>>248
そのTVボードに入れて使うなら対策はこんな感じかな

1.スポンジでバスレフの低音を調整(LS50のマニュアルより設置条件)

後面壁から50cm以上、側面壁から100cm以上、床から45cm以上離すとベスト
後面壁から20〜50cm、側面壁から50〜100cmならバスレフポートにスポンジ(外側のみ)を入れる
後面壁から20cm以下、側面壁から50cm以下ならバスレフポートにスポンジ(全部)を入れる

2.ラックの振動や共振を押さえるため、高さを稼ぐため以下のようなスタンドを使う
 できれば視聴位置の耳の高さへ向くよう上に傾ける

IsoAcousticsのAperta又はISO-L8R155、可能なら上向きに角度を付ける
http://www.electori.co.jp/isoacoustics/aperta.htm
http://www.electori.co.jp/isoacoustics/iso-l8r.htm
http://www.isoacoustics.com/products/aperta-series/aperta/
https://data.mactechnews.de/Resized/527688_858x1526_Fit_Zoom.jpg
https://i.ytimg.com/vi/ZTHQoJi2G10/maxresdefault.jpg

AuralexのMoPADやProPAD、可能なら上向きに角度を付ける
https://www.auralex.com/products/iso-series/
https://image.ibb.co/cbLOyG/IMAG1565_2.jpg
https://farm5.staticflickr.com/4418/35924549114_f95fa3101a_z.jpg

3.可能なら隙間に吸音材を詰める
https://i.pinimg.com/564x/a1/25/fe/a125fe7ca44b54c12f41a1eda174279e--in-wall-speakers-ceiling-speakers.jpg