X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6902-4gwp)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:47:51.42ID:ODoqzCJc0
Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500558427/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1490970183/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1484044294/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503451773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a123-oOle)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:22:06.66ID:siPR15zQ0
>>371

まさにうちその組み合わせw
大満足してるw
0373名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-Lcni)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:33:52.49ID:Lrmgf8Cga
>>366
1、2番は無難
3番は笑われる
0376名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF22-lIVr)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:13:30.75ID:VPrMMZY3F
>>371
その組み合わせも考えたけど、LGの地デジ画質の評判がよくないし実際見たけどアレレだったんでボツにした
平日はほとんど地デジなんで、ごめん
0377名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF22-lIVr)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:16:35.86ID:VPrMMZY3F
>>375
ネットではなく保証を考え新製品が安い店舗で買う予定にしているから、さすがそれは無理
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f9b3-9aoE)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:24:47.69ID:kmFrLohr0
ST5000に限ったことじゃないと思うけど、音量調節の段階?が荒すぎない?10だと小さいし11だとちょっと大きい、10.5がほしいみたいなやつ。もっと細かく調節できるようにはならんのかね
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1ed-GN/1)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:05:41.80ID:5FUTzvWJ0
YAS-101からYAS-107に乗り換えたが酷いな。
101になかったツイーターが搭載されてるから期待してたが相変わらず妙なエコーがかかった感じで全体的に音がこもる。特に高音。101よりはマシだが。
YAMAHAは高音の処理が上手いというが、本来聞こえるはずの小さな音や繊細な音がほとんど聞こえないレベルにまでなってる。
3Dサラウンドに関しては2Dとは真逆で耳をつんざくようなシャリシャリ地獄で話にならん。
だが、音の広がり、包み込まれてるような感じはすごい。
3Dと2Dの間が欲しいわ。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF22-lIVr)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:21:11.25ID:xBIuD8VnF
>>379
「悪くない」=「良くもない」
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1ed-GN/1)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:39:33.84ID:5FUTzvWJ0
>>382
ああ、言葉が足りなかったね。
他メーカーの同価格帯に比べてだよ。
0390名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-OBYj)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:59:19.03ID:eUx6lxF5a
2万台ならHTP-CS1がいいじゃない
あれはいい音質しているよ
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae9e-uTEZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:19:59.05ID:+zxMo7qG0
んでst9と5000はどっちが音いいんだよ
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02fd-lIVr)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:20:21.11ID:/ydSOwc00
ST5000、価格コムでは初期不良は仕方ないにしてもガッカリ感が凄い
0394名無しさん┃】【┃Dolby (THWW 0H22-TTAb)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:27:35.69ID:6CXFlPQEH
単発のやつのレビューなんてアンチの可能性もあるしあてにならん
少なくとも音質はサウンドバーの中で最高峰なのは間違いない
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/23(木) 05:20:08.96ID:nmHhEghw0
リアルサラウンドの
HT RT5

