X



【HMD】HTC VIVE Part4【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c9-PGYs)
垢版 |
2018/01/28(日) 05:11:55.03ID:UFYIG67O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
【HMD】SteamVR総合 Part84【HTCvive/OSVR/FOVE】から独立しました
VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

次スレは>>950が宣言し、立ててください
立てられない場合は別の人が宣言し立ててください
踏み逃げは厳禁です

・本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part3【HTCvive】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515462901/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86e7-XwZ2)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:58:52.80ID:Vt7Yal+P0
http://imgur.com/tAo17pr.jpg
http://imgur.com/fwuXoBI.jpg
http://imgur.com/0QArh2Y.jpg

オーディオストラップとHMDをつなぐところが、変な力がかかったのかよくわからん外れ方したんだけど、もう修理出すしかないかな。
一枚目が外れた部品、
二枚目が外れた方のジョイント部、
三枚目が正常な奴。
誰か詳しい方教えて下さい。
0465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e81-80pK)
垢版 |
2018/02/13(火) 02:13:02.44ID:bRjEmzTB0
これ視力落ちたりしない?
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6e8a-KAwW)
垢版 |
2018/02/13(火) 02:39:52.52ID:w/egNDCJ0
>>464
バックル取る時に公式の説明動画通りにやると、内部のネジが取れてそうなる事があるよ。うまく組み立てれば、また使えるようになるかもしれないけど、修理出した方が確実かも。
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 492c-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 06:40:22.32ID:vf6/WgeE0
>>469
誰でもスーパーサンプリング4の映像みれるから
わざわざ説明せんでも答えは解ってるけどさ
1.8以上はほぼ変わらんだろ
4にすればペンタイルの欠点無くなる奴なんていねーよw

あとお前はワッチョイでわかるけど他のスレでも同じこと言ってるなw
まとめサイトが対立煽りしてレス稼いでるのか重度のオキュ信者なのかはしらんが
もうそういうのやめとけ。
俺はVIVErとオキュ持ってるからお前の嘘大袈裟紛らわしいASWを笑い飛ばすレスできるんだがw
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4655-4zIP)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:40:12.99ID:BQ4r/LGW0
スーパーサンプリングあげるとVRホームの映像がトラッキングも含めて止まるんだけど何が原因かわかる方いますか?(視点がずれて映像が固定される)
メニュー画面を呼び出している間はトラッキングが正常になります。

PCはi7 7700&GTX1080ですがスーパーサンプリング1.5までは正常です。
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06fd-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:34:59.48ID:H9bPhtPw0
田舎なので現行品の体験も何も出来てないんだけど、PRO待つ価値あるかな?
現行品の解像度って、もっと向上して欲しいレベル?

新型13〜15万くらいまでなら出してもいいかなーと思ってるんだけど、待ちきれなくてうずうずしてる
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06fd-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:50:41.04ID:H9bPhtPw0
>>474
PSVRなら持ってるんだけど、プラットフォーム違うと比較しにくいよね
PSVRみたいに「もう少し何とかならないかなー」って画質なのかどうか・・・

PSVRをPCに繋げるアレ試してみようかなぁ
0477名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd62-80pK)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:52:07.73ID:qx+BufAGd
>>473
どちらにしても買うなら絶対に先に体験してからの方がいいよ
期待以上の面もあればまだまだこれからな面もあるから
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spf1-fnzG)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:27:42.26ID:BMfClJYEp
>>476
PSVR持ってるなら待ちだな。
PSVRは網目感が良い分ボケてる、PCVRは解像感が良い分網目感ある、行って来いな関係と思われ。
どっちがいいかというより、ソフト次第。

