X



インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part82
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4600-+wKC)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:42.83ID:DsngsdjN0
※!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に入れてスレ立てをすると、強制ID設定

HEY!YOU!ナイスでKOOL!なインナーイヤーをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!
集え!今や滅亡目前、もとい、稀少なインナーイヤー型イヤーモニターをこよなく愛する変態諸君!

◆インナーイヤータイプの主なメリット
・パーカッションなどに付帯音のつかないナチュラルな音質→BA型の後でも違和感低し
・タッチノイズ、体内音なし → 散歩などに最適
・外の音も良く聞こえる(遮音性低っ、音漏れダダもれだけどねっ)
・遮音性・音漏れ無視ならCP高し(特に低価格機種)
・耳穴を傷めない、飛び出さないので寝ホンにも最適

■前スレ
イントラコンカ・インナーイヤーヘッドホン Part80 (実質、Part81)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507475710/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebfa-mMTn)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:37:16.52ID:aBGlJ3cy0
総合バランスでEBXを超えるのってまだ出てきてないの?
作りが良くて音質良くてリケーブル対応で装着感の問題などもない高級機
EBXで満足してるけどliebesleid級のがそろそろ出てきて欲しい
TO400s割といいらしいけど落ち着きのあるモニターライク系の音らしいんでスルー
明瞭できらびやかで艶のある感じの音が好みなのでliebesleid路線でもうちょい低音出る感じのがベストなんだが
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 130d-fsaL)
垢版 |
2018/06/13(水) 04:31:46.26ID:QXtP7tga0
アルバナが壊れやすいのはケーブル引っ掛けた時にフックが無駄に踏ん張って断線のパターン
フック外そうとしてドライバ開けてコイル切っちゃうパターン

両方俺だ
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49e7-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:26:04.83ID:l3OGbbHV0
>>855
EB200はDSPで低音を盛ると素直にドゥンドゥン鳴る代わりに、他の音にも被さってきて籠もりまくる
T-Music V2は低音を盛っても盛っても全然反応しないけど、高音を盛ると素直にキラキラ音になる
DD1発だと低音寄りか高音寄りか中音寄りかドンシャリかなど、中心から外れた音が微妙になる
かと言って多ドラだとクロスオーバーが問題になるんだけどね
被さって多少音量が上がる程度なら良いけど、BAとかで、離れちゃって何khzが全く出てないとかの無音帯域があったりするともうね

>>857
主旋律以外どうでもいいならカナルだけどTIN Audio T2がスポンジイヤピ(付属)前提ならオススメ(金属筐体に銀メッキ編みケーブルでプラグデザインも○)
俺の歌を聴けえ系で、主旋律がこれでもかと主張するから、作業用BGM系の音が遠いのが好きな人には向かんけど、
バスドラはドッドッって切れ味いいし、ハイハットがシャリつかずにキレキレだし、中高音が艶々
聴き飽きた曲でも俺の歌を聴けえ系だから楽しめる
イヤホン自体が独特の鳴り方で、気に入ればだいたいの音楽が自分好みの味付けになるから、作業用BGM系と違って、いらない曲の選別には向かない
高音域用にツイーター付きの2DDだから、BAの音は苦手だけど高音も欲しいって人向け
インナーイヤーだとリケーブル対応がそもそも少ないし、100均みたいなプラスチックにゴムゴムケーブルで人前では使えないようなデザインな上に、
DD1発が多いから高音質で安いの多いけど、欠点も分かりやすいデザインその他無視の好きな音域一点突破型ばかりで、これだって言うのが無い
0865名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM6d-6ct2)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:27:10.77ID:iVssDItaM
ドンシャリにおける中心(音域?)ってどこだよ。
0866名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-8G8d)
垢版 |
2018/06/14(木) 14:58:26.87ID:ZVnVKqSza
意識高すぎ
高杉くん
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:42:54.79ID:nqPk/0Pz0
RW9買ったはいいがなかなかこないw
yun Expressて中国かね
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2fb-+J2x)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:07:23.47ID:4Z2eE9l40
詳しいのは誰かがあげてくれるだろう...
上の比較が分かりやすかったので
RW-9はドーナツパッド(個人的には裸の方が好き)

X6:ボーカルが前に出て 輪郭がよりはっきりくっきりしてる X6の刺さらないボーカルとは違う、低音は同等かそれ以上

V2フルパッド:沈む低音はどちらもあるが比較すればRW-9の方が少し勝る
前進した滑らかボーカル、ウォーム

TP16:一歩引いたボーカル 沈む低音(TP16はボーカル特化だ、ボーカルの輪郭はTP16)

