X



HITACHI Wooo 日立65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 19:44:24.81ID:TwBgxA4e0
>>406
民放2つのチャンネルが45付近ですが調子が悪くなりだしてからブラックアウトする瞬間だけ4とか急減します
1秒くらいでまた45に戻ってを酷い時だと10秒置きくらいに繰り返します
その他のチャンネルは60前後で全く問題無いです

気になるのが、そのTVに繋いでるレコーダーやアンテナから一番離れた1Fの別のTV(レグザ)ではそのチャンネルだけ数値は低いですがブロックも出ずに視聴可能です
XP05って受信状態にシビアなんですかね
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 20:21:49.25ID:y2tmnbYN0
うちでもXP05は他社レコーダより弱い
あと受信レベルは全然当てにならない
(低くてもばっちり写ってたり、60位あっても真っ黒とか)
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 01:23:00.66ID:LYBo8wa60
うちのXP05も0147
地上波70強(CATV)
BS60弱(フレッツ・テレビ)
特にどのチャンネルも問題無し
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 07:36:27.39ID:kOAsqKvm0
うちのXP05も147で、地デジ、BS、CS概ね良好なんだけど、CSのザ・シネマ(CS227)だけ37位で良くて41。画像もノイズがチラチラしてます。
基本プランなので見れないchもあるので全部確認出来はしませんが、何故にここだけ弱いのか?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 09:44:38.52ID:U5xZQyTQ0
うちのXP05も147
受信レベルは地上波だいたい80くらい
なぜか日テレ系だけ65とかで21時付近になると日付変わるまで40切ったりして映らなくなりがち
症状は他のWoooやVIERAでも同じだから故障じゃないのはまあ良かったけど
送信アンテナ自体はNHK含めて全部同じ場所にあるのに1局だけ低レベルなのが謎
0412395
垢版 |
2018/11/14(水) 10:03:15.20ID:DFO2Zg7A0
ソフトウェアアップデートの事でメーカーサポートに聞いてみました
放送波のアップデートは期間限定と言う事で今は対応しておらず
担当を派遣して手動アップデート(無料)は可能とのことでした

放送波は随時行ってると誤認識してたのでいつまで経っても0145のままなはずです・・・
しかし、2018年7月くらいの時期もTVを視聴してたんですけど何故かアップデート出来なかったかは不明です

あと,0145と0147では受信状態を改善するアップデートではないので更新してもそのトラブルは改善しないとの回答でした
違うテレビなら問題無く映ると言うと有料でチェックする必要があるが通常の故障で一部チャンネルだけ映らない症状は出ないそうです

アンテナレベル改善が一番ですが、Woooを買い替えても解決しそうで迷います
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 11:04:35.91ID:U5xZQyTQ0
放送アップデートが送出されてる時間にスタンバイ状態じゃないとダメだったような
運悪く視聴中だとアップデート来てもスルーしてしまう
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 11:14:20.31ID:5jbD9tW40
日テレ系とか高周波数のトランスポンダのへんで弱くなっるんじゃないの?
あと端子や分配器の処理が甘いと外の電磁波の影響でノイズがでやすいチャンネルもあるよね
うちではムービープラスとかレベルがあってもノイズひどかったけど分配器にアルミホイル巻いたら直った
0415395
垢版 |
2018/11/16(金) 10:28:26.46ID:s6gLXZRc0
あれから色々調べてみました
受信状態が低下して画面が乱れている時に録画も並行してみた所
それを再生すると視聴時に乱れていた部分も含め録画した映像は一切の乱れや不具合が有りませんでした

