X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbfb-TP9Y)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:47:14.40ID:ufT7pon20
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509697309/

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0801名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMeb-AZ61)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:46:00.71ID:XXjb2bNkM
ひたすら音を追求する
→密閉による遮音性という付加価値

というベクトルの変化を率直に理解できない猿と
理解したくないやつ多くて草
音追求はHD800で終了
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:14:30.37ID:XmTDX/+90
世界で初めてこの価格帯に密閉を発表したならそうかもね
HD800と同じ音でベクトル変化なんて言われても同系統の音のヘッドホン買うくらいなら別のメーカーの密閉買ったほうが楽しいんだよ
外で聴けるHD800みたいな価値はあるだろうけど
そもそもこんな高いヘッドホン外に持ち出すやつは基地外か仕事で使う人くらいでしょ
コンシューマー的にはすごくニッチな需要
まだHD800持ってない人にはバリエーション広がるけどどんだけ安くても25万はするだろうから価格差がな
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:19:17.01ID:NDDu5yWg0
>>802
逆もあるよな
HD800の音は素敵だが遮音性の低い開放型はちょっと・・・・
という奴にとっては歓迎される
もともとHD800持ってたやつの買い替え需要喚起するのが目的じゃないね
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7568-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:21:05.63ID:Menrvrby0
>>799
HD800Sのシリアルナンバーが現在ざっくり12000
発売から24ヶ月だから全世界で月間500台

もっとも開発期間が掛かるドライバに関しては800/800Sと共通だから既にあるし
その他パーツと組立ぐらいなら初動分含めても3ヶ月あれば十分しょ
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:37:56.19ID:NDDu5yWg0
>>805
国語の学習不足おk
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:42:49.49ID:NDDu5yWg0
俺がそうなんだから皆そうなんだろうという傲慢で多様性を否定する考え方はいったいどこから?
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bdeb-39LE)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:36:24.24ID:UKuTfviK0
>>783
やはり音を追求していくならアンプ必要なんですね。
>>798
最後にオススメしてくれたの気になりました。
2人が勧めてくれたヘッドホンを熟考して1つ買ってみます、アンプはその次にします。ありがとうございました。
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:19:56.65ID:XmTDX/+90
>>803
上のほうで指摘してる人もいるけど
よっぽど即圧が高い&気密性が高いかノイキャンでもない限り
密閉でも外音遮音性は大したことないんよ
音漏れ防止能力は多少上がるけどよっぽど爆音で聞かない限りそれも大した違いではない
そんな音で年中聞いてたら耳のほうが先につんぼになるってね
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b8a-pBkG)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:50:56.19ID:T+y5BaJb0
いっそのことフルフェイスヘルメットみたいなヘッドホンを
どこかのメーカーが実験的に開発しないかね
防音だけでなくドライバーもヘルメット内の左右前方に配置して前方定位も解決とか
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a53c-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:01:20.21ID:TBvdnrqt0
>>811
おいおい開放型と密閉型では音漏れダンチだろ
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4df7-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:06:02.31ID:CcEw5cre0
>>812
そりゃそうだろね
820にゴリラガラスはめて
密閉しただけだから
レビューもまんま800Sと音質変わらないと書かれてるし
ドライバーが全く同じモノだから変わらなくて当然だろうね
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spb1-5syg)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:19:33.54ID:rBQNrKwIp
やたら820叩かれてて面白い
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8b-ilpX)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:48:06.25ID:HCkRIuvZ0
家族いるとうるさがられて解放使えない
音量下げて使っていても話し声やらテレビの音だの余計な音が多すぎて聞けない
HD800が一番のお気に入りなんだが、家族が全員寝た後で聞くしかないので、稼働率は低い
なので、同じ音で密閉型なら試してみたい気もする。でも値段がなあ・・・
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f4-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:21:25.47ID:at+COoT70
HD598CSってあのプリンをそのままに密閉型にしただけって認識であってる?
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spb1-qrJd)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:09:16.00ID:LVA8Seixp
漏れても気にならないってなんかヨボヨボのジジイみたいでヤダな
音が同じなら820にするかな
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:43:21.03ID:xzsLxuOW0
ガラスは外から見ると凹んでいて、内部は膨らんでいる
これでトランスデューサー背面から発せられる音を反射してトランスデューサーの外周部に配置した
吸音材に吸収させるらしい
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83eb-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:50:08.28ID:l8NuC05U0
>>827
800か800Sの音質じゃ物足りないからそうなるんじゃないの?
本当に気に入ってるヘッドホン持ってたら他のヘッドホンなんて別に気にならないと思うんだ

