X



【HMD】Oculus Rift 87【VR/Touch】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 531c-pfva)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:48:14.69ID:3azhrXtI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。

◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515225523/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-2rgS)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:10:09.92ID:OPiSdYVDM
oculusをHMDとして使うと、寝たままプログラミングできる?
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 358d-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:14:36.35ID:Mn5LMjke0
あちこちで言われてるけど現状VRのHMDで多くの文字を読むのはしんどい
でも2〜3年後くらいには軽量化と高精細化でちょっと面白くなるかも

キーボードを置くために跨線橋みたいな置き場作らないといかんし、
変な角度でブラインドタッチする練習も必要だろうが
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM98-2rgS)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:36:01.57ID:OPiSdYVDM
ありがとう。やっぱりまだ厳しいか。
布団の中でプログラミングするのが夢なんだけどな。
フルHDくらいがくっきり見えてくれると
だいぶ用途が広がりそうだね。
0425名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-u6Ur)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:09:26.69ID:FopS+YbKa
リフトは発売日組で最近仕事でwinMR使い始めたが、やはりリフトは完成度高いわ
見え方の自然さが重要で長時間使用で差が歴然だ

セットアップの楽さはmrいいね
コード一本繋いで被って完了!
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ac7f-Hdhs)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:41:58.09ID:9I6t1qQo0
PSVRを先々週購入

DOAX3に感動するも、フラストレーション溜まりまくり

先週Oculus TouchをヤフオクでGET

エロVR(VRカノジョ)目的でTouchを選んだけど、それほど恩恵を受けられず・・

Fallout 4VRをSTEAMで購入してやっているが、センサーの範囲とTouchの操作性が悪くフラストレーション溜まりまくり・・


今ココ
なんですが、センサーを追加するならVIVE買った方が良いかなとも考えてるんですが、その前にできる事
センサーを対角に置くとかして改善できますかね?(さっき延長USBは尼でポチリましたが)

でもなー、、Fallout 4初めてプレイしたんだけど、この手の出来の良いやりこみゲームなら
普通のモニタの方がストレス無く楽しめるんじゃないかと思う今日この頃です。

Oculus Touchなんか色々微妙ですよね・・
0428名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-asYt)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:57:07.68ID:UNKU0D5sa
>>427
センサー設置を見直したり増やしたりすれば、満足するかもしれないが、
viveならもっと良くなったかも?と言う考え方が浮かんで来てしまうかもしれない
お金があるならvive行ってもいいのでは?
Riftに対してのディスアドバンテージもあるので、vive買ったら解決、ではないことには留意
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMb8-A1f7)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:00:15.08ID:t6YUMWeQM
>>427
Fo4はriftに対応していない
やれば出来るだけ
別にTouchが悪いわけではない
そもそもViveでやっても操作性悪い
センサーもルームスケールをoculusが保証しているのは3つから
2つでも後ろ向かなければそれ程問題ない
みたいな事いちいち言うの疲れるからVive買って
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d0fb-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:25:11.48ID:qjNs6XCu0
VR自体がまだまだ発展途上の技術だから既存のゲームをVRに置き換えて面白くなるパターンはまずない
現状のVRは体験として楽しくてもゲーム自体を楽しみたいなら普通のモニタのほうがいいと思えるのは当然
VRでしかできないようなゲームはその限りではないけどね
0438427 (ワッチョイ ac7f-Hdhs)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:20:13.37ID:9I6t1qQo0
そか、ゲームの操作性においてはそれほど快適になるわけではなさそうなんですね・・
しかしTouchコントローラーが生かされているケースってないんですね・・

無駄金つぎ込まずにグラボに投資したほうが吉ですな。
WinMRの未来に期待、マイクソソフトならキネクトで全身トラッキングしてくれないのかね〜
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ac5d-blIE)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:27:42.74ID:c1Izq7ul0
>>442 一応ここ見てます https://vr-game.pw/htc-vive/fallout4vr-oculusrift/

