X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:19:15.24ID:sXibx3zD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515717045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:20:33.87ID:bR/fszUWp
全般的にだけど
じわじわと値上りだね
品薄になってきたな
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 062b-rDFm)
垢版 |
2018/02/13(火) 16:14:00.43ID:IVfzaCfO0
810餅だが、液晶テレビの中でhigh-endフラッグシップである事は言うまでもないんだけど、さらなる画質向上を目指して色々トライしてみた。
テレビ本体の画質の追い込みは当然として、アンテナ、電力のアンペアは無問題だったが、コンセントの極性が検電ドライバーでチェックすると逆に施工されていた事が発覚理事長。で、テレビのコンセントプラグを逆に刺した。もう、非の打ち所がない高画質だ。自慢ですw
0606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 062b-rDFm)
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:02.74ID:IVfzaCfO0
また、再生プレーヤーも7万円クラスのpana、sony、sharpで比較すると画質にはかなりの差が有った。意外だったのは、壱諭吉円のsonyの再生専用プレーヤーが一番高画質だった事。
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2a0-g12m)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:36:23.38ID:eYsNcWNH0
電源はこだわると恐ろしいことになるから最低限でいいよ
とりあえず極性合わせとか壁コンの上を映像、下を音でまとめるとか

こだわるならマイ電柱立てて200V引っ張ってきて綺麗な100Vを作るとか
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW edeb-OQrq)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:42:13.59ID:lr88c4AH0
>>598
タイムシフトリンクが出来ないみたい。設定でタイムシフトマシン録画設定を選ぼうとするとUSBHDDが接続されていないとエラーになる。ダミーでもUSBHDDが必要ってことか。なんだかなー
0622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:09:51.86ID:JZhxpK120
いや、有機ELはF1マシンみたいなもんじゃね?
速さはナンバーワンだけど高すぎる、燃費悪すぎる、車高低すぎる、乗り心地悪い、一人しか乗れない、エアコン付いてない、で
1台しか持たない生活で普段使いなら軽自動車のほうが断然いいわ、みたいな
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 429f-VnJk)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:29:32.21ID:Xf5GLrJY0
有機ELどこがいいのよ
プラズマのがまだいいって
どんなに頑張って吠えても価格高いから一般人は見向きもしないし
映像に詳しい人も液晶のいい奴に流れるからやめとけって
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 429f-VnJk)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:47.70ID:Xf5GLrJY0
>>627
あったあった15年前くらいのガラケーで有機あったね
とにかく暗過ぎて外じゃ使い物にならんかったよ
AUの京セラの持ってたな〜
別に先進技術ってわけでもないよなw
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49a5-sC9r)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:53:10.59ID:qxxS0Gxm0
>>605
コンセントの極性が逆にって、接地極側に白線が来てなかったって事?
それ、普通に施工不良だと思うぞ。
0638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 429f-VnJk)
垢版 |
2018/02/14(水) 03:59:30.44ID:V4j55yQc0
ソニーも一時期有機の大画面パネル開発してたが断念したしな
なんか超えられない壁があるんじゃない?
0642名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd62-9M8L)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:42.73ID:OHY6dwdNdSt.V
昨日コンセントの話出てたから
ほとんどただで出来るチューニングだと思い検電ドライバー買ってきたw
仕事から帰ったらAVアンプ共々やって見るぜw
0644名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa69-80pK)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:40:02.24ID:LPJ8aulxaSt.V
まるでプラズマテレビ並みの放熱と消費電力なんだな。