ヘッドホンコレクターというなら話は別だけど
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:34:11.80ID:u8TGFBTe0
反射なんてさせなくてもトランスデューサーの背面に直接吸音材置いたらダメなのか?
ガラスで反射させる事で新たな効果があるのか?
そんな体積比で吸音効果の高い吸音材があるのか?
本当に開放型と変わらない音になってるのか興味津々
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4df7-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:14:52.03ID:I0zQ1/cV0
開発費を極力抑えて
ユーザーに買い換えを促す商法だよね
みんな乗せられてしまうのだろうなw
シェーバーみたく下取りキャンペーン
してくれたら良いのに
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237c-UrTw)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:40:09.42ID:Az/iOXIQ0
>>745
> まず部屋を防音しろ
> 数十万でできる
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >   そうなんだ、すごいね!      <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     __、、=--、、         __
    /    ・ ゙!       /・   `ヽ
    | ・   __,ノ       (_    ・ |
    ヽ、 (三,、,         _)    /
     /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
     |__,,/          |__ゝ
      〉  )          (  )
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:33:29.36ID:ivb/jDCz0
>>843
意識高い系を気取って、あらゆる理由をこじつけて断固買い換えないのがこのスレの漢だろ
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 452b-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:13:56.53ID:bLNdOVrM0
まともな密閉型は作れないのは歴史が証明してるけど
まともなHD800Sぽい音を鳴らす密閉型が作れたと今回は豪語してるわけで、それなら可能だと思う
あとは発売されてから試聴したり買ったやつのレビュー見てワイワイしようぜ
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:53:13.79ID:ivb/jDCz0
フラッグシップの座を奪われることに対する強烈な拒否反応w
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:12:35.97ID:ivb/jDCz0
仮に性能的にコンパラであってもフラッグシップはフラッグシップ
820Sはフラッグシップではなくなる
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:54:10.07ID:ivb/jDCz0
820買えない貧乏人w
0866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-x16F)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:42:39.97ID:jNuzr/wm0
>>858
HD800が14万円、820は推定25万以上
厳然たる価格差の事実があるから貧乏人煽りしてもしょうがないんだよな
あなたのいうように009並みの音質ならすごいが
009ってあの価格で海外ガレージの60万クラスとも勝負できるから(必ず勝てるというわけではない)
あのクラスを実現するなら現地価格で35万越えは確実だろう
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:20:58.62ID:ivb/jDCz0
良い悪いにかかわらずフラッグシップを買うのが真の漢
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d6c-v7nw)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:46.80ID:yClM5wzE0
ある意味、最適解かもね
据え置きで10万未満はあんまし良いバランスアンプないし
ZX300くらいの価格帯だとA8かDAC1
ポタアンでもmojoやidsd blなどいずれもシングルエンドばかりだし
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15bd-2tnM)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:31:42.53ID:aeXIDPGW0
>>856>>859
どうしてもそういう話に持っていきたいようだな。
さんざん800と同じ音ならいらないといってるのに。
同じ音で数万高いヘッドホンを何故わざわざ買う必要がある?
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bddf-QRuf)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:59:42.61ID:IJaTZNNa0
個人的には密閉作るならHD25を改良したやつがほしいなあ
軽いし側圧さえこなれればどこでも使える使い勝手がいいヘッドホンだし
上下もっと伸びるようにして音の解像度上げて今風にしてくれれば言うことないんだけど
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237c-UrTw)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:29:37.29ID:elD3PnSe0
ターゲットが違うだけでしょ
音質だけを考えるならば開放型に近くなるのにあえて従来機種の音質が目標の密閉型って言っちゃったら
音質を求めている人が何ソレ価格が高くても遮音性だけで音質は上がんねえのかよってなるのは当たり前
逆に遮音性低かったらヘッドホンの意味が無いと思っている人はそこに大きな価値を見出すだろうし
俺は別に良いんじゃね?と思うけど値段も音質もフラッグシップという「格付け」に満足したい人種を失いかねないので
マーケティング的にはちょっと疑問だわねw

>>877
わかる
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7580-qrJd)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:35:48.03ID:ha3kbOw80
>>880
これ以上の音質を求めるってことは
800sのどの辺りに不満があるのですか?
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237c-UrTw)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:54:55.82ID:elD3PnSe0
>>881
俺はどちらかと言うと電車内で使える小型で快適で遮音性があって音質もそこそこ良いヘッドホンが欲しいんだよね
最近の良く出来た機種以上の音をヘッドホンに求めるのは酷だと思うのでそこは素直にスピーカー使えば良いやとw
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:56:25.84ID:59GW/vWK0
ポートフォリオマネージャーが言ってるように
外出先でも、職場でも、自宅でも
気軽に楽しめるようにしたのがHD820なんだよ
これを理解して買わないと凄く後悔しそうだなw
漏れたら困る人向けの製品だよね
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7580-qrJd)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:10:02.59ID:ha3kbOw80
>>882
本来ヘッドホンの存在理由はそこじゃないかと思うんだけどね。
音質を求めるとスピーカーという上限がある。ヘッドホンの
音質としてのフラッグシップの居場所が狭くなったんだろ
メーカー企業内で音質的にも金額的にも
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 10:32:26.57ID:c0cFMNdy0
>>875
同じくXDP-300Rにアンペで十分楽しい
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 10:35:53.80ID:c0cFMNdy0
>>877
MDR-1Aなみに装着感のいいアラウンドイヤーモデル化したら即買う
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb8-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:14:48.66ID:NCvDGAhs0
>>880
そのとおりだな。
HD800を購入するようなユーザーはオタクで音質至上主義(音のためならいくらでも金かける)連中だろうし、
HD820のコンセプトは疑問だな。5万円くらいの機種ならともかく。

オタク達が求めているのはHD800Sのさらに改良されたものか、もしくはSR-009とも比類しうるハイエンド機だと思う。
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-QRuf)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:02:34.97ID:gYgTjcWC0
>>890
>もしくはSR-009とも比類しうるハイエンド機だと思う。
009も頂上かというとそうでもない
現状50万以上のヘッドホンが出てて、その辺は明らかにHD800やTH900なんかより上の音質だからね
今更HD800ライクな密閉、ただし価格は倍近く上がります、みたいな製品だしてもウーンとしか思わんわなそりゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況