X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1bd-v9w2)
垢版 |
2017/12/12(火) 02:45:31.01ID:cahSd3r00
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け93
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498193923/

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb4e-DgBi)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:49:44.77ID:0jCslVdi0
>>594
やっぱそれだよね、ありがとう
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5be9-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:56:03.54ID:f2Vu6FTn0
【予算】20万円以内
【使用機器】PC→PHA-3a→Z1
【よく聴くジャンル】同人音声(囁き音や耳舐め音)
【重視する音域】低音
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】疲れない形
【期待すること】
今の環境だとノイズが酷いのでとりあえずノイズがない物を望みます
自分で調べた限りではHD598が疲れないし音が近くて良いみたいですが
もっと良いのがあれば教えて下さい
すれ違いですがアンプも教えていただけると助かります
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3bc3-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 18:56:09.62ID:gzfYT3Kq0
天下のSONYがポータブルと言えど
アイソレータ無しのDACを売っているとは思えんが‥‥

まぁまず確実にアイソレーターの載っているDACに買い換えるべきだね
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3bc3-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:02:02.38ID:gzfYT3Kq0
あぁアナログアンプなら劣化した安物ボリューム起因のホワイトノイズがあったね
NFB-28.38みたいに抵抗切り替え式のアッテネータ搭載ならいいかもしれない
0606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5be9-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:22:47.06ID:f2Vu6FTn0
あーやっぱそういう問題か・・・
なんかノイズ対策ってありますかね?
もちデスクPCです

>>602
ポタアンはUSB→ACアダプターからで・・・というか充電MAXでUSB抜いても音変わりませぬ
PCとの接続はUSBとオプティカルケーブル両方試しましたが駄目ですわ
オプティカルケーブルだとホワイトノイズ+ブツって感じのノイズがプラスされます

>>603
普通にACアダプターっす でないと電力不足でPC立ち上がらないんでw

>>604
そういうレスちょっと期待してましたわw なんかノイズ対策あったらオナシャス天上神様^^
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97b3-12Sc)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:52:38.59ID:gvnzhYfu0
>>606
それだけ予算あるならZH1ES買うのが幸せになれそう
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5be9-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:22:34.06ID:f2Vu6FTn0
とりあえず原因がPCっぽいのでスマホ→PHA-3aと接続する事にしますわ
DAPのほうがいいんでしょうが一応高音質を謳ってるXperia compact持ってるので
なんかこう・・・せっかくそれ目的(+小ささ)で買ったのに無駄にするのもアレなので

まあXperia用の線無くしたんで買わないと駄目ですがw
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bb3-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 03:27:31.63ID:MmPnjOP/0
【予算】1万2千円(Bluetooth対応)
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】クラシック・ジャズ
【重視する音域】フラット(20hz付近もちゃんと再生できるもの)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーイヤー型で重くないもの
【期待すること】ANC不問

【予算】1万2千円(Bluetooth対応)
【使用機器】Agptek A01T
【よく聴くジャンル】JPop(MISIA、ユーミンなど)
【重視する音域】低域がちゃんと再生できるもの
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オンイヤー型、なるべく300g以下
【期待すること】ANC不問

オーバーイヤー/オンイヤー型でBluetooth対応で2機種を探しています。
予算は2本で3万円以内でも可能です。
よろしくお願いします。
0622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bb3-hKdO)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:34:44.44ID:MmPnjOP/0
>>620
ありがとうございます。価格も性能もちょうどよさそうです。検討します。
>>621
ありがとうございます。検討します
1本だと紛失してしまうと全てを失ってしまうので、2本を使い分けたほうがいいかと考えまして
外と室内で聴くジャンルも違うのでそれぞれに特化したほうがいいかと考えていました。
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf9e-C3qA)
垢版 |
2018/03/21(水) 09:09:07.81ID:uye5BtO80
【予算】三万(最大で五万)
【使用機器】NW-A35、PHA-3、DA-310USB
【よく聴くジャンル】ロック、打ち込み
【重視する音域】やや低音と高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーイヤー、できれば密閉 可能であれば着脱式

【期待すること】現在はMDR-1A、MDR-100A、ATH-MSR7などを使っています。ある程度の低音の量と引き締まりがあるようなヘッドホンがあればお願いします
0630名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-jpRg)
垢版 |
2018/03/21(水) 17:16:34.08ID:QGOuPOOoM
ヘッドホンが高額化してる現在、昔からの定番モニターヘッドホンはお買い得に感じてしまうね。900st,k240,k701,dt770,dt880,dt990あたり。コスパ気にする人はここから選ぶといいよ。イヤーパッドなんかも簡単に手に入るし。
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bbc3-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:21:01.59ID:ntA1VxbW0
左イヤパッドの中に通常の左ユニットの前に並べて、能率の低い右のユニットを配置
右イヤパッドの中に通常の右ユニットの前に並べて、能率の低い左のユニットを配置

