X



シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 17:06:15.33ID:PEpJt4MO0
BD-NW520 NT1200などの新型が値上がりしてますが、今の時期は高いのでしょうか?
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 20:25:30.12ID:e8AIH5hFO
>>342
録画リストの文字を拡大しても小さいとか
フォルダー移動を同時に複数出来ないとか
字幕の読み出しが悪いのは
アップデート出来ないもんかのう
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 21:44:53.99ID:I24RW6MV0
古い機種は、設定で文字表示設定「しない」にすると大きい文字になる。
最近のはないの?
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/03(木) 02:02:21.13ID:XbWuKIzF0
モデルの世代によって全然違うからな
UHD対応モデルだと4k番組表が売りだから拡大抑え目だったりして

年寄りにはDVDレコ時代の横向き大文字がよかったといわれるw
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/04(金) 11:12:45.42ID:KET5qCOz0
HDDからほぼ常時異音が鳴るようになった…
そのうち壊れるパターンだよなぁ…
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/04(金) 21:20:10.20ID:KET5qCOz0
>>362
セレロンのノートパソコンだしやり方が分からないから無理っぽいかな…

>>361
だよね

とりあえず外付けハードディスク買ってきて避難させるか…
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/05(土) 05:48:07.34ID:tclMD5rC0
PC再生は出来ない、バックアップ云々は修理後のHDDにイメージ上書きでしょ
失敗しても泣かない再修理諦めるリスク
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/05(土) 09:31:34.19ID:il8+IRQs0
基板が逝ってなきゃHDD交換だけでOKなんだけどやり方わからないんじゃ素直に修理だな
大容量HDDなきゃ駄目だし
0367360
垢版 |
2018/05/05(土) 13:02:03.56ID:mGo1hoVz0
前スレ見てiRemoにたどり着いけど持っているシャープのスマホは対応してなくてダウンロード出来ず
ドコモのガラケーのはダウンロード出来たけど修理コードが置いてなかった
リモコンさえクリア出来たらHDD交換チャレンジするのだけど…
まあ色々ググってみます
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/05(土) 17:22:07.02ID:il8+IRQs0
換装情報スレのパート7くらいに書き込みあったはず
地道にたどっていってね
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/05(土) 18:19:42.13ID:9jHMo6UpO
後、色々分かってもこのスレじゃなくhdd換装スレのほうで質問や報告したほうが荒れなくていいと思う。自己判断で。
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/05(土) 18:59:50.87ID:+7jAcYE70
30秒スキップとかをおすつもりが間違えて次チャプターをしちゃった時、
元の場所に戻す機能って、最近の機種には付いていますか?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/08(火) 08:51:44.05ID:naKGtv9t0
BSのビットレートが下がったけど、そうするとBS残量表示が狂う。
それに対するアップデートはするのか?
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 20:39:42.88ID:jKMppK1F0
T3600で、今日8時のNHK総合とBSプレミアムの番組で予約失敗
受信機レポートに前の予約番組が延長されたためとのあったけど
BSプレミアム再編で予約入れ直してなかったせいなのか
他のBSプレミアム録画の予約は問題なかったんだが
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 04:13:49.87ID:JPBQK5iv0
地デジ残量を約0.7倍してBS/CS残量表示、衛星基準なら約1.4倍したものが地デジ。
各局のビットレートは元々バラバラだったから目安の再補正はおこなわないでしょ
0376224 229です。
垢版 |
2018/05/14(月) 05:16:20.53ID:jOXDJjvt0
やっと新品のBD-NW520を購入しました。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 00:36:50.05ID:j9dSm+L50
外付けHDDで
番組結合したタイトル数含めて
登録情報数制限の999タイトルに達したので
タイトルを削除しても
予約録画できるタイトル数が増えない不具合が時々発生するようになりました。



今は注意深く一つずつタイトルを削除して
予約録画数が一つ増えたかどうかチェックしています。
一つずつタイトルを削除しても上の不具合は起こります。

原因がわかる方がいれば教えてほしいです

HDDの機種はBD-W550です
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 01:05:33.75ID:P7uH8/+30
>>379
ふだん録画する画質モードはDRor何倍に設定してる?
それと、削除したタイトルは何倍の録画モードで録ったやつ?