Qian69:ボーカルは一歩引く 69がくっきりな分ウォームに聞こえる、高音は負ける

苦手なイヤホンとは比較してないので(音が近い奴ね)
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2fb-+J2x)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:15:49.75ID:4Z2eE9l40
聴いてて気がついたけど
俺のV5の左がなんか違和感ある、音が足りないっていうか、バランスが悪いのか分からないんだが(;´д⊂)にしても開けたくないなぁ・・・
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 818a-ew8c)
垢版 |
2018/06/15(金) 06:22:09.30ID:uPwd2DTO0
指で簡単に開けられるよ
逆位相なら半田ごてあればものの数分で修理できる
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed59-9ztJ)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:12:22.06ID:GgnQY3vR0
OURART Ti7 購入。
レビューがないので書き込みますね。

音質は、音像に厚みと密度感があり、まろやか。TONEKING TO400s によく似てます。
クラシック、モダンジャズ、ポップスなど、アコースティック系向けです。
メタル系はだめでしょう。

TO400s と較べて、高域が引っ込んでおらず、その点はより標準的ですが、
音像が近めで、室内楽やジャズにはナマ生しさがあり、素晴らしい。それが個性だと思います。
大編成のオーケストラも近くで聴く感じです。

ケーブルはいくつか試しましたが、とりあえず LZ の16芯銅。音像が少し引き締まり、良いです。
高インピーダンスのイヤホンの特徴かも知れませんが、ケーブルやイコライザーで
いじらないと、鈍い感じの傾向があり、スマホでは試行錯誤が必要だと思います。

インナーイヤー型の愛好者は少なく、その中でもアコースティック系はマイナーと思われ、
TO400s も Ti7も、アルミ削り出しの突出した美形の製品なのに、たぶん売れないでしょう。
販売停止の店もでそうなので、買っておいて正解でした。

ついでに、同じ運命を辿ると予想される、BGVP DX3、SVARA-Pro もポチってしまった。
今年のボーナスの散財は、この辺で楽しむケーブル交換となるだろう。
泥んこ遊び風であるが、止められん。
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3dbe-dgXo)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:53:35.90ID:CI2L4HcK0
順当に進化するメーカーもあれば、そう来るかと捻りが加わったのもあり
此処まで表現できるかと感心するものもある、まさに人を喰らう沼だなw

ひとつのモデルを長く売るビジネスモデルでは有り得ない速度だわ
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed59-9ztJ)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:10:48.01ID:GgnQY3vR0
>879 BGVP DX3s なるものがでてる

あちゃー!
新バージョンに切り替えてたのか。
旧バージョンの購入者には、ユニットのみ19ドルで売るそうなので、メール連絡したところだ。
グラフェンから自社開発の fibre ball なるドライバーに代わったらしい。
自社開発はかなり投資したはずで、力入っているのかも。音も変わるだろうな。

ケーブルは余っているので、無駄にはならんが、これってまさに泥んこ遊びだなあ。
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed59-9ztJ)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:22:23.40ID:GgnQY3vR0
>880 調べたがよくわからん

素材開発は大企業でなければ不可能なので、たぶん既存の素材でしょうね。
ケブラーかも知れない。縦横方向の繊維でできてるから定在波が生じにくく、
中域の癖が抑えられるので、 B&W は昔から使っている。

まあ、聴いてのお楽しみだね。
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49e7-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:20:07.76ID:4LjlV/IX0
周波数特性ってマイクにも影響されるから、リスニングじゃなくてモニター系のじゃないと駄目とか見た
リスニング系って気持ちよく聴けるように強調するところとか、音の伸びやキレとかだいぶ弄ってあるでしょ
高音キラキライヤホンで低音いくら上げても無反応みたいなもんで、同じマイクで比べてもホームアウェーくらいの有利不利が出る
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ffb-p+bw)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:58:59.97ID:iYRcfvSC0
周波数特性だの言い出しっぺだけど、個人が計測できる範囲だとやっぱブレは出るよな...当たり前か
特性計測の人みたいに自作マイクすれば安価で同じの作れそうだけど
0897名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM99-Ajo2)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:49:22.75ID:MZuWviuNM
>>896

