X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6902-4gwp)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:47:51.42ID:ODoqzCJc0
Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500558427/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1490970183/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1484044294/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1503451773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/25(土) 18:53:49.78ID:kjjq6CKG0
>>500
EB 安いといっても最安値で7万円切る程度だからな。
米尼なら500ドル、まったく同じ機種と思われるオンキヨーA500なんか400ドル。
米尼でも酷評している人いるし、5万円台まで値下がりすると思ってる。
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f25-ROet)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:12:38.79ID:puJqbMFU0
HTP-CS1を使っててとりあえず気になったこと
・起動に時間がかかる。入力切替したときも同様。5秒くらいかかるのでじれったい
・映画モードはシアターを意識してるんだろうけど、残響効かせ過ぎて不自然
・TV音声選択中にスマホからBT接続するにはリモコンでBTモードにする必要がある
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07b3-88DU)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:38:30.61ID:eUyINMUM0
>>522
ほぼ同意、というか逆に言うとそれぐらいしか不満がない。
あれこれ試してみた結果、映画モードとか使わなくてもデフォルトのステレオモードでほぼ満足できる。
たまにSWのレベルちょこっと調整するぐらいしかしてない。
0529名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-R636)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:41:07.81ID:e6dgChVjd
>>496
55C7PとEB70を使って3ヵ月になるけど、日々パンフレットどおりの良い仕事をしてくれているよ
オススメです!
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f22-Fmxd)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:28:44.99ID:Yec++emM0
>>497
ありがとう、参考になったよ。RT5はHDR非対応だから×だけどNT5+ワイヤレスリアって手もあったんだね。
でもやっぱりリアの置場と電源の確保がネックだから、フロントのみのサウンドバーにしてサラウンドは期待しないことにしたわ。今日前よりはまともな環境で3機種聴き比べた。
ST5000は他より頭1つ抜けた、自分の耳には心地いいクリアな音質だった印象だけど、どれを選んでもきっと満足できそうだと思ったから、価格が下がって来てるEB70にしようかな。
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07d2-ilul)
垢版 |
2017/11/26(日) 03:07:32.55ID:RC+FjNlh0
>>508
そうなると実質YAS-107ぐらいじゃ無い?
Solo5とかJBLの安いのとかはあるけど

サンコーのとからみたいな中華っぽいやつを買っても結局満足度低すぎる結果になるだろうしなぁ

パナとかで安いのあったかな
0533名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/26(日) 08:33:43.07ID:/IVppyeXF
>>466
それ、購入してから気づいた。
2.1chですらあった方がいい機能なのに、バーチャルとは言え7.1.2chでしかもこの価格。
搭載されていないのにはびっくりした。
音はいいから、設定機能、サラウンド機能をもっと煮詰めて発売して欲しい。
現状はST9に毛が生えた程度。
後継モデルに期待したい。
0535名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-CxT8)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:03:36.94ID:J3+0+TPod
ST5000は開発ストーリーとか大袈裟過ぎ。期待し過ぎて損した。
誇大広告
0537名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:26:29.77ID:FSWGnBGyF
ST5000を初聴きしてきたけど、あの値段ならBOSE300にサブウーファーを付けた組み合わせの方が良かったってのが率直な感想
それからEB70ってのも初聴きしてきたが、音質も良くサラウンド効果も判りやすかったけど、サブウーファーに加えてアンプも別だから設置性に期待する人からは避けられるかもな
0541名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:45:58.35ID:VEM4g4wTF
>>537
SONYやBOSEはボリ過ぎ
どの機種も機能、実力からして現売価の7掛け以下が妥当
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:22:36.41ID:wmEq8o/V0
>>537
BOSE は万人に受けるわかりやすい音だと思う。聞きやすい中低音が全面に出てくる感じで心地よい。ながら聞きするのにはよい。
SONY は解像度重視で集中して聴く感じかな。もちろんながら聞きしてもいいんだけど聴き込ませるような音なんである意味疲れる。
0548名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-R636)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:39:30.47ID:wSu5UOZdd
EB70が6万切ったら即買いしたいが、後継機がいつ出るのだろうというのも気になる
あとYSP2700の後継機も
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 678a-HZoU)
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:27.70ID:wmEq8o/V0
しかし、ここはパイオニアとソニーのステマっていうか、社員が必死に書き込みしてそう。
無理もないよね。ソニーの株価20年前の6分の1だし、πにいたっては0分の1。
0552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07b3-88DU)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:05.25ID:y66yxnR60
ちょっと褒めたり勧めたり、続けざまに話題にしたりすると、すぐにステマだの言い出すヤツがいて、まあ否定する術もないのでしょうがないけど、そういうヤツらがステマじゃなくて信用してるサイトがあるなら教えてほしい。
0557名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-ZoLJ)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:26:16.71ID:j+n3NBIKa
>>553
何と比較してるかにもよるんじゃない?
そもそもSolo5の価格でも清水の舞台から〜な人もいるわけだし、そもそも聴き比べをほとんどしてない可能性もあるでしょ
Solo5で幸せになれるならそれはそれで羨ましいかも

