X



Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/31(水) 20:35:38.35ID:JOhKwbC30
・SU-DH1は生産完了になってます。
・ここはSU-DH1およびSU-DH1と相性の良いヘッドホンについて情報交換するスレです。
・他ヘッドホンスレでSU-DH1関連の話題が過熱してしまっていたらこちらに誘導してあげてください。

■公式HP
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/
http://www.jvc-victor.co.jp
■主な仕様
DD/DTS/AAC/PLII/DH対応
ヘッドホン、光デジタルケーブル、ACアダプターは別売り

■ドルビーラボラトリーズ公式HP
http://www.dolby.co.jp/

■サラウンドヘッドホン まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/surround223/

前スレ
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1339871424/
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 14:06:49.09ID:s3CRDe2V0
1おつ
もう後継機出ないのかな…
MDR-HW700DSも持ってるけど結局SU-DH1+お気に入りのヘッドホンの方が快適なんだよなぁ
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 15:44:49.27ID:f65DbKY+0
Equalizer APO
A system-wide equalizer for Windows 7 / 8 / 8.1 / 10
https://equalizerapo.sourceforge.io/

HeSuVi
Headphone Surround Virtualizations for Equalizer APO
https://hesuvi.sourceforge.io/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi%20Window.png

? Dolby Atmos Headphone
? CMSS-3D
? SBX Pro Studio Surround (also found in BlasterX Acoustic Engine & THX TruStudio Pro)
? Dolby Headphone
? Sennheiser GSX Binaural 7.1
? DTS Headphone:X
? Windows Sonic Headphone
? Dolby Home Theater v4 Headphone Surround Virtualizer
? Razer Surround
? Out Of Your Head
? Flux HEar V3
? OpenAL HRTF
? and many more!
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 15:57:57.14ID:KqNicFWv0
>>5
毎度言われてることだけど、PCソフトならいくらでも選択肢あるから意味ないから

小型、安価で擬似サラウンド機能が使える外部接続機器が欲しいのよ
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 17:21:32.16ID:Dnm4rlzk0
プレイヤーやゲーム機とつなげてテレビの前で使えるやつがほしいんだよね
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 19:03:23.32ID:f65DbKY+0
外付けはXPUMPくらいしかなくね?
最近の携帯端末はたいていDTSヘッドフォンXとかドルビーアトモスとかは内蔵されてるし
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 07:51:31.99ID:AVgD5Hpu0
>>9
単なる2ch入力をサラウンドっぽく処理するだけだし代替にならない、て結論出てたやん
RP-WF70買う方がマシ
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 15:38:01.99ID:AVgD5Hpu0
ミニジャック出力は単なる2ch出力が多いし、バーチャルサラウンド搭載機は無駄にデカい・高価
普通は5.1chシステムのオマケに過ぎない機能だから注力されないし、バーチャルサラウンドをメインに設計された現行機器は無線オンリーという……
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:43.74ID:ezueWk8B0
つーか最近ナガオカのモニターヘッドホン買ったんだがヘッドホンアンプてのもほとんど無いのな。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/04(日) 23:52:53.24ID:EO1mmG1I0
AVアンプにまともなバーチャルサラウンド搭載してる商品なんてもうないでしょ
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:37.66ID:6UyckHYo0
接続端子は、アナログ、光、HDMIの3種
価格は上がるだろうが、どの世代の機器も繋げられると嬉しいな
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 09:25:16.39ID:6A6qHS/80
試作品作ってクラウドファウンディング系サイトで公開すればパトロンさんいっぱい集まるんじゃね。USBあれば十分だけどな。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 15:07:30.00ID:JA42BNZh0
ID:ezueWk8B0
ID:6A6qHS/80
頼むからSU-DH1を持ってない奴やステマ野郎は帰ってくれ
的外れなレスばっかりじゃないか
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 16:00:22.15ID:IwCRhxF80
sound blasterの光入力付いてるやつは?
E5とかG5とかそのへん

