X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0234231
垢版 |
2017/11/21(火) 11:01:25.28ID:kVIZ6I9R0
>>233
ソニーもパナも身内だから言わせてもらうけどこんな場末のスレで「工作」してどんなメリットがあるんだ?
どの程度の費用対効果が見込めるんだ?
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 11:08:58.47ID:5aGCCQ1P0
BDZ-ZT1500の購入を迷ってる
予約ランキングのマークって消せるの?
あれにイラつきそうなんだ…
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 16:27:44.37ID:5aGCCQ1P0
>>238
番組表の番組名アタマにつく王冠アイコンて消せる?

XMBのBDZ-T70がとうとうイカれたんで、仕方なく買い替えるんだけど
ディーガのDMR-BRT1030とBDZ-ZT1500で悩み中
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 17:18:16.16ID:0AJqL6Ng0
録画再生でコマ飛びって、まあまああるかな?
最近急に気になるようになってきた
ここしばらくHDが満杯の状態で録画やりくりしてるから、そのせいでHDの走査が重くなってるとか?
飛んですぐ10秒戻して再生しなおすと、いくらかマシだが同じところでカクカクする
コマ飛びするのは映画が多い印象
あと、最近引っ越したのでHDMIだっけかケーブルの問題もあるかも
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 19:01:29.16ID:1Yq7oLyH0
ZT、番組表がもっさりだな
たまにだけど、例えば7〜9時の3時間表示で下に動かしても
10時に行かずにずっと7〜9時行ったり来たりになるし
それとバックが白のせいか3番組重複した時の色の変化が
分かりにくい。
今思えばET1000は快適だったな
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 20:50:02.40ID:M/hbnV7R0
>>247
まず番組表に現在時刻表示されないってのがありえないね

またHDDの電源全く落ちなくなった
低消費待機にしてもずっと瞬間起動状態アホかっての
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 21:35:09.55ID:702u+lDK0
>>230
もう一度、予約一覧か番組表を確認してみ
>>237も言う通り、#7は11/23の3:07へ放送予定が移った

俺ン家のZT3500は、ちゃあんと#7も#8も自動で予約済みになっとるよ
番組名予約のできぬパナやシャープや東芝にはマネできん芸当だな

なんならCS-TBS2でも遅れて再放送してるぞ
それで補完しる
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 21:45:55.38ID:702u+lDK0
>>237
ET2000とZT3500を2台ずつ計4台併用してるけど
番組表の反応は大同小異ってレベルで、大して違いは感じないなぁ

ファームが古いままなんじゃね?

>>250
> 番組表に現在時刻表示されないってのがありえないね

それ、そんなに重要か?
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 22:08:21.53ID:+5cEmRtm0
ZTは番組表が重たい
高性能なCPUが使われているわけではないのに、無駄に重くしてどうするのか
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 22:18:54.63ID:ER81DjSU0
番組表どころか録画一覧とか全てのUIの動作がもっさりしてて別の番組選んでしまったりストレス溜まるわ
ETも早い方では無かったけどXMBのおかげでそこまでストレス感じなかったな
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 00:20:52.40ID:3nUvbVSC0
精霊の守人の予約入れたいけどさ
番組名で予約すると番宣がえけつないほど
録画されてしまって困る
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:13.48ID:nn7MtInf0
>>261
除外ワードとか放送時間とか一切設定できないからな
10分以上とか設定できりゃいいのに

