X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 05:36:12.73ID:VPLi7J230
パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part94 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474890260/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ビエラ】Panasonic VIERA Part95
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489638705/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1502771245/
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 17:28:06.90ID:CYnbSvM+0
>>145
55が20万ってネットの延長保証込みより安いですね
他店競合がある地域ですか?

プラズマの電気代が高いので
49FX750か49EX850を検討中
近々ケースに行ってみます
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 17:55:39.58ID:zTM8eqkT0
FX750またみてきた。 上の人が言っているように確かに表面処理が
変わっていて、FX750のほうがかなり黒い。
アクオスの上位モデルにある低反射パネルと同じような作りだから
明るいところではかなり画質の差が大きいと思う。

あと何気に電源オンでの画面表示時間が改善されていた。
どっちも早いけど、FX750はびっくりするほど早く表示される。

色も鮮やかさが圧倒的にアップしてるし、値段がこなれてきたらFX750を
選んだほうがいいかもね。個人的にはFX850待ち。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 14:35:10.62ID:R402X4wB0
>>146
特に競合店舗は無いですが、やはりネットの価格は意識しているようです。
「どのくらいになりますか?」と尋ねると、まずは価格コムをチェックしてますね。
ちなみに私もプラズマ(TH50PZ600)からの買い換えでした。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 15:01:34.95ID:DZ4n+Q9T0
>>152
なるほどありがとうございます
大型テレビは設置の問題でお店のほうが良さそうです

電気代が相当安くなりそうで楽しみですね
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 15:18:10.12ID:eJ6OUXWe0
>>153
そうですね。
電気代はあまり気にしていませんでしたが、古いプラズマなので相当喰っていたと思います。
節電効果も期待したいですね!
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 19:12:48.95ID:wwymKyz20
むしろタイマーなどで細かく消してた方が省エネだろうけどね
パナは得意じゃなかったりするけど
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/05(月) 13:56:46.37ID:2+YiNHqD0
>>65
亀だが誰も触れてないので
Bluetoothは遅延があるからテレビ視聴に使うと映像と音がズレる
説明書でいくらそのこと強調したって読まないで苦情言うやつ出てきそうだし
非対応にしてるんじゃね?

テレビ向けのワイヤレスヘッドフォンてBluetoothじゃなくWi-Fiばっかでしょ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/05(月) 14:20:08.13ID:X1Mmria50
昨日のアメトーークでやってた家電芸人の、
SONYの肩掛けスピーカー良いよな?
欲しくなってきたわ…
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/06(火) 00:21:37.36ID:jI0IOP7y0
EX750購入予定なんですが、モニターアーム使ってる人おられぬか?
もちろん安全保証外だけど、60型でもモニターアーム使ってる人がいたから気になって

足が奥行きオーバーしてるから外したいんですよ。見た目も嫌だし
壁掛けは無理なので…
FX買えればいいんだけど手がでないorz
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/06(火) 00:44:45.80ID:riMuE1ss0
プラズマ難民の方いる?
1年前に49DX750をサブ用に買って、画質は鮮明だけど白色が眩しくて疲れる…
今は輝度とバックライトかなり落としてなんとか見てる状態だから
結局高画質じゃなくなってしまった
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/06(火) 02:13:07.91ID:Z1BMTGAi0
難民してたけど、去年EZ950に落ち着いた。
有機ELが安くなるまでは芝のBZ710が第1候補だった。
パナの液晶は絵作りが好かん。

>>164
画面サイズでピッチが違うけど、300x300mmか400x400mmのVESA対応アームが付くんじゃね?
メーカーとしては想定しない使い方だから、保障もサポートも無いだろうけど。
壁掛金具の仕様書さがせば、ネジ間隔書いてあると思うよ。

>>150
3300万分割エリア駆動だな。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/06(火) 22:08:54.72ID:j92X1i/c0
なくなって
代わりがなくて困っているもの

・プラズマテレビ
・日産プリメーラ
・セブンイレブンのトマトとチーズのサンドイッチ
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/08(木) 08:33:43.41ID:2bDVqVqa0
100thアニバーサリースペシャルモデルはどないなってんねや!?
有機EL100インチTechnics出力100W100万円VIERAはよはよ!
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 10:58:26.64ID:6mcCrDiQ0
ダゾーンをテレビで見るため、アマゾンでファイヤスティック買おうと思ったら…。

4Kテレビのいちばん小さいいちばん安いモデルが、ファイヤぶん割引で合計7万5000円!
TH-43EX600って、どんなもん? いまの2k放送やSD放送もきれいにアプコンしてくれる?
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 11:57:54.18ID:YyoAYFJu0
>>179
なんちゃって4K などと言われているね。RGBW
がその前に、ダゾーン視聴で倍速非搭載は致命傷になりうるかと
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:53.44ID:tK3VDoMM0
RGBWは49インチ以上で、43はノーマルだろ
でも49も実際にモノを見ると、よくできてると思うぞ
言われてるように白っぽいとかの印象は受けず、むしろ色が鮮やかになるなどのいい面が強調されてるように思った
それだけエンジンの出来の方が画作りに影響してるんでね?
スペックヲタならともかくな
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 17:21:33.29ID:Lpmi6Gkw0
EX750でDAZNJリーグ中継
むかしの記録映画を見ているような糞画質だ
EX750のせいじゃないけどね
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/14(水) 06:41:45.30ID:QnV39CtN0
12月開始の「新4K8K衛星放送」ロゴマーク決定。受信機購入の目印に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111172.html

