X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 227c-UrTw)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:09:52.84ID:kfLCxwHl0
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

※前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ135
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1512978434/

アフィリエイトブログ等への転載を禁ず

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdda-V6vC)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:29:49.20ID:a0DAM+nqd
>>27
どうなると思う?
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spab-a2b1)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:56:41.53ID:8AFL2pG7p
>>27
防音室に入ってみないと分からない事だ。
そして防音室に入ってしまうと中の人にとっては
防音室という概念は存在しなくなる。
0033名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdda-UXt9)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:43:49.95ID:a0DAM+nqd
とうに答えが出てるのに、あたかも出てないかのように言って羞恥心を隠す
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a33f-xSVK)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:04:31.12ID:+zZqgDBY0
いいかげんスレチな話題は止めたいが、
ソニーとかビクターのレコーディングスタジオは
・床は基礎から周囲の部屋とは独立
・壁の厚みは1m以上
・防音ドアは(1m以上離れた)2重以上
になっていて、他の部屋やスタジオからの音はまず聞こえない。
これが現実的な「完全な防音室」な訳だが、
内部で音が鳴らないなら録音できないよね。
0036名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMa7-UXt9)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:10:24.67ID:msbGYv4VM
豆預言:間もなく「答えはよ」って猿がかきこするよ
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba9f-WRop)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:23:54.54ID:A7RSMFm50
どうでもいいけどヘッドホンって装着するだけで鼓動音とか血流音とか自分自身の体の内部の音が聞こえるから
完全防音するには生命活動停止しないとあかんとちゃうの
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 539f-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:18:57.35ID:FpB5RjLC0
>>40
じゃぁそう思って桶
でも他言無用だぞ
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 7ab3-iO8B)
垢版 |
2018/01/29(月) 14:37:02.36ID:dqqhYLs80NIKU
なぜこの型番に…
パナソニック、LDACとaptX HD両対応、無線でハイレゾが楽しめるヘッドフォン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1103515.html

ノイズキャンセリング(NC)対応の「RP-HD600N」が33,000円前後
0056名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-V6vC)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:31:02.80ID:7ntIXVQsd
>>51
コイツ無響室に閉じ込めたい
0057名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a33f-xSVK)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:46:09.15ID:t65rgiCx0
>>51
国際宇宙ステーションは真空中に浮いているので
「完全な防音室」と言えますね。
中にいる人たちは普通に会話しているので
「完全な防音室の中で音が鳴るか?」は愚問ですね。
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b356-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:17:11.62ID:g7qjKQKQ0
自分の恥ずかしい勘違いをネタ化してごまかす
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aed3-w2bl)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:33:41.67ID:CcrQk2+30
馬鹿は学習しないから馬鹿なんだな
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:54:17.73ID:sB/cES940
HD820値段決まってて発売時期も決まってるのにまだチューニング終わってないって
相変わらずと言うか初期ロットは大当たりかはずれか
一応お金用意はするけど
0063名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sadf-FFYU)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:02:08.78ID:xYwYimW9a
HD820がホンマにHD800Sと同じ音で音漏れせんのやったら買うわ
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9756-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 09:58:50.13ID:9hPdl5E80
>>64
お前がそれでいいと思うなら、それでいい
ただし、他人には口外しないほうがいいぞ
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:49:08.79ID:HJ1bc2qm0
PS2000eの音聞いたときは好みの差はあれ、HD800の音質にすら届いてなくて愕然とした
あと重量重すぎて1分ですら付けるのが辛かった
それだけゼンハジャパンの設定価格やゼンハの居やパッド設計が良心的ともいえるけど
0071名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-GsIZ)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:28:12.99ID:alRuoBX4M
>>70
信じろ
さすれば救われる
0077名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 979f-pawk)
垢版 |
2018/02/02(金) 11:32:12.46ID:hveBC36A00202
ウンコとおならは我慢するな
0078名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW d7c6-meJv)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:49:55.00ID:P5tzILJX00202
ベジタリアンになる事がもっとも良い。

