X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 18:42:36.21ID:QHPv+PEJ0
>>360
そうでもない

>>364
>>367
そんなバカはレコを使ってはいけない
まあジジババがZ使ってたらHDDアクセスしてようがなにしようが「動かなくなった!ムキー!」ってコンセント抜くだろうけどな
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 19:05:17.64ID:g4QP441s0
BDZZT1500だけど
画面が可笑しくなるエラーが多いな
画面が大幅にずれて表示されたりモザイクが掛かったみたいになったり
テレビでは映るのにレコ画面ではテレビ番組移らなくなったり

正直ここまで酷いとは思わんかった
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 20:21:57.22ID:QlnJtCy00
本当にダビングで番組消えるのリコールもんだろコレ
何ヶ月もかけて録画したやつなんて取り返しつかないんだから
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 21:44:50.54ID:drlgtaGM0
>>354
その技術はSONYにないってことかな
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:21.43ID:ul3L1ljO0
>>357
俺のZTも2〜3番組消して空き容量増えないなーと思っていたら、
5番組ほど削除したらいきなり30GBくらい空いた

ATだったら削除した瞬間に空き容量増えてたのに、
どういうロジックで空き容量表示してるんだか
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 23:09:41.94ID:4UCS1BWD0
BRAVIAは画質良いのに、
レコーダーはなんでこんなに画質悪いんだろ。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/22(月) 23:10:31.65ID:4UCS1BWD0
BRAVIAのダイナミックはものすごい明るさなのに、
ZTのダイナミックはスタンダードと違いがあんまりわからん。
昔使っていたATだとダイナミックとスタンダードは、割と明るさが違ったが。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 11:37:59.34ID:Un83yMOz0
>>377
ナチュラルだったかも
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 18:40:19.14ID:UoMVggF80
そりゃテレビはバックライトガーッと上げたりできるけどレコで変えられる部分なんて微々たるもんやろ
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 19:55:37.37ID:9w+BSOyW0
>>369
アンテナレベルを確認してみて問題のないレベルで安定してるなら
HDMIケーブル自体の不良か、
HDMIケーブルがちゃんと差し込まれていないかもしれない。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:39.92ID:34d2BtqJ0
アプデで何か便利な機能追加される?
改悪だったら困るから何となくoffってるけど電源立ち上げ時毎回通知されて鬱陶しくなってきた
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 21:40:40.18ID:opfbeiin0
レコーダーはあくまで家電だからな
ハードスペックでゲーム機と比べるのはちょっと酷
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/23(火) 22:15:35.17ID:Bhaa+r8V0
>>385
ソニー好きとしてはそう思いたいけど、
他のメーカーはみんな搭載してるっぽいし、
シャープなんかは1.1から2.0まで可変再生出来るんだよね。
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 00:30:49.40ID:zu9YKPSb0
テレビは60万からの高級テレビがあるのにレコは6万からで容量が違うだけ
60万のテレビの下に置くものじゃないよなぁ

>>393
購入相談スレならあるが
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 18:00:55.08ID:RMA2GTCT0
カギカッコのついた番組がまとめ表示から漏れるのいいかげん直せや
原因不明のメモリ破壊による不具合と違って直せるやろ
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 21:26:16.57ID:sm5M6x4D0
>>397
同意
2年経っても直らない。
マジで撤退検討してんじゃね?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 21:34:36.27ID:ZUm2ks2v0
撤退する前に質の高いのを出して、ビジネスになるのかを試して欲しいわ。
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 21:48:53.79ID:8u5h59x00
もうパナが欲しい機能はほぼ実装したからね
画質も雲泥の差で優ってるし今更ソニーに期待する事も無いだろう
まあソニーはBD機が売れればロイヤリティーが入る訳だから無理する必要も無いしね
これからは録画と言えばTVでHDDに録る事を指す様になっていくだろうし
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:01:11.63ID:nR0V6K450
>>390
高画質回路“CREAS(クリアス)”を搭載していないかもしれない。
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:31:42.79ID:+1tz4kB+0
>>276
同じZT3500使ってるけど、無編集でもちゃんとまとまってるぞ
「クジラの子らは砂上に歌う」@TOKYO MX1

その代わり「DYNAMIC CHORD」@TBS1
がまとまらずバラけてる

>>293
放送局は?

