X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 199a
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3e7-D8CM)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:34:44.51ID:jSnsS8JM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む


□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

関連スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513492932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa69-J8Gx)
垢版 |
2018/06/14(木) 07:53:54.87ID:Rv75ZlGLa
CMに釣られておうちクラウド機能が気になったんですが、
子供が産まれて写真が増えてスマホの中いっぱい、これをディーガに飛ばしてブルーレイに保存できるというのに魅力を感じました。
でも商品説明見ると再生するにはまた取り込み直さないといけないんですか?
ブルーレイにしたものをカメラ屋持っていけばプリントアウト可能なのでしょうか?
当方パソコンを持っていないので、スマホの写真が増えるとカメラ屋でCD-Rに保存しててそれが手間だったのでまとめて家でできるなら欲しいと思ったのですが
0904名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-Kcuf)
垢版 |
2018/06/14(木) 08:09:41.24ID:To6j+N9Ja
ディーガで昔録画していた番組を全て消去したいのですが、
全番組消去とフォーマットと言う選択画面が表示されました。
この全番組消去とフォーマットとの違いはなんでしょうか?
ご教示下さい。
0906名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa5-1oae)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:06:44.90ID:erOq1+iAa
>>904
私なら番組1個1個づつ消して行くな。
0908名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-Kcuf)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:52:50.99ID:VC9WXCXxa
>> 906
フォーマットも全番組消去も同じ様なもの
と言う事がわかりました。
0911 【鳳凰】 (ワッチョイ 81b3-HHgE)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:56:20.99ID:/d2vFckW0
>>910
う〜たしか1年くらいそういうロット使ってたような
海外のは運搬中にトラブルあるから、敬遠されるんじゃね?

紫外線とか、埃とか
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 82f7-2QiC)
垢版 |
2018/06/15(金) 05:06:15.67ID:xnXWEvgl0
さほど不当な値段でもないし便利だよ
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 792e-JcM/)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:15:32.55ID:0CyetiSa0
>>835
同じモデルの変換基板に換えても駄目なの?
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:55:54.87ID:pAIKYAYS0
東芝のレコーダーって実を言うとDIDAよりいいんじゃね?
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:13:05.82ID:kamyx7E+0
東芝がダメだと思う根拠が大抵曖昧。
パナにシェア握られてもこつこつ改良しながら全録出し続けてるし。
UHDBD要らなかったらM4008の方がいいなと思うわ正直。
むしろ東芝が無かったらパナの進化止まりそうで怖い。
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 027f-nJQt)
垢版 |
2018/06/17(日) 11:13:59.69ID:vya52EGp0
>>930
ソニーも東芝も型番によってまるで出来が違うので一概に言えない上に
ユーザーが少ないから、なかなか個別製品の情報がまとまらない。

パナソニックは欠点も多いが、全録部分を除けば、
機種の差がそれほど多くない。
そもそも、ユーザーが多く、具体的型番を出した情報が多い。
そして大失敗した機種は少ない。

この差は大きいよ。
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:09:03.25ID:iDQb79pl0
BS1とBS2を全禄にしてみるようにしたらNHKに個人情報渡さなくてもフルに視聴できるじゃん
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d136-gvEZ)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:10:23.83ID:ArsYLOjN0
全録で見つけた有用な番組はおまかせ録画に登録していくから、全録の利用頻度はたまの見忘れになっていくね。
しかしたまにだからと言って全録が不要ということにはならないな。
0939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be23-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:50:32.45ID:NmdKXOSX0
予約時に番組表検索してもみつからない番組が
全録領域検索すると引っかかることもあるしな
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-GTfh)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:23:40.50ID:dbG1TyU/0
>>943
ブーストの話ではないのだけど、
DIGAでは電源On(または予約録画を実行中)でないと、BSアンテナ用電源が供給されないんだな。
だから直列に繋いでいるテレビのほうも、BSアンテナ電源供給の設定を「入」にしないといけない。
ちなみにBZT720と古い機種なのだが、今は違うんだろうか?
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:00:15.77ID:GaF78ZcE0
>>947
できるよ
DIGAを買ったおかげで、DIGA電源オフで常時給電に設定していると
そこからさらに他社レコーダー経由でVIERAもBSを繋げてもしっかり
映るようになった
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42ab-HP3K)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:36:48.31ID:PPzpXJ5t0
全録機持ってない人→持っている人の意見で多いのは、「そんなに録って見る時間ないじゃん?」だよなぁ。

