>>728
30万か気前いいなw まあ存分に堪能して下さい
あと思ったような音にならないならAudysseyで自動調整されたEQ補正を
マニュアルで微調整するとしっくりくるかも、フラットでのEQ補正データを
コピーしてから聴感で微調整する
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/24/34606-4.html

>>730
接続方法で扱える音声フォーマットに差が出てくるけどChromecastの場合
TVとアンプをHDMI CECで連動させているなら特に違いは出ないんじゃないかな

・光/同軸デジタルで使えるフォーマット
2chリニアPCM、Dolby Digital 5.1、DTS Digital Surround 5.1、AAC 5.1など
(TV経由でアンプへ送信する場合はDolby Digital、DTS Digital Surroundに非対応の機種もある)

・HDMIのARC機能(TV経由でアンプへ送信する場合)
上記の他、Dolby Digital Plus
(対応機種は限られてくる、配信用Dolby Atmosはこの規格)

・HDMI(アンプへ直接続する場合)
上記の他、マルチchリニアPCM、Dolby TrueHD、DTS-HD MA、Dolby Atmos、DTS:Xなど

>>733
光デジタルはHDMIのトラブルが出ないので一番安定してるよ