秋モデルあたりから対応のビエラが出るのかな?
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 15:55:57.98ID:lQIdX3Xg0
先日パナソニック販売員に聞いたところ、3月頭に行ったメーカー講習会での回答は
秋モデルからの予定と言ってました。
あと「55インチ以下をお求めなら、最近発売のものは時間稼ぎの商品が多いので、私なら見送りますねー」と結構ぶっちゃけてました
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 17:58:09.72ID:jylT4wMQ0
>>185
高画質チップも基板もCX世代の継続やね
有機ELもLGのおかげなのか液晶からのユニットを微調整で投入できてるみたいやし
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 08:33:17.56ID:Y1LIKCgl0
VIERAのテレビ(TH-49CX800)でYouTubeを見てるんですが、右下に、速度変更できると思いますが、スローや倍速にしても変わりません。どうすれば速度変更できますか?
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 21:03:36.87ID:ZmTF+Fj20
VIERAの43インチフルHDなんだけど、趙解像機能がないらしいのよ。
なのでDIGAの超解像を通せば綺麗にアプコンしますか?
テレビ側とレコーダー側の両方にあると逆にバッティングして
無意味なので片側にあればいいんですかね?
それとも両方に趙解像機能があるほうが綺麗なんですか?
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 09:21:43.26ID:CdBvqIh/0
>>193
処理的にはDIGAのクロマ超解像は他社を凌ぐ超解像なのなのでTVはDIGA通したほうが高画質。
なのでフルHDでアップコンして入力させればTV側はいらない。

ビエラのフルHDは、4Kビエラみたいな高性能な超解像アップコンではないので、
4Kファインリマスターとカタログで歌ってないが
普通にフルHDへの超解像アップコンは搭載してるよ。画質はオート変換なのでカリカリじゃないが。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 15:23:45.17ID:G6AwwIsX0
>>197
ありがとうございます。
やはりVIERAのフルHDモデルも趙解像は付いてるんですね。
おかしいと思ってたんですよね。
三菱のフルHD液晶ですら趙解像ありとカタログにありますから。
ただパナの場合わざわざカタログとかに書いてないだけで。
危うくソニー(XリアリティーPRO)買うところでした。
他社は趙解像などを細かく宣伝するのが上手いですね。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 19:19:43.64ID:XYEF0Eur0
>>198
とはいえ凝ったアップコン性能ではないので、
DIGAでDVDや地デジを超解像でフルHDにして入力させる方が高画質かなと。

より綺麗に見るなら4Kビエラの超解像がいいですが。
かなり凝った超解像でノイズ処理との連携が上手いので地デジやネット動画もかなり綺麗にしてくれます。
ここは他社よりも優れてますね。
他社はノイズや赤が滲むとか色々苦手が多いので、
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 19:54:35.51ID:ZwW0SDt20
>>200
>とはいえ凝ったアップコン性能ではないので、

これは他社のアプコン性能より劣るという意味では
ないですよね?
もちろんDVDとか録った番組を見ることが多いので
DIGAから入力させて見たいと思います。

4Kテレビのアプコンってそんなに優秀なんですか。
てっきり引き延ばし率が少ないフルHDのほうがマシ
(粗が少ない)かなと思ってました。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 20:41:50.88ID:Nek7vDOn0
>>201
今フルHDモデルはどこもコストかけてないから、どんぐりの背比べ。
ノイズ処理がうまい分パナは綺麗な方。
またリモコン反応やサクサク感などトータルで勝手もいいし。
ソニーのAndroidモデルとかモッサリでイライラしちゃいますし。

そもそもDIGAでフルHDに超解像アップコンしちゃうから、
テレビのアップコンは関係ないし。

画質は4Kビエラの方が格段に綺麗ですね。
引き伸ばし方がかなり凝ってますからね。
文字の輪郭カーブなどスムースにしたり、輪郭、ディテールを判別した適応型の超解像やノイズ処理、
色補正、コントラスト補正、階調補正、HDR変換、倍速駆動など全体に画質がいいです。
地デジやDVDにおいても結構変わりますね。
43FX750とかかなりデキいいし。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 20:45:33.00ID:Nek7vDOn0
>>201
ちなみにDIGAもいつ世代のDIGAかで画質違いますけどね。
W超解像やクロマ超解像搭載モデルなら地デジやDVDもかなり綺麗になります。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 21:16:52.68ID:Ff2kV4gA0
>>202-203
確かに店頭で試した感じではソニーはチェンネル切替
速度とかも他社よりモタつきますね。
地デジ放送のノイズとかも多めに感じました。