ヘッドフォン愛好家の基本である。
0082名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW d7c6-meJv)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:29:21.98ID:P5tzILJX00202
美少女が使ったヘッドホン。
0084名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 979f-pawk)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:50:26.54ID:hveBC36A00202
>>83
何を言おうともわからんふりするだろ
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 979f-pawk)
垢版 |
2018/02/03(土) 02:01:38.81ID:9ChUW4Q+0
聴覚障害?
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ff4-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 07:17:36.59ID:wf5wmfAl0
HD598CS買ったんだが音や付け心地は文句ないんだが249ドルに設定されてるヘッドホンにしてはちょっと
作りが安っぽいな
ほとんどプラスチックだし折れそう
0094名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-LpPS)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:34:28.53ID:Zshhut3kd
>>91
その価格帯ならプラスチック多くなるのはしょうがないだろ
ゼンハイザーに限らず各社その価格帯はプラスチックだらけだし上の人が言うようにそのおかげで軽くもなってるし悪いことばかりじゃない

アルミを多く使ってるの望むなら5万円以上のヘッドホンになるだろ
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8b-HlHD)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:05:23.00ID:rGT7fa1y0
オレはHD800の重さがギリギリだなあ
それでも本読みながらやスマホいじりながら聞いてると首痛める
ADX5000は軽いし音いいらしいし、興味はあるんだが高すぎるんだよなあ・・・
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ff4-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:36:51.44ID:wf5wmfAl0
どっちかって言うと長時間つけてての快適さってなら重量よりもイヤーパッドのほうが重要だとおもう
いろんなメーカーのヘッドホン使ったし持ってるけど付け心地は間違いなくゼンハイザーが一番だと思った
軽くてもイヤーパッドの付け心地が悪いと長時間はきつい、特に浅くて耳がハウジング部とかの堅いところに当たるやつとか
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d72b-phf3)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:35.09ID:IVSeWYAy0
重量も大事だし、イヤパッドも大事
総合的なもんだよ、1つがどうとかじゃない
ついで言うと禅はヘッドバンドがいまいち、HD598も598もHD800も
マシなのはHD700とHD650だが、700はやや重く650は側圧が問題
それでも700が今のところ一番だと思う
0110名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMfb-+6kC)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:55:39.08ID:U0oaL5F4M
側圧装着感はどのメーカーも概ね似たり寄ったりでまあ特に問題ないので、まぁあとは重量だ
CD3000が400gだけど長時間や買ったCDの録音チェックはキツく、チェックはCD900STでやってるが210gで楽だ
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 979f-pawk)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:28:04.07ID:wXUZaFb+0
地下スレにまで出てくるんじゃねーよ
0113名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMfb-+6kC)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:29:11.02ID:QsMLeK5TM
聴いてみないと分からんので
ゼンハイザーはHD414、424、560、580とチェックには使えないのしか持ってなく
ヴァンガード・レーベルを何枚か買ってみたがクラシックよりブルース、カントリー、R&BのMidline Series方が録音が良かった
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 979f-pawk)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:59:09.24ID:wXUZaFb+0
 http://tvcap.info/2018/2/4/vkjg180204-2359070384.jpg
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ff4-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 07:17:37.33ID:lUD0sS+S0
偽物作るのも結構なコストかかりそうなもんだが
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 171e-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:16:42.45ID:RnKl7QJp0
MassdropでdropされていたHD800用のイヤーパッド

https://i.imgur.com/CAH34jR.jpg

ふにゃふにゃでとても柔らかくて耳当たりが良い

俺は耳の形が悪いのか右耳の耳たぶが装着1時間程で直ぐに痛くなるから
これは良い買い物をした

純正に比べると音が変わったかどうかまではわからなかった

ただし、送料込みで92.68ドルは少し痛かった
あと、見た目はとても安っぽくてビニールみたいで、縫製も良くない

耳が痛くなる方で実用本位と割り切れる場合はお勧め
(俺には違いがわからなかったけど)音がかなり変わる可能性があるので、ナーバスな人には向いていない

ご参考まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況