X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 23:36:34.72
ソニー、4K有機ELテレビ「BRAVIA A1」
画面が鳴るもう一つのフラッグシップ!!
ソニーは有機ELテレビ「BRAVIA A1」を65型の「KJ-65A1」と55型「KJ-55A1」と77型の「KJ-77A1」を発売、価格はオープンプライス。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1494221583/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497791165/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500813823/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 17:33:40.76
JOLEDで大型向けを作ってくれればな
リソース厳しそうだからしばらくは無理だろうけど
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 18:10:07.23
>>402
実際RGB式じゃないと、有機EL本来の超高速応答速度は実現できないし
当たり前だけど発色は天地の差が出る

まぁフィルター式でも、LEDよりかはムラが出ないのは確かだけど
応答速度を犠牲にしたあたりは、個人的にはかなり厳しいかと
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 18:42:56.48
>>405
もちろん知ってる
ついでにいうと、WRGB方式は有機EL本来の「低消費電力」っていうメリットが相殺されてて、
現状液晶テレビと大して変わらなくなってる(発色&このデメリットが特に大きい)

いつかRGB方式の本物の大画面有機ELテレビが出るのを心待ちにしてるんだが・・・
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 18:55:46.22
モンハンワールドまで@29時間!
いやー、PS4proだと4Kで遅延も押さえられるしA1持ってるならproお勧め!

65買ったけど金があるなら75の方が良いな〜と思う今日この頃
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 19:09:33.83
JOLEDはリソース以前に、大型のLGや小型のサムスンに喧嘩売るつもりないだろ

ほぼ未開拓な中型市場を狙ってる
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 20:14:24.26
中型ならいきなり、
8K44型有機ELテレビが欲しい。

RGB方式で超高画質で、
8K44型ならピクセルも気に成らないだろう。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/24(水) 23:49:35.72
>>405
通常のRGBとカラーフィルター使ったLGのパネルで応答速度が違うと言うのは初めて知りました。
どう違ってくるんでしょうか?
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 00:07:06.06
>>405
フィルター式だと応答速度が犠牲になるというソース出せよキチガイ
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 00:40:08.50
言ってる事むちゃくちゃだよね
白色有機ELをカラーフィルターで発色させてるだけなのに違いが出るわけないよね
発色は多少は変わるけど天と地の差ってどのモデルと比較して言ってるのか
そして、ムラとかフィルター入ってても無くても関係ないし

カラーフィルター入ってのデメリットは明るさが結構下がる事くらいじゃないか
それで消費電力も上がるってことだし
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 20:26:49.21
>>411
大型向けはパートナーに技術供与するって昨年末言ってたから出ない訳じゃなくね?
そうすぐ出てきそうにはないけど
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 21:31:08.07
tvOS 11.3: Match frame rate on Apple TV4, fixes Sony's Dolby Vision
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&;id=1516861850

結局ブラビアのアップデートが悪かった訳ではない模様
例のバグを直したVerにプレーヤー側がアップデートすれば認識するって事かな
新しい方が古い方を完全無視とかこんな事もあるんだなぁ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 21:39:12.25
旧verとの互換性ぐらい仕込んどけばと思うが
そうもいかんかったんかね…。

他機種のあぷでまにになるなら、それはそれで面倒な気が。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 23:54:57.28
行方不明になってたNETFLIX応募用コードが期限ギリギリで見つかった
説明書の中に挟まってたわ
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/29(月) 18:29:52.78
>>430
御祝儀価格で買う人が馬鹿を見るな
まぁ毎度のことだし、待てないしからいいけど
そもそも御祝儀価格で買う層にオマケの効力薄いんだろうな

>>393でも言ったが、NETFLIX以外だとdアニメストアかな
映画館にもよく行くからU-NEXTも気になる
huluは正直微妙
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:15.63
>>432
NETFLIXは4KHDRタイトルには満足だし、アニメも過去の名作が豊富だが
アニメ最新作の数に関してはとにかく少ない
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 06:58:27.54
A1てば、これからも機能増えたり、レスポンスが改善されたりするもんかね?
まだまだ機能向上する余地があるなら、A1逝っとこうかな
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 12:20:17.13
ここまで待ったなら、新製品が技術革新で安くなったのか
単なるコストダウンモデルなのか見極めてからでも
いいと思うよ
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 14:56:34.06
>>435
パネルは最新パネルに切り替わってるからまずこの部分で大幅にコストが下がったと思うよ
前面はパネルから音が出るアコースティックサーフェスが引き続き採用されているためガラスが用いられていると思われるがA1だと高価なガラスを背面にも採用していた
この部分においてもコストが下がった
大きいのはこの2点じゃない
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 20:59:25.27
A8FとA1の影に隠れて完全に空気なんだが
X900Fに搭載されてるX-Motion ClarityってA8Fにも搭載されてるの?
A1にはアプデで対応できるものなの?

