X



ミニコンポ総合スレッド Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:28.53ID:wAT2P+N+0
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part18 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1495877046/
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 22:17:56.08ID:Rstz1lQB0
>>485
そうだよね…
いやまあミックスが目的じゃなくて、
線繋ぎっぱなしでテレビとPCの出力を手軽に切り替えられればそれでいいんだけど。

いっそコンポを一切挟まず、テレビとPCをHDMIでつないで物理的に抜き差しして切り替えるのが手っ取り早い…
いちいち抜く手間がかかるし音質はガタ落ちだろうけどw
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 22:28:37.43ID:tQXv11n80
AVアンプの方が手っ取り早いんじゃないか
コンポでやるならテレビとかPCに光音声出力が必要になる気がする
HDMIから音声信号だけ取り出す機器を使う手もあるかもけど煩雑になりそう
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 22:30:16.02ID:XKfAD3nU0
ミックス目的なら間にミキサー挟むしかない

単純に切り替えるだけなら入力が複数あるヤツが一般的かと
bluetoothやらwifiはスマホから音楽飛ばす時に使うのが無難な使い道

用途的には400-SW015みたいな音声出力のあるHDMIセレクターでもいいと思われる
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 19:30:34.65ID:VZzoGVre0
うちのコンポはマイクのミキシングができる。モノラルだがそこを使えばたぶんできる。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:04.40ID:NepHMZ6X0
k531からパワーアップしたいんですが、3、4万で良いのあったら教えて下さい。
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 21:20:58.50ID:d3QMEVOa0
パイオニア HM86
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 22:04:15.10ID:vqkjwLTQ0
引っ越してラジオの入りが悪くなったので、ラジコ・ネットラジオで聴こうと思ってるんだけど
リモコンで選局・スリープ設定の簡単なヤツを教えろください。
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 22:46:03.36ID:IoWnXQ0K0
RCD-N10https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems/nseries/rcdn10
>テレビなどの接続に便利な電源オン連動機能付き光デジタル入力

特に↑がいい リモコンにテンキーが付いているというのもポイント
天板に放熱孔がないため、上にCDなどを置くことも可能

これまで同様、ほとんどスルーされることになるだろうけど、
ONKYOやPioneerの人気機種と比べて、何が足りないんだろう?
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 23:16:20.50ID:7qA34+Cs0
>>494
ついに出たか
といっても発売は8月中旬か
今N9使ってるからしばらくたって安定したら買い換えるかな
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/02(木) 00:27:58.34ID:dWmdq5vV0
N9からカタログスペック上はあまり進化してないな
不安定な動作が改善されてるんだろうけど
BluetoothなんてSBCのみで退化してる
音質は特別ここが進化みたいなこと歌ってないからほとんど一緒か
0500ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
垢版 |
2018/08/02(木) 03:23:57.20ID:sakFQzEk0
低学歴醜男・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ野郎どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 02:01:34.19ID:Ajjl6/v20
逆に何処ら辺が進化したと思うの?
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 02:04:40.11ID:0tu/z1lr0
ネットワーク再生機能もあるし、ミニコンポの代わりにNX-N500を買うってのも一つの手な気がして来た
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 02:27:53.01ID:yxh4TiRD0
最近はデジタルアンプが普通になってるなー
4年前くらいだとアナログアンプのほうが多かった気がするけど
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 11:16:48.07ID:xoG3xKqZ0
スピーカーは、たとえばヤマハならNS-B750(ペア5万円)のような、ちょっといいやつを長く使う
その間、ネットワークレシーバーは何台か買い換えることになるかもしれないが

もちろん、もっといいやつでもいいけど、そうなるとアンプも上等なやつが欲しくなる
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 20:39:57.28ID:mGkovaTq0
AirPlay 2対応のミニコンポはDENONのRCD-N10だけでしょうか?
Windows PC上のiTunesやSpotifyで再生したときにオーディオ用のスピーカーで鳴らすことができればと思っています。
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 15:52:58.71ID:nsJrTnSM0
価格が安くてもウチで定格65×2は必要ないわ ミニコンじゃ無いし録音機に録音レベル調整付いてて音源再生録音するにしてもスピーカーもそれなりになる どう考えてもスレ違い
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 21:40:19.18ID:atY3hWTv0
iTunes/Windows 10 → AirPlay → RCD-N7 で再生しようとしたら
「このAirPlayデバイス"DENON: RCD-N7"はこのバージョンのiTunesと互換性がありません」
というエラーメッセージが表示されるようになったのでデノンのユーザーサポートに問い合わせたところ
あちらでも再現したようで調査対象として取り上げてもらえることになりました。
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 00:46:32.78ID:iar3RiJa0
>>494
足りないっつーよりデノマラはファームウェアがウンコすぎる
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/05(水) 12:47:21.80ID:VbX0gJGq0
RCD-N10は5GHz帯の無線LANが使えるようになったようだが、あのクソだった無線LANは再現してないだろうな?
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 20:49:01.03ID:O024Zfd00
N9、CD再生しようとすると音が出ない
他のモードにしてCDに戻すと音が出る
って現象がたまに起こるようになった
ファームアップデートしてからなるようになった気する
USB延々クルクルはなくなったような気する
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:27.73ID:/BsxOpje0
HM86に、ダイヤモンド220のスピーカーが俺の中でベストだった
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 06:40:12.64ID:S39LNHig0
HM86で質問者なんだけど、
dlnaサーバーのm4aが再生できないんだけど、仕様なのかな?
flacは再生できてる。
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 20:55:13.18ID:S39LNHig0
確かに書いてあるね。
alacでも読み込めたり読みこめなかったりするということだよね。

