X



【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 138a-P8Uf)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:15:40.30ID:/cprqKyC0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること
!extend:on:vvvvv:1000:512

実売価格10万円以上のユニバーサルイヤホンについて語るスレです。


それ以外は該当のスレへ。


■前スレ
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509728551/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0318名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-3cLe)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:58:04.60ID:K4HARamHd
U12は高音が物足りない
Mason2は低音が物足りない
こんな俺は魔法少女12歳で満足できるだろうか

ちなみにDAPはPlenueSでようやくスパイラルが止まりました
0319名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:02:31.72ID:vhPoWGTEd
>>318
まんべんなく鳴るのならカタナも聴いてみてどうぞ
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:52:23.70ID:Zs6vhmPm0
大丈夫だ。お前ら満遍なくキモいぞ。
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbd-tqvH)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:40:09.61ID:64iXzlJRp
関係ない煽り合戦は他所でやっておくれ。

このクラスでよく話題になるエクセレントやアンドロメダって、高音が刺さり過ぎる気もする。
0326名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-3cLe)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:15:17.27ID:VkDH3TIFd
>>324
どちらも過去に所有
1Zは音は良かったが重過ぎて色々無理でした
LGPも音は良かったがUIが無理でした
ちなみに現在はPSに加えてDX200を使用中
DX200は今後の展開を見る楽しみがあるけど
現時点での完成度はPSが一番ですね