>>303
>一話だけまとまらんのもあるね
>タイトル同じなのに謎だ

ZT3500ではまだ遭遇してないけどET2000で起きたことあるわ

>>397-398
ちなみに何てタイトル?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:34:40.53ID:+1tz4kB+0
>>193
>BD買えや

放送版とパッケージ版でリテイクや演出変更はよくあるし
「おそ松さん」#1のように、そもそもパッケージ化されない例もある
パッケージを買うからといってエアチェックしなくていい理由にはならない
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:37:31.10ID:+1tz4kB+0
>>126
デタラメ乙
おまえ、本当にそう信じてんのか?
放送規格を知ってる人間から見ると噴飯物のカキコだな、勉強し直せ

>>162
ドアホ
時報廃止の理由と、放送開始時刻の正確さとは、全くの無関係
シッタカこくなよバーカ

放送波に含まれる時刻情報は電波時計並に正確だし
各放送局の朝夕番組の焼き込み時刻テロップだって1秒と狂わない
原理的には「正確に0秒開始」だってぜんぜん余裕で可能
(パナレコにそれができず頭が欠けることがあるのは単なるパナの怠慢)

そもそもレコ自身の時計も放送波の時刻情報で補正してんだぞ
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:39:54.78ID:+1tz4kB+0
>>192
「数分前」なんてボカした書き方するなよ、3分前だ
本当に使っているのか信憑性が薄れるぞ

たいていは3秒前に録画ランプが連続点灯に変わって録画開始されるが
約1/10の確率で正時刻を越えても録画が始まらないことがある
ひどいときは10秒近く頭が欠けることもあった(0.5%程度の確率)

チューナ数が足りてないとかは無関係
毎回必ず欠けるわけではないところが、実にいやらしい
こんなのパナレコだけだ
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/25(木) 23:52:22.20ID:+1tz4kB+0
>>327
いや、予約録画が開始されたら
予約中の表示とは別に、追加で録画中の表示がされるでしょ
赤い表示が増えてれば、遠目からでもすぐに予約録画がされてると
わかるはずなんだけど

>>331
「予約中(録画予約)」ランプが残っているのはソニレコだけだね
パナも東芝もシャープも、その本体表示ランプはもうない

でもソニレコの場合、内蔵HDD残量が不足してるって警告を
その「予約中」ランプの点滅で知らせてくれる利点はある
他3社の場合、起動してメニューを開いてみるまでわからないが
ソニレコは本体表示だけで、しかも電源を入れなくてもわかる

>>342
「録画中」なら、パナも東芝もシャープも残ってる
さすがにこれは廃止されないだろう

>>347
それならパナレコみたく「録画中」表示の点滅でもよくね?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 01:54:13.81ID:C6ko7/BG0
とにかく
パナレコは頭欠けするから買わない方がいい
という事はわかった
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 02:23:33.45ID:qEyJt2Ub0
>>405
じゃあ聞くけど、テレビ2台(特に違うメーカーの)並べて
同じ放送受信したら、なんで映像と音声がズレるんでしょうね?
ひどい場合は、1秒位ズレてるよね。
アナログ時代は、ズレなかったのに。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 05:57:51.89ID:5hTot8ok0
>>408
赤い表示が増えてれば、遠目からでもすぐに予約録画がされてると
わかるはず

表示が近すぎて、いくつ点灯してるのかが分からないんだよね
眼鏡かければいいんだろうけど、家のなかでは持ち歩いてないから

たとえば、右端と左端とかに離してくれると、同じ色でも判別できるんだけど。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 07:31:19.94ID:dpfaA+ol0
>>405
家にある二台のテレビ、NHK大阪を受信すると、二台共ほぼ同時だけど、
片方をNHK神戸に変えるとNHK神戸は
1秒位遅れて放送している。
どうして?
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 07:35:09.02ID:OeKjfF7g0
パナは頭かけする
って書き込みをよく見るけど、本当?
俺の友人はそんなことない
といっているけど。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 07:37:32.32ID:dpfaA+ol0
>>405
>ドアホ
時報廃止の理由と、放送開始時刻の正確さとは、全くの無関係
シッタカこくなよバーカ

この状態で、時報放送したら神戸では1秒位遅れて
正確では無くなるとおもうんですが?
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 19:56:41.46ID:1np+zZBj0
>>410>>418
とにかく
ソニキチは頭が欠けてるから徹底的に叩いたほうがいい
という事はわかった

>>416
そりゃそうだソニキチの捏造だから
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/26(金) 20:11:27.76ID:YyowjkMk0
BRAVIAテレビでYouTubeが見れなくなった
金返せ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 04:03:20.10ID:68kKcrdq0
http://www.asahi.com/special/broadcast/OSK200309230007.html

記事が少し古いけど、これによるとNHKの場合、地域によって4秒位放送遅延があるらしい。
ということは、同じレコーダー使って同じ番組を同じ時間録画した場合、
遅延の少ない地域で、尻切れがなくても、
遅延の大きな地域では、尻切れが起きる可能性があるって事?
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 08:17:25.76ID:ALDYa3gC0
>>430
>NHKの場合、テレビ電波は東京から大阪、名古屋などの拠点放送局9局、拠点局から地方局の順に送られ、各家庭に届く。この間、圧縮と元に戻す作業が繰り返されるため、視聴者が見る画面では、最大約4秒遅れることになる