新mk2とpk32持ちです。パッと聞きの印象ですが、参考になれば。

pk筐体にしては音場が広い(頭内定位少なめ)
癖が少なく新mk2と比べてモニター寄り
しかし低音も少ないっす
エティモ好きの自分としてはベターなバランスなんだけど
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 82fb-uMu4)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:02:30.42ID:cJWSn2Oh0NIKU
MX500がじゃない形でフィット感があるのを教えてほしい
Qian69は買って、これがなかなか収まりがいいので気に入ってる

新しいの買いたいけど同じハウジングだらけだねしょうがないけどさ
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0273-dOiQ)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:49:23.64ID:HNw72raZ0
買えんもんをどうこう言っても仕方ないが、初代monkは派手さが無いんで流行らんやろ。
ただ俺はメインで使ってる。
面白さは全くないが、原器みたいなもんか。
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61b3-W/bj)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:35:11.61ID:b4hkVIwd0
>>903
そう、派手さは無いんだけどね
なんかクセになる味付けなんだよな
パナソニックの密閉型ヘッドホンみたいな、全体的に細めの音で、低音にスピード感あって
plusはどうもk's64とかyincrowの安いやつとかあのへんの下位互換にしか聴こえなくてな
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 027c-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:58:48.77ID:tWPyrR8D0
皆様、ドーナツタイプのスポンジはどこで買ってます?
SONYの穴あきイヤホン STH40DJPを買ってみたけど微妙に
シリコンのサイズが合わなくて手持ちのフルカバータイプ
のスポンジカバーを被せてテスト中です。
100均のパンチ穴で自作しようかとチャレンジしてみましたが
スポンジが伸びてうまく切れなかった。

AmazonにあるHIeGIの12個入り以外でいいものあったら教えてください。(AliExpressは除外)
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d59-UAb/)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:31:44.26ID:DqUt/U+v0
NICEHCK のブルートゥース mmcx 交換ケーブル HB1 をアマのタイムセールで買ったよ。
手持ちのインナーイヤー(この呼び方は日本だけだから、フラットヘッドにすべき)も
mmcx が多いので、これを外出時に便利なブルートゥースで聴きたくなったのだ。
中華フォンやケーブルでは数少ない信用できるブランドで、コーデックが apt-X 対応なのだ。

Granbeat に 最近入手して気に入っている Ti7 で聴いているが、これは非常によろしい。
低域はやや控えめだが、解像度、音域バランスとも申し分ない。聴いた瞬間に高品位な音
あることがわかる。外出用だけではもったいないレベル。騙されたと思って買ってみろ。

それにしても、6千円以上したケーブルから外して4千円程度のブルートゥースケーブル
なのに、、、という不条理も感じる。最近のニュースでは、apt-X HD と
iOS の最高規格(ソニーのも?)に対応して、おまけに消費電力が半分の
ブルートゥースのレシーバーチップが売り出されらしく、アナログ段を高度にしたチップも
時間の問題で登場するだろう。
外出用だから、という言い訳なしの製品がもうすぐ登場すると予想。
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d59-UAb/)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:43:08.72ID:DqUt/U+v0
続きだが、ブルートゥース mmcx 交換ケーブル HB1 では、toneking TO400s は出力
が足りない。音は満足なのだが、鳴らしにくいイヤホンでは荷が重いのだろう。

こんな小さなものに、Bluetooth の信号処理とDAC、アナログアンプを組み込めるとは
驚きだ。高性能チップがすぐに使われ始めるだろうが、まずは完全ワイヤレスの
カナルタイプからだろう。タイムセールで3000円程度のものを試しに買ったのだが、
こっちは apt-X 非対応なので音質はそれなりだが、これも外出で聴いて大きな不満は
感じないレベルだ。

Granbeats はやたら重く、DACはESSの9xxxを左右独立使い。凝った贅沢な
高音質回路なのだが、ワンチップの玩具部品みたいな数千円でここまでの音が出せると
なると、複雑だな。スマホ用の半導体を作る会社が本気になったら、今にDAPなどなくなるかも、、
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d59-UAb/)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:03:28.57ID:DqUt/U+v0
最後にもう一点。
コーデック対応が SBC のスマホのブルートゥースでネットラジオ聴いても、
音質は悪くない。スマホに直差しよりも良いと感じる。

これは、ケーブルに組み込まれたDAC がスマホよりも音がいいということだ。
いやはや、、、、
イヤホンは遠からず全てブルートゥースになって普通のケーブルは消滅すると思う。
インナーイヤー(フラットヘッド)タイプのブルートゥースイヤホンなど作られないだろうから、
ブルートゥースケーブルが、我々少数派の必需品になるだろう。

mmcx プラグの気に入ったイヤホンをいくつか入手しておいた方がよいぞ。
普通のケーブルには、あまりカネを使わない方がいい。無用の長物になるかも知れんから。
0915907 (ワッチョイ 027c-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:49:13.34ID:UOTHQFaI0
>>908
近所のホームセンターでSK11 皮ポンチ 6mm(212円)買ってきまして
100均のミニハンマー使用して4回ほど叩くといい感じに抜けました
これから簡単にドーナツパッドが量産できそうです

