X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbfb-TP9Y)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:47:14.40ID:ufT7pon20
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509697309/

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-QRuf)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:02:34.97ID:gYgTjcWC0
>>890
>もしくはSR-009とも比類しうるハイエンド機だと思う。
009も頂上かというとそうでもない
現状50万以上のヘッドホンが出てて、その辺は明らかにHD800やTH900なんかより上の音質だからね
今更HD800ライクな密閉、ただし価格は倍近く上がります、みたいな製品だしてもウーンとしか思わんわなそりゃ
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:41:24.32ID:59GW/vWK0
800Sを持っていてもフラッグシップでないと
気が済まないたちの人達は
速攻で820を購入するのだろうな
俺は初期ロットはパスして
様子見て買うかどうか決めようと思ってる
800Sも初期ロットと現行は音の傾向が違うようだね
0900名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa21-GXt4)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:27:11.61ID:mUPL83Bga
HD800好きならADX5000も悪くないだろうし、HD820と価格差がほぼないのは悩ましいところだな
0901名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイー Sa31-qrJd)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:30:35.91ID:gK3m23YMa
というかみんな心の底ではあのデザインは気に入ってないのかい?
外で付けたいけど開放型だからダメなんだ、あのデザインで外出したかったんだ!
820? ヤッホー!



って人はやっぱり居ないか
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237c-UrTw)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:36:18.59ID:elD3PnSe0
もちろん聴いてみないことにはね
ただ目標が最高の音とかではなく同じ音って言っちゃってるのが夢が無くていかんのだよな
と言いつつも俺が欲しいのはフラッグシップとかではなくもっと色々気軽なヘッドホンなのだがw
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd1d-GXt4)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:46:24.55ID:FifZOTH10
俺はHD800のデザイン好きだけどね
800sより800のシルバーの方が行きすぎたかんあっていいな
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b02-eJH8)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:47:19.00ID:WAGEOArw0
開放型で知らずに取り込んでる外音のノイズが無くなるだけで大分聴こえ方が変わる気がする
HD820はHD800Sと同じでは無く、正しくは知らずに聴いてしまっていたノイズを排除したHD800Sと考えれば聴いてみると結構違いを感じられるかも知れない
知らずに聴いてしまうノイズはADX5000など他の開放型ハイエンドにも言える弱点だと言える
0912名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMe9-wAYJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:12:29.57ID:saG5LH3HM
だってどうせ聴いてるのマルチトラック録音のポップスでしょう?
ボーカル楽器全部ffの同じ音の大きさで録音されててppの小さい音なんかないし
0915名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMe9-wAYJ)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:38:10.55ID:aPPc5gkDM
リミッターをかけてるとかじゃなくて、マルチで全楽器ほぼ同じ音で録音されてる
クラシックも9割はマルチマイク録音で、よく言われるのがカラヤンの第九とかトライアングルの音の大きさが他の楽器と同じ
クラシックでもこういう録音ならもうエアコンだろうがファンヒーターだろうがまず大丈夫だ
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd1d-GXt4)
垢版 |
2018/01/22(月) 03:06:21.80ID:XkhVIaHp0
今だから安いけど当時としてはハイエンドヘッドホンだったし...
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 10:49:34.66ID:iKKtBl6f0
スピーカーでも完全防音室で聴かなければ環境音入るわな
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:58:04.39ID:iKKtBl6f0
>>923
防音室の中で楽器練習できないのか?
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:54:25.20ID:WXrXFZSx0
820があれだからSR009行っちゃおうかと思ったけど
重量450g以上もあるんだね
長時間だと首いたくなりそうだわ
SR009とSRM-007Taで50万くらいか
そんなに高くは無いな
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:23:44.27ID:iKKtBl6f0
>>928
防音室の中で楽器練習している人は楽器の音聞こえてないのか?
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-QRuf)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:36:19.70ID:f02520Lu0
10年前ならともかくハイエンドヘッドホン以上にフラッグシップイヤホンがごろごろしてる2018年に
あんなものを外で使うという発想する人がいないからな
音漏れ性能もヘッドホンじゃ、たいしたことないし(密閉でも普通に音漏れする)
あの大きさはただひたすら邪魔だろう
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:53:00.78ID:iKKtBl6f0
>>931
防音室内であらゆる音が聞こえなくなると思っているわけだw
0938名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-pCzv)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:33:19.27ID:e0XW6GNgd
>>935
内部が真空だとでも?
0939名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-pCzv)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:36:03.45ID:e0XW6GNgd
防音室と無響室は違う
更に無響室内に音源とマイクを置いたらマイクに音源から音が届かない訳がない
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23f4-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:00:08.38ID:gKOaHHCz0
HD598CSカッタヨー
この価格帯では今まで使った密閉型ヘッドホンでは一番俺好みのいい音ですわ
0943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:45:35.44ID:iKKtBl6f0
>>941
だからよっぽど裕福でない皆さんは環境音の中で音楽を楽しんでるでしょ
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:47:47.15ID:iKKtBl6f0
>>941
ニアフィールドが変だというならヘッドホンも変になるよ
ヘッドホンで音楽鑑賞できないか?
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b8a-pBkG)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:02:05.89ID:sbeLO1/60
変も何もヘッドホンでは前方ど真ん中に音像を作れないからね
そもそも定位とか音場を語る以前の問題なのだが
まるでスピーカーのようなヘッドホンという感想をよく見かける
左右のスピーカーを両耳に密着させて聴いた比較だろうか?
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d98-QRuf)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:16:16.86ID:7fsnNJHS0
両耳からしか聴こえてこないと思ったらそう聴こえる
前方の方から聴こえてくるとイメージしたらそう聴こえてくるんだよ
ヘッドホン使いなら当たり前のことでしょ
その上で音場とか定位を語ってるんだから
ヘッドホンのこと知らないなら恥ずかしいからこれ以上語らない方がいいよ
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-FVFt)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:40:39.78ID:Tie+L2gAM
>まるでスピーカーのようなヘッドホンという感想をよく見かける