こうするとヘッドホンの頭内定位は解消しますか?
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0e8a-+fd/)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:10:58.32ID:VM30DIuH0
【予算】15,000〜25,000
【使用機器】HA400
【よく聴くジャンル】平沢進、XTC、FPS、通話
【重視する音域】フラット〜弱ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型(通話で音漏れしない程度)
【期待すること】
連続して長時間使用する予定なので装着感のいいものを探しています。
HD598CSとK550で迷っています。
音質としては音がクッキリしているHFI-780が好みなのですが、解像度が高く硬い音だと聞き疲れするのかな?とも思ってます。
また、深く沈むこむような強い低音が苦手です。
この2つの情報や、他におすすめのものがあれば教えていただきたいです。
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ae7-LjQT)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:42:48.30ID:cCake9Y+0
【予算】3マソくらい
【使用機器】AndroidやPS4などに直刺し
【よく聴くジャンル】何から何まで
【重視する音域】多用性
【使用場所】 室内
【希望の形状】頭が疲れないものなら何でもok
【期待すること】定番HD599のルックスが好みでは無いので、他の定番のものを提示してもらえると助かります
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba60-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 03:16:43.79ID:zfBdpHRX0
【予算】3-5万円
【使用機器】PC→DAC1000→ValveX SE→
       (K701,SR325is,MOMENTUM G,R70x)
【よく聴くジャンル】 jazz,electronica,classic,rock 最近はJAZZトリオが多めです
【重視する音域】高音
【使用場所】 完全室内用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
R70xでかなり満足しているのですが、線の細い女性Voなどを聴くときに
K701のきらびやかな高音が恋しくなります
R70xのような締まりのある低音を維持したまま、もう少し高音の透き通った機種はないでしょうか?
これは絶対的な条件ではありませんが、開放型でモニター的な音の方がほうが好みです
最近発売された機種には詳しくないので条件に当てはまりそうなものを教えていただきたいです
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 971e-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:04:24.62ID:TPRmvppM0
【予算】4万
【使用機器】HD-1L
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
 DT990が気に入っています。そこからのグレードUPを考えています。
 今のところONKYO A800 か Monolith M1060を考えています。
 どちらがお勧めでしょうか。装着性はあまり重視しておらず、音質重視です。
 他にもおすすめがあったら教えてください。  
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ae7-LjQT)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:14:50.61ID:AWYhupou0
>>645
回答ありがとう
400gもあるものはちと装着感に難があるかも・・・
低音域に強いのだろうという事は分かるんだが
引き合いに出したHD599が240gなだけに400gという重さにビビってる
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ae7-LjQT)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:41:35.24ID:AWYhupou0
>>649
回答ありがとう
MDR1Am2いいかもしれない
スゲく軽量だし評価を見る限り高低どちらにも寄ってないオールラウンダーらしい
前機のMDR1Aと比べてどのように違うのか、もし知っていたら教えてくれると嬉しい!
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63fa-3KaU)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:47.90ID:ZIY6n08a0
【予算】1〜4万
【使用機器】 PC→AT-ha22tube→SRH440/NW-Z1000→SRH440
【よく聴くジャンル】メタリカ、ガルネリウス 他ヘビメタ
【重視する音域】中>低>>高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ギターの刻み(ザクザク感)が気持ちいいヘッドホンを探してます。
ベースやドラムも重低音がありパワフルで篭りの無いもの希望です。
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ae7-LjQT)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:36:28.17ID:AWYhupou0
>>659
その評価は良く見るなあ
ルックス的にはMDR1Aが好みなんだけど、総評的にはws1100に軍配が上がっている様なんだよね〜
装着感と低音のMDR
総合力のws1100って感じ?
オールラウンドに使うならws1100がいいのかなあ・・・
0671名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-85Mp)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:55:13.27ID:ElQlwWUjd
【予算】5万前後
【使用機器】pc.サウンドカードはSTRIX RAID DLX
【よく聴くジャンル】音楽というかゲーム用途でfps用に考えているので音楽のみでスレチということでしたら申し訳ありません
【重視する音域】低音重視です
足音を聴くためなので重低音まではいかずに低音で、かといって高温が粗雑になってしまうのも銃声にかかわるのである程度高音も聴けるものがいいです
【使用場所】室内のみです
【希望の形状】密閉です
【期待すること】
ヘッドホンについて詳しくないのでいくつか候補をあげてもらえると助かります
一応自分の目をつけているのSRH1540でこれが自分の希望音域を満たしているみたいなのですが試着ができない環境にいるので是非助言をと思い書き込みました
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aab4-jgMW)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:29:19.65ID:LZYIIcCX0
完全ゲーム用ならPCアクション板にヘッドホンスレあるからそっちで見るなり聞くなりしたらいいと思う
最近はゲーム用でも結構出回ってるみたいだしそれなりの値段する良さそうな機種も出てきてるみたいだし
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de46-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 12:42:57.98ID:hyu/45Pv0
予算】 4万5千以下
【使用機器】fiio x5 3rdgen→IE80(universepro)
