X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part104

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0be8-r4vr)
垢版 |
2017/11/23(木) 02:03:07.22ID:F0jXtFFr0
audio-technicaのヘッドホン及びヘッドホンアンプについて語るスレです!

◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.40
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488382153/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part103
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1505996064/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8aeb-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:13:31.87ID:jjqF33AC0
ケーブルの音質はわかるくせに接点の増加による音質劣化がわからないって矛盾してると思う

俺はケーブルというか、アクセによる音質変化はないと思ってるけど、
仮に、もし、ケーブルによる音質変化がわかったとしても着脱式で接点増やすなんて馬鹿なことしない
業者に頼んでケーブルは当然従来通り直結で交換してもらう、あるいは自分で勉強して改造する
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8aeb-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:23:26.47ID:jjqF33AC0
>>836
断線ってこと自体、余程の異常事態だからそんなものを前提にする方がおかしい

12年くらいヘッドホンマニアやってたことがあるけども、
断線かどうかは断定できないけど、STAXというメーカーから初期不良品で片側音が鳴らないの掴まされたくらいしか経験ない
0839名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-paov)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:48:45.17ID:pbSjCQIzd
>>832,>>836
断線や被覆の痛みが生ずるような使用環境だとフレームやベッドバンド、パット等も消耗してくる場合もあるので里帰り補修をすすめる
思い入れがあって買い換えも憚られたので送ったらハウジング以外は新品のようになって戻ってきて感動した
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4e80-tJzN)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:46:07.89ID:z4Zs0zb30
お気に入りのケンウッド製ヘッドホンを9年近く使ってるけど
メーカー修理受付も終わってしまったから今後の断線が不安
たとえ接点が増えて音質劣化が起こるとしても、万が一の断線時にリケーブル出来る安心感を取りたい
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfdf-cC1s)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:03:35.22ID:cXEumVoW0
esw950とa1000xは断線した。
あとhifimanの560は接点不良でたことあるな
リケーブルはバランス接続とか以外は人には進めないけど自分は変化あると思ってるし、あった方が嬉しい
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab4f-hdGe)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:08:57.39ID:KwVg2zm00
大体のハイエンドヘッドホンがリケーブル選択してる時点で接点の増加による劣化なんて心配は無用だ
0854名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H8a-+xE5)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:12:41.08ID:Ri7dbAUFH
ベイヤーDT1770pro良さげだけどA2000Zと比べてどうなんだろう。誰か比較したことないかな
ベイヤー置いてるとこちかくにあればなあ
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b6bb-Xf0b)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:12:21.10ID:QzSH3WME0
なんでだろうな?
俺も様々なヘッドホンを使ってきたんだが、結局A500Zに落ち着いたわw
笑えんよな
今までいくら金を使ったと思ってるのか
結局安いから使い倒せるし、ウイサポの装着性とデカいドライバーの余裕と音色の癖のなさと、アンプなしでも何とか音量とれるかなくらいだから、テレビ、ゲーム、映画、音楽と何でもイケるがゆえに〜
ゆえに〜