これらの部分の説明が無いとなんとも言えない
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 01:36:33.60ID:j9dSm+L50
>>380
録画する画質モード設定は7倍、10倍、12倍が主で
週に1番組のみ5倍で設定しています


不具合がわかってから2週間ほど経っていますが
削除したタイトルで予約録画可能タイトル数が増えず変化がなかったのは
ほぼ12倍の録画モードでした
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 01:41:46.61ID:WsfHM/vU0
>>379
Tシリーズでも同じ挙動だった思いで。>>380より細かく条件を変えてみたが結論は同じ。
そもそも結合前の本数でカウントし続ける仕様がおかしい
本体間ダビング、再圧縮ダビングしても内部処理は複数本のままで真の1本化は不可能
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 06:09:11.04ID:j9dSm+L50
>>380
今7倍の録画モードで録画した番組タイトルを一つ消したところまたあの不具合発生しました

もう外付けHDDで録画できるタイトル数に限りがあるので動揺してます
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 07:57:00.19ID:3LZGOZQU0
>>383
>>382の書き込みが答え、というか現状なんでは?
何をどうしたって録画時点の情報で決まるんだから、あとから編集したって関係ないんだよ

いくつか前の書き込みにも、割と最近の機種なのに数年前の機種同様のカウントのままってあったし
あのカウントの縛りが改善されないうちは、外付HDDは1台でデカイ容量のものを買うより、
1TBくらいのを複数台つなげるほうがいい
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 15:23:52.01ID:Jx8wR+Kd0
外付に入ってる番組数の上限やカウントの謎とは違う話になるんだけど、
録画可能時間のカウントについて謎なとこがあるので誰か教えて

録画したアメドラ(録画時間1時間弱)のCM部分を「編集」のなかの「シーン(部分)消去」で削除して45分になったものを
1シーズン分まとめてBDに焼いたら、残時間の値が変なこと

BDがフォーマットされたばかりの空の状態で表示される残り時間から、
45分×全話数分の総時間を単純計算した値と、
ダビング後にリモコンの「画面表示」で表示される残り時間が合わない
(「画面表示」の方の時間の方が少ない時間になってる)

CM分削除したつもりでも、データ上は消えてなくて残ってるってことなのかな?
余計な部分の削除してから焼いた方が、その分多く番組入れられると思ってたんだけど、
「チャプター消去」や「シーン消去」って、データ量的には全く意味ないってことなの?

外付HDDの「結合しても本数変わらない」とかの話を見て、焼く方の時間数の謎もそういうのに関連なるのかと思って
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 19:03:10.24ID:QzWmNAIM0
>>386
管理情報で見えなくしているだけなら
物理的に容量は減らないだろ
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 22:55:51.77ID:Uwu0Lzui0
デジタル放送と記録の仕組みとして、カット編集で解放される部分が
管理クラスタの最小単位以下なら残量は増えないけど
CMカットでメディア1枚に入るタイトル数が変わる経験はあるだろう

残量表示は固定レート決め打ちの適当表示だから目安にしかならんけど
カット編集・チャプター消去がデータ量的にまったく意味がないってのは飛躍しすぎ
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:55.78ID:89ut8KIM0
三年位前に買ったW570SW
最近「タイムシフトの状態が悪く〜ライブ放送… 」のエラーとHDD再生で映像跳びが頻発
おまけにくそ重い
コンセントから電源オフ、リセット、録画していたものを大量に削除これらを試してても改善されなかったのであきらめた
そーゆーことならお引っ越しは早目にしたほうがいいと思い次の日の朝から家電家に行きNW1200を購入した
引っ越しダビングで20時間ほどかかったけど無事終了

今俺のW570SWは初期化もしてないのに正常に動いている…
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 23:42:57.14ID:Jx8wR+Kd0
>>386です
>>387さん、>>388さん、どうもありがとう

