X



SHURE イヤホン Part107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f81-St4m)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:57:43.26ID:ks77wdbq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

SHURE イヤホン現行機種公式
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
生産終了販売中止モデル
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/phase-out
製品保証について (国内正規品と並行輸入品等の違い)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/shure_product_warranty
延長保証サービス (国内正規品)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/warranty/warranty_extension
純正アクセサリ類
http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/earphones_accessories

具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止
※毎回、スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没します

また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

【前スレ】
SHURE イヤホン Part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507360247/

【関連スレ】
SHURE ヘッドホン Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480586475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0352名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdda-2UHK)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:07.00ID:X7nPa1old
>>349
Hugoをポタアンとして持ち出しているのなら、替わりは無いと思う。据え置き機でも問題ないのならSonica DACみたいなものからバランス接続に対応するヘッドホンアンプに繋いだらコスパ高い。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdda-2UHK)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:26:26.28ID:X7nPa1old
>>350
DACの性能が飛躍的に上がってる。アンプそのものはGND分離とかバランス駆動くらい。
0354名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdda-2UHK)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:28:15.95ID:X7nPa1old
それとスピーカーもバイアンプ接続でミドルクラスのアンプとスピーカーでも高音質が得られるようになったか。
0357366 (ササクッテロレ Spab-cyYF)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:02:40.69ID:LnKL9CFVp
>>351
846で使ってるよ
俺は接続不良ってのはなく安定してる

良い所
基本的な音質は安めのポタアンかましたくらい
iPhone7以降なら音質向上
クロスフェード向上

悪い所
ケーブルがやや硬く取り回し▲タッチノイズも
マイクが大きく邪魔
リモコンボタンが押しづらい
0358名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFda-2UHK)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:51:14.41ID:aamgGihNF
>>355
バランス駆動が優れてるのはサイズとバッテリーに限りがあるから。Hugoサイズだと持ち運び出来るポタアンというよりは据え置き機との勝負になる。
据え置き機でもバランス駆動にはS/N比の向上など利点はあるが個人的な意見として回路に余裕があればバランス駆動である必要性は感じない。

ちなみに352で言うSonica DACのバランスはバランス駆動ではなくバランス接続ね。接続するプリメインアンプやヘッドホンアンプとフルバランス構成をする為のもの。
0359名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7a-OsQ1)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:26:36.84ID:phrGfbs7d
>>357
ありがとうございます

林檎純正のライトニングージャックケーブルより音質良くなるのは最低ラインなので心配してないんですが
直差しと比較するとどうですか?

直差しと同等以上なら買おうかと思ってます
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW d646-0d7P)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:50:47.39ID:TSyTIZTO0NIKU
215欲しいんだけど
高いけどワイヤレス買って有線はリケーブル用ので楽しむのと
普通の買って他社製Bluetoothケーブル買うのとどっちがいいかな?
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ae80-2UHK)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:14:50.82ID:RARVAHc10NIKU
>>364
持ってるDAPによるんじゃない?
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW d646-0d7P)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:13:11.38ID:TSyTIZTO0NIKU
>>367
そう言えばそうですね。
普通の有線タイプの購入にします。
ありがとうございました
0369357 (ササクッテロラ Spab-0T3v)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:41:38.81ID:Qo2zM1pxp
>>359
直刺しよりは確実に良くなるから安心して買いなされ

音場はあまり広くならんが、解像度と定位は良くなる
本格的なDAC付ポタアンには敵わんが
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-IY7Q)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:17:43.99ID:p2wumq8J0
>>367
過去のBluetoothの専門スレをみるとでSBCとaptXは単純に音質の違いと捉えるのは間違いとの指摘あるし
ShureがSBCでラインナップ出してくるって事は可聴域で問題ないって事かな…
AACはファイル形式とBluetoothコーデックとでは違うんだけど混同する人が多いし
メーカーも売るための高音質を謳う事が多いからBluetooth規格の理解は難しい
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f81-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:44:55.97ID:7bt6T6x00
>>370
SBCも送信側と受信側の双方が対応してれば330kbpsくらいまでは出せるみたいね
初期のころは64kbpsとかなってたけど、最近の機器同士ならそれなりの音が出せそう
あと機器同士の相性とかもあったりするのかも