暗くなりにくい疑似インパルス駆動は有機ELにこそ欲しい機能なんだが
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 22:12:25.46
まぁ、価格は同じと書いてある記事もあるし日本では値下がりしたA1と新モデルのA8では、発売当初はA8の方が高くてしばらくしたら同価格帯近くで気持ちA8が安いぐらいで落ち着くかと
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:30.79
A9FがX1 Ultimate積んで出てきそうだけど
Z9Fもあるっぽく値段はA1発売当初より高くなると予想
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 22:31:50.65
A1がアメリカで定価4000ドルだから、2/3くらいにはなるのかね?
今の実売とそれほど変わらない感じ?
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 23:24:40.71
>>438
特許にはX-Motion Clarityは有機ELへの想定もあるのでもしかするとA9Fには付くかもしれない
ただでさえ有機ELは差別化しづらいのでマシマシじゃないと高く買ってもらえなさそう
A9F買わなくてもA8Fでも十分すぎるぐらい綺麗やLGの有機ELでも十分といった風に客は判断する
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 23:48:49.80
A1のほうがスペック上なの?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:00.77
12bitの映像にするのにMGVCと同じような事してるから
その絡みでなんかあるのかも?
配信だと互換とか気にしないでいいから最初からDVの12bit映像を送ってくるだろうからそのまま観られるが
UHD BDは互換のためHDR10の10bitとDV用の差分で表現してるから
力の足りないブラビアだとプレイヤー側でデコードして12bitで送信してくれないと観られないとか?
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 00:04:40.66
>>444
Apple TVはベータファームですでにHDMI経由でドルビービジョン使えてる
low-latency modeがPS4を意識した規格なら良いな
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 07:57:07.47
質問なのですが、
A1側からnasne内の録画番組再生はビデオアプリでできるようなのですが、
ここから見た番組の削除はできないのでしょうか?
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 03:47:41.47
>>451
ゲーム向きじゃないの?
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 09:20:27.19
チョンガー
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 09:46:36.37
A1でモンハンやってるけど、全く問題ないんだけど、ゲームモードでもシネマプロでも。
エアプは春まで寝といてね
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 10:14:56.13
>>458
シネマプロとゲームモードには明らかに差があるでしょ
ホーム画面のスクロールで違和感感じるレベルだわ

ゲームモード以上の応答速度は別に求めないが
A1の場合、4K入力映像以外にはゲームモードにももれなく遅延が発生するらしいから
A1に4K出力できるハードを接続するか
REGZAのX910買うのがいい
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 12:11:04.12
>>449
それだと録画番組視聴プラグイン有料だし、BDレコーダーの番組確認できないから使いづらいんですよねー
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 13:44:00.48
遅延わかるやつなんているの?
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 15:50:11.53
>>460
スマホのTV SideViewなら無料だし、番組の削除もできてBDレコーダーも見れるけどね
テレビ用はなさそう
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 14:47:33.31
lumixのハイエンド機のOLEDEVFの表示遅延は画像処理から何から全て含めて実測で5ms
どんなゲーミングモニターよりも表示が速い
テレビも頑張ればこれくらい行けるだろ
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/06(火) 18:31:59.27
テレビは16msで画面全体描画するように設計されてるのでいくら頑張ろうがそんな数値は出ない
ゲーミングモニターとグラフィックボードの出力の相互で100Hzを超すことでしか改善する余地なし
遅延感じるのが50ms程度からなので高画質処理の割く部分も考慮すれば30ms前後が一番ゲームに特化しバランスが良いんだろうね
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 12:40:57.15
VRの映像生成技術の話だが、過去フレームから未来のフレームを予測して描画、
その間に次のフレームを計算して、遅延なしで実質的なフレームレートを倍にする技術がある(Oculus社のAsynchronousSpaceWarp)
当然動きの激しいシーンや細かい模様が多いシーンは苦手だけど、それは既存の補完フレームも一緒だ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/13(火) 19:24:30.71
大掛かり過ぎるな
見た目も汚いし
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/13(火) 22:21:03.47
俺はTimezで壁掛け目指したけど、どんなに壁に
押し付けても後方30センチくらい空く
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/14(水) 13:54:01.25
A8Fは垂直に成る。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/14(水) 20:49:32.42
サウンドバーのなんちゃら5000さえ置けたら、なんでもいいよ
はよ新型発売して〜
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 04:14:22.62
>>485


HT-ST5000

視聴してきたけどやっぱ
サウンドバーは厳しいね

ネットのレビューサイトはSONYの機嫌取りで必死であからさまだね。。

全然音良くないよ
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 14:19:47.94
平昌オリンピックが終われば、
テレビは一気に安く成る。

有機ELテレビも例外なくね。
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 22:41:29.32
A8買うくらいならA1買うな。本命はA9だけど
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/16(金) 00:24:43.31
LGの今年のモデルはRGBWが結構デカくなってるらしいがSONYは最新のパネル使うのかな
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:26.48
消費電力とかどうでもよくない?
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/16(金) 08:02:27.55
カラーフィルター使ってる限り大幅な消費電力の低下はないだろ
今のでも100W代しか食わないから気にするな

それより輝度が上がったり色域とか暗部階調良くなってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況