その症状をサポートに伝えた所チューナーの故障によるメイン基盤の交換(出張修理39,000円)が必要とのことでした
そこまでかけて直しても他の劣化を考えると買い替えの方向に傾いています  候補はREGZA 55M520X
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 20:58:16.82ID:W1+fw8uJ0
>>415
それって録画側に使われてるチューナーで見れば大丈夫なんじゃないの?なのでダメの方のチューナーで常に録画させた状態にしておけば、まともに見れそうな気が。録画に使うチューナーって選択出来なかったっけ?
まあテレビみる度に録画状態にしなきゃダメだからアホみたいだけど
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 09:08:39.69ID:wM2LaqBz0
>>419
その方法で見れますがながら見程度の番組でも録画再生が必要になるのが少し面倒なのと、それ以外の方法としてBDレコを通せば問題無いのですが
XP05に比べて反応が遅いので今まで通りの快適性を求めると使い勝手が悪いです
一番は不具合を残したままって言うのが気持ち悪いのが
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:14:14.60ID:L7d7+Shb0
XP05(とZP05)ってむしろ当時から操作全般モッサリという評価だったような
BDレコとしては雑魚クラスのアイヴィブルーでもこれよりはサクサク感あった気がする
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 23:49:35.78ID:bE+nPsHF0
うちの70才超える機械音痴の母親はサクサク録画・削除しているけどなァ・・・。XP05
寿命が来ても手放せないと言っている。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 17:30:17.30ID:MGN+oF8b0
XP07でプロセッサ増強して多少反応良くなったことにここの住民がいたく感激していたあの頃
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 19:18:07.53ID:DPVWViIQ0
日立の番組表は他のメーカも採用するべき・・・って、撤退しちゃったのか
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 20:01:43.01ID:MGN+oF8b0
日立UIはハイセンスがライセンス買って採用してたが
最終的に東芝REGZAそのものを買収してしまった
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 00:14:48.09ID:8mOEenLM0
P42で節電モードにして起きてる間ずっとテレビつけっぱなしだと1か月電気代どれぐらいかな?
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/30(金) 07:43:54.88ID:OaAHCvWq0
>>432
400ワットで12時間稼動で計算すると、一ヶ月約126キロワットになるが、1キロワット27円で計算すると
3400円位ですかね。
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 01:34:08.39ID:cm5ZQ9750
>>434
うわー
価格comのクチコミ読んでたら電力量をモード別に計ってみた方がいて
スタンダードモードだと130wぐらいだったみたいです
だったら液晶のスーパーモードと変わらないのかなと思った次第です。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 21:43:44.85ID:ExewJ9ef0
プラズマWooo使いで4Kテレビもお持ちの方、実際の4K放送とかはやはりプラズマWoooを
遥かに凌駕していますでしょうか?
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 23:28:17.75ID:qUtV71RS0
4Kテレビ買おうかどうか迷う
あと液晶買って後悔しないかちょっとだけ怖い
0442438
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:45.38ID:HbX9YsUz0
>>440
まさにその点が知りたいです。
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:37:50.44ID:SM/9tUK00
11インチで20万円は余程の物好きしか手を出さないよ
当時のプラズマ46インチとかと買える値段
0446438
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:42.38ID:HbX9YsUz0
で、4Kなら液晶でもプラズマWooo使いも満足出来るんでしょうか?
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 23:46:58.62ID:pqIVySUN0
国産有機ELだったから、ソニーがそれほど好きじゃないけど買いたかった。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 05:41:19.42ID:J9rC239D0
プラズマ愛用者だったら液晶は倍速必須かもね
あとはやっぱり実物見なきゃなぁ
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 00:07:24.06ID:/6sbl/fy0
プラズマってまだ生き残ってたら4K8Kってのは技術的には可能なの?
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 09:02:42.77ID:3d9myhxX0
>>453
家のナショナルの36インチは90キロあります。画王です。
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:16.74ID:5lCbXPI70
またリモコンがお亡くなりになった。
アルミホイルをがっちり貼れる接着剤か他の方法知らない?
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 13:45:24.68ID:pNuDqddj0
寒くなるとリモコン酷いよね
今はアルミテープとかいう神道具が百均なんかで売ってるぞ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 15:18:40.27ID:9S8nJPx40
普段から学習機能付きリモートコマンダーしか使ってないので逆に純正の使い心地を知らない
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 15:55:05.04ID:Vojx9THp0
>>458
両面テープってそれでアルミホイルをつけたのか知らんが
アルミテープはそれ自体がテープになってる
剥がれる様子ないよ
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 16:43:46.21ID:5lCbXPI70
>>460
そう。ボタン側が受け付けなかった。
瞬間接着剤もダメだったわ
家にアルミテープあるから試してみる
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 16:44:35.57ID:+EpE6dQ80
アルミテープでも長く使ってくると剥がれてくるし、それが接触したままになって誤作動するから
結局は同じリモコンを新品で買ってゴムだけ替えてる
430だから3k足らずで買えるし
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 17:03:07.21ID:empYuDtw0
4Kには興味あるけど、現状のwoooを買い換えるほどの不満も無いって場合
4Kチューナー付きのBDレコーダーを買ってそれ経由でwoooで視聴するってのは
アリでしょうか?
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 18:48:15.50ID:JWZkQbOH0
>>463
マジか
とりあえず2,3週間経っても快適復活したままだったのでこれでずっといけるかと思ってた
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 19:03:35.62ID:9S8nJPx40
>>464
NHKの独自番組見られる以外は民放BSのサイマル放送みたいなもんだからなー
元の画質がいい分、ダウンコンバートで見ればブロックノイズとか出やすいシーンでも不満が減るかもね
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 19:46:49.52ID:+EpE6dQ80
>>466
数ヶ月はいけると思うけど、いつ剥がれるか分からないからそのストレス考えたら新品の方が気楽
ゴムだけ売ってくれたら最高なんだけどね
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 19:54:21.53ID:nmXHOZm30
4KBS 買うことにした
XP07とももうすぐさようなら
2011年購入だった