どうせピュアAU民から見たらここのスレの機種なんて(
0562名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadb-WJY+)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:53:47.79ID:080XvbVya
cs1買ったけどケーブル無かったから焦ったわw
使って無いゲーム機ので代用したけどみてスプラやってみたけどエアコンつけてても音がよく聞こえるようにたったし満足
ただ思ってたより本体デカくて台横に設置した
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c3-yN3g)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:02:19.48ID:u3xIj1fh0
さっきyas-107を買ってきたんだけど
PS3(ほぼブルーレイ再生機)3ヶ月に1度程度映画鑑賞
switch(ゲーム)週2~3回
という使い方で
どう繋げばメーカーの謳う良さを活用できるの?
テレビのARCとヤスを繋いだ後、ヤスに繋ぐのは
どっちがいいのかわからず開封したまま前スレとか漁ってます
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 279e-h3cN)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:50.51ID:ghl6Vbld0
>>564
switchを107に繋いでPS3はテレビに直接でいいんじゃない?
107はHD音声に対応してないからブルーレイ用と考えても利用頻度の少なさからも
107に繋いだところでブルーレイ用として100%活用出来るって形でもない
switchの音声フォーマットはリニアPCM5.1chのみとの事で107も対応してるし
使用頻度がこっちの方が多いからこの形の方が有効活用かと
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7d2-R636)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:59:38.67ID:yfjyCcfO0
YAS107や207が3Dサラウンドにすると音が上方向に広がるのは確認出来ているんだけど、アトモスってのも上方向云々と言うが実際聞くと違いはあるの?
HT-ST5000やFS-EB70は近隣になく、聞いたことがないので教えて下さい
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2714-YKC6)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:58:12.55ID:TLDdTAiz0
>>570
HT-ST5000使ってるけど、atmos(3D Surround)のオンオフするだけで音の広がりが全然違うぞ。
0574名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H3b-wOFv)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:37:55.94ID:oouhB7HPH
会社帰りにHTP-CS1の実物を見てきた
クリアな音ってなんだよ、俺は騙されないぞってスタンスだったけど、
言いたい事がよくわかった
やっぱ専用スピーカーっていいものね
0576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2714-YKC6)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:13:18.97ID:TLDdTAiz0
>>573
そりゃ勿体ないぞw
atmos対応のUHD BD見ると一発だよ。
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c79e-nJgi)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:47:57.38ID:1n0pQj+Z0
HT5000使ってるけど
天井までの距離設定とかなくね?
簡易設定って奴したからかな
0578名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-CxT8)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:48:26.16ID:bDv1Pfipd
>>576
UHDのエベレスト見たけど、大したことない。安物のリアル5.1にも勝てない
0580名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c79e-nJgi)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:54:58.72ID:1n0pQj+Z0
そもそもバーチャルがリアルに勝てるわけないだろ頭沸いてんのかよ
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 271a-CxT8)
垢版 |
2017/11/28(火) 03:32:14.50ID:NAaxHt3j0
>>577
普通に音声設定の一番下にあるじゃん。
良い音で使いたいのに設定しないの?まぁ、設定変更したところで僅差だけど
0584名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/28(火) 06:18:09.01ID:qTOqmIiuF
>>570
EB70使っていて、107や207も聞いたことがあるけど、上方向への広がり方は似ているとは思う。
ただまず全然違うのは音質。
それから例えばテレビ番組(AAC)はサラウンドエンハンサーで3.1.2chにアップミックスして聞いているんだけど、107や207もテレビ番組も広げてくれるが、簡単に言えばずっと何でも広げっぱなし。
対してEB70は締める音は締め、広げるところは広げるというようにしっかり抑揚がつくから結果臨場感が違ってくる。
0585名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/28(火) 06:30:38.77ID:qTOqmIiuF
アトモス対応BDは幾つか見たけど、エベレストは対した効果が感じられなかったね。
最近で良かったのはトリプルX。これ上から結構ビンビンとくるよ。アトモス対応の機種に限ってのことだけど。
あと天井設定の距離だけど、EB70は数cm変えるだけで結構変わるよ。色々試してみたけど結果実測値にしているけど。
0586名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/28(火) 06:46:47.33ID:Y4ShD3YUF
YAS107はTV番組からBDまで全部3Dサラウンドでこなすから、一度設定してしまえばテレビのリモコンだけで済むのが快適

ただ音楽を聞く時はステレオか普通のサラウンドの方がいい
0587名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:15:48.69ID:daN2fAdFF
YASのDTS Virtual:XはDTS:Xに比べ情報処理が軽く安価なCPUで済むから安価な機種にも搭載可能だってどこかに出ていた