此は過剰くだり。
過剰な演出,表現ですょ。

で,歌い手さんイメージが低いポジション,位置へ来ながら。
他のイメージが,歌い手さんイメージの前方へ来る位置へ下りて来ないのは引き込みが甘くて,押さえ込み不十分ですょ。

別名,鳴らす環境が甘い。悪いと言います。

尚,歌い手さんイメージの前へ起たない出方の,他の音も在ります。
で,ダンスなリズムを刻む低音は,比較的早めに歌い手さんイメージの前方へ起って来ますが,中高音域の他イメージは効果が遅いすょ。
コレを暴れず抑え込みをさせて,低音から高音域迄立体的に出て来て描写が佳い。(中々,優秀)

”(=^ェ^=)
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-FVFt)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:45:44.20ID:Tie+L2gAM
下記引用くだりの出方は,最悪。

俺らのホームに居るのだょねー。
綺麗な出方と称する,ど素人が。

>高音が上に、低音が下にと言った綺麗な高さ表現が出来るようになりました。

”(=^ェ^=)
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be8-QRuf)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:46.00ID:f02520Lu0
過剰表現なのは間違いないがHD650なんかはヘッドホン比で言えば定位はかなり優秀だった
ゲー専ヘッドホンが出るまではプロゲーマー愛用機として有名だったくらいには
まあニアフィールドがヘンとかこのスレで言うんかいという>>944には同意
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spb1-qrJd)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:58:19.78ID:iIKw/aB/p
そのうちジャイロとか仕込んで
右向いたら音も左に流れたりしてね
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5c6-tTNg)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:21:12.84ID:7v4rxOHU0
>>954
なんか、カッコいいなw
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 239f-pQ7J)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:41:07.88ID:m+cOuRNX0
訓練足りて無くてもヘッドホン付けてうつ伏せになって見ると頭頂くらいには定位する筈だよ。それが前方定位。
脳が地面の中に定位させまいと抵抗するから。
固定概念を無くすトレーニングをすると段々と前方定位する。映画やゲームをHPで聴いてると画面に定位してないか?
0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d6c-v7nw)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:48.60ID:AjS5p/MD0
秋葉でオーディオを探してたら後ろからリアルな女性の声がしたので
振り返ったらハイエンドスピーカーだったなんてレスを以前に別スレで読んだっけ
つまり音をリアルな存在として空間上に認識できるかの領域だと思われるアフィかと

