X



32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 06:05:21.24ID:2TBmOVJX0
23〜26V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。

32V型をあえて選んだ設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。


※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504669805/
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:59.30ID:ht3HG22P0
>>925
すまん
今年730C買ったばっかりでな
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:41:09.62ID:wGl40Prc0
まず操作性が悪いのとレスポンスが地デジ切り替え前の地デジ対応テレビかってくらいに遅い
チャンネル変わるのに今どき8秒ぐらいってどうよ
番組表開くのに15秒CM一本ぐらい
そこから取得するのに10秒
アホかと
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:42:41.57ID:wGl40Prc0
パソコンのモニターとしてなら普通にAmazonで買った方が安いし
ナスネタブで使った方が早い
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:46:35.92ID:qZem4Y/s0
>>929
31.5インチのモニターにしようかなとも思ったんだけど
朝出社するまでの時計代わりや天気確認にTVも欲しいな
いちいちレコ起動させてみるのもだるいし
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:56:47.13ID:vGSOIg9l0
>>927
買った後に他社からFHDモデルが出たら気になるだろ?
だめかな?
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 01:44:43.68ID:Cb05fRS80
>>932
単にお前が性格悪いだけだろ
人を貶めようとしてるし
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 12:55:24.95ID:pnmFo0dI0
この板見てる以上は該当製品に興味持つのは当然だろ。
自分も730C持ちだから積極的に買い替えようとは思わんけど、実使用感や使い勝手の感想は聞きたいよ
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 15:47:47.07ID:MCP047Tp0
>>906
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107144.html
>ピクセラは、スマートホームハブ向け新ブランド「PIXELA」をスタート。従来のデジタル家電の「PRODIA」ではなく、“PIXELA”ブランドでテレビを発売する。

>>922
https://av.wath.impress.co.jp/docs/news/1126652.html
>ピクセラは8日、3月に発売したフルHD液晶テレビフルHD液晶テレビ「PIX-24VL100」において、エラーメッセージが表示されて視聴できなくなることがある不具合が判明したと発表した。
>原因は「ソフトウェアの不具合」としており、購入者に対し、同社ユーザーサポートセンターまで連絡するよう案内している。
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 09:12:01.27ID:G4GRkoD80
ピクセラやフナイのような何時つぶれてもおかしくない会社しか手を出さない時点で32型は腐海に沈んだのじゃ
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 09:15:40.72ID:KGMNH8jW0
>>937
隙間産業としては目の付け所は良かったと思うが
内容が伴わないとオタクのチャレンジャーしか手を出さないだろう
買ったらとりあえず中開けて可能な個所は部品交換しちゃうような連中のためのオモチャだな
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 17:55:24.03ID:EAgjJ30W0
>>941
DbyDとかアンダースキャンモードがない
廉価クラスの色々な機種を弄ってみたけど全部同じ

画面表示が一番小さいフルってのがあるけど
それでもオーバースキャン
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 17:58:58.98ID:EAgjJ30W0
あ、まあ32インチ以下しか弄ってないから
それより上のFHDの機種は分からんけど…
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 21:50:57.35ID:EAgjJ30W0
画面表示が一番小さいのはフルじゃなくてノーマルだったかも
とにかく全モードを順番に切り替えてもオーバースキャンだったのは確か
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:33.37ID:pO5YgPC20
>>945
廉価モデルって案外そんなもんかも知れない
モードは数パターンあるけどDbyD表示はできないって結構ありそうだな
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 22:31:26.25ID:/VcetGbd0
ピクセル返品した
あまりにも駄目すぎた
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 22:33:46.89ID:CpO1gIPt0
>>947
詳しくプリーズ!
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 23:08:58.72ID:8wWP5X3c0
>>947
優しく
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 00:39:54.88ID:2U9LS8nG0
時に
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 04:08:37.87ID:/i91NLke0
激しく
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 05:48:49.33ID:61yos/Rx0
そして
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 05:50:40.30ID:yBRj8GRG0
美しく
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 20:29:47.37ID:nl6p9zn40
なんだかんだ国内大手が品質じゃ抜きん出てるのな
ネットじゃパナとか三菱なんかはクソみたいな意見も見るけど、やっぱ新興メーカーとは比べもんにならんてことか
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 20:32:20.29ID:qB3CjCWa0
ピーク(フルHDが最上位モデルで、メーカーが元気だった頃)に比べちゃ
品質が落ちたけど
海外二流品にくらべたら良いと思うよ
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 21:37:19.29ID:jtC8Olq60
小型の中華デジアンみたいなもので何が起きるかわからん
火事を心配するレベルだからな
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 23:49:38.92ID:hMgt20+g0
液晶買うまでHDブラウン管+中華製変換機で凌いでたけど、特に問題なかったな
火事とか怖いから、使わないときはアダプタ抜いてたけど
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 00:24:52.54ID:WAMRWfDe0
>>961
賢い!
アダプタ挿しっ放しがヤバそうだもん
発火したとか溶けたとか聞くし

