X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 10:08:09.37ID:6zeXAsdT0
>>680
サポートにメールしたらリセットしてみてって言われました。
2回リセットしてみたけど消えず、削除も出来ず。
諦めて別グループに移動したら消えました。
容量的にも消えたかどうかは不明。まぁ1分ない程度だったけど。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 10:37:32.07ID:Yiqs4cFd0
>>683
すぐホームボタン押してしまうから、下キーには気をつけろよ
ズバ飛びシリーズ気に入ってるけどそれだけはムカつく
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 12:00:48.43ID:aKNSvNhk0
>>703
それは「メガネ型」じゃないだろw
メガネが浸透する直前は凹みがないのがちらほらあったな。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 13:50:13.86ID:dCOEGMgr0
パナソニックのDIGAに変えたけど最高過ぎるな
今までなんでこんな不安定の塊みたいなソニー製品使ってたんだろって

2年前に魔が差してBDZなんかに手を出したアホな自分を叱ってやりたいわ
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 14:22:39.43ID:oxU8pMWy0
>>702
アップロード型に対応したな
とりあえずREGZAのUSB HDDに録画してあるのをダビングはできた。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 18:19:29.46ID:/SANMwqV0
とにかくパナはキビキビ動くよね。
まとめがダメなのと、極たまに頭切れがある点以外は。

ただ細かいところで言うと
番組表表示時に録画モードの変更が出来て、そのまま録画予約ができる点と、低録画モードの画質はいい。

でもソニーがすきですねん。
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 19:23:00.62ID:gYiOjtOR0
>>709
底ビットレートで画質はいいのはどっちなのかわかりにくい表現だよ。
昔の製品比較ではソニーの方が画質良かった。ETではほとんどの録画はLSRですんじゃってるけどパナに変えても同程度のビットレートで行けるんだろうか。
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:01:22.81ID:2bJKvTCa0
15倍でもそこそこ見られるのはパナだけって評価はよく見かける
最新世代のユニフィエになった時に画質はかなり評判良かったけど
同時に細分化されたビットレート設定でファイルサイズが安定しないという不満も出てたな
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:34:22.83ID:H6lY8CF90
痺れを切らしてソニーの現行機買ったけど、やっぱりもっさりに耐えられず。
毎週録画とかおまかせとか、もっぱら自動録画専用機と化している。
あと、プレイリスト作成後一部分のみ録画とか、予め予想がつく番組用。

結果、普段使いはパナになっとる。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:40:55.77ID:FIadZQlI0
SONYlinkだとリモコン一つでいいじゃん TVPanasoniレコSONYの場合リモコン二つ必要じゃん只学習リモコンだと一つで済むの?
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:46.79ID:4QCm8Ncd0
>>714
高い買いもんだったな。大型テレビでパナとソニーのDR画質を比較したら、明らかにソニーの方は輝度が不足している。眩しさが足りない。あかんわ。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:42:01.36ID:H2oBZ/OC0
>>712
ニュースみたいな画質がどうでもいいのは15倍でいいけど
アニメでもキャラの動作が早いと12倍で違和感を感じるよ
まあ8倍くらいなら余裕で見ることはできるけどなw
アニメなら10倍でも許容範囲内かもなw
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:45:40.50ID:H2oBZ/OC0
ソニーはアニメならLRで十分だろうな
ERは昔のSD画質ならそれでもいいかも
ドラマ映画はLSRでもいいが画面が暗い感じ
でSRにすると文句はないが容量食い過ぎ
ソニレコは4倍程度のレートがないのがネガw
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:57:57.16ID:/+2E0J1Y0
>>714
しびれを切らしたならパナ買うだろこの場合
なんでしびれを切らして現行機買うんだよおかしいだろ
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 23:21:57.60ID:dKxYBudT0
8KはXLのディスクに130分か。
ディスクは安くなるのだろうか?
しかし>>721の記事を見るとパナに移らざるを得ないのかなあと思っちゃうね。
XMBが無くなって現行機種がこの状態でもそうなんだろうけれどソニーは復活してくれないかなあ。
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 23:56:33.30ID:H6lY8CF90
>>719 パナは持ってるし。
普段使いはパナと書いただろ。