会話がどうの言ってる人ごめんね〜 特に会話のキャッチボールしてるつもりはないからw
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a9f-bF+W)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:37:11.60ID:sXaudbtS0
>>427
その書き方だと相当環境に問題あるな
俺は3センサーでVIVEに迫る精度を出せてるがそこまで行くのに苦労した
USB増設したり延長ケーブルは追加の3つ目以外御法度だ
追加のセンサーは必ずUSB2.0で接続
クリップスタンドを3つ買ってセンサーを情報から見下ろすように着けたりな
VIVEなら何の苦労もなく超精度がデフォだが
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d1a-VF+/)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:24:05.42ID:BgkKXGdl0
fo4は最初は色んな要素があって混乱するけ慣れてくると楽しくなるぞ
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 96b8-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 06:34:29.40ID:r5PVnfqU0
センサー3個で天井から下に見下ろす感じで設置しているが
床で問題になることは殆どないかな
たまーに一瞬挙動がおかしくなる事もあるけどね

RiftでもViveに肉薄するルームスケールは再現できるけど
部屋毎にマッチした配置にするのは試行錯誤が必要なんだよなぁ

うちでも自部屋に最適な位置が判明するまでにはかれこれ50回くらい試してる
設置場所によって挙動が面白いくらい変わるのが楽しくて、暇さえあれば試してた訳だけど
部屋が乱雑でなおかつそういうのが面倒という人はVive一択だろうね
0454名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-asYt)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:57:04.01ID:ZNkZ3dawa
裏返して考えると、センサーをちょいちょい動かして使うことができるのは、
使う部屋を変えて使う(リビングorPCデスク)俺みたいな輩には、何気にお手軽で便利なんだよな
ガーディアン壁をミリミリ気にしないなら、設定のし直しもいらないもんな
0459名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H40-t7/m)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:19:27.75ID:0XqgEWi8H
動いたとき常時2センサーの範囲内ってのが最優先でいいよね
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ee9-PoWF)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:33:26.94ID:BVFXrZJj0
>>418
布団の中でプログラムか〜
VRと関係ないけど僕もプログラミングしてるけど4Kモニタ使ってます、32inch
OSで勝手に150%のDPIにされるけどこれでは4Kとして発揮しない(動画や写真(だっけ)とかは4Kとして動くけどWINDOWSそのものは150%だとデスクトップ画面が狭くて4Kの意味なし)でDPI 100%で使用
かといってDPI100%だと老眼でしっかり椅子に座らないと文字が読めない orz
で、VisualStudioとかBORLANDの統合環境や普通のエディタ等の設定でフォントを大きくするのは面倒つか、何か違う
ってことでコード打つときとかの開発環境やエディタ含めて「拡大鏡」使って使用してるw
布団入ったままVR環境でコード打てたら面白そうだね、マイクついてたら言葉認証で打ってくれるとか夢が広がリング

