね。

作り手側がアプコンするかプロジェクター側でアプコンするかの問題なので、
そう考えるとわざわざリアル8K対応を持ってもあまり意味がない。
すみません。これが言いたかっただけかも。

長文失礼
0985名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイー Sa31-dkEB)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:50:31.15ID:rphTK/Gga
映像作品のメインとなるハリウッドではようやく4k制作が整ったから、その機材の更新時期にならんと8k出てこないだろうね。
そもそもCGが多少は入るのが前提となると8k製作は当面無理。CPUの処理性能の上昇も緩やかになってきてるから5年先でも8k製作はそれほど多くないかね。
今無理して8k機材買っても5年先は微妙だから、今は4kでいいや。
0986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e27d-V+nN)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:04:45.25ID:y22DV82j0
4kを8kで観ると凄いというのがV9Rの売り
買うか買わないかは、実際観てから各人が決めたらいいこと。
立体感が圧倒的に増すらしいが、感じない人もいるでしょう。
0987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8223-1SSp)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:06:13.98ID:GjLC4ddg0
TOKYO2020は、一部競技を8Kで中継する。
その後も、各種スポーツや芸術、文化財、歴史遺産等にも
採用されることが必至。
これは、技研公開の内容からも揺るぎない事実と確信する。
来年には、チューナー(8kデコードLSI)もインターフェイス
(HDMI2.1)も製品化されるだろう。
こうした放送が来年秋以降には8k TVで観れるようになる
転換期に、PJでは8k入力が出来ないという状態をメーカー
は選択しないだろう。
もちろん、リアル8kパネルの開発を望んでいるのでは無い。
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c275-C0V2)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:47.64ID:SZedpl/p0
8Kテレビ欲しいわ

4Kをアップコンで見る

それだけの為に・・・
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c275-C0V2)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:44:04.83ID:SZedpl/p0
>>989
8Kリアルが好き!
0991名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-pGZZ)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:01:57.01ID:HPhFd/Rka
8Kでスタジアム全体を映し、観たいところを双眼鏡で観るというのはどうだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況