pcと繋がずにサラウンド機能するのかは知らんが
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 16:03:41.48ID:JA42BNZh0
>>30
>WindowsパソコンにCreative製のデバイスドライバーをインストールした際は、USBオーディオのチャンネルをステレオではなく7.1chとして再生することが可能。
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 16:18:17.41ID:IwCRhxF80
E5の方はサラウンドできるっぽくね?
SBXボタンひとつでうんたらかんたら
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/05(月) 16:19:22.19ID:6A6qHS/80
>>30
あれはデジタルデータをアナログの音声に変換してるだけ。
サラウンド化はハードウェア内のチップの中で処理してるんじゃなくて
インストールしたドライバー側でウィンドウズOSのAPOって機能でサラウンド化してる。
だからデバイスドライバを書き換えるとクリエイティブ以外の製品でもサラウンド化を利用できる。
Windowsで使えるUSBサウンドアダプター系のやつは大抵はそう。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 12:37:31.90ID:irGUM0pv0
無線である意味はあまりないものな
しかも、人によって頭のサイズも耳の形も違うのだから、
ヘッドホンは自分に合ったのが選べるこの機種の後継機こそ、望まれる物じゃないかな
しかも電池の問題もなくなる
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 12:52:02.39ID:1ZBP07Vo0
バーチャルサラウンドヘッドフォン発売!→プロセッサデカイです。無線の専用ヘッドフォン以外に出力ないです(´・ω・`)ショボーン
電池式のヘッドフォンアンプにサラウンド機能搭載!→入力アナログ2chだけです(´・ω・`)ショボーン
USB電源採用のポータブル!→PC無いと使えません(´・ω・`)ショボーン

だからコレジャナイパターン大杉
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 13:17:18.77ID:G0IKono60
これ良いんじゃね

https://www.makuake.com/project/xpump/

Q3、XPUMPの充電について教えてください。
回答:100%充電まで約1時間30分必要です。
   充電完了したXPUMPは連続で6?8時間使用可能です。(USB音源輸入モードではこの制限がありません。)
Q10、PS4にもXPUMPを接続できますか?
回答: はい、USBを使って接続できます。
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 01:18:07.66ID:AiadbE2g0
>>35
DWL3300が不調だったところを見るに、一般には安さもしくはHDMIがないとコレジャナイなんだろうな。
使ってる身からするとDWL3300はいい機種なんだが・・・
映像側がHDRやら4Kとかなってしまうと結局光デジタルのほうが重宝するという。
DH1、DWL3300、DS7500持ってるけど今も使ってるのはDWLだわ。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 01:20:19.54ID:L8+bTNSY0
>>39
3300はバッテリーが直付けだったのがなぁ
乾電池仕様や着脱式バッテリーなら良かったのに
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 16:01:35.55ID:Tmgwpm9L0
DTSのヘッドホンのやつ
搭載製品全然出てこないね
ゲーム用のヘッドセットくらい?
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 18:11:03.45ID:RurVVvUq0
DWL3300は付属イヤホンの評判が良かったよな
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 10:44:44.43ID:YyQPh8KF0
つーかさ、なんで一斉にいなくなるんだろうね?
小さいけど市場独占できるし
ここであーだコーダ書き込む人間なら
多少割高でも買うでしょ
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 22:12:44.51ID:fZcB9ZFy0
何の根拠もない推測だけど、今は光デジタルのみの商品ではDolbyやDTSがライセンス出してくれないんじゃないかな。
で、まともなコストでHDMIの製品を作れるところなんてほとんどないだろうからこの惨状なんじゃないかと。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 22:58:58.47ID:YyQPh8KF0
ポータブル利用は望まないから、HDMIもつけてくれと思うのは俺だけか?

まぁ、それで光やアナログ接続なくなるのも困るのだが
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 23:11:57.89ID:BS1rMAiJ0
・テレビの大型化・低価格化に伴って有線ヘッドホンが有用なケースが減った
・無線・電池内臓型のようなヘッドホン部買い換えによる収益が見込めない
・サウンドバーでもサラウンド効果が見込める2chサラウンド技術の発展(dolby atmosなど)

ここら辺が原因じゃろうなぁ
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/14(水) 08:00:52.77ID:87K0WTsx0
>>47
2番目の要素は大きいかな
しかし、テレビで使おうとは考えたことがなかったな

俺の場合、使うときはPCかゲームだからな・・・
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 11:56:49.94ID:rB/XHPsj0
この製品のスレ、現行なのかw
まぁ唯一無二だからなぁ

発売当時はパイオニアとかからドルビーサラウンド対応のヘッドホンアンプが出てて
先駆けみたいな存在だったけど
今やすっかり姿を消したねぇ
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 12:16:21.16ID:4z3No4GB0
ドルビーヘッドホン自体なかったことにされてる雰囲気あるよね
ドルビーにとっても売れなかったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況