見逃したくない番組を、見逃さないようにできるのが全録機だし。
あと、急な出演とかに対応できる。以前も書いたかもしれんが。
0955名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-HF69)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:10:39.41ID:lmeENSiFa
勢いで買ったものの使い道がイマイチわからない
これだけは見とけって番組ある?
そういう評判のいい番組の情報収集できるとこをよかったら教えて欲しい
ちょっとスレから脱線してごめんなさい
0957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99b3-6FwC)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:24:47.74ID:E31FrBLB0
何を買ったの?
どんな番組見たいの?
猫歩き見とけって言いたいけど、映らんかもしれんし興味無いかもしれん。
興味ある分野にアンテナ張ってると、テレビ放映の話も引っ掛かるかも。
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-GTfh)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:37:46.35ID:dbG1TyU/0
>>947 , >>949
946を書いた者だけど、
BZT720の場合は、「アンテナ電源」の設定は『入」か「切」の2通り。
それで「入」にしておけば常時電源が入るものだと普通は思うんだが、
取説には

>テレビの映りが悪くなる場合があるため、テレビ側のアンテナ電源の設定も「入(オン)」にしてください

なんてことが書いてある。で、実際にうちではテレビ側も「入」設定にしておかないと
DIGAが動いていない時にBSは、「映りが悪くなる」ではなく「映らない」んだな。

まあ、今は改善されているようなので、何よりだ。
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d136-gvEZ)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:13.78ID:4fDCM2ui0
>>954
なんつうか、家族で夕食の時間にどのチャンネルに合わせても面白くない番組しかやっていない時に全録で時間をさかのぼりながら家族にどれがいいか聞いて再生みたいな感じ。
回せるチャンネルが1次元から2次元になる。
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06d2-O6T7)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:44:12.06ID:md5FwLMn0
>>953
地震が起きた瞬間のスタジオの慌てた様子はその瞬間でしか観れない
関西の震災で東京のスタジオにはなにもなくても、緊急速報のテロップが入ってからの緊急報道番組への切り替えの様子を全録なら見返せる
0964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-GTfh)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:04.10ID:dbG1TyU/0
>>962
ちょっと話のピントがズレてるな。
BSアンテナのコンバーター用の電源(DC15V)が、
BZT720はオンの時でないと供給されないので
テレビ側でも供給する設定にしておかないと上手く行かない、という話だ。

現状、アンテナレベルに関しては地デジもBSも十分な強度があって
ブースターを入れる必要は全くない状態だ。
0965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 428a-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:19:43.51ID:OSOoyBa10
>>963
さわやか自然百景・にっぽんの里山・ブラタモリ・COOL JAPANとかどうかな
世界ねこ歩きは気に入ったなら、miniや再放送を含めたら週に4〜5回は見れるよ
NHKばっかりでごめん
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 22:27:21.66ID:Hj9DlXlI
>>964
そういう面倒を避けるのに電源だけでも入れとけば済むのだがっていうかブースターごときを入れないってどんだけ倹約家なの
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 22:33:40.56ID:Hj9DlXlI
>>965
最近ネコ歩きを総合テレビでもやってるね
http://www4.nhk.or.jp/nekoaruki/
これからだと
6月22日金曜午後4時05分〜 午後4時20分mini「前足を立てて…」「ネコをほめよう」
6月29日金曜午後4時05分〜 午後4時20分mini「目を閉じて、笑顔!?」「ネコと満月」
7月6日金曜午後4時05分〜 午後4時20分mini▽けん制しあって…▽岩合さんミラクルの瞬間を語る
7月27日金曜午後4時05分〜 午後4時20分mini「子ネコ じゃれる」「ネコが野性を見せるとき」