番組表が異常に遅いのと、DLNA経由でのダビングができなくなったこと以外は
たいした不具合もないので、親戚にあげることにした
なくなるとなると カセットの運用ができなくなって、もったいないと思ったりする
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 20:15:47.01ID:nmXHOZm30
リモコンてもう売ってないの
うちには2個あるよ
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 23:42:51.12ID:tDGJM0t70
>>467
でもSDRしか対応していないテレビにHDR放送を映しても
残念な印象にしかならない気がする・・・
ちゃんと画質調整したら大丈夫なのかもしれないけど。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 09:21:35.59ID:INPYFI8C0
テレビ買い換えてあのハードディスクのカセットに貯めてたのが見られるのか不安
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 09:36:18.48ID:JD12Itzw0
不安ってなに?
再生環境があれば観られるし
なければ観られない
それだけです
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 11:07:03.53ID:I3n+uZDW0
単体じゃなけりゃWoooとDIGAの組み合わせで焼くとかアダプタ使ってPC TV plus経由でSQVに移動とか無くはない
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 11:49:43.91ID:iIHkDPp90
ウォォォ
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 18:56:16.06ID:/sUb+KXg0
ここ見たひとが買ったのか?
昨夜までアマゾンに新品ivdrレコが2台あったような気がしたが
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 08:37:43.71ID:gTP/uuK50
あんなマイナーなやついつまで続くかわからんよね
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 10:35:14.60ID:QO3D6KSA0
XP07 もうすぐ手放すけど
Family Maxという iVDRとRECBOXが合体したNASがあるので
XP07がなくてもiVDRの再生ができるし
コンテンツをDIGA他に転送して、BD化できるすべを
ちゃんと確保している
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 11:57:15.94ID:xbzitsrA0
>>486
ファミマのiVDRは元気ですか?
こちらは当初から調子悪く2回病院送りしましたが直ぐに認識しなくなりました。
0489短小包茎早漏ワキガ禿・井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
垢版 |
2018/12/16(日) 17:38:15.84ID:DiuvOhlz0
 ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 18:44:54.19ID:CLwnGrgL0
XP05の内蔵HDDに録画された番組をソニーのレコーダーにダビングしたいのですが
取扱説明書P158に書いてあるホームネットワークとはTVとレコーダーをルーター介して繋げれれば、必ずしもインターネットに繋げる必要はないですか
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/av/item/docs/L32XP05.pdf

テレビを置いている場所からネットを繋げれるところが離れています
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 18:56:21.21ID:CLwnGrgL0
<TV>---LAN--<ルータ>---LAN--<レコーダー> こんな感じでルータのWANには何も差さってない状態ではダビング不可能でしょうか?