ソニーは750wと950w所有
なんちゃってトリプルとか2016年モデルの不評とかで我慢に我慢をした末に買った。
プレイリスト復活とかも大きかったかな。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 23:56:54.80ID:OZUQaDFt0
>>340
量販店でブルーレイレコーダー担当してるが知らなかったぜ(笑)
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 00:34:15.73ID:LxweifpX0
どんなクソでもSONYって書いてあったら買っちゃうやつがいるからこうなった
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 14:42:27.37ID:miD1bIUh0
>>731
フォントって結構大事だけどな
ただ、だからってZTみたいに性能や安定性を犠牲して
フォントだけ死守されてもいいわけではないがw
0732731
垢版 |
2017/12/23(土) 15:08:51.20ID:miD1bIUh0
すみません、>>730です
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 18:08:08.80ID:xN7LQQ0N0
>>340
CREAS 綺麗に録画できる?
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:49.18ID:1jIrsFdx0
ZWはDSEEが搭載されているが、外付けアンプはAVアンプじゃないとあかんのか?
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 19:20:24.21ID:EnvqvCu+0
>>735
CREASがあったときは間違いなくきれいだったよ。
まあ最近BRAVIA買ったら、X1 Exstreamが入っているから、
そっちで高画質にしてもらえば良いかなー
と思ってきたけど。
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:00:41.40ID:tp1XzHrM0
ET2000からZT3500に替えた者だけど
色々解せんところは色々あるが何とか慣れてきたのに、何じゃこりゃというのが出てきた
SONYに聞いてもリセットしろくらいしか言わないだろうし、お前らのほうが詳しいだろう

内蔵HDD225タイトルなのにHDD残り101GBなのよ
おかしいなと思い本体情報から見てみたらタイトル数が1101になってた
ちなみに外付けHDDはタイトル数に相違はなかった


https://i.imgur.com/iZkSMyH.jpg
https://i.imgur.com/c1LCAkJ.jpg
https://i.imgur.com/ljjx9xe.jpg
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:10:50.86ID:7mVNMz460
Zシリーズで、スカパーの番組を外付けHDDに録画して
あとでブルーレイに焼くことは可能?
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 10:03:17.54ID:tp1XzHrM0
>>740
レコーダーからスカパー観てるのよね?
普通に可能だよ
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 10:11:45.85ID:tfiJkDMj0
>>709
>>712
Panasonicのレコは全機種超解像技術入りだそう。
ER,EERが, Panasonicの15倍相当だけど50インチだと、
軽いブロックノイズが時間差で消える 対 少し粗いかな位に違う
ZW1000とBRW500とで。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 13:56:15.77ID:sFUhIHrm0
新型は明らかにメモリを壊してるようなバグが頻発してるからな
まったく素人にCとか使わせるから
JAVAで作っとけや
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 15:17:43.51ID:YGUb1TwA0
色に関しては白基調と黒基調で設定で変えられるようにしてもいいと思う
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 17:27:36.86ID:gpxos5dG0
やっぱりクロスメディアバーの方が見やすい次期Blu-rayレコーダーがでるなら復活して欲しい。

EW1200とかでカウンター表示が無くなって不評で又カウンター表示が復活したからクロスメディアバーも復活がなくもないか?
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 18:00:53.40ID:escRMJOK0
新GUI
サムネイルのせいで一覧性が低いわ。
1画面で5番組しか見れないんだぜ。
激もっさりしてるし。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 19:41:24.50ID:O5z08aTX0
当のソニーのレコーダー事業の偉い人はレコーダーなんて使ってないんだろうね
どうせ久夛良木が作ったXMBなんて壊してやるって私怨でやってても驚かないな
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 21:24:49.04ID:oBqX76MX0
量販店の店員がソニーはおすすめされずw
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 23:14:17.47ID:F+l9qdF30
周回遅れなんてレベルじゃないわ。
もう5年は遅れてる。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 00:28:41.24ID:/M7xLRnS0
>>755
せっかく1万タイトル保存を売りにしたのにこの一覧性の悪さねw
普通なら1画面20タイトルくらい表示できるテキスト表示モードとか作るだろうに
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 09:39:42.63ID:tc0WUjqU0
>>746
どういう意味?
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 18:01:11.26ID:Y+19RCto0
>>340 >>447
高画質回路“CREAS 3”搭載 AT500を超える名機はある?
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 22:05:11.46ID:QvGBETtY0
なんつーか私怨でもなんでもいいから
文字サイズとか色のバランスとか
とりあえず見やすくする努力だけでもしてほしい

