X



低価格プロジェクターについて語るスレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:45.87ID:U/RhMEPK0
スレ的には、実売15万程度までを低価格ということにしています。

LEDプロジェクター総合スレ 11台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1458785384/
【やすもん】中華プロジェクター
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1467069916/

■ プロジェクタースクリーン  17インチ ■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1439201760/

【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1452159791/
【低価格帯】おすすめホームシアター 3【30万以内】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1462463862/

前スレが荒らし行為によって潰されました。
荒らしは別のスレとして
「低価格帯プロジェクターのスレ」
を個人特定が可能なワッチョイスレを建てましたので、こちらはまったりと常識な範囲内でのソースやスクリーン等の使いこなしも含めた話題を扱う事にしましょう。

※前スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1499613620/
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:16:53.63ID:zCfejlqD0
685だけど自分もXGIMI H1使ってる
LEDでもレインボーノイズある

でも今は全然気にならないし我慢なんてしてない
視聴距離も近めで字幕みるのに視線動かしまくるけど

でもレンズがしょぼいからBENQなんかに比べるとピントが甘い
画面の一部分だけぼやけてる所もあって購入したindiegogoでも話題になったけど仕様ということででなんの対策もなし
この辺は中華クオリティ
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:28:35.50ID:DKkXXfyQ0
>>742
H1使ってるがフォーカスはリモコンで操作するけど普通に合うよ
面倒なら価格が5万+の上位機種H1Sにすればオートフォーカスだ
>>743
聞いた話だけどH1はプラでH1Sはガラスレンズってことだ
0746449
垢版 |
2017/12/22(金) 20:45:11.12ID:oTNAe+j60
一応DLPも持ち上げたつもりなんだが、>>449みたいな書き込みすると
絶対、>>450みたいなのが来る。だからBenQ大嫌い。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:49:17.11ID:PFvAqged0
虹はカラーホイールだからじゃなくて単板DLPだからでそ
技術的に可能かは知らんけど単板液晶+カラーホイールのプロジェクターがもし存在したら
黒浮きしてかつ虹が見える理論上最低な機種ができるぞw
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:28.64ID:PFvAqged0
>>746
プロジェクターそのものの構造を考えるに、液晶3つにプリズムやらで封雑なエプソン機より
中華も作れるDLP+カラーホイールの方が同一コストでは勝るのではないかという推測はあるよ
おまけにエプソンはたぶん日本で開発をしているから人件費も製造費も割高な可能性

色が正確でなかったり暗かったりの単板DLPのデメリットはそもそも高級な機構の液晶機には
ないのだけれど、ことコストが重要な低価格帯では総合的にDLPのが勝る傾向はあるんだよきっと
逆の言い方は液晶機の土俵はこの価格帯じゃないのだろうよ
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:05:03.66ID:oTNAe+j60
ごめん、会話のキャッチボールが出来ないんだったね
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:04.83ID:VugdTvoF0
>>742
RGB三色のLEDを高速で点滅させて投影する方式でカラーホイール方式より
点滅速度が遥かに速いのでレインボーノイズは出にくいのです
ただ水銀灯光源に比べると光量が低いのが欠点だったが最近は
LEDの光量も上がってるのでこの欠点も改善されつつあります
まあLED+レーザーのハイブリッド方式のカシオがホームプロジェクター市場に参入すれば良いんですが…
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:14:37.99ID:PFvAqged0
>>749
ん?
液晶とDLPでは部品点数がDLPの方が少なそうだといういさし当りのない普通の会話をしているんだけど何か気に障ったかな??
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:21.36ID:PFvAqged0
んで3色LEDはさらに稼働部品が減って最終的にはさらに安く作れるはず
モバイルと中華はもとよりLGか何かのLED機にこのスレの守備範囲のあったよね
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:36.08ID:oTNAe+j60
怒ってないけど、話繋がってないよ?
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:28:05.14ID:PFvAqged0
>>753
おお液晶派のあなたになぜべんくが嫌いなのか聞きたかったんだが1レス書き込みを損なってたよw
よく読んだら449の3行目は意味が分からなかったから忘れてくれw
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 21:53:17.45ID:oTNAe+j60
>>754
そっちかよw
俺はただ、5350の情報交換したいだけなのに
何か書いたらディスられてBenQを称えるから
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 22:05:19.90ID:PFvAqged0
まあここしばらく2050とか書くとすぐにレインボーマンが登場したからなあ
その反動かね
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 22:29:47.13ID:ns1a/2vK0
まあ2050なんて7万円なんだし買えば分かるよ
惑わされてた自分がバカみたい
このスレは嘘だらけ