マジか今もそう?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 08:21:10.60ID:qFAvWfmf0
これが本当ならメーカーに頭切れとかクレームつけてたやつは相当に痛いってことだな
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 11:14:30.96ID:68kKcrdq0
>>433
時計は東京で、入れるのでは無く、
送出する局からしかも受信時の遅れ分少し進めて画面に入れるみたいなこと書いてあった様な。

>TVの時報とか…
テレビの時報はすでに廃止されてるけど?
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 11:18:47.02ID:68kKcrdq0
今日朝10時のニュース
画面の左上の時計は合ってた感じだけど、番組自体は1秒ほど遅れて始まった(NHK神戸)
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 13:37:32.84ID:68kKcrdq0
今日12時45分ごろから

テレビ内蔵の時計に対して画面左上の時計

NHK大阪少し遅れ(1秒よりは少ない感じ)
NHK神戸少し進み

番組自体は神戸のほうが大阪よりかなり遅れ(1秒くらいかな)

(もう1台のテレビで大阪を受信 大阪同士比較ではほぼ同時
                     大阪神戸では1秒くらい神戸が遅れ)

やっぱり時計は局ごとに焼き込んでる様ですね。

他の地域だともっとズレるのかも。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 13:44:35.91ID:ALDYa3gC0
局による番組開始終了時間の誤差を考慮した録画予約の開始終了が予約機能に織り込まれてないと、いろいろ困ったことになるわけだ
ソニーはこの点については優秀だと思うよ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 14:36:55.80ID:0/BB6sjd0
>>431
今週の大相撲中継で、総合とBS1で同時放送していた時間帯があったけど
総合の方が1〜2秒遅れていたよ
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 14:46:00.84ID:cOXfY7Qj0
くわしくないけど
放送波の時報は
標準時刻ではなく、
放送局の送信時刻を入れ、
レコーダーではそれを参照すれば
遅延は関係ないと思うが。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 14:47:40.92ID:cOXfY7Qj0
標準時刻19時5秒
放送波19時0秒
レコーダーの時計19時5秒
だったら放送波に合わせて録画開始するんじゃね?
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 14:50:00.47ID:cOXfY7Qj0
メンゴ
日本標準時が基準っぽいな。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 14:55:49.04ID:cOXfY7Qj0
マジでパナは頭がかけるとか言っているやつは、電波時計片手に、番組開始が何秒遅れが計った方がいいんじゃね?
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 15:01:23.09ID:cOXfY7Qj0
>>443
 次に、松下電器産業の広報部にも伺ってみる。
松下電器:当社の録画機器は、デジタル放送対応機もNHK教育放送の時報に合わせて時計をセットしています。
それに加え、デジタル放送信号に含まれているのTOT(Time Offset Table=特定地域の時間のずれに関する情報)で補正しています。
TOTはデジタル放送の番組時刻の基準となっているため、番組時刻にぴったり合った録画ができます。
 なるほど、独自の工夫をされているようだ。
――実際には前後数秒ほどのりしろ(余裕)をもって録画される機種もあるようですが、御社のHDD&DVDレコーダー「ディーガ」の場合は、どうでしょうか?
松下電器:“地デジディーガ”は、録画開始指示は1秒前に出します。録画停止指示はぴったりに出します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060728/117898/?ST=trnmobile&;P=2
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 18:15:49.19ID:0Y0Hb2yf0
>>444
1秒前開始、ぴったり停止。

そんなケチくさい仕様だから
ハードウエア内部の処理次第では
遅れる可能性が出るんだろうな。

仕様の時点で無理かも。って現場の開発は上に言えよ。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 18:51:10.17ID:l/pTcZLp0
>>446
5秒前開始のオプション作れと要望出したらやってくれるんじゃね?ww
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 18:54:44.40ID:VEoQN9Tt0
>>423
アップデートとかで対応して欲しいわ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 18:55:16.16ID:l/pTcZLp0
>>445
言われてみるとうちのZT2000も
ニュース7はギリギリな感じがする。
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 18:56:00.09ID:l/pTcZLp0
3秒前から3秒後までくらいで良いと思うのだが。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 19:25:02.96ID:sq5MYcQg0
>>450
おはよう日本、ニュースウオッチ9は欠けないのに、何故かニュース7だけなのよ
ちなみにAT500です
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/27(土) 20:55:31.11ID:ok4G9or20
スゴ録以来14年ぶりにソニーのレコーダー買ってみた
ハズレ品じゃないこと祈るわ
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 00:51:10.45ID:SqmjOw5l0
東海地方だけど、めざましテレビからとくダネ(8:00〜)に移る時、
左上の時計は8:00になったのに数秒遅れてとくダネが始まるのはそういうことだったのか
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:23.79ID:uTizng5z0
なら、ハズレのないメーカーはどこ?
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 16:04:01.77ID:1kBIPpb50
たしかにニュース7
昔は時報やってたよな。
時報が動きなから数秒前から開始。
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 20:38:16.98ID:4CZF/lqu0
録画した番組に番組名が入ってなかった
番組はちゃんと録画されてたが・・・

なんなん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況