X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part62【MDR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/08(木) 21:55:24.41ID:MsOw8t/A0
>>631
冗談抜きでスカルキャンディーのクラッシャーワイヤレス
完全にネタで買っただけの代物だったが
変態ウーハーオフで有線接続すれば意外と真面目な音作りで高域も綺麗だったりする
音の広がりも有るし質では及ばないが方向性としてZ7に近いと思った
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/08(木) 22:41:09.70ID:D8SyJvAt0
>>635
せっかく教えてくれたのにそういうのはやめてくれよ とりあえずありがとー参考にする
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 01:03:39.94ID:lLq3yYil0
1000Xクーポンの13%OFF(10%OFF併用不可)の意味がわからない
+3%OFFクーポンで良かったんじゃないの?
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 12:07:50.41ID:Suiqm9OH0
ソニーの4.4mmバランス接続搭載据え置きアンプでTA-ZH1ESの下位機種作って欲しいな
さすがに22万円は手が出ないわ
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 12:40:57.82ID:6xhhHukW0
量販店で1AM2いじってきた。
イヤーパットが低反発マットレスみたいで気持ちいいね。
ZX300につないでたけど音も良い感じ。
ただデカ頭の俺からするともう少し調整範囲を広げて欲しい所。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 13:11:52.82ID:rJOwLq/j0
低音は薄くなって中高域が出てくるようになったね
キンバーにしたら丁度良い低音になったよ
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 13:43:20.20ID:fhyvCkSM0
そんなに低音欲しいならXB950を買えばいいんじゃない?
1AM2でも十分に低音出てるよ
むしろ1Aのあの締まりのない低音が1AM2では引き締まっていて丁度よくなってる
低音が激しいEDMなんかも1AM2の方が楽しく聴けるぐらい
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 17:50:51.00ID:kqFiehqH0
まぁ一部の信者以外にはakの限定&新色商法は不快だろうしなぁ今日も声優コラボとか出してたなw
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 17:58:04.04ID:/biPzfgv0
>>657
あーJoshinの、予約割引+創業クーポン+プレミアムフライデークーポン+10パーポイント+ポイント増量2パーのトンデモ割引きを知らんのね
まあこれから買うなら知らん方がいい
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 19:28:35.41ID:9oq7jjW20
ID変えてまで吠えるなよwww
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 21:45:54.96ID:3BWO9psl0
CH700Nが届きました
今から開けます
みなさんみたいに高級品ではないですが楽しみ
0670668
垢版 |
2018/03/09(金) 23:32:55.39ID:3BWO9psl0
自分の耳なんてしょぼいので批評にもなりませんがCH700は良い音でした
WI-1000xもありますがこれはこれて家でゆっくり聞くぶんには良いですね
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 04:08:58.06ID:e+LvPw310
たかが数千円安く買えた買えないと、カスみたいなマウント合戦やってるのを横目に
俺は株主優待と配当を使って、PHA-2AとMDR-1AM2をサクッと買うのである。
届くの楽しみ。
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 04:27:36.92ID:pi4CsKYV0
ワイヤレスサラウンドヘッドホンの新型まだですかねぇ
2013年のMDR-HW700Dで止まってしまった
今まで2年置きに出てたのに
他社でもいいからオススメありますかね
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 10:12:44.93ID:mYYYnTIA0
新型MDR-1AM2

ほかのワイヤレスノイキャンと何が違うのかさっぱりワカラン
0678668
垢版 |
2018/03/10(土) 11:27:11.35ID:DwrXvCMK0
>>671
音楽かけない状態でほとんど気にならないレベルですね
昔、飛行機に乗ることが多くてイヤホンのNC33を使ってましたが、あれなんかはサーって音が大きかったですが、比較にならないですね
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 12:22:12.39ID:nsXWQBs80
1Aを限界まで伸ばしてギリギリ装着できる人でもなければ問題ないと思う
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:28.53ID:txK+rG5p0
1R→1Rmk2→1A
と進化の過程を辿っていったのに
1Amk2で遂に退化に入ったな