おまかせ録画に番組名のみのオプションあったほうがまだいいな
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 00:57:20.56ID:dQpd+g/S0
>>260
それなんですよね、一番いいのは。
でも自分はズボラなので[アニメ]とか[ドラマ]と[新番組]で1話目を全番組検索に掛かるようにしてやるとおまかせ予約録画リストに入り、絶対に見ないのをそこで切っています。
見たいと思ったものは予約へ変更にして。
またはおまかせ予約で録画してそれで気に入ったのを次回以降録画にしてしまうんです。
そうすると追従できなかったり今回の中二病のようになると録画できてないじゃん!となってしまう訳でして。
なので自分も中二病やっちまったか?と思い調べたら野球中継延長で延期だったと。
このあたりの予約方法、もっと上手くできれば良いんですけどね。
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 08:35:00.04ID:+/yWIUEn0
除外ワード設定ってET2200世代まではできてたと思うけど
それも無くなっちゃったのか
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 09:13:32.58ID:cawfmBcA0
自分の好きな番組なんだから放送日忘れないで当日もしくは前日に予約するのが1番確実!
0269239
垢版 |
2017/11/22(水) 10:22:49.21ID:kwmvr1nP0
>>240-241
ありがと
結局BDZ-ZT1500ポチったわ
テレビも古いブラビアだから、もっさり動作に慣れてるしw
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 12:31:58.57ID:FcKODHxE0
>>268
自分の好きな番組なんだから放送日忘れないで放送時間に正座して脳に焼き付けるのが1番確実!
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 12:45:17.61ID:hVmJnOKq0
HDDをSSDに換装するとサクサク動くかな?
RX55を持ってるから今度テストしてみる。
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 13:18:17.80ID:DmAW5wUA0
>>261
NHKは再放送もあるから番組名じゃなくて毎週の方で設定してる
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 14:08:24.73ID:6KQYXNy70
精霊の守人は普通に番組名変更で対応できるでしょ
NHKの本編はタイトル+括弧付き話数+サブタイが多いから番宣回避は簡単
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 21:35:57.11ID:6hgU8Pam0
>>271
Androidになってから、マジで遅い。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 22:40:46.31ID:ACdjXN110
低スペックでAndroid載せりゃ遅いわな
ずっとメモリの小さいVITAやiPhoneの方が専用OS搭載で軽快に動くんだから

VITAチップにVITAOSで家電を作りゃ覇権とれたのに
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 23:25:58.30ID:6hgU8Pam0
BRAVIAだが、低スペックって訳でもないらしい。
上位機種とかは4コアCPU搭載しているらしい。
でも遅い。

レスポンスがまちまちで
下手したらレコーダーより遅い。
10秒遅れで反応したりする。

一律遅いレコーダーとは、また違った遅さ。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 23:26:42.10ID:6hgU8Pam0
つーか
Androidテレビじゃなくて、
PlayStationテレビでいいじゃん。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 23:42:41.00ID:wlsK/g1q0
>>279
一体何が原因なんだろうな
Android自体は1万のスマホでも10秒遅れなんてありえんだろ

>>280
ほんと事業協力しないのがよくわかるよな
AndroidTV採用とかまるで当てつけだぜ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 06:08:39.32ID:6rTQCgp10
今のレコーダーってソニーとパナのどっちが人気?
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 07:20:39.43ID:MbLTkYSg0
>>282
ソニー以外ならどこでも良い。
それくらい今のソニーは酷い。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 20:36:40.22ID:JFEfQROA0
今時こんな商品を世に出したのかがわからない。誇りというものがないのかねぇ。地方のDQN仕事以下やな。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 21:13:40.40ID:iP9qlxrm0
本社勤務というプライドを引き裂かれて子会社になったから技術者も技術者のモチベーションも拡散したのだろう

もう同じ子会社なんだからPSと協力しろよ
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 21:31:31.43ID:Et+tgXaK0
大崎駅西口のソニーシティ大崎ビルに移ったのが没落の始まり
その前は品川にいたのに
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 22:24:48.38ID:q2NByISW0
>>287
そういうの割とあるんだよな。
セガとかゲームハード作らなくなって、ゲーム開発者も片っ端から独立した。
ゲームハードを作らないセガなんかただの低賃金赤字ゲーム会社だったからな。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/24(金) 00:01:32.27ID:NWY9ZyUD0
BDの書き込み(ダビング)に失敗したり、初期化できないのとかって
中のホコリとかのせいかな?
自分で清掃できる?

前になったときはディスク変えたらうまくいったりして原因がウヤムヤだったんだが
今は全滅だわ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/24(金) 03:35:14.67ID:uyBgh38g0
俺のは録画番組がカクカクして観れたもんじゃない。リモコンのボタン押しても反応しないから5秒ぐらい待ってたら画面が切り替わる。最初、リモコンが壊れてるのかと思った程だ。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/24(金) 11:43:43.90ID:BaBNdUh00
SeeqVaultのHDDを前面USBに刺したとき、レコトルネでそれを再生することはできるかわかる人います?
背面USBなら大丈夫と思うんだけど、この場合は初期化されちゃうんだよね?
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/25(土) 06:27:37.48ID:dbhwySmf0
藤田ニコルの部屋がテレビはブラビアでPS4も置いてあるけど
レコーダーだけパナソニックだった
よく分かってるw
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/25(土) 19:31:55.82ID:ZxbdsaQu0
動作が重い・遅いし、録画した番組が把握し難くなっていて明らかにXMBの頃より使い辛くなっている
おまけに番組名予約で同じ番組を二重に録画したりといろいろおかしい
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/25(土) 22:37:47.23ID:k0KfzSNE0
前に「量販店のメーカー販促員がソニーのテレビを買ってね、でもレコはオススメしないからパナでも」と言われたと言う話を前スレで見た記憶が。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 11:59:06.38ID:lYih1wuE0
テレビも割とひどいぞ。
画質は良いが、それ以外の部分がダメダメ。
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 12:06:07.18ID:rr5MfPY20
現行機種でスカパープレミアの録画番組におまかせチャプターできる機種って、
もうどのメーカーもないよね?