誰か同じような使い方してて再生できてる方いますか?
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 23:11:00.90ID:2hsDmOSe0
>>527
他のレンダラーでは再生できるん?スマホアプリとか。
サーバ側の問題かどうか切り分けた方がいいかもだよ。
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 10:00:28.56ID:mF+4tOVS0
USBメモリとBluetoothで聞くのが大半なんですがそのなかで音の良いミニコンポは何がありますか?
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 10:16:16.14ID:tCPI3VBs0
報告ですー。
スマホでは再生できたよ。
dlnaサーバーはnasneなんだけど、
アプリのnasne access使って。
m4aはアプリからは直で再生できないからVLCに飛んだけど。

やはりパイオニアの方の問題かなー?
同じような環境の人いると思うんだけど、ネット見てもなかなか見つからないw
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 16:46:34.78ID:4vESopNB0
>>534
BluetoothはSBC、AAC、aptx、LDACとあり、一応LDACが一番音質劣化少ないと言われてる
対応してるのはソニー製くらいだし送信側が対応してないとダメだけど

ソニーのウォークマンとか買う予定あればソニーのCMT-SX7もいいかと
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 18:34:46.71ID:qSilepGN0
N775を今NW-A45のBTで接続したらSBCで繋がったわ
せめてapt-xかapt-x HDに対応してて欲しかったな…
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 23:17:14.85ID:nVSfJSzM0
仮にapt-xやらLDACに対応しても結局のところbluetoothなので音質はお察し
使い勝手優先と割り切った方がいいよ

使い勝手と音質求めるならネットワーク経由で
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 07:13:48.23ID:Bt4ceLvU0
apt-xやLDAC、AACなら普通の人は不満でないと思うなぁ。板的にはさておき。
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 08:34:25.83ID:L3i0bvsv0
HM86 とNS B330 を買おうかと思うんですけど、他にオススメはありますか?
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 21:07:46.60ID:L3i0bvsv0
そういえばなんでHM86 が人気なんだろう?
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:27.86ID:L3i0bvsv0
ss-ha1も気になってきてしまった
ここからドツボにはまりそう
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 21:33:25.51ID:LzjrotOb0
今日電気屋行ったら HM86 があったので、Bluetoothで聞いてみたけど、なかなかいいね。
スピーカーはこれに付属してたセット品だったからなんともいえないけど、全体的にクセもないし心地いい感じ。
まぁ、買わないけどここで話題に出てくる理由はわかる気がした。
欲を言うならスピーカーはクリアな音を出してくれるものを選びたいかな
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 19:16:52.22ID:2fjBCoe90
6畳の寝室用に欲しくなって調べているけど評判の良いコンポやスピーカーが値下がりしててだいぶ手が出しやすくなってるんだな
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 20:46:59.45ID:bhgwQO8i0
HM86 買いました
スピーカーはNS b330
他に買ったほうがいいアイテムはありますか?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 21:24:34.78ID:2fjBCoe90
>>563
いいないいな。ハイレゾ対応スピーカーってことで俺もその組み合わせにしようかと思ってたところだ
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 21:25:07.20ID:bhgwQO8i0
>>565
ありがとうございます
調べてみます
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 13:00:27.88ID:e7BhASJC0
そろそろ出しそうなHM86の後継待ってるんだが
中華に支援されてるようじゃ今年も無理か
76は現品投げ売りしてたからもしかしたら…あるかもなので
もう少し様子を見よう
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 13:38:01.31ID:+QquCrdX0
HM86後継、出るとしたらどこにリキ入れてくるんかな。

個人的にはBTのapt-x対応、ホームネットワークのOpenHomeギャップレス再生対応、USB-DAC機能などが欲しいな。

まぁでも来年まで、下手したら2020年まで今のままって気もする。
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 13:48:32.00ID:6KomT8560
ホームはもうオンキヨーだからはっきりいえばパイオニアと関係ない。
中の人が元パイオニアかもというだけ。
後継は出ないかもしれない。
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:22.48ID:f/Cb5P7d0
経営厳しいから最後かもしれんね。
中華に買収されて名前だけの糞コンポ出すかもしれんが。
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:16.25ID:UoC7lF/I0
あー、そろそろ二年経つから新型出るかも知れないのか
でもHM86とか発売時の定価だと手が出しづらいな…
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 00:17:29.37ID:rMVDPtoc0
我慢出来ないから俺もHM86とNS-B330ポチったぞ。インシュレーターは半信半疑だけど評判の良さげなオーテクの6099を買ってみた
さっき注文して明日中に届くんだから便利だよなぁ
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 19:01:13.49ID:rMVDPtoc0
https://imgur.com/JoAyFZ6.jpg

思ったよりスピーカーとかが大きくて横向きに置いていた手持ちのラックに乗せられなかったからとりあえず漫画本棚に乗せた
インシュレーターの有無で椅子に座って床に足着けてる時に感じる重低音の振動がかなり軽減されたのは体感出来たよ
音も良くなったような気がしないでもない。レビューに出てくる明るくなった感じというか
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 10:50:30.21ID:0cSSSeXw0
最近ヤマハのSPやたら推されてるけどなんで?
一時期はzensor1の独壇場だったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況