X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 173

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 23:07:16.51ID:5DaXE3xh0
>>815
nasneも持ってるくらいなのにソニーからパナへ乗り換えとかあからさまな当てつけやなw
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 23:09:50.67ID:g/ZFtHKz0
>>813
こんなことやってるのかソニーは。
X90のHDD壊れた時サービスマンがうちに来てくれたけど手こずっていたのもよく分かる。
そこまで厳重にしないとだめだったのかな?
パナソニックはHDDもBDDも取り寄せて交換できると街の電器屋が話していたけど今は知らん。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 23:32:20.77ID:CYxHYN000
>>813
それは基板を交換したから
AT750Wで何度もBDドライブ交換した事が有るがフラットケーブルを差し替えるだけで認識する。
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 11:44:17.28ID:Q4BcS5QV0
それを簡略化するのがソフトの役目で進化したハードにより複雑になるソフト
これが動作の機敏性の足を引っ張る原因ともなる
これがETシリーズだと設計ミスも重なり3チューナーが限定使用になっちまった
専用チップの開発より安価に造れるソフト制御だから仕方が無いが…
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 14:16:51.87ID:nqV2rO+A0
2倍速は余裕やろ。
NHKのドキュメンタリーとか。
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 16:17:03.83ID:nLrG1Xxi0
かしこく録画する機能はもう十分だから(全録画あるくらいだし)
すばやく見れる機能をもっと充実させるべきだな

シャープはtorneみたいなサムネ一覧表示できたり頑張ってる
字幕一覧表示は新型でなくなっちゃったんだな

CinemaGazerみたいに字幕部分だけ遅くして素早く見る機能をつけてくれ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 17:11:20.28ID:5T6d+OX00
>>823
マジっすか!
でも交換するBDドライブは他に付いていた中古っすか?新品のBD、例えばパイオニアとかのでもフラットケーブルを新しいのに換えればいけるってことっすか?
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 17:26:16.59ID:9FnaspHl0
>>828
それはだめ。専用設計。
HDDとかの故障でもBDドライブが生きてるやつとかを抜いてきてオークションとかで売ってる
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 18:42:45.83ID:ER9Q0FRs0
この時期多用する予約の 今回だけ削除 は
予約画面からオプションじゃなくて
予約画面から削除ボタン の方がラクです。
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 19:43:40.98ID:Wv7pIJhN0
Nintendo SWITCHのGUIが割と軽快だった。
あのサイズなのに(ーー;)
レコーダーもあれくらいの動作できないのか。
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 20:10:51.58ID:qpfEp44B0
もうちょっとがんばれソニーレコーダー
ライバルが弱すぎるといいことがない
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 20:30:08.87ID:Xr+e1tst0
BDZ1500使ってるんだけど背景色って変えられますか?去年何を思ったかシャープに浮気してしまったんだけど、その前にBDZ−105を6年使ってたので、やっぱりSonyの方が良いと思ったんだけど失敗したかなーと。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 21:05:16.05ID:/JvriP6c0
>>834
>BDZ1500
型番で一番肝心なところを省略してるw
話の流れからZWの事だろうなとは分かるけど

背景色は多分変えられない
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 22:29:52.99ID:S+Acp+040
>>832
だってレコってGPUもないでしょ
家電屋は大昔から小さい専用ハードでギリギリの制御するのが偉いと思ってる
そこへPSXなんていう異次元のサクサクレコを出されてプライドを打ち砕かれいまだに久夛良木を恨んでる
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 23:16:51.36ID:KLJ4fnc10
質問です

アマゾンで売ってるRMT-B009J というリモコンは
BDZ-EW1100に使えるのでしょうか?

BDZ-EW1100付属のリモコンが使いづらくて
買い替えを検討しております
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 23:45:27.71ID:/JvriP6c0
>>839
その組み合わせでは使ったことないけど、
今まで世代の違うレコを3台買って、
全部お互いのリモコンが使えたから、多分使えると思う
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 23:51:15.87ID:O9usraaE0
>>818 >>820
なんじゃこりゃ!ヤバそうだねw
ツッコミどころ多すぎ\(^o^)/
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 00:02:09.71ID:yEZgvc640
>>839
リモコンの型番関係なく使えます
RMT-B015Jは使いづらいし使ってるうちに必ずフラットケーブルが切れて壊れる。
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 00:17:14.05ID:ITK/7QIT0
>>820
30年前に買ったプログラムタイマーなら
俺もあるよ
不具合なし、時刻も正確
このときソニーブランド盲信してオーディオ製品を20万円(30年前当時の価値な)
大人買いしたけどSONYタイマー発動して1年過ぎてことごとく
壊れたけどこのプログラムタイマーは生きているw
30年前のだから今のと比較するとコストをかけていて物はいいよなw
0847839
垢版 |
2017/12/29(金) 00:26:57.22ID:838q7S710
皆さんレスありがとうございます