このスレって昔からA500Zで十分って書き込みが定期的にあったけど、正直今まで小馬鹿にしてたけど、納得してしまったわ……
0856名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-tJzN)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:30:28.41ID:3sXnE+Pmd
良い機種だよね500Z
そこそこ雑に扱える頑丈さ、低価格帯にありがちな変な癖等がない音質、上位機種譲りの快適な装着性
上の価格帯に買い換えても手放さずに残してある
0858自分語り乙であります (ワッチョイ 7f6c-Up5n)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:24:31.28ID:bGeai/jg0
自分の場合、ヘッドホンはAE2→DT150→P7→A1000Z→HD700→K812
アンプはFIIO A5→SB E5→SU-AX7→HA-22TUBE→micro idsd BLと買い換え
10万前後クラスでヘッドホンの底が見えてTD-M1に移行した
それでも出先で妥協できる音質で能率や取り回しや保守点検性が良く
コスパに優れた物を探した結果、5000〜6000円のATH-PRO5MK3に落ち着いた
iphoneだとボーカルブースターにすれば乾いた音だが必要な音が聴き取れて好感触です
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f6c-Up5n)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:39:52.42ID:bGeai/jg0
>>860
おじさんも20代まではアニソンも聴きまくりしたよ
でも30歳を超えてくると精神力が衰えてテンションがついていけなくなり
今では海外のアンビエントとニカとジャズとカントリーを掘る日々です
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 971d-hdGe)
垢版 |
2018/03/27(火) 14:45:38.42ID:qvAq/mfe0
何聴いてようが良くしたい気持ちはあるだろう
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbb-dmBi)
垢版 |
2018/03/28(水) 00:58:05.78ID:N8YDIqPmp
ここの皆さん的には、A700Xってどんな評価?
試聴できないからレビューを参考にして、自分好みの音っぽかったから購入したんだが、なんか物足りなくて沼にハマったんだよね
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 63b3-84Hg)
垢版 |
2018/03/28(水) 09:07:35.46ID:jPNqzeOR0
海外のAD700Xのレビュー見ると中域が持ち上がってるんだってな
余程のボーカル好きな人向けか
だからバンドサウンドを前面に押し出した曲だと違和感生じるの?
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b80-B9zR)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:35:36.78ID:R5dbdyBb0
A2000Zが通販で滅茶苦茶安くなってたから勢いで買っちゃった
音の抜けの良さ・音場の広さが凄いね
T3-01みたいな開放型かと思う程の印象ではないけど、聴いていて違和感が無い
2000X試聴時に気になった高音も聴き疲れしないようにしっかりチューニングされてて安心した

ただ、丁寧に扱ってもハウジングが傷だらけになりそうで不安
スマホ用のTPUフィルム数枚で覆っておけば綺麗なままで保てるかな…
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdb3-B9zR)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:15:15.13ID:XW/6jTt+dNIKU
他のオーテク機種にもクーポン使えたからもし次もやってたらオススメかも
そのストアは実店舗持ちで納品書も発行してくれたし、次点でジョーシンやコジマのストアもそこそこ安かった
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 896c-PaD7)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:54:24.60ID:7R1IyRML0NIKU
おまいら全く眼中になさそうだけど
タワレコ御用達のPRO5MK3の後継機?4月に出るんだな…
出先で手荒く使ってもコスパ最高と思って2個持ってるけど改悪にならないか心配だ
K240Sも価格の割に良いと思ったがMK3もかなり細かく音が拾えて驚いてる
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 314f-BALO)
垢版 |
2018/03/30(金) 05:35:20.49ID:F0kmtKOB0
>>881
大丈夫だろ
愛用してるが、こんなスカスカフォン改悪する余地がないわ

平面式にしてみて欲しくはある
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab8a-5dqA)
垢版 |
2018/03/30(金) 09:14:29.45ID:KuKIWRLK0
>>885
分かっていると思うがそのスカスカっぷりが良いのですよ
3万未満のリスニングヘッドホンの大半は
リスニング名目により無駄な肉付けでpro5mk3よりも見通しが悪いという始末