というか家電・電化製品スレはこんなふうに日本製品、自社製品の工作員が多い
日本製のモノ、さらに付加価値の付いたより高いモノを勧めてくる
自分ところの企業努力をせずライバル社の悪口を言うからすぐ分かる
逆に中華の工作員を見かけないのは日本語ワカラナイからなのか日本市場なんて相手にしてないからなのか

ともかく2ちゃん(5ちゃん?)以外を信用しましょう
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 22:47:57.47ID:oTNAe+j60
>>756
何、液晶派が先に仕掛けたみたいに言ってんのw
2010年頃から酷かったよ
あの頃、民主党か日本を破壊してかから何か勘ぐってしまう。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 00:01:04.95ID:vi/QZe3x0
20万以下の廉価版4Kプロジェクターが発売されないのはおかしい。業界の陰謀かも。
ドンキ頑張れ。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 00:16:33.66ID:UE4hn34C0
何で>>450が、>>449と関係あると思うのか・・
全く無関係のレスなのに、己への反論と受け取るところが駄目
EPSON信者は、EPSON最高以外認めないのが困るよね
自分がEPSON褒めるように、BenQ褒める人もいるのに
それは全てEPSONに歯向かったと捉えてしまう
どうしてそうなってしまうのか・・
EPSONこそPJの雄でなければ許せない人たち
何というか・・小さい人間だよね
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 00:34:42.73ID:V2SF57Xn0
エプソン信者もBENQ信者もどちらもウザい
どっちの製品も一長一短あって欠点もあるけど価格なりの良い製品
どっちか好きな方選べばええってだけの話だろ

どっちかが正しくてどっちかがダメって風に相手を嘲るようなこと言うようなこっちゃない
工作員だか何だか知らんが馬鹿に一々釣られて騒がんでもいいだろ
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 01:24:02.12ID:3p4+E1MR0
>>766
この頃はサンヨーも存在していてプロジェクターを作っていたのかw
製品開発する前に、また多くのメーカーが消えていきそうだw
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 01:37:40.93ID:qXaWbOl60
>>725
>最近の製品ほど見えにくい

どういう根拠でそう言えるのかわからん。

>ホイール速度に関して言えば改善なんかしてないぞ

>HT2050等 4倍速(50Hz時6倍速)
>MH530等 2倍速(50Hz時3倍速、6色ホイール)
>--------
>HC7900DW  4倍速(2012年)
>HC8000D  4倍速(2012年)
>HC7800D  4倍速(2011年)
>HC3800   4倍速(2009年)
>Optoma HD82 6倍速(2009年)
>HC3100   5倍速(2006年)
>VP-11S1  6倍速(2006年)
>XV-Z21000 5倍速(2006年)
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 01:42:30.04ID:qXaWbOl60
>>750
>点滅速度が遥かに速いのでレインボーノイズは出にくいのです