使えると分かって安心して買い替えができます
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 16:28:32.64ID:mxeCkycj0
>>837
でもPSX売れなかったんだよな。
スゴ録の方が売れていた。
PSXはゲームハード扱いで、販売店の利益を削っていたのがまずかった。
販売店的には客が悩んだら、スゴ録売っておけという感じ。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 17:25:24.22ID:yEZgvc640
都市伝説!
「ソニー製品は1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」という噂から生まれた、「ソニーはその高い技術力を使い、決まった時期に故障が起こるよう精密に製品寿命をコントロールしている」という都市伝説である。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:07.59ID:RozZI3Sd0
知能の低い猿に教えてあげよう
全ての電化製品には部品単位の寿命が有る
特に高性能と呼ばれる部品ほど急に逝く
当然だが高性能パーツ程負荷が掛かってるからね
普通最初に限界を迎えるのはコンデンサだ
勿論、設置場所の条件や使用頻度で寿命は変わって来る
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 17:59:52.28ID:ITK/7QIT0
>>849
これほどの高級品ではないけどな
躯体はプラだしよ
けど最近の製品と比較するとなんか違う
ヤレとかスレとかないしな
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 18:04:18.99ID:ITK/7QIT0
>>856
寿命計算て工学を勉強した人なら常識だけどな
おれは機械工学でそういうカテゴリーがあるのを知って
苦笑したわw
ただ電気電子工学だと駆動させない要素がほとんどだから
見かけない
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 18:21:14.43ID:wfDmC9TC0
>>856
コンデンサとかに寿命があるよ。
あと情報処理技術者試験でもバスタブ曲線とか出る。
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:57.58ID:WgckBZTV0
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー は進化していると思ったが退化している
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 19:27:33.57ID:aemJ5exp0
逆に言えばこれ以上の進化はメーカーのやる気しだいってことだな

マーケティング的に意味がないって結論が出てるんだろうな
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 19:29:44.52ID:wfDmC9TC0
機能を退化させているというレベルじゃなく、
基本性能自体が大幅劣化しているから。
マジで撤退検討しているとしか思えん。
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 21:03:56.99ID:ITK/7QIT0
>>866
技術力あるよ
但しコストを考慮しなければな
売れる値段が前提で製品作りしなければならないから
それが製品の退化として現れている感じだなw
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 21:22:31.06ID:ZqhJzI3E0
こんなモッサリバグバグのレコ出しといて技術力あるよはありえない

技術力ある社員はみんなやめた
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 22:01:18.81ID:wfDmC9TC0
技術力ある社員というか、
既存ソフト作った派遣社員が、すでにみんな抜けていた印象
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 22:21:30.34ID:8o7gJZDM0
あらゆる観点から、nasneチームに頭を下げて
レコを作ってもらうしかないよ
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 22:27:52.88ID:jqlKSXSc0
東芝はソニーより安い市場価格で
コストも抑えて製造はフナイに委託してるけど
レスポンスはそれなりに良好で不具合も少ない物を作ってるからな
ソニー何やってんのって感じ
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 22:36:00.16ID:2izc8g+T0
nasneチームも現存するのか?
新型出ないし最近のファームバグ入りだったし
0878798
垢版 |
2017/12/30(土) 09:22:40.28ID:V6Ht7GbI0
つまりコンデンサを自分で付け替えればいいってことですね
ハンダ付けなら得意だ
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 15:24:42.14ID:uB/mr4dn0
HDD内を人名検索して表示されたタイトルをBDにダビング
終了後画面が壁紙だけ表示されて電源以外操作不能
電源入れなおしても画面は壁紙だけ
リセット以外為すスベなしバグ製造マシンZW
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 15:34:26.49ID:pXV7ZMsz0
初めてレコーダー買おうと思って、いろんなメーカーのサイト見て、
ソニーの「ダイナミックVBR」なる機能が気になったのですが、このVBRでエンコードできるってのは、
今ではソニー以外の他社のレコーダーでも普通に搭載されてたりするのでしょうか?そもそもこの機能はDVDにダビングする時にしか使えなかったりしますか?
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 17:05:59.40ID:2nMNHiAc0
>>882
Windows95で動いてるんじゃね

