X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efc3-GP+B [14.13.68.32])
垢版 |
2018/01/20(土) 14:46:39.45ID:ggMGj+F70
※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504843229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3599-3SUx [222.1.72.137])
垢版 |
2018/05/12(土) 12:13:31.91ID:dLPk8ASj0
PCでもAVアンプを使っていて5.1.2だけど深夜はヘッドホンだから、
新機種にはDTS Headphone:XとかDolby Atmos for Headphonesとか内蔵されないかな。
YAMAHA謹製のサイレントシネマはずっと進化してなさそうだし。
ライセンス料の問題で使わない人の分まで値上げするのが困難なら
今ならスマートフォンのアプリ連携もあるわけだし、
アプリからお金を払って機能を有効化とか無理かな〜。
0481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a9f-kiAk [27.89.94.162])
垢版 |
2018/05/13(日) 02:37:44.96ID:YEsNTPgH0
俺はそれで問題無いと思うが、世の中にはそれを良しと思わない奴も多数いる。
最終的に判断は自分で決めるしかない。
ちなみに俺はフロントがKEFのreference、リアは同メーカーのE301を壁掛け。
とても満足してるよ。
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a71-2/ed [61.210.1.239])
垢版 |
2018/05/13(日) 14:20:46.72ID:W/N/M2kB0
Atomosの映画館行くと
実際にAVアンプでスピーカーの配置を
考えてしまう

フロントよりトップの方が断然多い
0490名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM41-vlbI [106.139.8.170])
垢版 |
2018/05/13(日) 23:02:30.70ID:lrNt5d+fM
>>487

普段Prime Musicは聞かないんだけど試しにアプリをダウンロードして試してみたよ。
RX-V781で無線で聞く方法はないかな〜って考えていたらBluetoothをとりあえず試したらできた。
曲名や歌手やCD名も表示された。https://i.imgur.com/FRVCj0x.jpg
けどRX-V771にはBluetoothはないんだな。
てか自分がRX-V781に買い換える前がRX-V771だったからすごい親近感!!
RX-V781(2016年モデルとそれ以降)は4K映像と音声を楽しむのには十分な機能があるし
最近やっとファームウェアアップデートでDolbyVisionとHLGに対応したから4K放送の備えもばっちり。
けどYAMAHAのAVアンプの7や8ランクの新型が発表されるのっていつも7月くらいでしょ。
今のAVアンプは2017年モデルも含めて
Bluetoothがapt-xとか高音質のBluetooth転送に対応してないってのがちょっと不満なんだよね。
今年のモデルでそれが改善されるかは全くもってわからないけどちょっと待ってもいいんじゃね。
0491487 (ワッチョイWW 8d8a-V1Kr [118.19.161.131])
垢版 |
2018/05/13(日) 23:18:29.12ID:jBmLsyiV0
>>490
わざわざ試していただき、ありがとうございました。
やはりそろそろ買い替えどきですかね。
spotifyも試してみたいし、今年のモデルを待って決断します。
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 569c-4Ye1 [1.21.134.113])
垢版 |
2018/05/15(火) 08:19:07.27ID:ZW7BbFoy0
極性の違いわかるとかエスパーレベル。
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe9-VBkg [210.138.176.59 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:56.21ID:2kJR0dM1M
極性ってコンセントに差す向きでしょ。
差し換えたら音の違いが分かると思うけどな。
俺の素人耳でも分かったよ。
片方は、ガチャガチャと耳に刺さる感じの音。
もう片方は少し丸い感じの音だった。
もちろんよく聞かないと気付かないぐらいの違いだけど。
その後、ドライバー型のテスター買って調べたら、丸い感じの音のほうが正しい向きだった。
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-4Ye1 [126.35.214.1])
垢版 |
2018/05/15(火) 16:49:01.46ID:fwzSmXP4p
>>504
俺は面白かったぞ
0508名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4e-9g7C [163.49.203.73])
垢版 |
2018/05/15(火) 17:27:19.53ID:zHpvDpF1M
>>506
70シリーズと比べてどこが進化したか気になります。
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-Iyo3 [119.245.93.170])
垢版 |
2018/05/15(火) 17:46:25.73ID:cRhkGYm80
AVENTAGE ? Surround:AI

Intelligent Surround.
This AI technology built into the DSP analyzes the scene of your entertainment content and creates an optimal surround effect
to reproduce it with the greatest effect. In real time, this AI instantaneously analyzes scenes by focusing on distinct sound elements
such as dialogue, background music, ambient sounds and sound effects, and automatically optimizes the surround effect.
The effect is a compelling sense of realism beyond conventional sound field effects, giving you the best of every scene in an entertainment experience.

