時間があったので初期ZS5を分解してみた。各ドライバーごとに配線を繋いて聞いてみたが
後方にある中域のDDとのBAはそれぞれステム側にほとんど音は出ていなかった。
ハウジングから外に漏れてイヤピースの隙間から聞こえる程度。
なんとか改造できないかと更に分解してみたけどドライバーを破損したので完全に除去した。
取り外した穴から奥を見てみたが、接着剤のはみ出しというよりももともと設計ミスでか音が抜ける構造になっていない。
反対側も全く同様だった。
結局、実質1DD+1BAになってしまったけど用をなしていないドライバーの負荷が減ったおかげで音圧もあがり低音も出て良い感じになった。