俺は710で良かったわ。いくら綺麗でも時代に逆行してる消費電力なら要らない
0646名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spf1-jsit)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:51:18.69ID:0zQ94n/1pSt.V
機械って空気が低音だと故障しないように普段以上に熱を生成して放出するだけなんだが…
人間だって寒いところにいたら手とかこすって熱作り出そうとするでしょ
0647名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa69-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:19:34.59ID:FjtxuGo/aSt.V
初めて聞いたわその理論w
俺も最近810買って近づいたときの熱にびびってる。視聴する時に熱いわけじゃないからいいが夏はどうなるんだ。
でも出た時に買った人は夏を越えてるわけで、暑くてテレビ変えましたとか口コミでも見たことないので大丈夫か。
0655名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:40.75ID:TRbTxk9npSt.V
電気代で電化製品を買うのもありかと思うよ
電化製品は買えば終わりだけど
電気代はずぅーっと付いてくるからね
0658名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:46:06.30ID:RvDQb2T1dSt.V
さっきケーズ行って510Xと710x見比べてきたけどやっぱり710xの方が綺麗だね。
実際に観るとやはり違うんだなと実感したよ。
0661名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 451d-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:07:10.66ID:50VKi5ZM0St.V
>>656
月々1000円くらいの電気代で買い渋るなら小さいテレビでも買ってりゃいいじゃん。
働いてない人多いのかよ。
0663名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:28:43.13ID:RvDQb2T1dSt.V
>>659
自分は気づかなかったなぁ。
0668名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:43:36.23ID:RvDQb2T1dSt.V
>>666
そんなに変わるわけねーだろハゲ

イヤー前言撤回。全然違いましたハイ。

みたいな感じだったわ。お陰さまで710xに決める事が出来ましたよ(^ω^)
0671名無しさん┃】【┃Dolby (中止 429f-VnJk)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:52:13.85ID:V4j55yQc0St.V
810月1000円もかかってないよ
380円くらいだったな今月は
テレビゲームで4KHDRのゲームしまくると730円くらいになるが
0672名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:53:17.79ID:viTjMCGkpSt.V
次は810に4Kチューナを付けただけかな
0674名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMd6-TxaC)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:52.84ID:tyXOEghEMSt.V
さっきヤマダに東芝の店員いたから聞いたけど
次期モデルにはチューナーはつかないそうだ。来年になるとか言ってた
あとはz810xとbzの中間的なモデルが出るらしい
0679名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMd6-TxaC)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:49:51.77ID:IYfnZMBUMSt.V
bzとz810xで悩む層がいるからラインナップを増やすんじゃね。sonyのx9000eみたいな立ち位置みたいな。

ミドルハイクラスが出ると言ってたわ。
0680名無しさん┃】【┃Dolby (中止 4161-0r8/)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:54.48ID:H+M19boL0St.V
余計迷うじゃんw
0683名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd62-lHr1)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:28.12ID:Rftk9K5TdSt.V
810の放熱って画面側もある?
電源切って手を画面に近付けたら
10センチ位のところまで熱が来るのだが
後なら未だしも前もって今の液晶は普通?
この機種だけのもの?
夏大丈夫なのだろうか?
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 711e-VnJk)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:04.67ID:/P4WD6I00
710xのバックライト増やして
四隅の件を改善して1万UPならいいな
タイムシフトは今現在必要なしだから
将来必要になったら4kチューナー付きの買うわ
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ede9-5/Jh)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:28.17ID:5Dapzghr0
>>674
今年から4KBSはじまるのに売る気あるのかよ。
さすがにチューナーなしは来年売れないだろ。
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ede9-5/Jh)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:06:39.27ID:5Dapzghr0
そうか、高い新製品買わすということか。
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 818a-NpLk)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:23:42.15ID:en5k4dQ+0
58510xを買うタイミングがなかなか難しい
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 71e9-lHr1)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:11.49ID:TElbB9mX0
>>687
気付いたのが同じく入り口近くに
置いていてだった
まさか液晶がって思って画面に手を近付けたら
ってな感じです
一瞬壊れたのかと思ったくらいf(^_^;)
この現象が電気代アップに繋がらないよねf(^_^;)
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31ab-80pK)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:14.88ID:lW++YZFx0
710使ってるがアマプラ音ズレするな
ドラマとか実写は音ズレしないけど
アニメは2話見れば確実に一回はズレる
シークしたら直るけど地味にうざい
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c9f6-80pK)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:38:55.70ID:MPq7gxLX0
>>646
熱を持つって事は相当電力消費してるよ。なんでも熱を発する暖房器具って相当電力を食うでしょ?
上の方で冬は機械が自発的に熱を発するという謎理論があつてワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況