X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe8-Ogju)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:58:17.71ID:N7X+IJO80
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※HA-1など特に荒しに連呼される機種はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
  特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】 
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:35:52.34ID:5nc8BR/Q0
>>183
単体バランスだとむしろラックスマンは後発だな
20万円台にMcAUDI、JRサウンド゙、グ゙ラストン、オーロラサウンド、港北ネットワークサービス、WooAUDIO
30万~60万くらいならオジスペ、マス工房、RSA、Rudistor、Nmode(終売)
海外機はルディスター、RSA以外にももっといろいろある(ドイツのアンプとかGS-Xとか
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:18:55.78ID:5nc8BR/Q0
>>187
という大企業かも?と思ってる初心者さんに知名度を利用して売ってるんだよラックスマンは
実際には田舎の量販店にラックスマンのアンプなんて置いてなくて、せいぜいdenonのミニコンポがある程度
都市部の大型店舗のオーディオコーナーにしか置いてないしね

そもそもラックスマンも何度も身売りを繰り返して
今は中国企業の傘下に入った中華グループの中小企業だね
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eaeb-Vbli)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:30:49.53ID:qyvTjO3L0
オーディオの家庭内支出は、ミシン以下なんだよ…。

業務用機器を提供してないようなメーカーは、総じて中小なんさ。
むしろラックスマンなんかは大きい方だと思う
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:48:11.37ID:5nc8BR/Q0
>>195
ガレージメーカーなら電圧変えてって言ったら日本仕様にしてくれることが多いし
115Vまでならそのままでも使えなくはない
あとクリーン電源に115V専用コンセントとかついてるor電圧を変えられるものがある

というかヘッドホンをとっかえひっかえしようとアンプをとっかえひっかえしようと
昇圧トランスなんて一つで済むよ?
対応機器の一つ手前に入れるだけでいいんだから
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bae9-Pdni)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:17:14.31ID:0DQZ+tHR0
【アンプの予算】15万前後
【使用ヘッドホン】 T1 2nd(onsoバランスケーブル)
【再生機器】PC→luxman DA-100→luxman p-700u(バランス接続)
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ、女性ボーカル
【重視する音域】 高域
【期待すること】 DA-100のみが全体の足を引っ張っている感じがするので
T1 2ndの良さをさらに引き出す事と音場の向上や立体感が増えればと考えています。
音場に関してはヘッドホン変更が一番かと思いますが
ADX5000をHD820が出るまで様子見をしている状態です
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bae9-Pdni)
垢版 |
2018/01/28(日) 06:59:49.71ID:0DQZ+tHR0
>>200
変えたいのは正確にはアンプではなくて、DACでしたね
すいません
north star design intensoは候補として調べていました
やはりバランス接続がいいと思っていますので、上位クラスも考えてみます

>>202
情報があまり少なそうですが調べてみます
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f76-Yt4D)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:20:53.19ID:2kT0DLqU0
DENONのusb310は、カメラコネクションキットでiPhoneに接続できますか?
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:03:05.33ID:690vzLHC0
>>203
intensoはちょいきつい音になるからもっさりした公正にはいいけどT1 2ndにはちょっと注意が必要だな
バランス優先で立体感の向上ならsd2,0の中古狙ってみるのも面白いかも
15万で買えるかはギリギリのところだけど30万クラスDACで現行D-1に劣らない性能
DA100からなら高域だけじゃなく立体感とリアリティが圧倒的に違うと思う
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eae9-snNQ)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:30:47.18ID:U4zmK8BF0
質問者の要望ろくに見ずに自分の好み押しつけ過ぎじゃないかな
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ、女性ボーカル
【重視する音域】 高域
こんなのsonicaがぴったりでしょ
音場と立体感はそもそもT1 2ndがネックだし、後にADX5000等検討してるから
聞いてるジャンルならそっちでカバー出来る
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bab3-7ZJK)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:23.06ID:jQ+2/Q0P0
別に自分が良いと思ったら、勧めていいんじゃないの?
押し付ける訳じゃないし、挙げられた候補も含めて質問者が判断することだし
DSDも質問者が必須にしてる訳じゃないし、現状のDA-100も非対応でしょ
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f76-Yt4D)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:38:27.28ID:2kT0DLqU0
>>207
マジですか。先日ポタアンのpha-2aを買ったばかりだけど、据置きも導入するか迷うなぁ
自分にとってはギャングエラーが一切無いっていうのが310usbの最大の魅力だけど、音質面でも同価格帯の据置きとポタでは結構違うんですかね?
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31e-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:43.27ID:DrNq9i9o0
>>212
UD-505をDACとして買うならもう少し頑張って中古の良いDACを使ったほうがいいんじゃないの?

だって使っているのはP-700uだよ?