HMDのハードの違いなので、PSVRをPCに繋いでもなんも分からんと思う。
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49ab-4Pjm)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:36:19.55ID:Kr1BnABW0
イメージ的には
PSVR:パネルが良くても処理能力が悪い
PCVR:処理能力が良くてもパネルが悪い
でダメ加減の方向性は違うけど、其々の良いと悪いが相殺されて劇的な違いは無いって感じ
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e23-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:12:29.45ID:3S/H4YGQ0
オーディオストラップつける時にネジ緩んでたから星型ドライバーで締め直したわ
たまたま全種類のドライバー付け替えられるやつ買っててほんとよかった
荒れ無かったらホームセンター走るところやった
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:43:16.21ID:vNy4HtdM0
網目感がなくるとか大嘘もいいとこ
むしろ内部解像度が上がってくっきりした方が
よりパネルの画素が目に付く
網目感は低画素によるものだからパネルの
解像度が上がらない限り無くなることはない
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c637-tdKC)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:53:02.00ID:pbXQ21YS0
網目感ってピクセル間の隙間の話であって、解像度だけが全てのパラメータじゃないですよ
極論ですけど、いくら低解像度でも画素間の隙間をゼロにできるなら網目感は無くなります
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:16:32.94ID:UAWhtfW50
網目感はなくなるがボケるというジレンマ
PSVRをそれをまさにそれを表している
俺はPSVRがVIVEに移行した組だが
ボヤけているPSVRより網目がある分
くっきりしているVIVEの方が良い思ったからな
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:34:33.98ID:UAWhtfW50
PSVRが網目感が少ないのは光学的に
ボヤケさせてるんだよ
プロジェクターで言えばまさにフォーカス調整で
あえてフォーカスをボケさせて画素を目立たなく
する手法に似てる
だから、HMDをずらしたりして物理的なピンと調整
でピントを合うようにすると一時的だが網目感が出たりする
でも俺はPSVR使ってた頃からこの網目感がでた
時の方が良かったと思ってたんだよな
その方がくっきりして見やすいから
VIVEはそういう処理が全くないから
網目はモロ見えだがその分くっきりして見やすい

あと、パネルの画素が高解像度化すると
根本的に網目感が無くなるのは事実で
低解像度なパネルで網目感を軽減させるような
処理を行うとボケてしまうのも事実だから
やっぱり網目感は画素そのものを上げていくしかない
0492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:29:30.71ID:UMzo/1ch0
画素開口率を上げると網目感はなくなるが
逆にボケて見えるということを忘れてはならない
https://i.imgur.com/yEMMbVc.jpg
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 16:41:01.65ID:kYzf9yuY0
いくらパネルがよ良かろうとレンズや光学周りが悪くて
色ずれやピンボケが起きているPSVRは使い物にならん
http://i.imgur.com/PQIVp7c.jpg

やっぱりVIVEは高いだけあって、その辺のコストも
しっかりとかけられているだけはあるわ
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4174-yK7Y)
垢版 |
2018/02/13(火) 16:45:05.58ID:v8W2l2Nd0
あみめあみめ言うけど、そんな気になるか?
俺がViveしか使ったことないからかな
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49e9-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:27.41ID:NOekYi+C0
頼むから50歩100歩のゲハ論はやめようよ…
どっちもいいものだし、どっちもまだまだこれからじゃないか
0508名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H49-azXM)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:03:19.65ID:ugdL2bqaH
出たばかりの頃はソフトが恵まれてるからpsvrの方がいいと煽ってくる奴が多かったが今は逆だもんな
もはや網目感の少なさくらいしか優位性がないんだから可哀想だわ
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:14:58.60ID:a8K5MyfH0
PSVRやっぱボケてるやんw
しかもそれ中心部
周辺部目も当てられない>>502やし
こうや都合の良い部分だけ持ち上げて
他機種貶すからソニー信者は嫌われるんだよw
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e81-80pK)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:17:20.40ID:bRjEmzTB0
>>468
マジで?
これがガチなら定期的なプレイで視力矯正できるじゃん
というか視力回復用ソフトとか作れるかもしれないよな
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4951-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:59.73ID:IIsRs1eN0
PROまだー?
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e81-80pK)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:36:13.25ID:bRjEmzTB0
>>514
pro出たら絶対に買うわ
パソコンのスペックも良い方が目に優しいだろうし買い換える
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e81-80pK)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:36:51.91ID:bRjEmzTB0
>>515
そうそう
そういう本あったからVRで矯正ソフト作れると思って
0524464 (ワッチョイWW 86e7-XwZ2)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:49.09ID:Vt7Yal+P0
先日バックル外れて、トルクスネジも紛失。
一応HTCに問い合わせたけど調べたら修理にも外箱のシリアル番号がいるとのこと。
引っ越しもあった関係で箱なんてもう無いから
Radditに載ってたのと同じサイズのネジをAmazonで買ってみた。
M2.5×12の0.45mmピッチ。
うまく修理できたらまた報告する。
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-8jvG)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:40:18.36ID:7x97r7pk0
>>440
wifiの接続が成功するかどうかは、タスクマネージャー等で接続LANポートのトラフィックを見れば判断がつくことがわかりました。
接続失敗するときはソフトの起動の有無にかかわらずトラフィックが皆無。
成功するときはバッテリーを挿した直後からトラフィックが発生。