>>909
以前、カッターで切った時はどうしても段差が出来ていて
切り口から破れやすくなる気がしてました


ついでに
SONYの穴あきイヤホン STH40DJPの簡単なレビュー
下に伸びている部分は意外に気になりません
音楽聞きながら会話がメインならambieの方が会話しやすいです
音質は全体にフラットで似ているのはApple EarPodsが近いかも
低音は聞こえますが穴から抜けているようです
(穴をティッシュで塞ぐとよく聞こえます)
喫茶店のBGMのような静かに音楽が鳴っているような音量なら音漏れなし
音楽をしっかり聴こうと音量を上げると音漏れもしっかりします
外の音を聞く用途など目新しさもありますが、値段が高すぎる気がします
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:13:45.79ID:oVVyP/5v0
穴をあけに用意するもの。全部100円ショップで揃います。
・革抜きポンチ(打ち抜くタイプ)
・カッターマット若しくは板
・ハンマー

ポンチで打ち抜けばきれいに確実に穴が開きますよ
0923名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ 5f8a-KMj/)
垢版 |
2018/07/07(土) 07:00:15.98ID:jJ14aNI000707
EBXとTO400sよりもBGVP dx3が好きな俺はdx3sを買いました
8芯5n occ 銀メッキ線が付いて3800円て価格設定おかしいわ
インナーはこれで終了です
0926名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H2b-cREG)
垢版 |
2018/07/09(月) 16:01:03.81ID:tZQnIOLBH
Zen LL、zenオーナーはタダでもらえるのに、特に感想がないね。veのfbグループでもあんまり書き込みないし、つまりそういうことなのか。。
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-cREG)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:52:11.99ID:ExoUIwJVp
Willsoundのpk32をやっと手に入れたよ〜。mk2の時もかなり驚いたがこちらはさらにスゴい。

mkシリーズとはまた違った音質になっていて、中高音のクリアーさ、音場の広さが特徴だと思う。

音の分離の良さは手持ちのだとmx985に似ていると思ったよ。mx985はなかなか外に持っていけない(なくしたり壊したりがこわい)ので、これからはpk32を外出用にするわ。
ジャズ聴きはまじで聞いてみてほしい。

誰かshozy bkやliebesleidと比較してくれないかなあ。
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f43-a75z)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:31:43.45ID:d4wY66sd0
bk3本持ってるんだけど全部音が全然違う
低音もりもり篭り気味の固体
音がバラバラのゴミ固体
低音スッキリしててめっちゃ音揃ってる当たり個体
当たりのやつはliebesleidとか低価格帯のdp100、t-musicシリーズと比較しても
全然音良いんだけどこんだけ当たり外れ激しいとアホらしくなってくる
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f43-a75z)
垢版 |
2018/07/11(水) 20:31:04.58ID:d4wY66sd0
>>931
茶色ケーブル(penonから直)低音もりもり
黒ケーブル×2(penonからじゃない)当たりと外れ
本物偽物はわからんけど3つとも低音の鳴り方高域のあっさりシュワシュワ感はかなり似てる
当たり引けるなら神ホンだけどおすすめはできない
0933名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0b-CyKI)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:53.59ID:NA1oX0V8a
>>932
編み込みの茶色ケーブルじゃないBKとか聞いた事が無いなあ

黒ケーブルのって編み込み?
どこから買ったの?
当たりの黒は、もしかしたら延長ケーブル(本体は約65cm)のやつじゃない?
0936名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa0b-CyKI)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:41:35.03ID:NA1oX0V8a
>>934
多分Penonのが本物だよ
確かに高音が伸びない傾向があるけど、XLOのBurn-in CDでしっかりバーンインしてVE monkの薄いカバーで聴けば良い音だと思うよ

Yaoyaotigerはあんまり評判は良くない店みたい
もうBKは売ってないね
確かにプラグの根本のケーブルが黒いな

もう1つの写ってない黒いのは良い音の方?どこから買ったの?
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f43-a75z)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:00:20.91ID:d4wY66sd0
>>936
黒は2つともやおやおよ
penonが本物なのはわかるけど黒のが音良いんよね