BSを契約させるための策略のような

ちなみに父は「グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破」 http://www4.nhk.or.jp/greattraverse/
とにっぽん縦断 こころ旅 http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
がお好みのようで
0969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9c3-O6T7)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:43:13.33ID:V1/q1yya0
この流れなら言える、最近はさわやかウインドーあまりやってくれないな・・・
新作とか一部テロップ焼きこみ時代の回の録りなおしとかまだちょっと録り足さないといけないのにな・・・
0970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de3-GTfh)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:08:28.26ID:dbG1TyU/0
>>967
倹約も何も、www

事実としてテレビ側も「入」設定にするだけで簡単に解決したことを書いているのに
どうしてブースターがどうこうという話になるのかわからん。

もしかしてアンテナ(パーツ)メーカーの社員さん?
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 99b3-6FwC)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:54:32.83ID:E31FrBLB0
コンバーター電源は配線状況で変わるから、外部からは何とも言えん。
ただ、ここ数年のDIGAは入にしておくと自動判断してコンバーター故障を防いでくれる。

テレビのアンテナ電源を切っちゃうと、>>970の家ではDIGAでBS録画できないかも。
0981名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-Kcuf)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:23:40.20ID:3n5jvLx6a
>>980
まだまだ早い!

ディーガは音質もいいな。
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/19(火) 18:44:21.19ID:u0ZYLsnl
>>970
あなたの部屋専用のBSアンテナがあるってことだったら、今時そういうのは珍しいのでそんなのでドヤ顔されてもこちらが照れてしまいますわ(*^^*)
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d136-gvEZ)
垢版 |
2018/06/20(水) 04:49:08.77ID:m+NSStoi0
7030でおまかせ録画がなぜか録れてないから不思議に思ってたら「再放送を録画する」設定が録画しないになっていたからとメッセージが出ていた。
「再放送を録画する/しない」の設定なんかあったんだな・・・・
「初期設定」の中の「HDD設定」の中の「記録設定」の中にあったけど知らんかった。
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ff7-DJU/)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:22:09.00ID:ccXp7Fcx0
>>988
なぜ取説を読まないのか理解に苦しむ
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f36-qn6i)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:47:16.41ID:adoWbk6k0
>>989
マニュアルを読んでやっと見つけた。
この複雑なUIのマニュアル作ってる人大変だな。200ページ以上のページ参照だらけのペーパーアドベンチャーみたいな状態になってる。
0991名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sae3-hpRI)
垢版 |
2018/06/22(金) 08:05:42.05ID:7fW14VYDa
パナ機は、取説を読まなくて使える所が長所。

もう10年ぐらい取り説読まなくて使ってる。

わからんと事とかネットで検索が早い。
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fab-HT5o)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:41:51.17ID:dUDa0ajy0
SeeQVault-HDD内の番組を編集するには一度内蔵HDDに戻さなきゃいけないのが面倒。
そして、レート変換の指令って、選択して一括で出せないの?1タイトルごとに地道に設定しないと駄目な感じ?
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb3-qOAW)
垢版 |
2018/06/23(土) 05:53:04.71ID:fIHvYXGz0
>>992
>レート変換の指令って、選択して一括で出せないの?
禿げ
0994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb3-qOAW)
垢版 |
2018/06/23(土) 05:53:17.46ID:fIHvYXGz0
0995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fff7-R9eV)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:44:37.77ID:d6Zq6aYC0
>>991
それ慣れただけ
パナに限らず全てのレコのUIは話にならんレベルの低さ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況