なんかソフトだけの問題ではないような・・・
0535名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM61-Qlbt)
垢版 |
2018/02/14(水) 08:49:09.10ID:J04/flU4MSt.V
PSVRのゲームと比べたらPCVRのゲームは映像自体がしょぼすぎて萎える
SteamDirectのせいで増えすぎた貧乏個人開発者消えてほしい
0537名無しさん┃】【┃Dolby (中止 06fd-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:52:18.95ID:rE3TQs1y0St.V
HTC VIVEってグラボはどれくらい準備しとけばいい?

とりあえずマザボ新調して、Z370+i7-8700Kにしたんだけど
目一杯背伸びして1080Tiか、ほどほどに1060 or 1070Tiか・・・

CPUとバランスとるとしたらどれがいい?
0539名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spf1-AKUk)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:28:23.64ID:Sp2NaOEBpSt.V
PCパーツは財力が許す限り一番いい奴を買うのだ
0540名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMd6-M0Ce)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:28:44.02ID:mnyIVEsNMSt.V
4月頃に2080あたりくるだろうから待とうぜ
それまでの繋ぎなら仮想通貨暴落で放出されたマイニング中古1060とかでいいんじゃないかな
ちなみに中古970でもそこまで問題はないと思うぞ
繋ぎとしてのコスパは良いと思う
マイニンググラボは酷使されてると思うけど、二ヶ月で壊れないことに自分は賭けたい
0541名無しさん┃】【┃Dolby (中止 2261-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:35:00.06ID:QBNMQoQ70St.V
ピントは固定でも、室内の近距離ばかり見てる状態とは、違うピント筋肉を使ってるんじゃないかな。 
それがいいことかは、当然人による話だろうけど。

ピンホールメガネとかも、視力回復するかはともかく、目が楽になるし。
0542名無しさん┃】【┃Dolby (中止 318a-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:41:20.41ID:eOjL6Bei0St.V
目が「遠く見てるようだから水晶体緩めよう、あれ、遠くない?やっぱ締める?」
って感じで余計な調節しようとして鍛えられるかも
0544名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa69-k22p)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:55:56.30ID:MKAiLI/0aSt.V
ちょっと話題変えて申し訳ないけど、IPDの調整って実は結構シビアだよね?
最初、付属の目盛りで測ったときは65mmで、その後眼鏡屋で測った時の数値みたら67mmで結構違うなと思ったけど、よく考えたら2mmしか違わんのよね
実際調整も0.2mmだか0.4mm刻みだし、付属の紙のやつできちんと測るのはかなり大変そう
0546名無しさん┃】【┃Dolby (中止 318a-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:01.42ID:eOjL6Bei0St.V
IPDの調整で左右のレンダリングカメラ距離も変わる?
身長だけ合わせても女の子が大きく見えるとかゲーム内の
モノのスケールが体感と合わないことがあって
どうしようもないと思ってたけどIPDで調節できるのかな
それともIPDではレンダリングは変わらず単なるレンズの位置調整だけ?
0550名無しさん┃】【┃Dolby (中止 318a-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:45:51.49ID:eOjL6Bei0St.V
>>549
自分は結構いじってもほぼ変化感じられなくて適当な値でほっぽっといてた
それもあって上述の「ipdいじってもスケールは変わらない」って思ってたわけだけど
帰ったらスケールについては他の設定項目も含めて改めてちょっと検証するかな
0551名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa69-k22p)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:22:25.46ID:MKAiLI/0aSt.V
>>549
正直1〜2mm位だと違いはよく判らないね自分も
ただ67mmにしてからは装着時のVR見てる感というか不自然さというかが減った感じがするですよ
目への負担も余り感じなくなったし
この辺は全部、単純に慣れただけかもしれんけどw
0552名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spf1-fnzG)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:46:56.51ID:buskKVa1pSt.V
IPDは人間の方が結構対応できるだろうからね。
斜視の治療に使えるかもってつまりそういうことでしょ。

