X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbfb-TP9Y)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:47:14.40ID:ufT7pon20
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509697309/

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e52b-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:16.12ID:D2W6bGh70
>>637
HD800Sに対しての認識が甘すぎると感じるんだが、HD800との違いをその程度だと思ってるのだろうか
試聴したことなくて妄想とレビュー読みだけじゃそうなるのかな

>>642
歴史的円高の時に一切値下げせず、円安になった途端に値上げしてくるような
ゼンジャパンに俺は何も期待していない、あそこはダメだ
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-QfqU)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:51:11.51ID:l5AgsrU+M
ゼンジャパンにそんなに恨みはないけど
HD6XXとかHD58Xを日本向けに送ってくれないのは何とかしてくれんかな…
あれ日本法人がある関係だと思ってるんだけど

>>642
なるほど、低域増やした関係でそういう批判があるという話なのね
0653名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイー Sa7d-XPl6)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:43:20.08ID:6i3qGRsya
ストレスかな
俺は薬で2、3日で回復したが
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e8-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:02:21.91ID:IDTiaFrw0
>>658
悪いのは転載アフィカスだよ、じゃなかった要因はヘッドホン、さらに悪いのはイヤホンそのものね
アニソンとか関係ないからアメリカなんかでも最近若年層の難聴が増えまくってて(15%を超えてるらしい)
社会問題化してるんだよ
日本なんかよりさらにひどい大音量で聞いてるからね
たとえHD800みたいなヌケのいいヘッドホンを持っていてもニアフィールドスピーカーを併用することをお勧めするよ

あと突発性の難聴の人は48時間以内の治療が勝負だから月曜とか言ってる場合じゃないな

https://hiro-usefulblog.com/1271.html
突発性難聴が完治する期間は?48時間内の治療がカギ!
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ad2-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:34.40ID:+1r+JiRv0
820とHDV 820やp-750uはほぼ同じ価格帯だね
750はDACも買わないといけないから
価格は倍ちかく跳ね上がる
ヘッドホンとアンプは最低限、同価格で揃えなさいと
言う事でしょw
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f110-7kZi)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:08.14ID:P5aoF86f0
突発性難聴は朝起きたとき気がついたら片方の耳が聴こえにくかったりとか、音に全く関係ない場面でなるものじゃなかったっけ
曲聴きながら難聴になったんならただの普通の難聴だと思われ
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eab6-DkVE)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:42.86ID:e2gfMkDO0
というか、密閉型で800Sの音を目指したなら、800S買えばよくね?
いくら密閉とはいえ820は外では使えないでしょ
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eab6-DkVE)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:03.06ID:e2gfMkDO0
外であれだけ大きくて重いヘッドフォンを使うのか?
外で使うならカスタムIEMやらもう少し軽くて使い勝手がいいヘッドフォンを使うと思うのだが?
って考えの人間は少数派なのか
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7db3-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:00.43ID:+JjNn3Hz0
ヘッドホンを付けたまま接続機器を変えるだけでどこでも外部から遮断された空間で音楽を聞くことができるってことかな
日本で外で付ける人はいなそうだけど
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66b8-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:05:23.51ID:QR8OhadQ0
どうしても密閉型は劣るイメージがある。
モニター用や屋外用を除けばやはり開放型かなと思ってしまう。