バーチャルの
FS EB70

ならやっぱり

RT5の方がサラウンド感も音質もいいでしょうか?
0401名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:01:40.59ID:cwugxwCfF
RT5って検討したことあったけど発売がちょい古いから4K HDRに対応していないんだよね
光ケーブルを使っても映像か音声、どちらかを犠牲にしなくっちゃいけないみたいだし
だから結果、RTは試聴せずNT5と比較してEB70を選んだ
RT5のコンセプトはいいと思うから次期モデルに期待だね
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67c6-WeYv)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:02:14.43ID:o21AeQ0Y0
yas-107、普通に置くのと壁掛けするので90度向きが変わるけど、聞こえ方はどうなのかな?両方試したことある人いないすか?
0403名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:21:02.62ID:3o/0BzAmF
>>394
そういうド素人丸出しの発言、やめようや
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:29:21.76ID:nmHhEghw0
>>401
ありがとうございます。.RTもリアのスピーカーもう少しコンパクトだといいんですが。
自分も次期モデルに期待したいと思います。
0405名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:37:27.31ID:FjJhYqjtF
>>380
107はろくに聞いていないけど、207は何度か聞いて殆ど同じ感想だった。
3Dサラウンドにすると、まず音量が急にアップしてびっくり。だけど音は確実に広がる。
しかし音質はシャリシャリ感が強く酷く劣化。音の広がりも本来繊細な音すら無理クリ広げているから、たまたま見た音楽番組ではハーモニーのバランス総崩れで破茶滅茶になっていたよ。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM1b-HZoU)
垢版 |
2017/11/23(木) 08:13:13.04ID:U6tKsKSVM
>>400
は頭悪そうw
0411名無しさん┃】【┃Dolby (KRWW 0H4f-J6C6)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:24:10.68ID:KqQ5bnkfH
>>403
具体的なことなにも言わずに、なにか言いたいからいちゃんだけつける方が素人丸出しでは?笑
俺は実際に使った自分の経験から話してるけどね
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c761-BkA8)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:53:59.68ID:voGnBPZ80
>>413
音量をアナログ調整出来るアンプで自分の好みの音量に出来ないのはただのクレーマーかセッティング下手くそでFAです
あとエントリーグレードのアンプにオーディオ性能求めるのも間違い
スレチになるからこれ以上言わんけど
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c711-NlcA)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:30:49.33ID:XRpFpc5t0
>>414
現行のソニーAVアンプだと昔のESモデルみたいにdB表記じゃなくなってて、
つまみがついていても、結局378と一緒って言いたかっただけだよ
それでも調整できるんなら悪かったな、勉強不足だったわ
0418名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadb-HRFz)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:25:40.56ID:b4t2G4zea
サウンドバーって皆何処に置いてる?
やっぱテレビ台の上がほとんどかな?
テレビ台の上に置けなくてテレビ台の中
に置いてるんだけど、設置位置が低いと音の広がりが損なわれたりする?
0421名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-kEKt)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:48:58.63ID:7FrfMmM9d
高い(´;ω;`)
REGZAでゲームで使えるYAS107後継機出して(´・ω・`)
0427名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadb-wN9r)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:34:06.48ID:KxjXBEzSa
>>366
先月58Z810Xを店舗購入。先週ネットでFS-EB70を購入して30万掛からなかったよ。
この組み合わせならEB70がテレビの足の間に収まるから、いかにもテレビの前にバーを置いています感がなくてオススメ。
それとEB70で期待以上だったのがテレビ音声(AAC)の3.1.2chへのアップミックス効果。地デジが主とのことならバラエティ番組ですら高音質な臨場感を楽しめちゃうよ。
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM1b-HZoU)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:16:05.45ID:PnMiEPD4M
ビックカメラ行って
YAS 107
NT5
EB 70
ST5000
聴いてきた。周りの雑音でうるさかったけど違いはわかった。結論は単純で値段に相当するクオリティだった。EB 70でも満足はできるけど、ST 5000は別格。
音楽聴くならST 5000しかない。YAS 107は音がこもっていて自分は選択肢としてない。EB 70も音楽はまずまずだけどST 5000聴いちゃうと2倍金出してもST 5000欲しくなる。
ST 5000はちょうど電波干渉していてサブウーファが鳴ってなかったけど、それでも低音出ていて驚いた。
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8765-igW3)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:14:32.30ID:/+V9KMOx0
>>429
そんな事言われるとST5000欲しくなってしまうな〜
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:27:21.81ID:nmHhEghw0
うん
業者だったらソニー社員かビック社員だねwww

さっき見た新宿西口のビックはST5000
15万円台で10%ポイントつきだった。
ソニーの派遣さんにソニーストアより安いねって言ったらそうです!
って言ってた。
サラウンド感もうるさい中でもまあ感じた。それほど悪くないが、リアルには負けるな。でも8畳以下の狭い部屋とか逆によさそう。
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ffd-R636)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:04:47.27ID:mV8uFtb40
>>432
業者じゃないよ、いつもムキになっている自作自演くん
休日は下手な自作自演が特に多いんだわ
0441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:00:37.43ID:nmHhEghw0
でもST5000を半分に切って縦にすりゃトールボーイで
ドルビーイネーブルスピーカーに
サラウンドアンプとサブウーファ加えたと考えれば15万(実質13万円台)はそんなに高価でもない。
昔はYAMAHA のなんとか1000っつー3ウェイは1本10万円だったことを考えれば、40代以上の連中にはバーゲンみたいなもん。
0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f9e-vCc3)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:14:49.89ID:b6QcJG0O0
赤の他人が欲してる物に呆れるってどんなけ見識ないんだよ

st5000買った感想としては16万の音かどうかはともかく 感動のあまり感嘆するようには感じなかった 俺はあんまり期待してなかったからこんなもんかなと

確かに低音の質は凄いし音もハイレベルでまとまってる けど尖った音ではないから比較対象がないと違いがわからりずらいだろうね

ドルビーに関しては発売前から酷評されてただけあって後ろから聞こえたりはしない
確かに斜め上から聞こえてるなー 程度
全く期待してなかった割には3Dサラウンドの音場の広さは良かった