UD-505がボトルネックになりそう

円盤も回すならUSB-DAC付きでバランス出力付きのSACDプレイヤー使うとか

DENONのDCD-SX11なら新古品がヤフオクに頻繁に出ていて25万くらいで買える
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ae80-jjF6)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:59:34.58ID:1VtHNa9o0
ud-50xはアンプのせいで評価低めだけどねDAC部分かなり良いよ
うちは503でクリーン電源入れたりマスタークロック足したりしてるけどどこかで比較されてたps audioより格下って感じではないと思う。
その前使ってたA8よりは解像感もかなり有るし
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31e-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:32:53.93ID:DrNq9i9o0
>>217
どうかなあ?

単体DACには敵わないと思う

ただPS AUDIOは作りの割にはぼったくり価格だとは思う

それとヘッドホン関係のスレでお勧めされる中古のDACもガレージメーカー製のは
古いのが多いのでUSBの音が悪かったり、ドライバの提供が打ち切られていたりするからそれもどうかとは思う

DAC選びは本当に難しい

ラックス使っているならDA-06は安牌なんだとは思うけど
新型がそろそろ出そうな気がする
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f76-Yt4D)
垢版 |
2018/01/28(日) 15:03:33.66ID:2kT0DLqU0
>>216
情報ありがとうございます。
もう1つ質問ですが、iPhoneのカメラコネクションキットとアンプを繋ぐusbケーブルを、オーディオグレードのものにする意味ってありますか?
オーディオクエストのフォレスト2あたりで接続しようと思うのですが、pcのように直接ポートに繋ぐわけではないので、意味無いかなーなんて思うのですが
素人には判断が難しい所です…
カメラアダプタで発生したノイズをカットしてくれたりするんでしょうか
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f76-Yt4D)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:29:30.01ID:2kT0DLqU0
>>223
そうですね。3千円くらいですし、試してみる事にします
ありがとうございました!
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bae9-Pdni)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:16:42.84ID:0DQZ+tHR0
199です
色々と皆さん意見をありがとうございます
DA-06は想像ついたのですが、少し高域が強い尖った構成にしたかったので他にないものかと考えていました
プリアンプ部がない方がDAC部にしっかりとした物が乗っていると判断しておりますが
自分では希望価格帯でそのようなDACが見つけれていません
皆さんのお勧めも聞いて現在の候補としてはsonica dac,impulso,UD-505といった感じですかね
直接試聴して判断するのが良いと思いますのでどこかの店頭にて試させてもらいます
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31e-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:43:37.79ID:DrNq9i9o0
>>226
UD-505とSONICAはP-700uには合わないと思うけどなあ

低いレベルで完結してしまう

もっと予算を増やしたほうが後悔しないと思います

IMPULSOはもう古いんだけどESSを使っている割にはマシな音がすると思います

ピュア板の民生用DACスレで研究したほうが良いんですけど
あのスレの情報は古すぎる(新製品が殆ど出ていないから)ので役に立つかはわからない

ミドルクラスのDACってDA-06以外は国産・海外メーカーともにガレージメーカー製のものしかないから
その上はいきなりESOTERIC以上になってしまう

DAC選びって難しいですよ
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bab3-7ZJK)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:23:55.68ID:jQ+2/Q0P0
>>226
自分で試聴ができるなら、それが一番だよ
ちょっと思い出したけどnorth star designは不二家でExcelsioのアウトレットが18万5千ぐらいで出てるよ
予算的にきついかもだけど手が届くなら検討してみてもいいかも
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bae9-Pdni)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:35:48.88ID:0DQZ+tHR0
後だしで申し訳ないですがサントラといってもオーケストラバージョンが多いですね
後、LIVE BDも観るので音場を広げたいと思ったのはそこを重視した時なんですけど
こちらに関してはヘッドホンを変えて聞くというのが一番の近道かなと思いました
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31e-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:36:19.60ID:DrNq9i9o0
>>229
エロゲーやアニメソングを聴くのにSR-009を使っている連中もいるから
どんなジャンルを聴こうがスペックを追求する人はいるんだよ
現にP-700uを使っているって言っているじゃん
0234名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa33-q6jG)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:37:47.30ID:eQFzP2XMa
>>230
オケならなおのことSchiitのMultibitおすすめ
設計者がクラシックマニアだよ
自社ラインナップでもデルタΣ系はポピュラーミュージック系にはいいかもだけど生音なら絶対Multibitだという自信があるらしい
Gungnir Multibitなら完全バランスだし
まぁもっと出してChordのQute系に行くってのもありだけどね
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f76-Yt4D)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:48.98ID:tf34wp3W0
>>225
そこらへんを、オーディオ用のusbケーブルがうまく改善してくれると良いんですがね
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:43:18.69ID:eCcL6oNI0NIKU
>>206
ここで書かれてたほどUSBも別に悪くなかったし
SU-1をDDC入れたら多少良くはなるが、もっと安いのなら1万円程度で買える
何よりボーカルのリアルっぽさは30万くらいで比べても異常に優れてるので
中古価格15,6万なら間違いなくお得
つうか
>5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