これが今回の目玉っぽい?
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cafe-k37M [115.36.66.109])
垢版 |
2018/05/15(火) 17:51:42.29ID:HBCiJ4aF0
>>511
AVENTAGE?サラウンド:AI

インテリジェントサラウンド。
DSPに組み込まれたこのAI技術は、エンターテイメントコンテンツのシーンを分析し、
最適なサラウンド効果を作り出します
それを最大の効果で再現します。
リアルタイムでは、このAIは、異なるサウンド要素に焦点を当てて瞬時にシーンを分析します
バックグラウンドミュージック、アンビエントサウンド、サウンドエフェクトなどの機能を備え、
自動的にサラウンド効果を最適化します。
このエフェクトは、従来の音場効果を超えた魅力的な臨場感で、
エンターテインメント体験のあらゆる場面で最高のものを提供します。
0515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaaf-BsV1 [125.198.210.31])
垢版 |
2018/05/15(火) 17:57:54.14ID:VWAsdKDB0
新製品 RX-Axx80 は、フロントパネルからHDMI-In端子をなくしているので
ゲーマーにとっては不便になるかも。
0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9f-bFqk [124.211.108.234])
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:21.35ID:Dgkl52P40
このAIにはファジー的なものを感じるな
とりあえず時流に乗って付けとけみたいな
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 10:25:56.76ID:xsfYBEbM
RX-Axx70にも来てたがデバッグだけか。
AI来るかと思ったが残念。
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaaf-BsV1 [125.198.210.31])
垢版 |
2018/05/16(水) 10:59:06.58ID:HwvE8klR0
>>511 >>513
サラウンド:AI だと、映画監督の意図したサウンドから掛け離れて
派手なだけのサラウンドになってしまいそう。
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e59f-2/ed [14.101.212.245])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:27:18.82ID:wFetsiVS0
2050はDOLBY Visionに対応しているのでしょうか?
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3599-3SUx [222.1.72.137])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:57:03.41ID:GKFAL4bV0
>533
RX-A2050はDolby Visionや4K放送のHDRに用いられるHLGには対応していない。
1年後に発売されたRX-A2060は発売から1年半後に無料アップデートでDolby VisionとHLGに対応した。
RX-A2060(と同じ年に発売されたAシリーズとVシリーズの上位)世代以降はHDMI2.0時代の機種としてはそこそこ完成された機能を持っているね。
今年のeARCに対応したAVアンプがHDMI2.0世代の完成形って感じか。
ただ過去には4Kには対応したけどHDCP2.2に対応しない事実上4Kに対応してないAVアンプの世代や
HDCP2.2には対応したけどHDR10には対応してないAVアンプの世代もあったから不運を背負っているのはRX-A2050世代だけじゃない。
来年にHDMI2.1に対応した新機種が発売されたらまたHDMI2.1時代としては不運の世代がきっと始まる。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e59f-2/ed [14.101.212.245])
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:13.24ID:wFetsiVS0
>535
ありがとうございました!
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp29-NTEn [126.245.203.2])
垢版 |
2018/05/17(木) 15:14:05.75ID:q+DXOeLCp
atmosスレとこちら、どちらに書くか迷ったんですが、主にヤマハAVアンプについての質問ですのでこちらで質問させてください。

現在、A2070で7.1.0構成なのですが、
ここにSPをもう2本足したいがトップスピーカーの設置が困難な場合、どのchを足すのがより良いのでしょうか?

(a)トップスピーカー
→この選択がベストなのは重々承知していますが、設置が困難なので今現在は考えていません。将来的には考慮する可能性はあります。

(b)フロントプレゼンス

(c)リアプレゼンス

(d)ドルビーイネーブルド


やはり、(d)のドルビーイネーブルドがモアベター(ベストは断然(a))なのでしょうか?
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d80-o10B [180.26.217.196])
垢版 |
2018/05/17(木) 16:51:28.72ID:X2k0pATJ0
(b)フロントプレゼンス か、フロントに(d)ドルビーイネーブルドだろうな
ドルビーイネーブルドは環境をしっかり整えれば(a)トップスピーカーに匹敵するほど効果絶大だぞ
効果が無いって言う奴もいるけど、結局環境をちゃんと整えずに設置してるだけなんだよな
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-kabR [163.49.206.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/17(木) 17:05:48.93ID:1dYLZQpTM
>>538
俺はマンションなので天井設置はあきらめた。
初めはフロントプレゼンスにしてたけど、イネーブルに変えた方がアトモス効果は良かったよ。
ドルビーが出してるデモディスクで効果を確認した。
リアもイネーブルにしたいけど、設置場所がなく、リアプレゼンスをリアトップと設定して使ってる。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:39.95ID:7UBhLDaq0
>>537
7.1.2ならトップミドルがベスト、ちょっと妥協でトップフロント

イネーブルドは反射音を使うため完全に環境依存(天井の素材と形状、天井高さと距離)
効果はやってみなければ分からない、なお低域はカットされるので効果は限定される

フロントハイトならこの制約はない、スピーカー次第で低域も出せる
前面壁にフロントスピーカーの真上で一番高いところから視聴位置に向けて設置
30度以上でなるべく45度に近づくほどよい
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e39f-40wl [27.89.94.162])
垢版 |
2018/05/17(木) 18:56:10.70ID:m7Ev0LUT0
リアスピーカーの高さはフロントスピーカーとほぼ同じ高さ?
高めに設置?
俺はリアスピーカーが天井近くに設置してるので、トップミドルでは変な聞こえ方だったので、フロントハイトにするとすごくアトモス効果が出た。
逆に言うと、トップミドルにして、リアスピーカーをフロントと同じ高さにするのがドルビーの推奨だからそれがベスト。
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bed-HRP5 [121.84.101.214])
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:53.57ID:dBXIzKo30
そうなんですか。
まだ試していないのですが、置き場所をちょこまかと移動させてフロントプレゼンスを試す
→フロントプレゼンスの順番で試してみようと思います。