そういう機種もあるが、LEDであってもそれに該当しなくて
ホイール並みに遅いRGBローテーションの機種もある。
見分けようとするとメーカー公式以外の情報が必要。
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 02:59:25.69ID:qXaWbOl60
>>770
その50Hzはコンセントの交流周波数ではなく
入力される映像信号の垂直同期周波数。
市場にEUを含む商品は50Hzの入出力に対応している。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 03:16:33.00ID:oV/Mt9Es0
日本企業はもうダメになって中国が支配しだしたら、そりゃもう世界終わり。
あいつらと仕事したことあれば分かると思うけど、平和とか秩序とかモラルなんかないから。
お前らジジイはそのまま死んだら終わりだけど、俺らみたいな比較的若い世代は大変。
全く、死ぬなら自分のケツ拭いてから氏ねって話。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 04:19:14.27ID:C5w4Wyo10
メーカーなんざどこでもいいから黒浮きも虹もない同価格帯のプロジェクター教えてくれよ
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 05:07:40.62ID:s0hws5eL0
>>772
資本主義ってそういうもんやで
だめな企業は自由で健全な市場から淘汰される
新たに生まれた優秀な企業は繁栄する
その企業もダメになったら衰退し淘汰される
そうやってこの100年人類は急速に進化してきたんだ
日本企業はもう終わり
>>455じゃないけどその現実に目を向けないから工作員扱いされる
君の意見はまるで生産者側の意見だ
消費者なら少しでもいい品を安く手に入れたいもんだ
日本だって昭和時代はそうしてアメリカ市場を独占し成長してきた
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 05:23:59.09ID:oV/Mt9Es0
民主党が技術を垂れ流ししてたという事実があるから、ちょっと違うね
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 05:30:00.54ID:oV/Mt9Es0
仰る通り俺は生産者の立場。俺は行かなかったけど
韓国の企業に行けば年収が3倍になるって話があった。
単に日本から離れたく無かったから行かなかったけど、普通は行くのかな?
しかしモラル的にどうかと思うね。勝手に技術を売るんだから。
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 05:59:57.27ID:s0hws5eL0
生産者なら自分たちの都合の良い方に話を展開するよな
ここはその真逆のユーザーのスレだから
ユーザーにとって都合の良い話じゃなきゃ意味ない

まあそれはともかく資本主義が成立する絶対条件は「自由で公正な競争」だから
資本主義の覇者アメリカは19世紀後半には反トラスト法(独禁法)が成立している
対する日本は鎌倉時代から談合組織(座、問丸、株仲間など)が市場を歪めてきた、いわば日本に巣食う悪の文化を持つ
為政者は何度もこの談合組織を解体しようと試みたがまたすぐに生まれてしまう
現代でも日本の公正取引委員会は「吠えない番犬」と揶揄される、談合支持団体だ

例えば有限な電波を利用するスマホでもドコモauなど主要キャリアはほぼ同じ値段で高止まりし、解約金で縛る手法まで同じだった
そこにジャパンオールスターの家電メーカーがまとわり付きガラパゴス機能満載の端末を作り続けて努力を怠ってきた
風穴を開けたのは格安SIM、SIMフリー機
同等のスペックの端末を半値どころか3分の1、5分の1の値段で作りムダなアプリも入っていないからキビキビ動く、さらに通信契約も 3分の1以下
徹底したガラパゴスの談合ピラミッド下で国際競争力を失っていた日本メーカーは健全な市場から一掃された
これはスマホだけじゃない、全産業で共通する悪しき慣行