テレビとかレコでここ疎かにしてどーすんだって話じゃん
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 23:11:01.84ID:/M7xLRnS0
>>768
今のレコーダーを作ってる子会社の経営方針がこれだからね

>既存の技術アセットを活用し大規模な投資は行わず、
>固定費の最適化や在庫コントロールの強化により、利益と投下資本効率の最大化を図ります。
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 07:00:35.12ID:ArwUclSY0
ETシリーズは2013年のベストバイに選ばれたほどだったのに今の落ち込みようは酷すぎるな。
SONYの業績悪化からコスト削減路線への転換を図った結果まったく魅力のない商品に成り下がってしまった。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 10:00:29.06ID:7j/4sh0O0
このスレ自体の過疎っぷりからしてお察し。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 11:26:37.04ID:idzN5muc0
ソニーのレコーダー買おうと思ってこのスレ見たら、なんだこりゃ⁉
来年の新型まで待てと言うことか…
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 11:43:07.35ID:2h7F5g4n0
激もっさりは店頭で少し触ればわかるだろ。
もっとも初期状態でもっさりであって、番組がたまるとさらにもっさりする。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 12:01:42.10ID:plGSgC7Z0
>>777
アキヨドとかめんどくさがってテレビに繋いでないんだな
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 12:14:46.39ID:2h7F5g4n0
町田や新宿のヨドバシは、つながっていたぞ。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 15:06:28.25ID:f6fXwxYt0
>>771
ソニーって今はPS4のおかげで絶好調なんじゃなかったんか
トルネナスネだけでなくBDレコもゲーム部門に作らせろよ
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 15:47:19.09ID:7j/4sh0O0
仲悪いからダメ。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 18:20:48.57ID:Kyg4zMW+0
AT950WのBDだけこのディスクはあつかえませんってなるんだけど修理行き?
なんだかんだで31000円だって。HDD壊れるまで使い倒してそれから修理でも金額変わらないらしい

パナに行くか迷ってる自分がいる;; 誰か背中を押してくれ!
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 18:30:04.02ID:rygvE6zX0
>>789
ヤフオクでBRD500T買って載せ替えてもいいんだろうけどね。
相場は1万円〜1.5万円くらいだ
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 18:40:47.52ID:dAqIrHdZ0
>>769
2倍速再生もできる高速ハードレコや8Kテレビを全力でやってるシャープとは真逆だな

もはや撤退宣言だろそれ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 21:19:06.49ID:6Nx+DRhZ0
パナって、リモコンでボタン連打に近い操作してもちゃんとついてくる場合が多い。

東芝やシャープもそうなんだろうか。

うちのBDZときたら。。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 22:24:52.16ID:gAXueHDu0
2010〜2011年 A世代 字幕録画できない等の細かい不満はあるものの完成形として評価される
2012〜2015年 E世代 ネットやスマホとの連携が強化され一定の評価を得る
2016年      Z世代 ハードが一新されXMB廃止、もっさりで不具合てんこ盛りだが擁護も湧く
2017年      Z世代 もっさりや不具合の解消を期待されたが相変わらずで擁護もいなくなる


なんてことを書いてレコの電源を入れようとしたら入らない
本体の電源ボタンでも入らない
リセットするはめに・・・
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 22:35:56.55ID:SWAQMP040
>>767
CREAS 5 CREAS 4 CREAS 3
ソニーのお客様サポートに聞いても、なにがどう違うかわからないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況