>>388さんの書き込みをちゃんと解釈できてたら、の話だけど、
CMカットの意味は無くはないけど、レコーダーのデータの管理単位によっては単純計算通りにはならないよ
ってとらえておけばいいのかな?なんとなく腑に落ちた感じ
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 06:18:20.30ID:8Rq/j1nT0
簡単に言うと機械に表示されてる録画可能時間はあくまで目安でディスクに録画出来るのは時間ではなくデータ量で決まる
1層のBlu-rayメディアで25GB(うろ覚えなので間違っていたらごめん)録画出来る
だからデータ量の多い番組をコピーするかデータ量の少ない番組をコピーするかで録画可能時間が変化する
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 20:26:06.49ID:hI1hUBgn0
外付けHDDで
タイトル数上限の999タイトルに達した為録画タイトルを削除しても
予約録画できるタイトル数に変化がない、増えない不具合について書き込んだレス番号379です


完全になおったとは言えませんが
録画リストの表示方法を「画面リスト」ではなく「タイトル名リスト」を選択してから録画リストを消去した時のみは
上の不具合は今のところ発生しないみたいです

しばらく様子見してみます
色々とアドバイスありがとうございました



やはり外付けHDDをもう1台増設しようと考えています

現在使用中の外付けHDDと全く同じ機種を購入、HDDに登録しても大丈夫でしょうか?


外付けHDDの「名称」が2台とも全く同じになるので
再度、現在使用中の外付けHDDを取り付けた際に
録画タイトルが全て初期化され中身が空っぽにならないか不安です…
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 18:16:34.04ID:dd+CmVvW0
HDDの固有IDでチェックするから問題ない

USB外付けHDD側のコネクタがMicroBばかりになって
標準Bコネクタなアイオーの旧モデルばっか買ってる
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 17:31:08.06ID:nmbmvGTs0
>>343
録画止まるようになったけど対応してくれないのか。
外資だし無理か
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 09:35:05.77ID:ajqNDJnU0
シャープ公式HPのQ&AにDRとかで録画しろって書いてあるんやな
BSプレミアムでなくBS11とかで録画してるとたまにレコーダーがフリーズするようなったわ・・・
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 23:44:54.69ID:CMxf+QlG0
HD放送番組45分を15話、3倍録画した。
BD-RE 25GBに14話そのまま入った。=10時間30分
だが仕様的には3倍=6時間30分
10時間も入るのは5倍ぐらいって事なんだけど。
修理して基板交換された後なんか画質悪いし、なんかおかしな設定をしこまれたとしか思えない。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/29(火) 19:25:49.62ID:lr0yNdDW0
発売時期(圧縮チップ)とソフトウェアバージョンで結構変わるからな
W515より前の機種では特定CS放送でトラブったりして頻繁バージョンアップしてた
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/30(水) 03:35:50.49ID:jNeaXx8L0
最近気づいたんだが
HDDの編集をしながら裏で番組予約が動いてると
メニューからダビングしたときに編集した番組じゃなくて
直近の予約録画終了番組がダビングされてしまうな
もうあほかと