では何故、定位や空間表現を無視できないかというと
ミックスする際には左右でも真ん中でも自由に音を定位させることができるので
真ん中なら真ん中に再現できないと再生芸術としておかしいのでアフィ転載禁止します
0969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5598-QRuf)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:31:36.09ID:c+80GRhw0
ヘッドホンにはヘッドホンの用途があるから誰も体の振動を期待して聴いてる奴なんてまずいないからな
スピーカーにくらべれば遥かに安く聴覚上の良い音質が聴けるのは利点だろうね
某ショップのHD800のレビューでは、『最高級のスピーカー(TAD Referenceのような)でこの曲を聴いているときと、ほとんど同等の明確で濁りがない音です。』
とあるしね(HDV800使用時)
0970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237c-UrTw)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:43:38.10ID:kfLCxwHl0
TAD Referenceのレビューで、『最高級のヘッドホン(HD800のような)でこの曲を聴いているときと、ほとんど同等の明確で濁りがない音です。』って書いてあれば信用してやるよwww
あと俺もアフィ転載禁止だからな
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d6c-v7nw)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:45:57.50ID:AjS5p/MD0
でもそれは解像感や音色に関する比較の感想であって
前方定位や空間表現も同等に再現できているという感想ではないからね
音さえ聴こえれば定位はどうでもいいという人ならそれで良いのだろうけど
アフィ転載禁止なので私は寝ます
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5598-QRuf)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:51:47.22ID:c+80GRhw0
だから、前方定位や空間表現もスピーカーと同等だと思ってヘッドホンを聴いてる奴なんてまずいないから
レスが見当違いなんじゃないの
ヘッドホンから前方定位したら、使ってる奴がビビるわ
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5598-QRuf)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:58:23.73ID:c+80GRhw0
完全な前方定位が無理って話ね
イメージでボーカルが前方中央に定位するくらいはヘッドホンでも出来るけど、完全な前方定位は無理だな
真横から聴こえる感覚は消せないから、せいぜいサラウンドだろうけど、イメージによる訓練で相当な前方定位は実現できる
0974名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMd9-6qgZ)
垢版 |
2018/01/23(火) 07:54:22.42ID:/vuqK79LM
そんなに前方定位が欲しいなら無理せずにスピーカーを使えよw
DACやアンプも含めて50万くらい投資すればかなりの音が聴けるぞ(機材選びで間違えなければ)
0978名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa21-DP+b)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:59:19.83ID:T3hCdbuoa
VRで頭の向きで定位する位置を変えるようなシステムだとカナル型イヤホンでも容易に前方定位するので
定位にこだわるならそういう方向にヘッドフォンも進化していくのかもね
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1556-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:10:38.82ID:cuE2wBeK0
>>976
あいまいな事ばかり言ってクズレス続けるなよカス
0981名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイー Sa31-qrJd)
垢版 |
2018/01/23(火) 11:16:20.27ID:32O9952Va
結局もう一個ヘッドホン買って縦に挟んだらいいのか?
0986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 13:36:23.85ID:0vtLUWS80
>>983
環境音ガーと言ってるやつに、お前は環境音がない音源を聞いたことがあって言ってるのか
問いたい
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:42:23.24ID:0vtLUWS80
>>987
「なる」について詳しく説明しろ
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 237c-UrTw)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:22:39.19ID:kfLCxwHl0
何を指して環境音って言ってるのか分からないけどノイズはスタジオ録音ならふつうに低いでしょ
普通の家ではノイズがすごいから開放型ヘッドホンを防音室で使いたくなる気持ちは良く分かる(けどスレチだと思う)

お次
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ136
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516698592/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況