820はそのイメージを払拭するようなのを期待したいんだが、コンセプトが密閉型でHD800の音を実現ではな・・・。
0674名無しさん┃】【┃Dolby (フォォーッ MMed-xiHH)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:30:20.21ID:zWxCO4iwM
ニアフィールドでぐぐってみらけど?
スタジオモニターのスピーカーが好きで買ってけど
フルレンジによる定位の良さでボーカルがセンターに
くるからなんだけどね
密閉も開放も関係ないとおもうけど
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e8-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:19:48.32ID:LQp3hjxo0
>>672
HD800、HD800S違いはあるけど同系統だし、さらに密閉ライクで基本的にHD800の音ですって言われても困るよな
HD25を高性能化したスタジオモニター機ですと言われたほうがまだバリエーションが期待できる
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 691b-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:11:32.55ID:KiAaWqR10
>>667
$2000超えてるヘッドフォンを自宅以外で「外出先」「職場」でも使うって普通そういう発想ありえないだろ…
明らかにゼンハイザーのマーケティングミスじゃないか?
まだ発売してないけど音次第で評価変わるのかね
音場が気になる。HD820は密閉>開放になるポテンシャルあるのか
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a68a-S66F)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:25:03.47ID:ganbNxTe0
外出先でも自宅でも
自分が周囲に迷惑を掛けないというよりは
外部からの生活音や騒音をシャットアウトして音質を守るという意味合いだと思う
仮にそうだとすれば密閉としての遮音性もどのくらいなのか気になるけど
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 791d-NS1v)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:36.69ID:QtYlUnET0
20万超えのヘッドホンを外で使うかって言われたら使わないがイヤホンならその程度使ってる人はまあまあ居ると思う
0687名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-HVnz)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:34.41ID:byp7oDQAd
コーニングJapanのゴリラガラスを
曲げてるみたいだね
BMWがリアガラスに遮音性で採用してるらしい
カバーガラスは中韓台に生産を移管してるらしい
ソニーが旭硝子のドラゴントレイルとか出すのかな?
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e8-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:33:36.45ID:LQp3hjxo0
>>688
そこだよね、現実にはイヤホンの高級機がいっぱい出てきてるから
マニアはそっちを使う
こんなでかいヘッドホンをどうしても外に出す意味があるとしたら部屋ではないけど違う場所、オフィスや別スペースに移動して使う前提になる
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d56-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:00:41.70ID:QmnLyNsf0
ガラスで密閉すれば開放感維持できるって言われても信じられないが、どういう仕組み?
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ead2-VEhB)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:07:30.45ID:2VhbckrL0
言うほど厚み増したか?

https://i.imgur.com/cW41ul2.jpg
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e8-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:37:31.22ID:p0NVUk9u0
>>695
この手のヘッドホンのスペックってたいてい店脚気だからそういう宣伝文句だと思っとけばいい
ただTH900だってきわめて音場の広い音だし、D7000ですら壁を感じないような音が聞けるから(改造前提だけど
ガラスだろうがなんだろうが今どきの高級機の密閉は壁を感じにくい音は出るよ
だからってHD800と似たような音出てもいらんけどね
外に持って行けるっていってもあんなごつくてかさばる高級品を外で使いたくもないし
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a523-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:44:50.12ID:u7ihyVuB0
以前HD800SとU-05の組み合わせが気に入らないと書いたものです

なので新しいヘッドホンを買うことにしましたA2000XとHD25ではどちらが好みにマッチ

するでしょうか

HD25-1 IIはミニプラグのようですが標準プラグが付属するのでしょうか
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a523-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:17:15.62ID:u7ihyVuB0
高音重視のA2000Xその高音は絶対零度の高音

低音重視のHD25その低音は驚天動地の低音

どちらか一方を取るという苦段の選択が悩まれる

ただ今までのヘッドホンが全部高音重視のものなんだよね

だ・か・ら!低音重視のHD25が欲しいのだけれども

オンイヤーなのが難点なんだよね耳覆い型で低音がいいヘッドホンあれば教えて欲しい

調べてもbeatsみたいな糞みたいなのしか検索ヒットしないし困ってるんだ

皆の持ってる低音最強ヘッドホンを教えてほしいな キラリ☆
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f16c-bD8A)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:52:13.72ID:bo8FKBUK0
低音にも好みがあるからね
量だけ多くてボワボワなもの、硬くてボデイーブローのようにドスドスくるもの
ソリッドでありながらも弾みがあるもの
しかし体感としての真の低音はスピーカーでないと成し得ない
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a523-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:18:50.22ID:u7ihyVuB0
アンプ変えろとか聞いてねーんだよタコ助どもが
これだけ聞いてDT1990proだけとか開放型なのに低音いいのか?
じゃぁHD800Sの低音もいいんじゃねーのか?
今まで高音型のヘッドホンばっか聞いてたせいで比較対象がねーんだよ
だからとっととおすすめの機種教えろボケカスノロマどもが
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-7NYB)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:30:27.41ID:Ao0sGSMI0
>>716
アンプかえても変わるし、
ヘッドフォンかえても変わる。