あと前から言われてたと思うけど
予約録画のお尻が数秒途切れるのも何とかしてくれ
番組表予約でも時間指定予約でも手動録画でも
終了時間前に録画が終わってしまう

うまく録れることもあるんだけど
予約が連続してるときもだめだから
時間指定予約で1分長めに予約するのが面倒くさい
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/31(木) 21:25:48.61ID:SAJ3iJgP0
T3800、残量30分でW録画しながらBD-RE/DLフォーマットしてたら
55%でフリーズ、数分後に落ちてWAIT点滅中orz
別機種でフオーマットすりゃよかった
0403399
垢版 |
2018/06/03(日) 17:46:48.67ID:Z8P0n/Ss0
また誤ダビングやっちまった
一回メニューを解除すればうまくいくんだが
早く何とかしてくれ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 15:23:23.73ID:c3Mp0/om0
BD-UT1100を購入してAQUOSの
LC-55US5に接続しました
テレビの電源を入れるとテレビがつくまで
にかなり時間がかかります
毎回ブルーレイの電源を落としておかない
とこんな状態なのでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 18:10:52.91ID:lNVacEzLO
bs4kチューナー搭載で外付けhddになら録画も可能ってのが年末に発売されるね。
東京オリンピックの頃には本体hddに録画可能でディスクにダビングも出来るのが安く買えるようになってるかな。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 19:59:25.92ID:QaSCbeNW0
BD-NW520を購入し、使用していますが電源切った時HDDからカックカックと音がしますけど、仕様ですか?
W510や船井やパナソニックのレコーダーは静かでしたが。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 06:11:24.15ID:qFgZkW5O0
BD-W515 HDDランプ点滅繰り返す
カチィという音が聞こえるからHDDが死んだか、修理

もっと古いレコーダーは問題無いのに(BDドライブは調子が悪いが)
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 13:55:18.74ID:1xEzICVV0
シャープ機の時は編集が糞だったから編集せずにダビングしといて良かったわ
今のソニー機だと正確だからCMだけ抽出して残せる
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 16:41:32.45ID:pQR4bavu0
編集糞かな?

録画中にCMのところは数フレーム以内で自動的にチャプターマーク打ってくれるし
正確に編集したい時は編集点で静止してチャプター結合したら
チャプター打ち直ししてCMだけ削除できる

それより番組分割したときに録画時刻と番組名の表示が
反映されないのはやっぱり糞かも。
連続した番組を録画するときに途切れるのがいやだから
手動で連続予約するときに使う手なんだけど
パナはできる。

他社はパナとパイオニアしか知らないが
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 14:37:00.99ID:kJ54G2VP0
シャープのレコーダーでダビングしたBDは他社の機器(パナソニック、ソニー、東芝)で再生出来ますか?

記録方式は主に5倍〜12倍です。
特に低画質の10倍や12倍は再生出来ないなどあるのでしょうか?

取扱説明書には
5倍〜12倍の記録方式は「MPEG-4 AVC/H.264」に対応したBDレコーダーで再生可能とありました


実際他社の機器で試されたことがある人は再生出来たかどうか教えてほしいです
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 20:18:01.02ID:lJji/MOE0
シャープレコと東芝のRD型番(7年前)では問題なかった

BDレコーダ黎明期は音声記録や長時間録画、スカパーのHD移行直後は相性問題あったけど
ここ数年の日本メーカー設計のならほとんど問題ない

完璧OKといえないのは東芝再生機は海外の適当なODMだから
日本国内の雑多な録画メディアで相性問題出る
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 20:51:22.78ID:VXLRemcx0
シャープのGA769PAって何かの特別な規格ですか?その規格のBD-HDS32用レコーダーリモコンはすべてのBD-HDS32用レコーダーに対応できますか?
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 21:34:31.22ID:lJji/MOE0
リモコンのシャープ内での型番(の一部) 同じ型番なら問題ない
リモコンは消耗品だから古いのは在庫切れで代替品になる

DVDレコ時代から基本的なボタンと送信コードに互換性はあるけど
一部のボタンは他の機能と入れ替えになって使用できないケースはある
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 00:02:10.37ID:Eb2vBy1N0
回答大感謝、ちなみにGA769PAのBD-HDS32用レコーダーリモコンは2008年製のBD-HDS32レコーダーに使えますか?
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 00:21:16.88ID:Eb2vBy1N0
あと型番はどこで分かりますか?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 00:28:23.96ID:kVRLCaK80
シャープの互換性比較ページ
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 07:14:22.27ID:cxB5wCz00
同時発表モデルのリモコンは基本共通だし
HDS32用なら出荷時期違ってもHDS32に使える

リモコン型番の位置はタイプで異なる 裏側のラベルだったりフタ内だったり
シャープの通販ページでモデル名から検索できる
ttps://store.sharp.co.jp/goodsCategoryListAction.do?action=init&bigCategoryCode=007
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 17:06:55.09ID:Eb2vBy1N0
大変参考になりました、電池を入れる蓋の裏にGA769PAと記載されていました。
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 19:49:39.87ID:a73sM7et0
>>413
シャープで低画質12倍で録画した後
タイトル名変更、複数のタイトルと結合しているダビングBDでも他社レコーダー再生は可能でしょうか?

