X



【HMD】HTC VIVE Part2【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6ba9-iodc)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:26:01.94ID:eiJO1ftL0
【HMD】SteamVR総合 Part84【HTCvive/OSVR/FOVE】から独立スレしました
VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

次スレは>>970が宣言し、立ててください
立てられない場合は別の人が宣言し立ててください
踏み逃げは厳禁です

前スレ
【HMD】HTC VIVE Part1【HTCvive】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504331945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2ee8-eUv6)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:19:28.40ID:QrxWdry90
VIVE導入してみたけどVIVEホームって何に使うの?
なんか鳥の鳴き声の部屋で何をするのかなにができるのかよくわからない
なんかいじくり回してたら周りが宇宙みたいになってて上に地球が見える部屋とか
そう言う360度がぞうみるだけなのかな
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-kpWZ)
垢版 |
2017/11/12(日) 10:58:16.67ID:Le0X/Szl0
シリサム3、TPCastでぶっ続けでプレイしてたけど、だいたい5時間でバッテリーが切れた。
予備のバッテリーも買ってあったけど、体力も限界だったので終了・・・
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fb3-MiBn)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:28:17.46ID:EUkV3pIu0
tpcastは2月だっけか
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-kpWZ)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:40:41.70ID:oPlnPysh0
>>14
慣れてしまうとVRでFPSやるには無線化は必須。
コードの絡まりとか踏みつけとかを気にしなくてよいのはかなり大きい。

逆に、プレイ開始したらほぼ前方を見ていればよいゲームだとそこまで恩恵はないかも。


国内販売がいつになるかわからないから8月にebayで$500で買ったけど、
代理店で保証付きのが買えるならそちらを選んだほうが無難かもね。

購入当初はHMDに映像が出ない状態で、試行錯誤とビデオカードのドライバアップデートでなんとか使えるようになったから、
万人に勧められるかというと微妙。
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-kpWZ)
垢版 |
2017/11/13(月) 15:12:06.88ID:oPlnPysh0
>>18
無線→有線の切り替えだけをするなら、

@HMDに繋げてある受信ユニットのケーブルを抜き、ストラップからユニットを取り外す。
AワイヤレスHDMIの送信機に繋いでたケーブルをHMDに繋ぎ変える。

で終了。

切り替え前提の送信機&ケーブル配置にしておけば2、3分で切替はできる。
ただしHMDのコネクタ部のカバーを頻繁に取り外すことになるので、いつかカバーを破損するかも。
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7f-0AHc)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:53:48.03ID:0XO5yGkg0
>>19
サンキューやっぱHMDのコネクタ部触る必要あるか
いやVRするとき何故か下半身裸でバッテリーポケット無いこともあるから
そういうときは有線のがいいかなって思ってさ…
0024名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-MiBn)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:30.00ID:tz5O60GSd
>>21
尻に挟むというのはどうだろうか
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-kpWZ)
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:06.33ID:ZBT63dLy0
>>22
送信部と受信部の間を遮ると受信できなくなる。
なので無意識に頭の上に手を置いたりすると画面が消えてビビる。

>>27
ペットボトル入れるポケットがあるランニングベルト使えば、
腰回りにつけるにせよ肩にかけるにせよ自由がきくよ。
長時間プレイするなら腰に固定するのを勧めるけど。
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff23-JIcl)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:36:21.51ID:3RwoLajR0
デラックスオーディオストラップ付けたいのに旧ストラップ外れない問題
片方は普通にした向きにしたらパキって外れたのにもう片方ぐるぐる回っちゃって外れねえ
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff23-JIcl)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:14:15.98ID:3RwoLajR0
たまたま全種の星型ドライバー搭載の付け替えできるやつ持ってて事なきを得た

ヘッドセットの左側の付け外しできる部分の星型ネジが緩んでてぐるぐる廻る状態やってん
ネジ締め直したら外せるようになった
同じ症状の人もいるかもしれんけどピッタリ合う星型ドライバーじゃないと回らないから、多種対応するタイプのドライバー買ったほうがええよ
正直サイズわからんし

まあ一回付け替えたらもう外すことはないからいらんか
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f3d-2I0o)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:12:59.68ID:VjfYfaIQ0
HMZはすごい昔に体験会で軽く見た記憶しかないが
アレとはまったく違うアプローチで作られてるから
ホームシアターの代替みたいなのを想像するとガッカリするぞ
仮想空間内で動いて干渉できるのが楽しいシロモノなのよ

まあ試しに店舗の体験ブースとか行ってみるといい
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f8a-ekh5)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:33:26.64ID:O4VK+M6F0
うーん、現状のVRで映画観るのは画質的な意味であんまりお勧めできないな
今後もっと高画質なハードが出るだろうからそれまでは貯金しとこう
0041>>38 (ワッチョイ ff9c-lB0v)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:46:53.25ID:b75mtMuC0
>>40
あのレベルで現状一番だったのか...
そう最近BigScreenのPV観て「すげえ夢のソフトだ!」
と感動し、VIVEを買おうかと思った次第

映画好きには時期尚早なのがよく分かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況