まあ実は730Cのアダプタも特に良い物でもないが
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 08:56:01.19ID:YEHMdzJb0
プラグ刺しっぱなし(電源入れっぱなし)とマメに抜き差し、どちらが機器に優しいかは色々な考えがあるけど
後者なら電源投入回数大による故障率増加があったにしても壊れた場合は必ずそこに人が居るから安全と言えば安全だね
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 09:54:56.56ID:Z+jIs6PA0
個別スイッチ付きタップ使えば両方の問題を一挙解決だぞ
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 10:45:25.39ID:q7vHourA0
>>965
ぴぇ〜〜
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 10:53:55.96ID:tvaMN3JT0
中華製変換機だけだったら大概、USB給電で済むしHDMIだけで賄えるタイプもあるがな。
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 12:57:03.89ID:LoTONBi/0
テレビやレコーダーの元電源なんか何年も切ってないし、そんなもんだと思ってた
一週間くらい不在でも放っておいたが、確かに火災が起きたら怖いな
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 13:20:25.19ID:Yii87RRG0
テレビの主電源は長期間空ける時は切るけど
レコーダー系は切らないなぁ……予約あるし
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 15:52:17.00ID:zL/H+RvhO
テレビじゃなくてレコーダーだけど、電源の取り方が重要だということを改めて勉強させられたよ。
大分くたびれた素性がよくわからない電源タップ経由だとCATVの予約録画に失敗するので新しい国産のタップに変えたら失敗しなくなった。
古いやつは中でカラカラ何かが転がる音がしてた。
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 16:59:09.96ID:NiZywqs50
Panasonicの32VでDVDを見たが酷い画質だった。
ディーガのUX7050で再生したが最悪!
ザラザラでピントがボケた画質だった。
やっぱ43Vの4Kで見た方が画質が良いかも知れん。
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 17:05:45.48ID:NiZywqs50
まだ21Vのブラウン管の方が遥かにマシだ。
2K>>>>>>4K>>>ブラウン管>>>>有機EL
画質に関してはこんな感じだな。
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 18:05:32.95ID:NiZywqs50
>> 975
しまった、歳のせいかミスが増えた。
2K<<<<<4K<<<<ブラウン管<<<<<<<<有機EL
が正解!

もう、4Kの大画面しか選択肢が無いな。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 18:32:43.06ID:TKLVCkBO0
>>979
普通は手前から良い順にしたほうがわかりやすいぞ
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 19:11:39.02ID:NiZywqs50
32インチでDVD再生はやめた方が良い。
画質が破綻している。
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 19:16:10.63ID:W1eNVJS90
アプコンきくブルーレイDVDプレーヤーなら結構いいよ
ソニーとかパナとか
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 21:03:59.65ID:YHKiI61A0
>>981
あなたが使用してる、もしくはそう感じた32型のモデルを具体的に教えてくれないと
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/15(金) 21:08:17.18ID:7mzkjva40
テレビ好きは集まれー!こんな方法があったんだ!

satch.tv/starts/?mref=445
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 04:44:24.68ID:SM/wNxIS0
4K32インチを待っていたけど一生出なさそうな気がしてしまってついに40インチに浮気したよ…
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 06:33:50.42ID:TknkOjzy0
店頭からは730Eさえ消えつつあるな
このままでは4KどころかFHDすら絶滅だよ

本当にみんながみんな大画面化を望んでるのかよ
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 14:25:30.94ID:SbwkdbXo0
>>992
あまり考えずにパッと思ったことを口に出してしまうあなた

そんなあなたのラッキーカラーはパープルです
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 17:55:00.75ID:AWiheeTq0
32型でFHDが必要かどうかって
結局PCモニターとして使う場合の画角の問題が一番なのかな

その他のいわゆる画質的にはハーフHDでも致命的な問題にはならないでしょ
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 19:55:35.56ID:Jxn1CrsZ0
>>996
ダイイングメッセージか何かなのか?
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 20:11:11.78ID:p/k1KHAy0
例えばブルーレイの映像でもハーフHDテレビで見て致命的って言えるほど汚くはないんじゃないかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 15時間 45分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況