次はソニーレコーダーの購入を検討していているので
特にソニーで再生可能か気になります
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 23:02:22.84ID:QQWI4/lU0
>>421
そんな細かいことまで一般人に聞く?
心配なら自分で録画したディスクを店頭なり
ショールームに持っていって試せば?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/20(水) 21:47:29.91ID:L9/8OhrJ0
ウチのBD-HDS32はDVDソフトが読み取れなくなったかだけど部品だけ交換は可能なの?仮に新品の部品なら価格は?
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/20(水) 22:26:37.46ID:W0jDgUzV0
今シャープは単品部品の交換はしない
ブロックごとの交換で修理単価は一定
BDDだけ交換してもHDDと両方交換しても同じ
2万円台半ば以下

メーカーごとのカスタマイズしたドライブを使ってるので
市販品で代用するのはほぼ不可

確かメーカーに簡易見積もりページがあったはず
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/21(木) 23:03:00.47ID:veCZGbME0
5年位前は売ってたが最近はないか高い
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 05:11:53.20ID:sffTNDJCO
数千円で新品が欲しいとか言わなければ1万円前後くらいならそんなに時間かからずに見つかると思う。
機種によっては型番が違っても使えるのがあるから予め調べておくといいよ。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 16:08:50.68ID:5NEJHcaK0
2007年にTVと対で買ったACW-55が今年に入って不調乱発し出した。
 電源が入らなかったり、HDD再生中に、最初に戻ったり、途中で停止する。
 以前には再生できた録画ディスクや市販ソフトが再生不可(認知症)になっている。
電源を切って一晩おいたら機嫌を直してくれたが、ついに再起不能が頻発した。

修理は2万円以上かかるしむしろできるかどうかが問題なので,とりあえず安価なNW1200(4.3万)を買い入れた。
明日は配送予定で接続などに一日費やすことになる。
 そこで、動いてくれないACW-55のHD内の撮りだめを生かす方法はあるんだろうか。
 そして、老体のTV(あと5年は生存予定)に新妻のNWチャンはきちんと相和してくれるんでしょうか。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 17:20:56.77ID:hVKYFmQa0
何年も前のスレでシャープレコのHDD内の録画データ自体には暗号化かかってないっぽいとかいう書き込みがあったな
まあ引っこ抜く方法が無いんだけど
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 21:53:07.56ID:6q5pvhZW0
「平成30年 大阪府北部を震源とする地震」の被災者の方々へのお知らせ
2018年6月22日

この度の「平成30年 大阪府北部を震源とする地震」の被災者の方々に、
謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い被災地の復旧を心より祈念いたします。


シャープは、被災されたお客様の生活基盤の復興を願い、
ご家庭でご使用の(企業様でご使用の製品は除く)、被災により破損した対象シャープ製品
(液晶テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコン)をご販売店様などで同等クラスのシャープ製品にお買い替えいただいた場合、
下記の通り、お客様に対して購入金額の半額相当(税別、設置費・工事費は除く)をサポートさせていただきます。
http://www.sharp.co.jp/corporate/info/notices/180622-1.html

ええなw
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/25(月) 17:46:21.92ID:g4d60loZ0
W杯なんかでSD画質放送を開始時刻にして
時間指定予約するとSD画質放送終了してるのに
最後までSD画質のまま録画されるな

以前はHD放送に切り替わった段階で
HD録画に切り替わっていたと思うのだが
ダビング時だけの問題なのかな?