イヤホンの話題から外れるんでこの話題はこれぐらいにしときます
0327名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-3cLe)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:25:45.36ID:HG8mrI9td
>>325
逆にこのクラスじゃないとハイがきちんと出ていないものが多数。
リスニング向けに高域を落としてるだけなんだけどハイエンドはそこもきっちり出した上での個性を出してきてるだけ。
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6676-S+X6)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:23:13.81ID:p0wIur2Q0
高音が刺さるってどうゆう事でしょうか?
私は40歳超なので感じないのですかね
0332名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-h4hZ)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:46:17.17ID:3ui+vlVZa
>>331
それおっさんでも聞こえるぐらい低い
0335名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-h4hZ)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:54:49.85ID:3ui+vlVZa
>>334
圧倒的にイヤホン
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ae3-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:57:10.94ID:TYUYmZJ30
pawとvegaのどっちが自分にとって変えられないものか決めたらいい
pawならばそれに合うイヤホンをvegaならDAPを探せばいい
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 158a-mQZ9)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:24:59.11ID:NO1izDeT0
>>332
そもそも刺さるってそんなに高い音域の事だけじゃないよ
ハイハット(8k〜16kHz)どころかスネア(〜4kHz)も刺さる
原因はそこら辺に外耳道を共振させる帯域があるから
単に高音が強いというのとはちょっと違う
0340名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-hvmP)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:42:41.54ID:7zhVGMnFd
Vega持ってるならDAPを何とかしろ
WM1A買っとけよ
0342名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:19:43.87ID:vhPoWGTEd
>>334
雑誌にはポタオデの音質はイヤホンが八割占めると書いてあったで
0343名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:21:06.95ID:vhPoWGTEd
>>336
そこに気付くとは
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 66ea-ILtx)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:23:02.75ID:dILfT1QI0
アニソンやKPOPならSONYのDAPでいいんじゃないか。
SONYの滲んで立体感の無い音作りはアニソンなら耳にベッタリ
貼り付いて最高に聴こえるかもしれん。
KPOPやJPOPもバッチリだよ。暗めな音色も以外に合うと思うし。
但しJAZZも酷いがクラシックには絶対に使えたもので今後聴く
予定があるなら要注意。
0347名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:24:49.94ID:vhPoWGTEd
>>338
専門的やな
質問したいんやけど、普段から高域が刺さるイヤホンを使ってると耳の聴力は落ちてまうんやろか?
0348名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:26:45.70ID:vhPoWGTEd
>>336
ベガの売りは低域
あと高域が刺さらなくて耳障りが優しい
この二点に魅力を感じないならイヤホン変えよう
0349名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-gMMX)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:05:11.13ID:cqlchiIoa
高級イヤホン持って外出られないんだけど家の中じゃヘッドホン使ってる
みんなは最初から気にせず外に持っていけた?
0350名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-Vs2g)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:08:25.01ID:cs453flpa
いろいろありがとうございます。
不満というよりは、毎回同じ環境で聞いていても飽きが来そうというのと、なんかもうちょいステップアップ的な感じのことしたいと思って。
聞いた感じだと、witchgirl12とかu18tzarとかそのへん狙ってます。
dapならwmとかpawgoldがなんとなく気になってます。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b623-NPpb)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:16:21.73ID:wwevYEXg0
>>349
使わないと買った意味ないから気にせず外に持ち出してるよ
0354名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-WTRp)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:40:20.60ID:BGmHcTxud
もうこのスレも終わりですかね・・・
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spbd-Xt0+)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:43:15.14ID:gqLSYC1gp
PAWGoldは敏感なイヤホンだとホワイトノイズがかなり入るよ
2017ではマシになってるけど
低インビ低能の組み合わせのイヤホンはヤバイ
PSはどんなイヤホンだろうが無音の脆弱空間で音楽にボットうできる
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:53:12.75ID:Zs6vhmPm0
>>344
またお前か。
SONYに親でも殺されたのか?
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:57:38.97ID:Zs6vhmPm0
>>338
xelentoもメダもそんな周波数帯域にピークは無いよ。EX1000とかなら分かるが。
DAPかアンタの耳に原因があるんじゃないのか?
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:07.02ID:Zs6vhmPm0
>>362
俺が言うのも何だが相手にすんな。
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-HTO+)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:23:17.43ID:EscoPC/S0
持ち歩きはdap派の人が多いように感じるけどやっぱりmojoとかsu-ax01なんかじゃ高級dapには敵わないって認識であってる?
Dual monoとかhugo2ならまた違うんだろうけど…
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ea6-whzy)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:02:47.20ID:wfgNFhYS0
>>365
その辺のポタアンなら10万クラスの高級DAPに匹敵するよ
DAP単体ではどうしても不利なんだわ
AK380持ってる人でもmk3-b辺りのハイエンドポタアン使った方が音良いって言ってたくらいだ
0376名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:27.26ID:vhPoWGTEd
>>357
周波数帯域グラフ見たの?
0377名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:30.24ID:vhPoWGTEd
>>363
イーイヤの週末特価でたまたま安かったんじゃね?
0378名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-kTL9)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:35:01.39ID:vhPoWGTEd
新幹線とかホテルとか長時間じっとしているならポタアンでも
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:30:47.37ID:Zs6vhmPm0
>>376
見たよ。
イヤホンのアルファベット名+「graph」でググって見な。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 178a-kM45)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:58:28.60ID:3qzaJP1c0
>>357
メダやxelentoが刺さると言ってるのではなく
「刺さる」という現象がどういう事か一般的な認識を説明しただけ
単に高音が強い、キツイ、歪んでるというのとはまたちょっと違う現象だと思う