ぐぐるとpenonのタグ巻いた黒の画像もでてくるね
最近penonから買った人いないかな
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7981-XEKN)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:06.87ID:Z1W1Thfw0
>>929
代理店の方でなくてwillsoundのFacebookで中の人にお願いした方がよさそうです。

それと、いまpk32の新batchを作ってるらしく、それができたら代理店の在庫も復活すると思われます。さらにいうとpk32の300ohmバージョンてのもあるらしいですよ。ちがってたらすみません。。
0941名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-GW4m)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:41:34.55ID:QuI/6L0Xd
>>928
XB気になるんだけど、レビュー出てからかなぁ・・・手に入れてる人はいるみたいだし
今までより安い価格から個数は確保できてそうだよね。あとちょっと大きめのハウジング使ってるけどソニーの奴かな?
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2acc-58wp)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:18:28.98ID:l9DOwUkh0
INAIR届きました_(」∠ 、ン、)_
音の傾向はフラットかな?
非カナル型に慣れてると楽曲では新鮮味はうす味かも。バイノーラル録音の音源を聴いてみたら驚くかな、楽しみです。
余談ですがフリマアプリでZX300を買ったらキンバーケーブルとALOのRitz Wireとonso 03がついてきたのでEBXで楽しんでます。
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0a-vBEJ)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:01:19.22ID:DsaSoGgvM
INAIRは装着感はカナルで音はインナーって感じなので、
耳穴に突っ込むのが嫌でインナーを選ぶ人には向かないかな
耳からの飛び出しはほぼないので寝ホンに使えそう
0949名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-58wp)
垢版 |
2018/07/15(日) 19:11:35.61ID:RzEdN7wrd
聴くジャンル、楽器構成等によるじゃないです?_(」∠ 、ン、)_
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-u+Xz)
垢版 |
2018/07/16(月) 05:11:49.81ID:FrPWTIjp0
Sunrise AS Charm 3が届いたんですがけっこう低音は軽いですね

径は14とやや小さめで
自分は付属の薄いスポンジ使用でちょうどいい感じ

数多の中華イヤホンに慣れた耳からするとボトムの薄さは否めないですが、
もたつきのない音ではあります
高域中域は鮮やかで良いですね
シャープなだけじゃなくてアコースティック向きの伸びとか広がりもある感じ
ただ如何せん線が細いですね

Cogoo A6っていうイヤホンが似たような音質ですかね
あれに伸びと広がりを足したような
一聴して分かりやすい良さはないですが弦楽器やフィールド録音系を聴くと浸れます
残響感がくせになる感じ
コスパでいえば微妙でしょうが

付属品はスポンジ、シリコンリングのスペアが何組かとポーチでした
インナーイヤーにきしめんケーブルを使うメリットはいまいちよく分かりません(;^_^
チャーミングってことなんでしょうね
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a559-Qvid)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:22:57.03ID:s0mCOgbx0
>935

DX-3 の旧バージョンしか持ってないが、新型も音響特性から見て大きな変化はないと思う。
低域~中域が少し膨らんで、高域にわずかにアクセントがある。
全体的にはおっとりした音で、耳障りなピークは全くなく、響きに深みがある、というのが取り柄。
ジャンルは問わず、アコースティック系に合う。刺激的な音とは無縁で大人しい。

EBX はもっとレンジが広く、低域がダイナミック。高域も強めで、爽快感のあるドンシャリ。
録音にもよるが、トランペットやアルトサックスが細く、ヒステリックに聴こえることがある。
一聴して高級感を感じる音。たぶん若い人間なら、こっちを選ぶでしょう。
耳の高域特性がいいと、中高域の鋭さが、あまり苦にならないので。
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a559-Qvid)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:50:24.17ID:s0mCOgbx0
>948

TO400s が年季の入ったオーディオ好きなら必ず選ぶと思います。
高域が少し引っ込み気味ですが、他はフラット。音像に厚みがあり、ディテールを緻密に描く。
響きに節度ある深みが感じられ、どのジャンルの音も高品位に鳴らす。
フラットヘッドタイプのレファレンス機になれると思います。

ケーブルはKBF4746 がとてもよかったです。バランス可能なら、
初めから 2.5mmバランスプラグを選ぶのが良いかも。

スマホ直差しでは音がボケて冴えなくなりますが、機種しだいかな。
ある程度高品質の DAP やポタアンで実力が出せると思います。
音のバランスさえよければ、迫力は減じますが、ブルートゥースケーブルでも満足な音が得られます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況