あまり便利な環境で過ごすと人間の能力が退化していくので怖いという側面があるけどね
老人が認知症予防で電話する時はアドレス帳使わないで自分でボタンを押せとか
0462名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-/RXT)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:39:44.87ID:CbnmSClCa
simple vr video playerでsvp4で苦戦中
ouの動画が上下二段になっちゃうのは何ででしょう。勿論svpきってれば問題なく見れる。
やったのはk-lite mega入れてsvp4pro入れてsvvpでffdshowにしてsvp4で画面比で判別にチェック
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ee9-PoWF)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:47:05.29ID:BVFXrZJj0
>>447
マザーボードの型番晒すべき、そこまでの言い切れるほどのUSBが使い物にならないのはマザーのせい、信頼できるメーカーで尚且つ廉価版でないZ系ですらUSBの問題は起こるよ
みんなして「RIFTで満足しないならVIVE買え」とかいうけどさ、究極的に言っちゃえば
X299マザー買ってみ?マザーによっては全てUSB 3.0以上だけど全てINTEL製とか使われてたりで、尚且つUSB絡みで全く問題起きない、どこに差してもOK
CPU自体が10万超えで別次元の品物だから金額が高いとかは別の話で突っ込まないでね
ただ、Z系ですら起こるUSBマザー直結でも動かないUSB端子があったりとかの問題も起こらないよ
あとドライバははっきりいう、MS純正のドライバ使えと、セットアップツールでハテナマークが出る場合があり、マウスで確認すると「ASMEDIA入れた方が良いかも」と
って「メッセージが出たら」実はすでにもうその端子は使うべきではない端子で、別の所に差すとハテナマーク自体消える
ここでASMEDIAのドライバ入れるともっと不安定になってドクターショッピング状態になります(USBドライバのVerは関係無い、推奨デフォのMSドライバ)
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ee9-PoWF)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:59:26.81ID:BVFXrZJj0
>>462
VR動画は自分で指定して上下でくっつけてVRで見るのと左右でくっつけてVRみるのとあるよ
動画に合わせた閲覧方法にプレイヤーで指定すれば良い、基本、どう見るかはボタン1つで「360度」「上下」「左右」って切り替えられるはずなので見つめ直してみてはどうかしら
directshowが使えるプレイヤーならLAVFILTER入れるだけで動くよ、ffdshowは確かALACサポートしないので使う意味が無くなってるし
K-LITEとか違法CODECまで含まれてる大量のコーデックパックは昔から言われてるように、入れたらダメが基本
ffdshowもLAVもコーデックパックだけど、他社含めたデコーダーが入るわけじゃなくそれで完結してる
他のメーカー含めた大量CODECが入るパックは入れない方がいい
何故ならK-LITE自身がffdshow入ってるので、これが公式で(ffdshowは開発終了にはなってるけど)新しいそのCODECで新バージョンが出た時に追従出来なくなる
パック依存になって本末転倒、LAVFILTER入れるだけでいけるよ、動画プレイヤーでDIRECTSHOWが用意されてたらそれで動く

beta有りだけど問題が起こることは今まで無い、最新版追っかける人用というわけでもない
ttps://files.1f0.de/lavf/nightly/
公式サイト
ttps://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases
もし統括するなら先にCODECパック集はアンインストールしてね
0467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3ee9-PoWF)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:02:30.05ID:BVFXrZJj0
>>464
文章長くちゃっちゃってごめん
が、3行ではどうやっても説明できないw
今日は祝日貰ったので昼から純米酒飲みながらレスってるので歯止めがきかなくてすまない
精査して短く教える伝えるとなると休暇にならないので頭に浮かんだこうしれば良いを垂れ流しで書いてて申し訳ない
「知りたい人、困ってる人が読めば良い内容」なので、これ以上レスはしないけどNGなりスルーなりして下さいまし
0471名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab5-/RXT)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:40:30.29ID:CbnmSClCa
>>466
k-lite周りの話は知らなかったのでもう少し調べて見ます。
sbsとouがあることは理解していてsvp4を切れば3dで見ることはできています。
プレイヤー側でou設定してsvp4もouと認識していそうなのですが表示されるのが上下二段画像という状態です。
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c87f-3Blw)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:58:51.51ID:wYkBTjOi0
なんなのこのムダな長文
病院行った方が良いレベル
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c023-fHya)
垢版 |
2018/02/27(火) 17:08:27.39ID:IY4MfqRA0
OcuVSviveをだれかもりあげてくれ
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eefd-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:16.60ID:q2XBpGt80
PCとソファの位置的に、センサーに背中を向けてプレイしたいんだけど
追加センサーを買って正面側に置いてルームスケールにすればちゃんと認識されるかな?
0481名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-blIE)
垢版 |
2018/02/27(火) 18:54:44.22ID:7WR9GJ/dM
久々にPCに接続したらWindowsごとフリーズ(ブラックアウト)しやがった・・・
再起動しても同じ、接続ポート変えても同じ、Oculus再セットアップしても同じで諦めた
さようなら
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0ee7-b4EI)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:32:07.88ID:D9AosXRd0
Oculusって今不具合ない?グラボのドライバー更新してからかうまく起動できない。付いたと思ったらすぐ閉じるの繰り返し…。pc再起動したら動くんだけど毎回Oculus使う度に再起動もめんどい。
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f66b-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:49:57.21ID:9MPDgYTG0
>>482
おーこれこれ。さんきゅ。
これ実際viveトラッカーと比べてどうなんだろうね。買ってみようかと持ってたけど大差ないなら意味ないしな。

