>>83
HP見た感じだと全く同じ検索機能では無いみたい
テレビの見るコレのシーンリストはネット接続で東芝社員の人力による設定だけど
レグザサーバー/ブルーレイの方はネット接続の有無は関係なく番組に関連する
人名やキーワードが一覧表にまとめられてそこからの番組検索が出来るとの事
(テレビみたいな「シーン」での検索ではなくあくまで番組単位で)

その代わりにテレビでは出来ない「らく見機能」があって録画番組の再生を
「らく見」でCM飛ばし再生・「らく早見」でCM飛ばし&1.3倍速・「飛ばし見」で
CM飛ばし&20分割+15秒再生で次にスキップという形で時間短縮が出来る
そして録画番組の一覧を開いた時にその番組をそれぞれのらく見機能で再生した場合の
視聴時間も一覧表示するから時間の使い分けがしやすいかな