【よく聴くジャンル】ロック (氷室京介やラルク
【重視する音域】ベースとギターの音色を綺麗に鳴らしてくれるものがいいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にないです。
【期待すること】今までイヤホンしか使った事がなく、初めてヘッドホンに手を出すので何個か教えて下さると嬉しいです。
友人にはgrado sr325eというのを勧められたのですがちょっと高いのでやめました。。
4万5千以下でオススメを教えてください。
0676名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8a-I7ZP)
垢版 |
2018/03/27(火) 14:17:25.51ID:/bTd76jyH
>>674
sr325e勧めたいけどなあ…
個人的に氷室、boowy聴くときに気に入って使ってるのはphilipsのa5proi(発売当時は5万くらいしたけど今は3万切ってるはず)
予算から足が出そうだけどギターの音を重視するならゼンハイザーのHD8DJも良いかも
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de46-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:45:21.73ID:hyu/45Pv0
>>675
予算内でしたっけ?勘違いかも知れません。
それならそれにしようかなぁ
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de46-mRzn)
垢版 |
2018/03/27(火) 16:48:59.03ID:hyu/45Pv0
すみません。今見てきたら予算内でした。申し訳ないです。sr325eをとりあえず視聴してみます。
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d1d2-T7VV)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:02:27.17ID:ZmWD3vof0
【予算】 3-6万
【使用機器】iPhone7->HA-2SE->se846、Andromeda等
【よく聴くジャンル】クラシック以外はジャズ、ロック、ヒップホップ、ポップス、エレクトロニカとなんでも聴きます
【重視する音域】硬質で分解能の高い音が好みで、se846のような音でそのまま音場が広がったようなヘッドホンは無いかと考えています
【使用場所】 通勤(徒歩)、室内
【希望の形状】 装着感は重視します
【期待すること】イヤホンは比較的高価なものを複数所持して使っていますが、ヘッドホンを買うのは数年ぶりでほぼ初心者です。
上にもありますが、MDR-1AM2、WH-1000XM2、SRH-1840、DT 1990 PROなどはどうかと考えています。他にも良いヘッドホンがありましたら、ぜひ教えてください。
0682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1b3-ASba)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:24:15.21ID:akM4v6Uf0
>>680
> se846のような音でそのまま音場が広がったようなヘッドホン
例の中だとWH-1000XM2持ってるけど、音質を求めて買うものじゃないね。
ただ最新のノイズキャンセラーはめちゃくちゃ快適なので、オーディオ民としては室内でのみ音質を追求するように割り切る人向けかなと。
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8936-ASba)
垢版 |
2018/03/29(木) 17:45:32.79ID:C3uMehNf0NIKU
線の細い解像感はヘッドホンではBAイヤホンに追いつかないぞ、価格が下ならなおさら
求めてる方向はShureかBeyerっぽいし屋外有りなら中古のT5p 2ndも候補にいれては
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5bd2-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:10:42.13ID:OxX/b66I0NIKU
674なのです。明日秋葉原のeイヤでsr325eを試聴しようと思うのですが、サイトを見ると視聴機がなくなっていました。。(昨日まではあったのに) 試聴せずに買ってしまうのは危険ですかね……
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 064b-T7VV)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:01:12.93ID:gByoQJmQ6NIKU
>>680 です
色々出してもらってありがとうございます。
Sonyの3万円弱のヘッドホンは満足できる音質では無さそうなので、GMP400やK712、t5p 2ndあたりから選ぼうと思います。特にt5p 2ndは良さそうですね。と言ってるそばから安くなっていたMDR-1Aを今日買っちゃいました...。
これはこれで軽くて気軽に使えそうなので、さらにポータブルのハイエンド機を買い足そうと思います。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdb3-5TQ4)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:26:20.34ID:m0it3WmwdNIKU
>>680
T3-01
SRH1840
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 591e-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:52:15.08ID:Ck0zAfA20NIKU
>>685
MDR-1Aも万人受けする良いヘッドホンですよね。凝らなきゃこれで十分ですね。
まあそのうち開放型が欲しくなるかもしれませんが。音漏れが許容できるなら開放型が有利かと。
他にもヘッドホンを色々と買いそろえるなら、据え置きのアンプが欲しくなってくるかも。
ようこそヘッドホン沼へw
0690名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hd3-DSlC)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:51:02.27ID:edK7cHJOH
gradoの中でもsr325eは特に装着感に難ありだから試聴というか試着は必要かな
ヘッドバンドを曲げ伸ばしして側圧は調節できるが、カッチカチのハウジングが耳に直に触れるからどうしても耳が痛くなりやすい
イヤーパッドも固いから眼鏡かけてたりするとハウジングが耳から浮いたりもする
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abe9-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 04:48:32.86ID:Zz5lwiWL0
【予算】15万まで
【使用機器】PHA-3A→MDR-Z7(リケーブル)
【よく聴くジャンル】ASMR
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
今の環境に音自体は文句ないんですが
頭がデカいせいか付けた時の圧迫感がネックです
ツケ心地がよく、かつMDR-Z7に匹敵あるいはそれ以上の物を教えて下さい
あとバランス接続、ハイレゾ対応、リケーブル可能なのがいいです
0692691 (ワッチョイ abe9-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 04:50:14.14ID:Zz5lwiWL0
すいません、書き忘れました
ASMR中心で聞くので音が近いタイプでお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況