X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa12-nwFZ)
垢版 |
2017/12/30(土) 06:54:01.02ID:z+9+bD4ma
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/
RD-Style http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/
★REGZA FAQ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fe9-ZMyD)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:15:34.67ID:X5Nvtn2v0
>>499
東芝レコも4Kもまだ持ってないですが、円盤を焼くのはバックアップ用途の意味になりますよね。
ちなみに4Kでは画質はどのくらいまで圧縮を許せるでしょう?
2Kの43インチプラズマが逝くまで買い換えはしないつもりで、digaで言うとこの4倍をベースに番組によっては1.5倍にしてます。圧縮をしないにこしたことはないのですが。
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ffa5-lq02)
垢版 |
2018/09/29(土) 16:14:31.48ID:0j4zDFJP0NIKU
Z410使ってるんだけど最近調子悪くなってきたから買い換えようと思ってるんだけど
外付け2TのHDD(USB経由)3台の録画データを他のメーカーで使うことはできないかな?
円盤に焼いての移動だととんでもなく時間がかかる
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9f2b-/YFy)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:46:11.64ID:nNAGc3e10NIKU
>>506
録るものがなければ活躍しようがないw
新作アニメは一応全部録るみたいな人でなければダブルで十分なんじゃないかな
しかし、録るものがあって録る機器がTVの場合トリプルチューナーだと録画しながら
別番組見られるので活躍する機会も多い
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7a-WANW)
垢版 |
2018/09/30(日) 04:50:35.03ID:sSfX1zAl0
皆さん豆に電源落としてます?
あまり、つけたり消したりは良くないと思うんですけど、
どのくらい時間置いたらいいのかな
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd1-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:02:05.78ID:q3DMGvif0
>>494
プレイリスト編集機能なんて誰に需要あるんだよバカ芝
需要ある編集はそこじゃねえし
>>493
8TBいけるのは良情報だがコスパ悪いもんなぁ
今は6TBが最強かな
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd1-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:11:44.77ID:q3DMGvif0
>>499
マジ基地と褒めたい
外付けHDDはどういうの使ってるの?
>>506
金あるなら迷わずトリプル
Wじゃどうにも困る時がある
0526379 (ワッチョイ 7761-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:16:12.91ID:i6TRWEl60
先日有機ELTVを購入して長年使ったRD-XD72Dとおさらばしやした
BDはTVと吊り合いの取れるそれなりの品を購入

RD-XD72DはHDDを1年以上使ってHDDの録画容量max迄使ってから消去すると
あらゆる局面でフリーズするようで流石に堪忍袋の緒が切れました
同時期に購入した東芝の携帯も当初からフリーズ多発で
東芝が潰れかけたのも納得です

もうHDDは半分逝ってるので250GのSSDに換装して親に使って貰おうと思ってます
地デジチューナー内蔵の初期か2代目あたりで13年目くらいになります
本当によくここまで使ったよ、フリーズ以外にも操作性も悪いしあり得ない程酷い機種だった
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57a5-WJjE)
垢版 |
2018/10/01(月) 21:22:49.53ID:PMl29ibR0
>>523
プレイリストはよく使っている。
例えば大河ドラマとかアニメの全話録画とかアメドラの一挙物とか。
各回の録画から番宣やCMを除去したのち全話をプレイリストで一つにする。
このプレイリストを再生すれば、全話一挙再生ができる。
ハルヒとかウシジマくんとかゴッサムとか。一気見するにはプレイリストがいい。
再生中断しても、再開すれば中断した箇所から始められるしね。
0529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7d3-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:35:04.41ID:KAghCh0v0
プレイリストは何といっても元タイトルいじらないのがいい
編集イコール部分削除の繰り返しなんて編集しない奴が編集しない奴向けに作ってる