フロントハイトの付け方、勉強になります。
フロントハイトは角度の微調整はできるように取り付けた方が良さそうですね。
この週末はセッティングで楽しめそうです(^^)

皆さん、ありがとうございました。
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d9f-iZkP [124.209.235.250])
垢版 |
2018/05/18(金) 13:01:32.49ID:mspvOLzH0
A770検討してるんですけど、今が底値ですかね?
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d9f-iZkP [124.209.235.250])
垢版 |
2018/05/18(金) 20:03:24.38ID:mspvOLzH0
ですよね。買ってきます
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed8a-36Ai [60.34.21.68])
垢版 |
2018/05/20(日) 00:58:57.42ID:yYIUhc7A0
次はアトモスを買いたいけど
今は5.1で十分すぎるほど満足
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab81-DZ+i [153.226.202.207])
垢版 |
2018/05/21(月) 00:24:52.48ID:CLKBvOkm0
今回YAMAHAのAVアンプに買い替えを検討してます。
色ですがDENONは現行全てブラックですが、YAMAHAは元々ブラックだったのがここ数年シルバーも増えてきてシルバーのみモデルも増えてきた感じでしょうか?
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0330-XGZI [149.54.244.251])
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:07.23ID:+FAzXsrK0
>>566
昔のオーディオはシルバーが大多数だったね
一時期、黒が増えたけど、一周してまたシルバーに戻ってきてる感もあり
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab81-DZ+i [153.226.202.207])
垢版 |
2018/05/21(月) 00:40:23.07ID:CLKBvOkm0
>>567
ありがとうございます。銀に変わっていくのでしょうね。
黒→銀→金→黒→銀…と数年おきに各社一斉に変えてた気がします。
今年はA1080の黒モデルも出ることを期待してそれを買いたいと思います。
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0b-I66p [163.49.207.122])
垢版 |
2018/05/21(月) 10:21:51.73ID:RRBSH9I9M
2070届いた。

とりあえず今までのV1065と入れ替えて(今で言う4.1.2フロントハイトで)測定、音出ししてみたけど、やっぱり世代の差を感じる。
今までのSPとSPの間にあった「隙間」感が激減してて部屋が音で埋め尽くされてる感じがする。
リモコン一つでテレビからBDまで全部連動するのと、YPAOボリュームが便利だね。

あとは5.2.4にいつ拡張するかだけど、16cmSPを天吊りは少し怖い。先達はトップSPは小型が多いの?

とりあえずいい買い物した。
0574名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MMf1-RwUf [106.139.11.132])
垢版 |
2018/05/21(月) 11:47:11.95ID:ZslbUbKQM
>>572
俺は10年以上前に使っていたONKYOのD-108Mって小型のサラウンドスピーカーをトップスピーカーに流用しています。
あなたと違って5.1.4じゃなくて5.1.2だけどさ。

下地センサーは既に持ってたから
https://www.amazon.co.jp/dp/B001LGXNAQ/

天井をグリグリ探査したところトップSPを設置にするには丁度よいところに
5cmくらいの柱が4本縦に走っていて、
そのうちの2本を使うことにしました。
ONKYOのTK-L70ってスピーカー設置器具を買って使うことにしました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0001XOW1O/

さいわい縦に2箇所のネジは天井の木柱につけられるけど横の2箇所のネジの上は石膏ボードになってしまうから
こういう石膏ボード用のアンカーを使いました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00264J1OY/

でこういう感じにトップスピーカーを付けました

https://i.imgur.com/mF00WHs.jpg

ONKYOのTK-L70は角度や向き調整も簡単にできるから便利。
スピーカーケーブルは目立ちすぎるから早くホワイト色に変えたいと常々思っています。
やっぱりフロントハイトよりトップスピーカーのほうが音の濃密感全然違いますね。
設置したのが暑い日で疲れたけどやって良かった〜って気がします。
普段はAtomsがソースの映像はatmosでそれ以外はDolby Surroundだけど
トップススピーカーも考慮されている「Enhanced」のシネマDSP使えるRX-Ax070系以降のAVアンプに買い替えたいな〜て。
思っています。けどHDMI2.1が来るまで待つぞって気持ちもある。

柱の関係で5.1.4にも簡単にできそそうだからAVアンプを買い替えた時にそうしようかな。
0576名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-tYwc [49.98.139.198])
垢版 |
2018/05/21(月) 12:15:54.15ID:J6cj+zfLd
>>570
クルマかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況