少子高齢化でもはやジジイだらけ、有能な労働者まで育ててこなかったから円安誘導しても働き手さえいない
もうあとが無いんだよ、我が愛するジャパン!
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 09:58:13.25ID:oV/Mt9Es0
無職相手にするのってメンドトセーw
お前友達おらんやろ
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 10:12:08.78ID:K8hPp8qc0
1070の話が全然出てこない
わりと論外な機種なの?
90インチスクリーンと中華HD機種でそこそこ満足してる奴が、フルHDで安いのを買ってみようかなと調べてるところです
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 10:58:41.52ID:pi6c/VYP0
ここは10万ぐらいを低価格という、そこそこ金持ってる奴ばっかりだからね。
年収400万の俺様は独身だから何とか。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 14:44:32.55ID:K8hPp8qc0
>>783
どこの誰ともわからぬあなたのその一言でなんか安心する不思議
ありがとうございます
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 16:35:30.74ID:KxRhUSs/0
1070なんて、昔の書き込み探せばいいんじゃないの?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 17:23:18.31ID:UE4hn34C0
>>784
二次会な
日本語学んでから来いよ
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 17:55:04.97ID:UE4hn34C0
オアトガヨロシイヨウデ
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 18:09:01.19ID:AH+Uxz8q0
低価格帯でフレーム補間の有るプロジェクターって有りますでしょうか。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 19:27:47.59ID:82PtHkBn0
機種毎の違いなんて、両方ともを同じ環境で見比べる機会がないとわからないと思うんだけど。
そんなことより自分の環境で実現できる設置場所での、投射距離と投射される位置とサイズの方がよっぽど重要な気がする。
あとはスクリーンによっても黒浮きとか変わってくるし、自分の環境からどの機種にするか決めた方がいいかと思う。
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 21:42:48.16ID:5X/13/1W0
792
エプソンtw5650 あとは中古の、SONY hwとかかね
5350の補完は評判悪かった
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 22:00:56.71ID:AH+Uxz8q0
>>797
有難うございます。
新品のTW5650より中古のSONYの方が画質は良いのでしょうか?
アバックで中古のVPL-VW95ESが安く出てるので気になっています。
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 00:30:51.63ID:vRW3Dk/u0
798
私も2dならSONYやビクターの10万で買える中古をおすすめします 
ですが3dとなると安物でもdlpが圧倒的に良いです だから悩ましい 
実は自分はフレーム補完あって3d対応の三菱7800買って納品待ち 
今は2050使ってます 比較して良い方を残す予定 7800は3dの評判悪かった良かったがチラツキは2050もまったくなくもしかしたら2050のが上かもしれない
 トリプルフラッシュ3dだからね。ただ動画ボケは気になるから補完機能が気になった。
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 00:43:25.52ID:gqcP8+Oi0
>>792
少し予算オーバーしてでもいいから、SONYのVPL-HW60買っておけ
22万だ。

それ以下の製品では期待できない
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 01:16:45.99ID:vRW3Dk/u0
22万だせるならもう少し頑張って中古vw500のが良いのでは?遅延が酷いからゲームには使えないみたいですが
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 01:33:23.61ID:gqcP8+Oi0
中古はすべて程度が違うから、お勧めって言われても困る
個別に自分の目で見て判断してくれ
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 02:51:02.94ID:CjF5QhVh0
5350のこと書いたら怒られそうだけど、教えてください。
テレビみたいにシネスコをビスタサイズに拡大することは無理ですか?
一応、そういう機能はあるみたいですが、作動しません。
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 07:49:28.18ID:cgBznZN20
>>805
別に怒られないでしょw
何で?
むしろここのメインだと思うけど
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 08:05:07.55ID:dSOE6KLC0
エプソンを腐したり、BenQを腐したり、する奴は
どっちもあらしだから無視無視
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 08:43:39.09ID:cgBznZN20
>>805
シネスコをビスタにって
縦方向に引き伸ばしたいって事?
そんな必要ある?
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:05:50.95ID:CjF5QhVh0
なんで衝突するか分かった。会話のキャッチボールが出来てない。

質問が「シネスコをビスタに変えたい」だったら、
普通、「出来ます。やり方は・・・」又は「出来ません」なのに、

「そんな必要ある?」

これだと人によっては、煽られてると感じる人もいると思う。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:16:19.90ID:0jdulBLY0
そういう人はヤフー知恵遅とかで質問すればいいのではないかな
2(5)chに質問に答える義務はないよ
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:20:54.06ID:CjF5QhVh0
ほらまたw2ちゃんだからとか逃げてるけど
たぶん、実生活でもそういう調子で、周りからもそういう評価なんだと思う
なんであの人最近、スケジュール合わしてくれないのかなあとか感じたら
8割以上の人があなたをメンドクサイ人と認定している。
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:45:45.49ID:5JtOnkov0
5350ににアナモフィックレンズ対応機能があればシネスコをビスタに投影するモードがあるはず
しかしこれは期待してる結果にならないだろう
シネスコをサイドカットしてビスタスクリーン一杯に投影したいんだよね?
これなら単純にズームでサイドはみ出させてしまえばいいんじゃない
はみ出し気になるならレンズ前に枠を貼る
熱には気を付けて
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 09:48:41.52ID:0jdulBLY0
その辺りは再生機側でやれば良いような
なぜプロジェクター側にその機能が必要なのかいまいち状況が分からんな
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 14:30:33.16ID:AVREOuGp0
キャッチボールしたいんじゃなくて、ドッチボールしたいだけ定期
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 16:51:13.39ID:vQQeNGSd0
ごく一部で肥溜めにはまり込んでるやつが居るんだな