逆に言うと、合わせるに越したこともないよね。
つっても自分も適当だけど。眼鏡の処方箋コピーしときゃよかった。
0553名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMb6-2adi)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:16:55.63ID:i4Wo5xuMMSt.V
こんなのがあった
>自分の IPD が正しく設定されていない、あるいは HTC Vive の調節可能範囲に収まらない場合はどうすればいいですか?
>HTC Vive のヘッドセットは幅広い範囲の IPD に調節可能です。 それに加え、IPD が 5mm ずれている状態でもテストを行い、見え方に問題が無いことを検証済みです。
>片側のイメージの最も端が少しだけ軟焦点になることがありますが、 レンズは(ゆがみを起こすことなく)安定した形状とともにはっきりとした映像を提供します。

>Valve でのデモのセットアップ状態においては、IPD を平均値である~64mmに設定し、デモに参加したすべての人はこの状態でデモを体験しました。
>パフォーマンスにおいて、大きな差異は見られませんでしたが、違いがわかる人は微妙な違いに気がつきます。IPD が 8-10mm ずれていたとしても、見え方はかなり良好です。
>レンズが中心に無い常態で見ると、迷光が増えます。最悪の状況は、暗い背景の上で白い文字を読むときです。その場合には、暗いエリアにおいて白いテキストの周りには迷光のハロが見えます。 明確な対照協会の無いゲーム内では、迷光は見えにくくなります。
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7770-WRUP-5951&;l=japanese
0556名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 62e0-pWBW)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:47:38.90ID:uiFOmaCR0St.V
Viveの最小IPDが広過ぎだから適正だとどんな感じか分からんが、合わせた方が疲れにくそうだし、まず無難だろうなぁとは思う

>>554
発売されて直ぐに、定価以下の在庫が全滅して少し出遅れるとぼったくりしか残らないかもね
全ショップがぼったくる事は無いと思う
0559名無しさん┃】【┃Dolby (中止 4951-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:56:39.38ID:m9J3LwAH0St.V
proまだー?
2080のが先にくるんじゃね?ってかそれ待ってるのか?
0561名無しさん┃】【┃Dolby (中止 417f-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:52.85ID:xnZpc5Ot0St.V
VRlens良いよね、まるで裸眼で見えていた頃を思い出すような開放感がある、
でも実際にはメガネよりもっと重たくてバランスが悪く、視界も狭い物を顔面に付けてるはずなのにな、
でも感動するんだよなw
0563名無しさん┃】【┃Dolby (中止 4174-yK7Y)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:50:09.24ID:8/3BcCAP0St.V
2000シリーズっていう名称かどうかは知らんけど、Nvidiaの新型グラボはほぼ毎回4月発売だぞ
正確に言えば3月末の発表会で毎回新型の発表会して、その翌月末あたりに毎回出してる
0564名無しさん┃】【┃Dolby (中止 02d4-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:53:06.65ID:NfvG2Xpc0St.V
>>561
メガネしてると、フレームの内側(レンズ越し)と外側(レンズ外)があってどうしてもそれを意識しちゃうけど、
これだと見えてる範囲は全部ちゃんと見えるんだもんねぇ
多分だけど、メガネしてるときは(フレーム内の)ちゃんと見える範囲が視界としての認識なんだろうな、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況