>>223
インシュレーターだけじゃあまり意味はないかと
鳴らしてる時に手でTVボードをさわれば響いてるのが分かる程意味がないと思う
スピーカー本体の揺れだけじゃなく空気振動による共鳴での揺れも大きいので
だからそのものが響きにくい硬い素材のボード(石とか)を下に敷いて空気振動の影響を受け難くして さらにその振動が下のTVボードに移り難く またスピーカーに振動が戻らなくするためにソルボセインなんかで吸収させる

木のTVボードで空洞も多いラックの上に置く時にはそういう事を考慮した方がいい

こんな感じで 上から

スピーカー
防振のインシュレーターかソルボセイン等
石なんかの硬いボード
ソルボセインなんかの吸振素材
TVボード

という感じ
低音は共振しやすいので鳴らしながらボードに手や耳をあてて聞いてみたりしてトライアンドエラーで調整するといい

もっとも TVボードの中じゃなく TVボードの上に置いた時の話なのでその時はって話ね