>>526
酷使に酷使重ねた「あり得ないほど酷い機種」を今度は親に押し付ける
機械もハズレの持ち主引いて気の毒に
0530名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4b-+4aI)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:54.05ID:Hr5djC7fr
パナ機からdbr-t1007を買い増しした者です
パナ機に外部入力でDVDをダビングしたBDディスク
スクィーズで記録されてるんですけど
regzaで再生してもワイドにならないんです
設定のTV画面選択をいじってもどうにもなりません
パナ機はリモコン→画面モード切換で簡単に変換できます
これって芝機では無理なんでしょうか?
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f82-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:58:09.45ID:ucJiZmB80
>>531
録画機にSDDはスペックメリットはないけどな
まあ250GBなら安物なら5000円程度で買えるから
遊び気持ちで実装してもいいけどよw
ちなみに5000円あればHDDなら1TBいけるけどなwww
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f23-NP//)
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:51.44ID:REw5bjax0
SSDは静かだし省電力で良いじゃない。新しく買うのはちともったいない気もするけど、再利用ならちょうどいいね。
2.5インチハードディスクにするのはどうなのかな?アクセス速度が厳しいか。
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f82-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 01:43:18.60ID:ucJiZmB80
>>535
SSDのメリットて
は読み込みが早いてことだけど
レコはHDDで録画したタイトルの再生ができるように
最適化されているから意味ないw
逆にSSDは書き込みに関してHDDと比較してデメリットがある。
編集オタクがSDD上で編集して断片化したデーターを作ったら
最悪だよなw

まあSDDは駆動する部品がないから静かだろけど
レコには冷却ファンが付いているから意味ないしなwww
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f79f-ClIk)
垢版 |
2018/10/02(火) 01:44:39.67ID:YBSVg4CS0
>>529
そうそう。
プレイリストは失敗したとしてもやり直しできる。
たとえCMカット程度のものでも、元タイトル生かしてできるのがいい。

以前みたいにHDD内移動ができたら、部分削除の繰り返しみたいなのかなり楽なんだけどなぁ。
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f82-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 01:47:22.87ID:ucJiZmB80
>>537
2.5インチハードディスクでも別に問題ないよ
それより古いDVDレコだからHDDはとうぜん3.5インチなんで
2.5インチハードディスクを実装固定するのに一工夫がいる
その点SDDなら両面テープで貼り付けておけばいいから
面倒ではないけどなw
0542名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H5b-NUPW)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:00:55.15ID:u3Y1lXIaH
>>530
それはおそらくアスペクト比4:3のフラグが付いて記録されてる。DIGAも罪よのおー。テレビ側で変更出来なければ諦めるしか。
DIGAにも外部入力のアスペクト比設定あると思われ。
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd1-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:35:11.38ID:DY3W3/kr0
>>527
かえって時間使ってる気がするんだが
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd1-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:39:13.28ID:DY3W3/kr0
そういや
5時間かけてデイスクから外付けに変換しつつコピ戻したんだが
10中1つしかされてなかった
9タイトルは元にも先にもない
大したもんじゃないからよかったけど超保存版だったと思ったら恐ろしいわ

こんな事って普通に起こるもん??
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3071-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:23:24.48ID:18SyQ+J30
DVDで焼いたディスクがレンズが汚れたか何かで読み込めなくなってドライブ交換しても読み込めずファイナライズしてなかったのでPS3でも見られず
がっかりしていたのを1008に入れたら少しウインウイン言ったけど見られたしファイナライズ出来た 
しかしDVDでもPS3も読み込めない
でも諦めていたのを見られてよかったよ
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87a5-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:53:35.25ID:5lGtwX7X0
>>548
ファイナライズし損ねた円盤がレコーダーで再生できなかったので
レコーダーのDVDドライブを交換した。だけどそもそもファイナライズ未完了のDVD-Rは
読み込めない仕様のレコーダーだったので、DVDドライブ交換は無駄だった。