>>234
グングニルもってたけど
オケに特別向いてると思わないけど(むしろ伸びる音ではないような)
間の取り方がはっきりしてて聞きやすかったね
sd2.0にも通じるけど余計なノイズ感がないのでリアリティがある
ESS系の高域だけ無理に伸ばしてピーキー感のある音が嫌いなら合うと思う
個人輸入に抵抗がないなら普通にいいDAC
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa33-q6jG)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:24:34.18ID:gl9BHCsQaNIKU
>>237
グングニルはマルチビットバージョンでの感想でしょうか?
まぁよくHeadFiでホログラフィックとかアナログっぽいとか言われる音ですがシャキーンとはしない音ですよね
AK4399版の方は下級機は全部4490に切り替えたのにAK4490が音が一長一短だからとグングニルだけは敢えて4399のままにしてるらしいですが普通のDS方式らしい音が好みの人ならそちらもありかもしれませんね
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:31:08.21ID:eCcL6oNI0NIKU
>>238
そうです、確かにシャキーンじゃないけどそれはいい意味での話だし
だからと言って雑な音ってわけじゃない
むしろ上に書いてるとおり雑味がないのであるいみではシャキシャキしたノイズ感の音
チップばかり宣伝してるような中華DAC買うくらいなら間違いなくいい音だよ
一つ注意するとしたらアナログアウトはXLR使ったほうがいいということくらい(これはsd2.0もそうだった)
アンプのほうがRCAだけなら変換したらいいよ
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ba9f-9JII)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:04.94ID:M/E8vk+J0NIKU
若干スレチなんだが、某ブログを見てsim audioのmoon neo 230hadが気になってるんだけど、都内でどっか試聴出来るとこない?
もしくは試聴したことある人がいたら感想が聞きたい
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1ee3-BbAe)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:54:53.32ID:Plr7syUl0NIKU
P-700uがP-1u並みの価格で販売されていたとしたら、どうする?
価格.comの該当ページ見ればわかるけどhttp://kakaku.com/item/K0000432394/
今日の午後7時35分ごろの情報 その時点では残り〇個だった

マランツ澤田によると、SA-11S3まではXLR出力の手を抜いていたらしいね
SA-10から本気出したらしいw 視野の狭い自分には究極のDACがSA-10かな
あの筐体、あの電源、そしてXLR出力に力が入っているw

第2候補はDCD-SX11 ↑より20万円ほど安いお値打ち機種

手抜きのXLRなんかいらんのや、というならSA-14S1でもいいんじゃないかな

あのSA-11S3ですら手抜き箇所があるのだよ
ガレージメーカーのポコンツなんか手を出すなってw

ネットワークプレーヤーをDACにするなら、安いやつで試してからでいいね
NA8005なんて5万円で買えるけど、DA-100なんか相手にならんだろ
巷(価格.com)ではN-70Aよりも音質は上と言われていたし

DAC選びは難しいというより、実際には選択肢がないんだよ
TEAC信者のアホどもみたいに次から次へとガラクタ買うくらいなら、
SA-10でも買っとけ 市場最後の高性能DACだと思うから
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ bae9-Pdni)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:41:09.75ID:QP1xux1x0NIKU
p-700u安いですね
自分は去年19万で手にいれました
ただ、バランスがXLR3pinになるので、そこが多少ネックですね

民生用DACスレみてきましたがDA-06までの値段出せるならかなりDACの選択が増えますね
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e31e-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:58:32.13ID:VmNK2cp20NIKU
>>242
> SA-10から本気出したらしいw 視野の狭い自分には究極のDACがSA-10かな
> あの筐体、あの電源、そしてXLR出力に力が入っているw

> 第2候補はDCD-SX11 ↑より20万円ほど安いお値打ち機種

SA-10買ったけど、DCD-SX11ならヤフオクの保証付き新古品が25万程度で落札できてお得だと思う
SA-10は店頭試聴でいいと思ったけど20万の差があるかと言うと微妙なところ
円盤回す必要が無ければ単体DACで良いと思うけど
予算30万までだとDA-06以外にこれだ!というDACは確かに存在しないね
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ba9f-9JII)
垢版 |
2018/01/30(火) 02:34:41.27ID:7GITNIso0
>>246
あざっす
助かったわ
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aee8-fPTX)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:49:27.03ID:VImCYXWh0
>>247
30万付近ならむしろDA06なんてそれこそただの地雷でしょ
あんだけリロック(カチカチ)批判されたDACも珍しいし音も別にとびぬけた音もしない