まあ、同じ帯域が確保できるのならaacやaptxの方が音質が保証されるし、
圧縮技術の優位性で音質いいのかもしれないけど
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb3-4kaF)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:46:02.99ID:o0OttFwA0
rmce-ltg がiPhoneで認識したりしなくなったりした。
修理出したいんだが保証書ってあったっけ?
保証規定の紙しか見つからない…。
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf7-IY7Q)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:03:59.79ID:cToG+M460
いきなりカスタムを比較に出すとややこしくなる
田舎じゃなかったら俺もカスタム欲しいけど…
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f79e-vg6Z)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:09:52.39ID:rm2reBci0
>>381
SE846の良さは音源が良くなくても心地良く聴こえることであって、良い音源を最高に聴かせるという意味では他にも良いイヤホンはたくさんある。
0384名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-u1E4)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:51:30.13ID:iQFpXVuQd
fitearはパルテールしか聞いたことないけどもっさりしすぎな印象。
カスタムも高いだけで音いいわけじゃないしプロへのバラマキ費用を一般ユーザーからとってるだけでしょう。
ttp://www.portableaudio.jp/0yen_ciem/
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57b3-5bPb)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:00:03.53ID:m0lvByDz0
>>374
>>375
>>386
ありがとうございます。
保証規定の紙持って修理出して来てみます。
0395名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW d7f7-ZXCw)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:58:18.22ID:uAnwWhfA00202
>>389
巻いたら断線しやすくなる
ざっくばらんに放り込む
0401名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFbf-vg6Z)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:58:16.90ID:/W7Enn7jF
>>389
8の字に巻く。
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7f7-ZXCw)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:28.50ID:k4AzS2rM0
音響のプロ用機材使う人達は八の字巻きが常識
断線防止のためね
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7f7-ZXCw)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:15.59ID:k4AzS2rM0
漢数字になってしまったけど8です
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff80-vg6Z)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:49:10.80ID:Dx5wWcB80
>>416
人差し指と小指つかって8の字にする。最後は輪ゴムみたいなもので止めた方がケーブル痛めないかも。
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf9f-4cO8)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:16:01.90ID:mXPd9b+70
bluetoothを七年前に購入したSE535で使用しているけど
凄く良い。SBCのみが批判されていて全く期待していなかった
のだが。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf9f-4cO8)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:55.58ID:mXPd9b+70
>>430
自分はiPhone8Plusで使用しているけど
バックパック、ポケットなら切れない。
但しスポーツジムで鞄にiPhoneを入れて
離れた場所でトレーニングを行っていると
Powerbeats3辺りよりも切れやすい。
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7f7-ZXCw)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:17.59ID:ZflO2mGy0
>>429
MacBook Pro とiPad Pro でBTヘッドホン(木綿とH8)使ってるけど
SBCとaptXでの音質違いを感じない
聴覚のいい人でもブラインドしたら分からないんじゃないかな
BTヘッドホン使ってると能率のいい出口だと
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7f7-ZXCw)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:15:54.50ID:ZflO2mGy0
ポタアンなしで十分だと思わされる
…途中書き込みしてごめん
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7f-+auN)
垢版 |
2018/02/05(月) 11:44:04.94ID:E29iAscUM
シュア掛けしてもコードの擦れる音がどうしても聞こえてきて邪魔だよね。
そこで更にイヤーマフ等を付けるとそれが全く無くなることに気付いた。耳元でコードを押さえてるのが効いてる。防寒耳当てでもいいかも。
これでやっと音楽に没頭できるようになったわ
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f79e-vg6Z)
垢版 |
2018/02/05(月) 23:37:12.25ID:gZc6lwTE0
>>434
ポタアンはDACの性能とクロストーク特性の良さで繊細な音が出る部分が凄いのであって、ヘッドホンの音量に余裕を持たせる為だけにあるのではないんだな。

特にハイレゾ音源やDSD音源を転送したりCD音質の音源をアップコンバートして転送する事でポタアンのDACの性能差やクロストーク特性の良さがより鮮明になる。
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff80-vg6Z)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:56:48.50ID:ic/snpf30
>>437
そこが難しい選択でHA-2SEとかだとWM1AとかDP-X1Aクラスよりも軽くて薄いんだな。
0440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7f7-ZXCw)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:55:28.89ID:wQbRD8780
>>436
そこは据え置きに求めて
ポタには利便性を優先してしまう
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f79e-vg6Z)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:07:38.72ID:UrJ9Dbzm0
>>441
電源管理はスマホとDAP別に持ち歩いても一緒。むしろ複数持つと音源管理が面倒。

ただ、音楽を聴くだけならDAPの方が操作はしやすい。
0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff67-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:11:23.97ID:6OJHYcdi0
>>439
単にダイナミック型とBA型の音の傾向の違いじゃね?
一般的にBA型の音はダイナミック型と比べて、解像度が高いから慣れてないとそう聞こえる。
逆にBA型になれてからダイナミック型に戻ると、
余程のハイクラス製品で無いと音がボヤけて聞こえる。

映像でもフルHDが出始めの頃は、クッキリしすぎてて目に優しくないなんて
言う人がいたからね。

慣れてないだけかと。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed9e-DZM+)
垢版 |
2018/02/08(木) 04:30:07.81ID:b/J61E+J0
>>445
年齢にもよるが25歳くらいまでは耳穴の形は半年くらいで変わるらしい。それより上の人も少しずつ変わるが一年でキツキツだとすればやはり…
0447名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-WlVM)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:05:36.55ID:ULcFyCGcd
SE846持ってる奴は冗談抜きで無理してでもDAPはWM1A買ってケーブルはキンバーに変えてみてくれ
解像度高いSE846の音に余韻とまろやかさと低音の厚みが合わさって本当にずっと音楽聴いていたくなるから
0450名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-Frkp)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:34:46.81ID:simKzIoud
DAP+バランスしたら全然違った
今せっせと手持ちのCDをalacでインポートし直してるわ
今まで聴こえてなかった音が結構あるのがよく分かるけどどんだけ良くなるかは結構ばらつきあるな
マスタリングで既に音が潰れてるんだろうか
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be9f-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:43:33.13ID:7Cm0E/Dz0
>>446
ちょっと減量すべきかな。でも遮音性凄くよくなってビックリしたのも事実w

>>447
キンバーの音は個人的に好きじゃなかったんだよなあ

俺が使ってんのはコレ
Beat Audio Supernova MKII MMCX-3.5mm

今興味があるのはコレ
ALO audio Gold 16 IEM Cable MMCX - 3.5mm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況