低音ボンボンを封じ込めたが、チョコパイのチョコを減らしたようなもん
ケーキのところが美味しくなり量が増えました、ってそれ違うじゃん
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:13.60ID:bINLRtnR0
1Rが当初目指したラージモニターの再現って方向性はZ7が引き継いでるし、
MDR-1シリーズは今後ポータブルヘッドホンとして進化していくってことだろう
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 13:33:16.49ID:eQieh4Kk0
マスタリングスタジオの音ってラージモニターを目指してるとかじゃないし
Z7はMDR-1シリーズとは全く無関係だしZ7もラージモニターとかじゃないし
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 15:49:01.73ID:E1l8glFa0
誰かバランス接続で1AM2聴いた人いないのかよ
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 17:45:27.02ID:r1qomGrZ0
音の味付けが変わるだけで退化とはこれ如何に
そもそも低音マシマシだとバランス崩れるしむしろ前のほうが進化もしつつだけど退化してた
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:32.62ID:aIwjW0pp0
1AM2純正リケーブルだけでも2万するのか。すごい時代になったなぁ。
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 20:15:26.08ID:xT6AbiDc0
リケーブルは高くて当然!って印象付けに成功したよな。
オーディオメーカーの勝利だよな。
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 21:20:22.33ID:D10tOfyV0
音にこだわらないんだったら純正のリケーブルじゃなくてノブラボがだしてるのが1万きってるからそれでいいじゃん
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 22:32:44.08ID:rjn5XCvh0
1Aはどうだったか知らないけど、1AM2のヘッドホン側の極性、L+,R+,R-,L-なんだな。
手持ちのバランスケーブルL+,R+,L-,R-だから、最初音が中央に聴こえて何かと思ったわ。
取りあえず変換作ったから問題ないけど、変な極性だな。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 22:36:15.78ID:rjn5XCvh0
あ、4.4mm5極側に併せてるのか。
別に本体を合わせなくてもケーブルで合わせれば良いものを。
これだと普通の3.5mm4極でグランド分離で聴きたい場合に出来合いのケーブルじゃ使えなくなるのに変な仕様は勘弁。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 23:55:20.40ID:/cGyJtzx0
HW700DSがHDRと60hzのパススル−未対応?
PS4 Proと接続する時はどのような方法がいいんだろう
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 00:42:35.55ID:c+T0JcxW0
ほう、こんなものが
下位モデルだけどWH-L600が発売するしHW700DSの後継も期待したい
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 08:35:45.29
リケーブル販売が成功したのは、オーヲタの安いプライドを上手くくすぐったから


オーヲタ↓
自分は音にうるさくて、音質の僅かの差も感じ取れる特別な人間だと思ってる
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 08:55:44.02ID:kM1rnYXo0
リケーブル→成功
高音質SD→失敗
バランス→成功?
メーカーも色々大変だよなあ
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 09:16:17.98ID:cNqW5DqK0
昨日1AM2をじっくり聴いてきたけど
ヌケが非常に良くなり音の圧迫感が減って見通しが良くなってる
適度に音も丸まっているので激しいメタルでも聴けるしオールジャンルこなせそう
装着感が素晴らしく軽いので長時間作業でも聴き疲れせずに使えそうだ

ただ解像感とか音の艶や濃さなど際立った個性はなく総合的に無難オブ無難と言える
これって良くも悪くも近年のBOSEのヘッドホンに近い傾向なのでアフィ転載は禁止します
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:40.53ID:KLwiazFN0
>>715
これ!
音は悪くなく良い音だけど、いわゆる感動とか驚きとかそういう要素は皆無だよね
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 10:22:01.07ID:WY9JR9vy0
いちいちうるさいな
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 11:10:15.55ID:nR23AQJL0
scd-777esとか音良くて感動したけどsacdは失敗したもんなあ
ソニーもオーディオメーカーとしての良心とプライド込めた気合いの入った商品だったとともうけどね
それ考えるとリケーブルって本当に馬鹿みたいな商売だよね変化するのは認めるけど
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 11:34:56.37ID:WV4fPu8F0
CD-900STを使うのは朝鮮人だけ。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 12:37:56.42ID:WV4fPu8F0
ヨドバシカメラのブースで試聴したが
朝鮮人向きだと思った。
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 12:39:04.57ID:WV4fPu8F0
beyerdinamics
AKG

世界基準はこちら
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:51.85ID:WV4fPu8F0
Yamaha NS-10Mで爆音モニター出来ない環境だからヘッドホンだけでミックスするのは難しい。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 12:42:29.30ID:WV4fPu8F0
体調にも左右されるだろ。
体調次第でBPMの捉え方も変わる。
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 13:05:57.61ID:Fh7yqDBK0
MDR-1AM2って評判いまいちなんだな
解放型の古いヘッドフォンしかもってなくて
密閉型が一つ欲しいと思ってたから興味あったんだが
なんか期待外れみたいな評価が多くてがっかり・・・
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/11(日) 13:45:24.58ID:e9MT/8rm0
>>729
まだ誰もエージング終わってないだろうし評価を下すには早いかと
現状はサ行刺さるけど鳴らし込んだら変わってくるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況