>>713が言ってることが心理

あと、本当の低音なんてものはヘッドフォンじゃでねーから安心しろ。
スピーカーで鳴らせば、ビリビリするような振動が伝わる
これが本当の低音だ。だから真の低音なんて言う言葉を真面目に受け取るなよ。
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118a-pfPO)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:53:17.71ID:B7LJZdEQ0
ウーハー別売りでドコドコ鳴らすのが流行ってた時代が懐かしい
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66b8-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:55:36.78ID:5ZvIbmJw0
開放型ではなし得ない新たなる最高峰の境地という売りでHD820出すなら大いに興味があるんだけどな。

とはいえ本当にHD800Sと全く変わらない音が密閉型で出せるならちょっと興味ある。
生活音を遮断できて体感的な音質向上に貢献するだろうし。実現できれば結構革新的だと思う。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6a52-8cAZ)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:29:19.85ID:5bTJ94F00
>>726
2ちゃんだよ

生活環境から密閉型に甘んじ開放型に憧れを持つ人は拙含め一定数いるはず
開放型っぽい抜けのあるサウンドを本当に味わえるなら820は十分価値があると思われ
あと密閉型は頭内定位が気になる人は気になるのでそれも改善できれば
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5dbd-zueB)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:33.50ID:LmtG1fYu0
まああれだけ大口叩いて価格も強気の設定だから、完成品のリリースを楽しみに待とうじゃないか。
個人的にはそこまで環境音に悩まされてないので、本当にHD800/Sと同じ音なら買う価値はないと判断するけど。
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:54:14.52ID:eKpFIkTm0
>>701
巨大化しているように見える
やっぱり>>696は目の錯覚じゃない?
内部構造はかなり違うのだろうか
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a39-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:16:24.27ID:Dn8qL6XV0
>>724
この前ここで教えてもらったショップでHD600のバランスケーブル作ってもらったよ
変換ケーブルも作ってもらったから合わせてヘッドホン以上のお値段になってしまいましたがw

HD800Sに興味が出てきたんですが、HD600(もしくはHD650)と比較してどんな感じの傾向なのでしょうか?
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a39-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:13:17.37ID:Dn8qL6XV0
>>735
ありがとう
今はPCからUSBで接続しているADI-2Proに直挿しで聴いてるんだけどそれなりの環境って言えるんだろうか
820出たら一度ショップのちゃんとした設備で視聴させてもらおうと思います
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e8-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:04:50.57ID:I7pAJ0Ae0
>>731
そのとおり

そもそも静寂性を求めたとしても密閉で無音になんかならないんだよ
手持ちで言えばE9、TH900、Z1R、W5000どれもPCファンからエアコンの室外機までまる聞えだよ
外音遮音なんてたいしてしてくれない
そんなもん求められるように書いてるやつはまともなハイエンド密閉ホン持ってないんだろうけど

それとは別に壁のないような抜ける音が実現できるかと言えば半分イエス
スペック詐欺のガラスとか関係なく、高級機ならある程度開放のような鳴り方はすで達成してる

それよりHD820がするべきなのはHD800と違う音
10万円も高い密閉で同じような音ができますって言われてもHD800(s)持ってる人間には何も響かない
そんなのHD800買えばいいんだから
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ead2-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:23:25.20ID:nqCETLxc0
開放型が良いということでHD598、HD660Sと来たけど家の前に単線なわりに
土日の朝はちょこちょこ走る電車の音が嫌だったからHD820は合うのかもしれない
ただ、そうなるとZX300のハイゲインでは鳴らせないだろうからいよいよもって
ヘッドホンアンプの導入になってしまう…
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d9f-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:23:48.95ID:eKpFIkTm0
>>739
じゃぁお前はHD820購入を禁止するわ
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d68-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:04:55.46ID:l88js6ha0
t5pだったかな密閉使ってて、なんかサラサラ煩いと思ったら
自分の呼吸音と耳の下の血管の脈動だった時はぞっとした
完全な静寂性を求めるなら呼吸と心臓止める必要がある
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a57b-lA+f)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:09:19.47ID:ilN5JKYT0
世にも奇妙な物語でそんな話あったな
作曲家が騒音気になって完璧な防音室作ったけど自分の心臓の鼓動が気になったんでボールペンぶっ刺して笑顔で死ぬ話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況