30万くらいのDACなら
ちょっと前ならなら
・sd2.0/MY-D3000/AIT9018/PWDあたりが鉄板(PWDはちょっと下)
いまだと
・D-1/X-DP10/AIT9038あたりが鉄板

MY-DとAIT9018なら10万くらいでオクで買えるから音からするとコスパだけは最高
(ただ現行機種には多少劣るのとAITをオクで買うと故障したとき厄介)

ちなみにSA-10も聞いたことあるけど、上記ので言えばAIT9038のほうが音質は上
高域の質感や伸びが全然違う
D-1やDP10も試聴した感じだとSA10よりワンランク上だろうし、DP10にクロック足したらさらに差が広がる
前からそうだったけどPCトラポでDAC目的の場合
デノンマランツみたいな微妙な企業のプレーヤーを買う必要性は全くなくなった
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31e-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:30:15.93ID:5QpASsxT0
>>249
>ちなみにSA-10も聞いたことあるけど、上記ので言えばAIT9038のほうが音質は上
>高域の質感や伸びが全然違う

それはさすがにないわw

MY-D3000なんてスカスカのスイッチング電源使っている古くさいモデルと比較する時点でおかしい
SA-10は物量投入型だから頭一つ抜けているよ?

sd2.0はUSBがクソ過ぎるのでこれも却下

SA-10のデジタルアイソレーターは効いている
lightMPD使う必要がなくなったくらいPCトラポのノイズには強い

本当に試聴したのかと問い詰めたいw
0254名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srab-/J4p)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:20:09.35ID:6qMZF5tjr
DACはミドルクラスから極端にコスパが下がるし下取りも期待できない
どんどん新しいものが出るカテゴリだしリーズナブルな製品を乗り換えてく方が楽しいわ
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaeb-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:29:03.17ID:JH+ndecU0
それだと大雑把にしか音量調整できなくて不便じゃね?
単体DAC直結だとヘッドホンアンプのボリューム少し捻っただけで大音量になりそうだし曲毎の音量調整も厳しい
同じ曲でもいつも聴いてる音量にピタッと合わせることができない
デジタル表示で細かい音量調整できるプリがあると便利
0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaeb-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:33:36.19ID:bp5LVx3P0
もう前のDACだけどDAC64だとヘッドホンアンプ直結でボリュームちょっと捻るとすぐ大音量になっちゃうんだよな
今時のDACは違うのか、それともアニソンがソースからして大音量だからか
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bae9-Pdni)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:57:49.37ID:jnICipFU0
199です
試聴もせずに20万を切る価格という安さに釣られてnorth star desin excelsioを購入しました
DA-100からならほぼ納得できる買い物になったと信じて到着を待ちます
皆さん色々ありがとうございました
0268名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srab-/J4p)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:29:06.53ID:CxZCQhCHr
まあバクチやな
もしポン置きの第一印象が良くないと大体長続きしない
エージングだ脚だケーブルだと色々工夫してそこそこ改善して落ち着くんだが結局好みじゃなかったとかで早めに買い換えることになるから覚悟するようにw
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 12:36:11.96ID:HJ1bc2qm0
>>252
実際聞くと一昔前のDACでも同価格で性能差なんて全くないし
ガレージメーカーのほうが普通に音が良かったりするからね
ガレージは貸出試聴させてくれるから自分の家ですぐそれが試せるのもいいところ
マランツやデノンも一体型プレーヤーとしてはそこそこの物作ってるけど、単体DACとして比べるとお話にならないね
特にマランツは音が淡泊でダメ

ちなみにNorth Star DesignはSupremoはボーカル映えのする美音でESSチップの割に重心がかなり低いので腰高なボーカルにならない
9018をちゃんと料理で来てる機種
レンジの広さや分解能はAITに劣るが音の癖が好きな人はこっちを選ぶだろう
ただSupremo以下のモデルはESSチップの欠点が見え隠れするのであんまりお勧めできない

>>255
当たり前だけど貸出借りるとか、中古でもオクでもいいからとにかく買うってことしなきゃ比べられない
ガレージの人は別に買わなくても怒ったり強要したりしないからどんどん借りればいい
まあ貸出自体に金取ってるところはあるけど
0276名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-kbh9)
垢版 |
2018/02/01(木) 17:33:25.86ID:Bdy70XeLp
てか、なんでHPAかますの?
DACにプラグ自作した方が大抵は音は綺麗じゃない?
0278名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-kbh9)
垢版 |
2018/02/01(木) 17:45:20.77ID:Bdy70XeLp
>>277
いや、くだらないとかじゃなく真面目な話。
くだらないって言うからにはDACから直で聴いて言ってるの?
0281名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-kbh9)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:22:02.68ID:Bdy70XeLp
>>280
なぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況