いずれにしても糞仕様は改善してほしい
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 11:48:05.56ID:VzVNbM5rO
パナソニックのはサムネイルみたく
画像表示で見分けがつかない
追っかけ再生が出来ない まとめ番組を作れない
要らんないなあ パナソニックに戻りたい
0439436
垢版 |
2018/06/27(水) 18:42:40.41ID:VzVNbM5rO
解り難かったかとこりゃまあスンマソ
パナソニックのは録画リスト一覧のサムネイルを画像表示出来ますから
画像でリストを選択出来ますから解り易いのです
追っかけ再生が出来てもチャプター打てない(泣)
録画リストのまとめ番組を作れないのが難点である

パナソニックを買い直したいんだけれど予算がない
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:53.01ID:5uTxB7Uo0
>>434
こういうサポートいいな
一部の海外メーカーみたいな修理費無償が一番だけどここまでできれば立派
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 19:17:16.96ID:plOKZInp0
>>439
最近のだと同じ番組名だと
フォルダを作るではないの
ドラ録てやつなら。
ただ素の録画リストではなく別表示みたいだけど。
シャープの録画リストて昔のDVDレコのままで古臭いだよなw
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:57.89ID:sU88Y/Vq0
追っかけ再生や録画中はチャプター打てないかもね
再生中や編集中にできるから困ってはいないが

録画リストはよほど古い機種でもなければ
タイトルのみ表示とサムネイルつき表示は選択できる
もちろんサムネイルつきがデフォルト

まとめ番組というものがどういうものなのか
いまいちピンと来ないがプレイリストのことかな?

いろいろ不満も上に書いたけど
W杯なんかの連動データ放送が録再できるのが
シャープしかないんでね
手放せない
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 20:34:03.25ID:VzVNbM5rO
録画中の追っかけ再生中はチャプター打てないのは観ながら編集出来ないのが難点

録画リストはサムネイルつき表示あるもんですよね
わたしのは画面が動いて音声出るのなら出来ますが
一場面をサムネイルの画面に出来るのが良かった

まとめ番組というのは
パナソニックだと
違う番組を一つの録画リストの束にまとめられるから、録画リストがコンパクトになる
DVDからコピーしましたら一つの同じ番組でさえ、一つにまとめられませんから、コピーは無理と痛感しました
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 00:00:24.58ID:6fU4HBFb0
ろくに確認しないでバナの利点ばかり強調したがる典型的な信者脳
ディーガの美化と他社のあら探ししかしない実質工作員
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 18:40:34.26ID:opsneBHC0
NW1200が到着 早速手元のDVDにコピーして見たが意外にきれいに写っている。
コスト的には儲けもの。おまけに旧レコーダーでは認知しなかったDVDもみな写るようだ。

全面の「表示」ランプがすべて小さすぎるうえに、光源が薄いので、現動作が分かり辛いのは改悪部分だ。
リモコンの電源ボタンをTVとレコとの2個に分けたのも、使い勝手が悪くなった点。
チャンネル・音量ボタンや+ボタンを分離形に変えたのも、目の不自由な人には不自由だと思う。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 18:48:35.73ID:PpcPSZbn0
前面表示の明るさは設定で変えられるはず
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 01:27:58.58ID:JeaRqyN50
予約録画を途中で停止したらフリーズした
リセットして復帰したらサムネイルが2つできてて
1つめは数秒しか録画されておらず
2つめは再生できなかった

数日前にBD直接予約のときも
途中で停止したら空き時間あるのに
録画不能ディスクになってしまった
0450443
垢版 |
2018/06/30(土) 12:13:41.42ID:Gg2yueGoO
>>446
スンマソ
どの辺りがすっごく読み難かったんでしょうか
日本語もっとお勉強ですか(泣) 一応、大卒です 留年しましたがw
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 15:06:54.64ID:Gg2yueGoO
>>444
録画リスト→緑ボタンのまとめ表示では同一番組しかまとめられない
DVDからのコピーだと同一番組でも録画リスト→緑ボタンしても、バラバラのまま
シャープのはフォルダー内で更に色々なのをまとめれられないのは不便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況