SKP75がもう臨終しそうで…
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 12:41:10.97ID:qpGFfw9z0
>>303
ソニーは6分単位
パナは、おまかせチャプター付く
東芝は、チャプターは一切付かない
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:41.45ID:lYih1wuE0
レコーダー
新機種でないの? www
どうでも良い機能を追加しただけじゃん。
シャープの方が良いわ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 17:50:29.53ID:nbeNZm6w0
>>302
XMBテレビを廃止して、アンドロイドTVになってから酷くなった
快適に動作させるには良いCPUを搭載しないといけないのだが、
55インチの大画面なのにXperiaやiPadなどよりも安物のCPUを採用してそう
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:30.21ID:fh2MuCVv0
家電素人なんですが、ブルーレイとDVDって、再生機器によっても画質変わりますか??
ちなみにHDMI接続のPS3で再生予定です。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:17.74ID:h5e8qWBP0
>>306
格安スマホより安物だろ

XperiaやiPadみたいな高級CPU使うわけ無いじゃん

>>307
気にするほど変わらない

DVDならPS3のアップコンバータは優秀だからむしろ画質いいくらい
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:33.91ID:lYih1wuE0
高い機種は4コアCPU搭載しているらしい
でも遅いけど。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:03.76ID:vspPec/F0
ソニーも頑張ってくれないと円盤文化滅亡しちゃうじゃん
おまえらしかソニレコ買わないんだから毎月一台ずつ買ってやれ
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 22:34:53.16ID:Wo72Yun00
時代の流れに逆らってもいいことはない

リアルタイムで見てる番組をリアルタイムに検索したらリアルタイムにyoutubeで流してるやつがいて驚いたわ
おかげで見逃した部分を見れた
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/27(月) 01:19:52.01ID:sRrgtqDU0
Androidが動くハードを内蔵して他社と大差ない値段で売ろうってんだからそりゃ無理があるわなぁ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/27(月) 11:40:29.45ID:WRDuOuUD0
X9000Eだけど、テレビや外部出力見ながらなら遅さは特に気にならない。(速くもないけど)
でもアプリでネット動画再生しながらとかだと全ての反応が激もっさりになる。
なんとなくだけど原因はSoCよりもメモリーにある気がする。
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/27(月) 19:40:54.58ID:rlgEIMYI0
nasne+torneがLAN経由でもあそこまでレスポンスを上げられることを証明した
そして家電メーカーが速度を重視しておらず、そもそも技術力がないということも証明した

同じハードでもSCEに作らせたらサクサクに仕上げるわ
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/27(月) 21:13:10.85ID:WJpZnxJX0
そういえば東芝のテレビの録画機能は、
USB2.0HDDだったが、スキップ超軽快だったな。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 12:41:46.47ID:/ASMe70j0
>>326
この書き込みか
>DBR-T670を入手したので、電源を入れる前にさくっと解体してみました。
>DRAMはPH1-Pro4用に2GByte、XCode 5115用に1GByte実装されていました。

まあテレビとレコ、Androidと専用OSだから一概に比べられないけども

たとえばnasneは分解記事によると512MBだからね
画面表示する部分がない、編集機能もない、とはいえこの小ささでサクサク
PS3が512MBだから合わせても1GB

>>327
そんな設定ないぞ? リモコンに10秒戻し15秒送りって書いてあるし
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 14:44:18.79ID:uHRGrT6A0
今BDZーEW520使って3年ぐらいなんだけど
もうちっと容量多いのに買い換えたいなと思いZWー1500検討してるんだが
操作性とか編集機能とか劣化してるとかあるかな?
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 15:13:34.74ID:YuWA4g0F0
>>331
両方持ってるがZW-1500は反応遅いから操作性が悪い
編集機能はいじってないからわからん
HDDのリストからBDのリストに変えるのが楽になったのは良い
EW-520の操作性は8年前に買ったA950と大して変わらないかな
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 15:16:03.55ID:1OZ+QeTV0
>>331
520なら外付けHDD付けるんじゃだめかね
WチューナーからWチューナーに買い換えるメリットって少なそうに思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況