現行機に僅かな肉付けでさえも改悪なので厳しく比較させてもらいますわ
0888名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMf5-pEYI)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:14:18.19ID:PE021zekM
無駄な肉付けというか、PRO5が情報量不足、雰囲気とかニュアンス不足なんだけど、
定価1万円実売5千円のモニターならこんなもんだろう
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5bbb-q/fk)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:35:47.06ID:Q56sjxPm0
ポータブル向けだとソニーから新しいの出たよな
視聴した感じ好みじゃなかったけど一聴でポータブルのあの価格帯だとトップの音質だと思ったわ
オーテクも新作出すと思うけど、アレと同価格帯で勝負できるヘッドホンを出せるかが見どころだな
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 591d-a2XB)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:41:08.57ID:PwvtW7tC0
そんな聴き込んでないけどADX5000より2000Xの方が好きだな、比べるモノでもないが
同価格帯ならアンプがHDV800だったせいもあるかもしれんがHD800の方がクリアに感じて好き
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 MMf5-pEYI)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:43:16.62ID:eUJuKt3gMUSO
音が違う以外にも解像度やらダイナミックレンジやらトランジェントやら性能自体まるで別世界だけど、
録音の悪い音源をDAPやPCで聴いてたら性能の違いは自分でも分からないが
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-l3Jr)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:08:27.63ID:tqTha3Z70
msr7seなんで限定なんだよ〜、早く通常版の後継出して欲しい。
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-l3Jr)
垢版 |
2018/04/01(日) 16:13:16.07ID:tqTha3Z70
>>911
4万は高い、msr7の後継が出て一年後くらいに買う
だから早く出て欲しい
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b80-xZ6X)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:39:25.36ID:WUdlLvR00
SR9は五万六万辺りまでならなかなか良い選択肢だと思うけどね
おれはあのちゃちいグレーが受け付けないわ、オーテクのプロダクトデザイナーは若い奴いないんだろうなあ
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5355-L4sh)
垢版 |
2018/04/02(月) 06:58:12.62ID:YMJXi9zK0
ESシリーズのスライダー部には
車の内装用に使うシリコンコーティング剤のクレポリメイト(700円ぐらい)を布に染み込ませて塗布してやれよ
綺麗になるしコーティングで酸化しにくくなるぞ
ES10の装着率が高いほうなら
イヤパッド部やヘッドパッド部にも定期的(半年に一回ぐらい)にクレポリメイトを布で塗布してやればいい
愛用のヘッドホンはこれで加水分解でボロボロになる事がなくなったわ
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-l3Jr)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:33:36.51ID:Lomw8Vt00
近々オーディオ系の発表会的なのって無い?
オーテクの新製品ていつ頃出たりする?
0923名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMf5-pEYI)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:31:33.07ID:6sXk4+4CM
コレクターならなおさら、俺オーテクだけで30機種くらい持ってるけど、
もうなんか買いたくも聴きたくもなくなってこないか?
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-l3Jr)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:56:36.79ID:Lomw8Vt00
>>927
そうそこまでマニアじゃ無いんですよ、上にも書いたようにmsr7が欲しくて、でもそろそろ新型も出そうだしオーテクって必ずと言って良いほど色違い出るし
買い時がわからない
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 71b3-l3Jr)
垢版 |
2018/04/02(月) 23:41:47.19ID:Lomw8Vt00
通常版を視聴して側圧がキツくて買わなかったんだけど、seが改善とレビューがあって次のが気になって
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5355-L4sh)
垢版 |
2018/04/03(火) 02:44:45.38ID:RjAHTlFX0
>>930
クレポリメイトは合皮製品なら大体何でも使える万能品だからマジ便利だよ
高分子ポリマーが強い保護皮膜を作るから劣化しにくくなる

>>931
ATH-MSR7seはあの音でMDR-1A並の軽さ&低反発ふわふわパッドで耳に優しい装着感を追求して欲しかった
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2106-k4fu)
垢版 |
2018/04/03(火) 07:00:56.53ID:TtjLtVR10
2月に中国企業から出てるdapとmsr7とのバンドルを買って聴いてるけど言うほど側圧キツいかな
今は改善されてたりしないのかな?
ヘッドパッドからイヤーパッド(各部位の名前がわからないからテキトーに書く)は最大まで引き伸ばして使ってる
0935名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW 5bbb-q/fk)
垢版 |
2018/04/04(水) 05:02:39.95ID:uNtiFFCf00404
41歳だけど
最近の製品ってプラグを挿入するジャックの接触不良がなくなったよな
多分毎日10回抜き差し365日やっても接触不良にならないんだろうな
いつ頃からどんな進化したんだろうな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況