NGしたら幸せになれるかな?
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 17:25:39.97ID:r2/QX3co0
意図のわからない質問があったらその質問の意図を尋ねるのは別におかしくなくね?
まあけんか腰ではあるけどね
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 20:55:54.25ID:mKhSEbnb0
いや分からない時は書き込まない、これが正義
分からないのに答えようとするのはオタク特有の自己顕示欲
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 07:34:19.51ID:GGoHvfXN0
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=22106
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=22819
https://www.avac.co.jp/used/upload/save_image/10101304_59dc46e6e168f.jpg
https://www.avac.co.jp/used/upload/save_image/12111321_5a2e07ac65c3f.jpg

上で話題になってた機種だけど
両方真ん中が100の明るさだとすると両端が80位の明るさになってるけど
これは新品で買ってもそうなの?
明るさが一定の機種って安いのだと無い?
BenQの6万の買ったら端まで明るさ均一だったから値段は関係ないのか
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 07:46:46.86ID:UXVyzJav0
>>824
どんな使い方したかもわからない何年か使った中古品と新品と比べてこっちはムラがないとか比較の対象じゃない気がする。
なぜなら、中古は現状の状態での購入だけど、新品ならそのような現象を確認したら交換ないし返品できる訳で。
逆に新品で買っても何年か使えば経年変化や使用環境の振動や移動で変わることもあるし、調整すれば直る場合もあるし。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 10:31:36.95ID:5XKyyuiF0
何でシネスコを左右切ってまで拡大したいの?
画質悪くなるし、本来の絵が見れない
PJ買ってまで映画見るってことは、結構な映画ファンだよね
制作者の意図と異なる映像見て何が楽しいの?
全くわからない
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 13:39:05.87ID:3YsrT6mW0
シネスコを本来の比率で見ないのは
映画に対する冒涜だろ
色弄りまくって画質語るのと同じ
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 13:40:59.18ID:1Wt6veqS0
>>824
そういうのは、肉眼と肉眼、部屋やカメラ設定を同じに揃えた
写真と写真で比較した時だけ意味がある。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 13:59:24.41ID:T6FDtrWL0
オリジナルの画面比率で見るのが1番だけど、
上下に黒マスクがあるのも気持ち悪く
たまーーにシネスコ映画を拡大してみたくなる気持ちは分からなくもない
でもそれは再生側でやるなぁ、、殆どしないけど
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 14:55:53.01ID:cCMFs6+g0
DVD化された時点で縦横比が狂っていたとか、昔撮ったビデオで縦横比が
狂っていたとか、上下に同期ズレの信号が入っているとかの想像が出来ない、発達障害者がいるのは、このスレですか?
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 15:09:39.16ID:3YsrT6mW0
プロジェクターでDVDや昔撮ったビデオを見るから
シネスコをビスタに変えたいって・・・
知らんよそんなのw
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 15:51:12.53ID:KLBgXfUi0
映画を冒涜しながら観るなんて最高じゃん
いろいろやってみて、自分なりの楽しみ方を見つけられたらそれでいい
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 16:08:33.87ID:3YsrT6mW0
最低な奴だな
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 17:08:43.36ID:3YsrT6mW0
刺身は完成品じゃないからな
映画と一緒にされても困る
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 21:52:51.81ID:LgVEuVHP0
美味しんぼってw
昔の漫画だよね
一回も読んだ事ない
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 22:06:41.44ID:YxSSRunV0
シネスコを本来の比率で見ないのは映画に対する冒涜(キリッ

頭硬いな、オーオタかよw
だいたい正確な色も出せない安物プロジェクタースレで何言ってんだか
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 22:15:48.61ID:LgVEuVHP0
>>842
おいおいEPSONユーザーと一緒にするなよ
うちのはBenQ HT3050だぜ
Rec709準拠の制作者の意図した正確な色で見てるんだよ
映画語るからには最低限の事はしとるわアホ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況