他機種は持ってないけど こいつの音とst9の音に6万の差があるとは思えない
音目当てならst9 ドルビーならヤマハ でいいと思う


価格コムでクソみたいなレビューつけてるアホがいるから言うが
自分の耳でちゃんと聞いてこいクソども

以上
0444名無しさん┃】【┃Dolby (THWW 0H7f-J6C6)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:28:17.70ID:8ZuGlNsiH
>>440
15万の価値観なんて人それぞれなんだよね
前も書いたけど大金と感じる人もいれば、なにも考えずにポンと買える人もいる
金のない人の価値観基準で語られてもなぁって感じ
0448名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-CxT8)
垢版 |
2017/11/24(金) 04:24:19.50ID:TvydnoPpd
21日にST5000届いて使ってるけど、俺も価格レビューの酷評と同じ意見だわ。
ウーハーは単体での調整も楽チンだし、かなりしっかりした作りで感心するけど、肝心のバースピーカーはがっかり感が半端ない。価格から期待していた性能は全く感じられない。89800円辺りが妥当な金額と感じる。
0450名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-STtB)
垢版 |
2017/11/24(金) 06:48:36.40ID:pLGn2UXbd
コンテンツによるのかもしれないけど、サラウンド感は期待した程ではないね。やっぱり「バーから音が出てます」って感じ
音質はもうこの値段でこのくらいは出てくれないと困るよ
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f9b-P5tH)
垢版 |
2017/11/24(金) 07:01:15.83ID:Ft/zK+yo0
yas-107持ってるが、大体低音マイナス1か2で
きいてるぞ。ウーハーありのyas-207と低音
どうかな〜って迷ったけど十分だったわ。
3Dサラウンドはオフにしてる。
サラウンドっていうよりも、音質の底上げ
って意味で満足だわ
0454名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/24(金) 07:39:10.41ID:pvYnk4oaF
ST5000、使い始めて10日足らずにして同僚に売った。
単純、音楽を聞く「サウンドバー」としてなら下手なコンポより優秀だけど、俺が期待したのは「シアターバー」。
3万越えの勉強料を払ったのは痛いが、試聴せずに飛び付いたから自業自得。
年内に単品でまずは3.1chを組むつもり。
0457名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-V5k9)
垢版 |
2017/11/24(金) 07:56:55.46ID:9bDlNLi/d
>>454
サウンドバーにサラウンドを求めるなとテンプレですら言われてるやん
スピーカー複数個を適切な位置に置いて鳴らす音をバー1本ポン置きで再現出来るわけないでしょうに
0459名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/24(金) 08:26:03.41ID:0Q/UaJuNF
ST9が臨場感に欠けるからST5000に期待したが、聞くまでは様子見だな
0461397 (アメ MMeb-8lSN)
垢版 |
2017/11/24(金) 08:57:30.45ID:QzmioCxDM
EB-70を1ヶ月くらい使ってるけど、たまに相性の良い映像ソースだとかなり左右に音が広がっていい感じ
音楽だと、聞き慣れた曲のバックコーラスや伴奏が立ち上がって聞こえてきてこんな音が出てたんだってびっくりする事がある
コスパ云々はわからんけど、まあ満足できてる
0462名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/24(金) 10:04:00.32ID:w4ms9VnpF
>>461
ちょっと気になったけど縦方向が弱い感じ?一度自動音場補正、やり直してみたら?
価格のレビューを参考にして俺は2週間ぐらい使い込んでから再度自動音場補正をやったけど、各スピーカーレベルが微妙に変わって、更に広がりや奥行感が増したから
0463名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:22:08.72ID:2C8aWdjTF
ヤマハやパイオニアの上位機種って自動調整があるみたいだけど便利なのか?
そしてやっぱ自分でやるより正確なのか?
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f9f-pnlc)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:52:21.70ID:0IIJ4OPm0
>>463
音場補正は低音高音だけでなく中音を複数のバンドのイコライザーで調整するから手動でやるより遥かに良い結果になる

ソニーの音場補正D.C.A.CはAVアンプで使ったことあって大変良かったが、なぜST5000には搭載されていないんだ
0467461 (アメ MMeb-8lSN)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:56:50.48ID:QzmioCxDM
>>462
縦方向は正直よくわからん。
自動補正2回やったけど、真上から聞こえるようなソース再生してないからなあ。
ただ、音像はスピーカーより上に寄ってるし、音が左右に回り込む感じはするので調整はうまくいってるんじゃないかなと思ってる。

なんかこういうのって「これが正しい」って公式の音の設定で一度聞きたいなあ。
0470名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:42:50.18ID:wqq8La2FF
>>463
仮に同じサイズの部屋でも壁や床の材質が違うだけで音の反響とか全然違うから、余程耳に自身がない限りはあった方がいい機能だよ

またパイオニアとかの自動音場調整って、何も最近のサウンドバーに搭載された機能じゃなく、以前より単品AVアンプで培われてきた技術だから信用もおける
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 279e-h3cN)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:39:25.28ID:vs40yMsf0
>>465
ビームスピーカーを活かせる住居環境の人ってなかなか居ないイメージなんで
ここに来てる人で持ってる人が少ないのかもしれないな
値段もそれなりにするから「低価格で気軽に」って訳にもいかないし

>>469
サラウンド感重視でスピーカーの複数設置が苦でないなら
リアルで5.1ch組んだ方が満足度は高いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況