だから出るサラウンドの音も情報量が違ってくる訳だけから、大袈裟に言えば安価機種は大雑把なサラウンド、高価な機種は緻密なサラウンドってなる訳
0590名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-R636)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:16:05.92ID:suy9bxOhd
>>588

>>533にある
0591名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadb-wN9r)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:02:25.10ID:z9rA8V2Qa
ちょい確認
EB70って音声フォーマットごとリスニングモードが設定保存出来るんだっけ?
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5fe0-fxtS)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:39:54.43ID:MvBS+f7g0
レグザのbz710買ったのでついでにyas207買おうと思ってるんですが、テンプレみて107にしようと思います
おすすめのswはありますか?
メインはアマゾンファイヤとBDなど映画ですん
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7d2-R636)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:37.51ID:8Vurm3T20
>>591
設定保存っていうか、フォーマットに合わせ使用したリスニングモードは、変更しない限り電源を切っても記憶されている
このフォーマットはこれって決まってしまえば、いちいちEB70のリモコンを引っ張り出さずに済むよ
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c79e-nJgi)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:57:02.00ID:7KVLDAlv0
俺の偏見だけどオーディオ関係って結局
比較しないと音質の差なんてわからないんだから
eb70使おうがst5000使おうが一緒だろって言う
身もふたもないが自己満の世界だわな

17万も出した分期待相応にバイアスかかるから正常な判断なんて出来なくなるわ
愚か者・世界を知らぬ者は認めたくないが為に肯定し 勝手に期待しそれ相応の価値を求めた者は否定 後悔し嘆く

eb70買っていい音だなぁって満足した方がコスパはいい音質求めて上位機種行くかもしれんがどうせ劇的に良くなるわけでもねぇよって言う

世の中期待するだけ無駄なんだよ
こんな糞みたいな世の中じゃ
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2714-YKC6)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:01:44.97ID:Ragj2yOq0
>>594
結局ST5000のネガキャンじゃねーか。
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c79e-nJgi)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:07:47.13ID:BtrR20WK0
例えがst5000なだけでヤマハのYSPでも当てはまるぞ SONY信者君w
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a740-iOI0)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:50:15.27ID:fqOUEdsg0
確かにYAS107からEB70に替えても劇的に良くはならないよな
0601名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:45:20.74ID:ipjsJy5/F
>>595>>599
深夜から早朝にかけて一人何やってんだ?
ちょくちょくしているようだが、大丈夫かお前さん?
0603名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF7f-R636)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:20:47.54ID:L3cGZCP2F
素人質問なんだが、サウンドバーってテレビより音が良くなるのは分かるんだけど、普通のテレビを観ていても臨場感をプラスしてくれるの?
または機種によって出来る、出来ないってのがある?
もしあるのならその見分け方も教えて欲しい。
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM1b-EOD1)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:23:46.66ID:yUN3ERFRMNIKU
金はあるし、どうせ経費で落とせるんで仕事用にST5000欲しいんだけど経理やってる嫁から10万円越えると申告が面倒だから10万円までの機種にしろと言われてる。
ソニーストアに聴きに行こうって嫁誘ってるけど忙しいし、興味ないと断られ続けてる。
ST5000が実売10万円未満だったら良かったのにな。
不本意ながらEB70で妥協しようかと思ってる。
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sacb-C/kk)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:31:08.76ID:18H7XQMcaNIKU
>>603
まず「普通のテレビ」が何を指してるか
スポーツもニュースもバラエティもCMもドラマも映画もなんでもかんでもは無理だし地上波なのか衛星なのか更に言うなら局によっても効果の差は出る

とりあえず放送音声に低域チャンネル(2.1とか5.1とかの.1)が含まれてればサブウーファーの効果は高くなるから臨場感は増す

2.0チャンネル放送では音質は向上するが臨場感やサラウンド感は特筆する程ではないってのが自分の意見

とりあえずここに質問や感想書くやつらは最低限ソースの音声フォーマットとチャンネル数(分からなかったらせめてソフト名や番組名)ぐらいは書いて欲しいわ
なにを流してるかもわからんのに良い音だの糞だの臨場感ガーとか言い合っててアホじゃないのけ?と
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ a79f-5tDB)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:35:48.98ID:EA7jYOav0NIKU
サブウーファー付きサウンドバーは 2011頃の薄型TVの大多数よりはよくなるけれど、
サブウーファー無し1万円のバーのみだと 今のソコソコマシな音を出すTVそのものより悪い音かもね。

高音質謳った大型TVだと 隣に並ぶ数万円のハイレゾミニコンポよりいいしw
(スピーカー位置てきに 1MはなれるTVと 展示上左右40p以内なミニコンポの差)
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW c79e-nJgi)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:08:17.07ID:BtrR20WK0NIKU
ST9 10万以下になってるじゃん
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ a740-tCkg)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:14:50.54ID:fqOUEdsg0NIKU
>>608
ST9じゃダメなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況