BDR-1008でその円盤を再生してみたらお見事! 再生できた。ファイナライズもできた。
不良品だと思い込んでいた円盤が実はファイナライズしていなかっただけ。不良品じゃ無かった。
もちろん、俺に瑕疵はない。ただただ1008が凄いだけ。
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3071-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:52:04.10ID:KHzhi/ZX0
ドライブ代8000円と乾電池代だけよ 電気屋さんで故障品と交換して修理は頼まず自分で交換した ドライブ代だけで気の毒なので乾電池買ったw
それもまた2年くらいでダメになったのでまた頼むのも気が引けて調べて自分で分解してレンズ拭いたら4年後の今も絶好調
不調になるとディスクの初期化やファイナライズができなくなりファイナライズできない時に焼いてあったものも見られなくなることが多かった

>>548
頭悪いなお前
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3071-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:07:49.53ID:KHzhi/ZX0
焼いて観られていたのに「ディスクをチェックしてください」に一度なると二度と観られなくなったりしたな
ファイナライズしてないとPS3も読み込んでくれないし
今回1008で観られてよかったわドライブの性能の差なのかね
0572名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-xHoY)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:41:49.10ID:p0KWYXJdd
他のスレに書いたけど返事が無いので解るかた教えてください

最近のは4:3のdvdや外部入力のソースを16:9で表示出来ないのですが 中古で探すとどの型番まで対応してるのでしょうか?
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 67b3-xHoY)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:25:21.05ID:Eyfy2KNB0
ごめんなさい
以前はrd-s304kで見てました
こちらは自動で4:3を16:9でテレビに出してくれるんですが
m1007だとレコーダー&テレビでどんな設定してもダメでした
で 自動で引き伸ばしてくれるのは フナ芝でなく東芝純正レコーダーになる様なのでz160/z150辺りを探そうとおもってます
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a63-XO51)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:00.81ID:ZPqc58dy0
BD-REとか録画用のは読み込むけど、市販の映画のBDとか読み込んでも認識しなくなる事が多くなってきた。
レコーダーじゃなく再生専用のBDプレイヤーでもと思って見てみたけど、東芝製でDVDやら4kにアプコンするタイプってないのかな
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5b9e-pP8n)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:04:56.78ID:qspkv8+v0NIKU
毎回録画の番組情報取得って全然使えねえのな
予約は20:00からなのに1つ前の19:00からの番組の情報出してやがった
悪質なのがおかしいのはタイトルとかだけで時刻は元のままってこと
やってないのかと思って予約オフにするところだったわ
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:38.09ID:AQJ6ARor0
WD60EZRZ-RTって
ケース付けて使える??
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:37:31.27ID:AQJ6ARor0
つか
最近メチャ過疎てるな・・・
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 04:41:47.06ID:T21pLLdB0
んだ
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df59-Su+I)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:27:07.17ID:B6Tcb7800
>>593

電源ボタン長押しで復帰しなければ、

1.M590 電源ケーブルをコンセントから外す

2.外付HDDなど外部機器をすべて外す

3.そのまま2〜3時間放置(放電)

4.再度電源入れる

それで復帰しました。それでもダメだったら他に原因あるかもね?
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36e7-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:25:55.70ID:iy1lNeWi0
このたび寝室にテレビを設置したので、しまい込んでたE302を久々に出してきて接続したんだが、何をするにもやたらと遅い。
電源入れてから操作可能になるまで何分かかるんだ。
数年前はこの遅さに耐えて操作していたのかと思うと、隔世の感がある。
どっかで安いBDレコーダーでも買ってこよう。
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0380-4fPf)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:15.75ID:QundOgaf0
うちのREGZA Z610の調子がおかしいです
会社から帰ってきたら
電源ボタン、録画、再生が点滅していて
いつものように電源を入れたら
一分弱で勝手に電源が落ちます

まだ何かをして壊れたのなら
仕方がないとあきらめがつくけど
何もしてないのに壊れるとか意味不明すぎて


一分弱で勝手に電源が切れるので
診断モードも使えないし
説明書にある保護装置の解除方法も何度か試したが
成功してるかどうかもわからないが
効果がないし



こういうのは初めて買ったが
購入後二年半程度で壊れるものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況