所でみんなはベースセンサーのUSB3.0って何処のケーブルで延長してる?15mぐらい伸ばしたいんだよね。
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6b3-jcVR)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:22:25.81ID:tOTxR2Wo0
>>485
まだ 7 でござる
動くからいいもん
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d081-H+E7)
垢版 |
2018/02/28(水) 02:21:35.29ID:dHJk0Fl30
VRchatで仮面ライダーエグゼイドいたけどちゃんとレベル1にも変身できてて凄い完成度だった(ちなイタリア人)
VRでウルトラマンみたいな巨大ヒーローになって戦うゲームが出たら面白そう
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 539f-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 07:48:44.48ID:Ne6HI3BW0
>>495
usb3.0のホストコントローラは最低2つ利用しないと帯域不足になるからボード拡張は必須
公式が推奨してるのは確かinatekの補助電源付きのやつ

てかいつの間にかスレテンプレから公式のセンサー設置のガイドリンク消えてるのな
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6b3-jcVR)
垢版 |
2018/02/28(水) 07:59:36.12ID:FEe/dijl0
>>492
いったん 10 にしたけど、7 にもどしたんよ
CV1 用 RX480 のPC 1台、DK2用 1050ti のPC 3台 全部 7 戻しです
STEAMだと、10対応でも、7で動いたりするんで間に合ってましたぁ
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ac7f-Hdhs)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:17:32.25ID:j7sIahby0
センサー2個を対面配置(片方はUSB延長ケーブル1,000円以下のやつ)で
2mx3mの範囲しか部屋的に確保できないけど、ほぼ快適(たまにコントローラーが一瞬浮遊するケドw)
でもHMDのケーブルが足に巻きつく・・ 螺旋階段上り下りはホントにうっとおしい・・

みんなは無線化デフォですか?
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eefd-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:41:26.80ID:c5KLNm6I0
>>480
対角だと届かないんだよなぁ・・・対角側に置くのに4m、余裕見て5mくらい要る
USB3.0の延長はマズい?ってのを何処かで見て追加センサー買おうかと

追加センサーってUSB2.0じゃないとダメなの?
3.0の方がポート余ってるんだけど、2.0空けないとダメかな?

ついでに4mのヘッドセット用コードも買おうかと考えてるけど、高いよなぁ
0508名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-asYt)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:42:27.94ID:IQrNsr61a
Oculusは特にASWの使用環境をWindows10にしてたりするので注意やで
サポートにゴルァした時にも「Win10ですよねる」ってすぐ聞かれるんじゃないかな?
win7互換モードじゃないとうまく動かないゲームがあるらしいことは聞いたことがあるけどね
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca5a-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:12:12.37ID:wcBNluXu0
>>507
俺はセンサー3つ、HMDも全て5mに延長してるし延長分は全てUSB2.0で開いてるポートに刺してる
HMDは専用コードではなく1本1本延長してるけど、今も全く問題なく動いてる
0513507 (ワッチョイ eefd-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:30:46.83ID:c5KLNm6I0
とりあえずセンサー2つで、片方延長して対角置きしてみる
ついでにヘッドセット延長も試してみよう
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況