上にもあったが音茶楽のトルネードイコライザーは6kHz付近の共振を減衰させて
刺さりを解消するって仕組みなのでHPの説明見るといいと思う

個人的には刺さるイヤホンなんてもう何年も聴いてない
Heirの5.0位かな、記憶にある限りは

刺さる関係ググってたらサンプルとしてか、こんな音源のリンクが貼ってあった
https://youtu.be/c0OW7iLlfm8
まあこんな感じと思ってもらえば・・・
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b7ab-ocQn)
垢版 |
2017/12/07(木) 04:24:03.88ID:i/mQ15Fz0
>>369
QP
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:14:50.72ID:7H5/c5/h0
>>379
ALOのReference8とLitz Wireは何気に良いケーブルだよな。
けどEmeraldの緑ケーブルをオーダー中の俺は胸中複雑だよ。
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8a-0eeS)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:52.23ID:bEnhJk6C0
>>374
U8はとても良いよな!
欲を言えばADELならもっと壮大だけど難聴には気を付けて!
0386名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H7f-8mxB)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:38:23.35ID:bmVTnfQXH
>>342
その趣旨のことをここで繰り返してる人いるけど
同じイヤホンを別のDAPで聴いたら音色が激変する場合もあるから一概には言えないと思うわ
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-Wsxq)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:44:56.14ID:d8rFYqMNp
>>386
音への影響は音の出口が一番大きいけどな。
前にイヤホンに合わせて環境を構築するのがいいって言ってる人がいたけどそう思うね。
まあ、俺はDAPには音質より容量を求めてるからfiio x7 mk2にしたけど。
音質はやっぱりある程度イヤホンで決まるからね
0388名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8b-ltUn)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:55:50.14ID:1y8zj+B1r
物理的に振動して音を出すデバイスの影響が大きいのは当然
でも脳が震える気持ちよさというのは送り出しと出力デバイスの紙一重のバランスというところがあるから難しいのよ
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 971a-x5Zw)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:55:30.47ID:drgoEvB90
800s何故リケーブル出来仕様にしなかったのか
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f23-j+9y)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:52:27.44ID:q+azGJAP0
>>393
sandal audio u18
これでググると詳細な視聴レビューがヒットするよ
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:35:53.83ID:7H5/c5/h0
>>391
おおサンクス。確かに。
でもこう言うのは出来ればメーカー自らが公表して欲しいよな。
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5723-CLVY)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:36:15.13ID:n3XKIlty0
魔法少女S、魔法少女Pro、魔法少女12の音質的な違いを教えていただけないでしょうか?
ディスコンになる前に購入したいのですが、なかなか視聴できなくて。
お願い致します。
0398名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM7f-8mxB)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:01:05.52ID:2vWJ3rDZM
>>395
罪を憎んで人を憎まず
レビューに問題あるなら具体的に指摘すべし
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-K1/O)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:04:07.65ID:XfkvtzgE0
ほんとうに最近サンダルあちこちのポタ関連板に出張してきてウザいな
アユートの犬になってからはレビューに問題まみれじゃん最近
そうでなくてもHeadfiの内容パクリを自分の調査みたいにしてる記事も多いし
0402名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM7f-8mxB)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:23:31.76ID:2vWJ3rDZM
>>399
サンダルスレじゃないんだから、せめて話題に上がったu18のブログ記事から具体的に批判しないと
64の代理店はミックスウェーブだからアユートは的外れだし
0405名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM7f-8mxB)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:31:14.26ID:2vWJ3rDZM
有効な反論ができないのは分かったが
ちょっと自演が下手くそすぎないか?
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9e-j+9y)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:37.73ID:ztVbKk1Q0
レビューのボリュームもあるし、情報を探してる人にとっては貴重なレビューだと思うがな
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:56:02.62ID:7H5/c5/h0
>>397
共通点は、
・音場は余り広くない。
・1音1音に厚みがある。
・音の解像感は類似のIEMより高め。
・knowlesの31736ツイーターの性格なのか高音はしっかり鳴らし切る印象で、線の細いキラキラした鮮やかさは薄い。
個別の特徴は、
・低音はpro>12>sだけど、どれも締まった厚みのある音。
・ボーカルはproが一番近く感じる。
・12はモニター調が好きな人にはピンと来ないかも知れないが、クロスオーバーの処理が上手いのか音の出方より消え方の気持ち良さが尋常じゃない(と感じる)。
と、ほぼ主観的な感想だがこんな感じ。
あと音質とは関係ないけど、カスタムに手を出していない癖に装着感が素晴らしい。
標準ケーブルは糞。
0414名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:08:24.33ID:Hdi+NewTa
U18なんか音場広いしこもってる感じしないような。
DAPの影響もろに受けるけど
0415名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:29:49.16ID:bJNPIXs/a
今更だけど音場の広さについては受け止め方が人それぞれで面白いな。
俺はwitch girlシリーズには音像の確かさから来る縦の奥行きは感じても、横の拡がりは然程無いと思ったよ。
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 571d-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:32:05.52ID:PyrbzDXI0
>>392
どこがというか、ほぼ全てですね。
こういうのに興味持ち始めて、まだ日が浅くて上手く表現できないけど、
高音の煌びやかさ、低音の迫力、ボーカルの生々しさ、音場の立体感、音の分離等・・・
結構マジですべてにおいてref8の方が良いですね。
何より根本的に音の解像度にかなり差があって、エメラルドの音は安っぽい。

エメラルドの方が優れているのはタッチノイズの少なさだけですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況