>>883
可変ビットレートなんてどこでもやってるよ
高圧縮の画質がいいのはパナ
あと買う前に店頭で触ってみるのは必須
0886883
垢版 |
2017/12/30(土) 17:48:06.68ID:pXV7ZMsz0
>>884-885
いわゆる2パスエンコードなんですよね?だとすればリアルタイム録画では使えなく、一度DRで録画してから変換しなければならないはずですよね。
IO-DATAのRECBOXは再圧縮ながらほぼ固定ビットレートなのでどこのメーカーもやってるとは知りませんでした
DVD用だけというわけではないんですか?質問攻めですいませんが
0891883
垢版 |
2017/12/30(土) 20:35:27.15ID:pXV7ZMsz0
リアルタイムではもちろん2-passエンコードは出来ないので、VBRというよりABRに近いはずですよね。
聞きたかったのは一度DRで録画したものを再圧縮するときにVBRなのかということだったんですけど、
他社と同じなのかな?だとすればオススメされた通りエンコード品質がいいらしいパナに行こうかな〜と思います
ありがとうございました
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 21:56:55.51ID:I07yTJQO0
>>891
ABRはVBRに含まれるし2パスはABRの方だろ? 平均とるには一度舐めないといけないんだから
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 22:01:51.43ID:2nC48D4T0
目が悪くなる原因 SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:28.72ID:0q5xe1EX0
BDZ-ZT1000を使ってます
最近、USB3.0の外付けHDDにLSRモードで録画した番組にて音ズレが発生して困ってます
リセットや再起動でも直らないので直し方を知ってる方や同症状が発生してる方がいたら教えてほしいです
なお、画音同期調整でマイナス10〜50ミリ秒が選択出来たら直る可能性があります
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 14:07:12.86ID:6yC7RENZ0
なんでsideviewはnasne使えるのにtornemobileはレコ使えないんだ!
tornemobileに集約しろ!
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 14:10:56.24ID:VPOv695V0
>>849
カッコイイな
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 15:15:26.16ID:8q8nzAnU0
>多忙人種に慎重派、面倒がり屋に寝坊スケどの─。

しかしコピーはかっこ悪い
昭和にしたってこんなだったか?w
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 17:09:18.67ID:tFk2SQ+30
そういえばソニーのレコーダーって、DLNAクライアントとしての機能無いよね。
もっともあんなクソ重いGUIでクライアントになっても使う価値ないけど。
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 17:17:54.15ID:gzZRuXID0
youtubeやhuluとかの機能もないからな
極限までメモリをケチるために切り捨ててるんだろうな
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:25:49.76ID:wNMEhCcL0
>>901
そういうのは規格が変わると
見れなくなるからいらない
パナみたくリモコンのベストポジションボタンに
つながらないサービスボタンがあって目障りwww
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:29:52.01ID:lfnAp4F+0
ああそういやベストポジションに「もくじでジャンプ」というつながらないサービスボタンがあるレコがあったな
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:32:05.20ID:A8C9mU7B0
ソニーのネットサービスで長続きした物は一つも無い こらえ性なさ過ぎ
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:36:55.66ID:wNMEhCcL0
>>905
過去に「もくじでジャンプ」に該当するタイトルで
データーがダウンロードされていれば
そのタイトルに関しては動作するけどなw

ソニレコ持ってないカスは消えろよwww
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:41:19.80ID:CJsFGtRE0
ここはソニキチパナキチ自作自演荒らし猿並の猿が自ら立証した半島出身の中年無職スレだよ?
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:44:11.35ID:lfnAp4F+0
>>907
人の書き込みを否定しかできねえお前みたいなゴミクズソニキチはこの世に必要ねえんだよバーカ

>>908
されねえよバーカwww

やっぱりエアユーザーだったかwww

ソニレコ持ってないカスは消えろよwww

>>909
ほらな? 自己紹介でました

やっぱりこのドキチガイだった

こいつがいるともうスレがまともに機能しません
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:45:20.62ID:dn9Sviws0
>>909
まさにお前のことだな

人を不快にすることしかできなくて誰からも嫌われてんだろ? 社会のゴミじゃん
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:47:35.14ID:1nDh6xnZ0
BDZ-Z★で音ズレが起きてる人いますか?
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:51:27.00ID:CJsFGtRE0
オー速い速い
365日24時間一人で張り付いてる
自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年の発狂振りが惨め
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:51:57.62ID:A8C9mU7B0
AndroidTVならメモリ不足で音ズレするのがデフォ 酷い時はいっこく堂状態
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 19:55:33.72ID:CJsFGtRE0
BRAVIAスレでは
自作自演が暴かれて火病で顔を真っ赤にした半島出身の猿並の知能しかない一日中暇で2ちゃん以外の楽しみが無い無職中年の発狂振りが惨めである事を認め
アニメとゲームの為に一日中部屋に篭もってる事も認めたんだっけ?
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 20:17:30.43ID:dn9Sviws0
>>913
まさにお前のことだな

人を不快にすることしかできなくて誰からも嫌われてんだろ? 社会のゴミじゃん
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 20:18:15.89ID:dn9Sviws0
>>915
うわあBRAVIAスレでも荒らしてて嫌われてんのか

恥ずかしくないのか?社会のゴミ

あ、お前がウワサの鋼兵かなるほど
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 21:32:15.51ID:tFk2SQ+30
紅白をSRで取っているが、画質的に厳しいな。
ディスコみたいにチカチカしているとき、画質破綻が酷い。
もっともnasneのDRですら、破綻しているけど。
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 23:50:52.55ID:TrTFYZYD0
ソニーのブルーレイレコーダー
2倍速ってHDDだけ。
BDも2倍速再生出来るなら、
買ったかもしれないけど、残念。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況