無理ならなんとか場所を移動してやろうと思いますが、ダビング時間は等速ですか?
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 19:44:17.41ID:CLwnGrgL0
調べてみたのですがXP05からAT700へのLANダビングは無理なんですね パナ機ならいけるみたいです
かなり劣化しそうですがアナログならダビング出来るようなのでそちらで移す事にします
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 22:26:27.17ID:2GSNAmkX0
エコポイントくらいまでは安くて多機能・高画質が際立ってたのに何で撤退するほど売れなかったんだろ
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:46.92ID:zrhn4Zup0
リーマンショックでガタガタになったからじゃないかな
そこで家電出身の会長が失脚した感じ
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 01:36:25.25ID:6llnO1LZ0
もともとテレビじゃ三菱以下でブランド力がなかったからテレビ市場全体が厳しくなって順当に最初に退場したかんじ
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 02:10:31.18ID:YDVyeT8w0
そうなん?キドカラーとか有名だったじゃん?
ナショナルのTVのブランドも正直記憶にないし...
三菱がTV作ってるイメージ、今でもないけどなあ

まあうーにブランド力がないことに異論はない
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 16:39:56.53ID:qqc0ilq40
テレビの電車男で、エルメスの部屋のテレビがWoooで驚いた。
いや、ただそんだけです
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 00:02:32.23ID:JFJ33+HX0
技術はうまくハイセンスに売りぬいたよね。Woooブランドは買ってくれんかったけど。
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 11:30:54.82ID:H4JWEzXC0
>>498
通天閣は言うにおよばず
戦後日本初の飛行船「キドカラー号」で日本縦断のプロモーションをしたり、

キドカラー号が駄目になると、当時合理化のために消滅寸前でブームになっていたSL(蒸気機関車)を使い
ポンパ号という全車両ショールーム列車を作って全国20000kmを行脚したり、とにかく派手な宣伝を行っていたようだ

756号超えでホームラン世界記録保持者となった王選手(当時)もCMに起用していた

今や「日立の樹」と世界ふしぎ発見!くらいしか思い浮かばないし、
CMも「IoT時代をリードする」とか抽象的なお題目しか唱えていないから存在感無いが
40年も前の日立には、高度経済成長にまかせてどんどん宣伝してどんどん売ろう!みたいな
昭和の雰囲気があったんだろうね
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 11:40:15.10ID:H4JWEzXC0
おまけトリビア

キドカラーは、赤の発色を良くするためにユウロピウムやテルビウムなどの希土類元素を蛍光体材料として使ったので
「希土」と「輝度」を掛けてキドカラーという名前にしたようだ
1990年以降には使われなくなっていた

キドカラーの全盛時代?を過ぎて小学生になった自分には、「希土」も「輝度」もまだ理解できず、
とっくに現役引退してお茶の間から奥の和室に死蔵されていたTVの外観が木目調(家具調)だったので
「木戸(=家具調)カラー」なのだと勝手に思い込んでいたw
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:42.84ID:H4JWEzXC0
>>500
たぶん、スポンサーだったんだろうね

そう言えば『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』なんていう映画もあったねw
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 02:45:29.44ID:ebdhLbpk0
最近リモコンが効かないのはもうもちろんで、すでに2度ほど蓋開けて
クリーニングしたぐらいなんですが、このごろ誤動作が激しくて何か
ボタンを押すとその機能に切り替わったあと操作を受付なります。
見ると押してもいないのにテレビのリモコン受光ランプピカピカ点滅
して他の信号を受け付けないようです。
これって何に起因する問題でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況