いま店頭で売ってるDIGAならW超解像付いてて安心ですね。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 23:10:48.46ID:Gzr7K0I50
惨めやな低性能なビエラを持ち上げないといけなくて
そんなに売れてないのかな
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 23:24:40.17ID:vG1mF7lZ0
気になってわざわざVIERAスレ覗きに来るのも大概だが。
まさかとは思うが「S社が貶されて」悔しかったのかな。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 01:12:02.19ID:xqSb9STg0
調査報告販売店がすげー偏ってるな。まあでも相変わらずシャープは強いなあw
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 01:30:46.33ID:O0TouN2y0
初めて50オーバーのテレビを買おうと思いますがEX850と950で悩んでます。みなさんならどちらにしますか。55インチです。今買うなって言う意見も大事にしますので率直な意見お待ちしてます
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 08:55:42.01ID:MkCCN9jD0
>>210
画質で断然EZ950ですね。
サウンドは後からでも拡張できるけど
画質は拡張出来ませんから。
またかなり値段が下がりコスパかなりいい状態です。
新型FX世代を待たなくてもよいなら買いです。

EX850も液晶の中では良くできていますが、有機ELの画質との差は歴然です。
ただ全テレビの中では最高の高音質サウンドであるのも間違いないので、
一体型の魅力はありますので
そこは価値をどこに求めるかかなと。
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 09:11:20.39ID:1B1vFTXA0
>>211
毎朝同じ時間にテレビのスイッチが入り
同じ時間にスイッチが切れる一点でもシャープを選ぶ
パナは二度と買わんと誓った
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 15:09:33.16ID:ortKiSQX0
パナソニックの番組表は録画や視聴の予約し損なうのよねえ
シャープの番組表見て録画し忘れたと気づくこと多数
横方向スクロールなしに主要チャンネル一覧出来ないとつらい
使い勝手でパナソニックは(買い替えてから)嫌いになったという人多いんじゃないかなあ
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 15:50:41.24ID:5moMzPe00
使い勝手は人がカバーできるけど、画質はどうしようもないからなー。
番組表で番組探すのなんて諦め切ってる。

>>211
シャープは安いから、こだわりの無い人に売れる。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 19:31:51.35ID:2xjrlZ7s0
EX850の音は本当に最高でした◎
いまさらブラウン管テレビからの買い換えでしたが
画質は△かな
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 19:35:41.13ID:l52bZaKJ0
目が死んだ魚のシャープから液晶のホンハイになって良かったね。

>>216
全録DIGA買えばええんやで?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:52.01ID:HtXy0qa/0
>>218
そうなんだー俺は逆だわ。
番組表なんて気になったことはないねえ。
逆に画質は気になって仕方ない。
以前シャープの液晶買って色に耐えられなくて
買いかえた経験がある。
まあ人それぞれ拘りが違っててで面白いね。
0224210
垢版 |
2018/03/20(火) 23:20:19.74ID:O0TouN2y0
皆さんありがとうございます。やはり悩みますね。両方とも選択肢としては間違っていないと思うのでギリギリまで悩みます。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 07:45:12.50ID:gj7BloEy0
パナソニックは不思議なメーカーだ
色の良し悪しは好みもあるし技術も必要ですぐに出来る話ではないが
タイマーとかテレビ欄とかコストが掛かるわけでもないしすぐに改善できる点ではないのか
テレビスイッチが入っていないと予約した番組が始まらないとか常識に照らしてもおかしい
わざわざこんな仕様にしなければならない理由があるのかね
昔トップメーカーだったから間違いなかろうと思って買った顧客を間違いなく裏切る
シャープソニーに水を開けられてる理由がわかってないんじゃないかなあ
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 10:17:41.81ID:yb/FcY5L0
パナは年寄りしか買わないから一日中テレビ入れっぱなしの客しかいないんでしょ
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 11:18:15.38ID:kA7ZM2Af0
パイオニアのKUROがあった時代はパナソニックのテレビの音はやたらと高域が強調されたようなひどい音だったのに、EX850は今発売してるテレビではトップクラスの音だっていわれるなんて想像もしてなかったわ。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 14:24:25.61ID:rYXn8r7w0
>>229
EX850はアンプ、スピーカーはテクニクスが作り込んでるからね。
一応、現在最高の音で聴ける内蔵型テレビなのは間違いないね。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 16:11:16.62ID:kA7ZM2Af0
>>232
なんでDX850の頃まで高域強調しとけば声も明瞭でしょってな音にこだわってたんだろうな。
テクニクスが関わってまっとうなバランスの音に変えてもらえてよかったわ。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 16:14:21.98ID:mqjHhGCa0
テクニクスってモコモコ音で最低の音質って言われてたやん
デザインも気持ち悪いしプレイヤーがせいぜいというのがオーディオマニアの共通認識
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 16:38:44.16ID:wZ2vKI9z0
EX850が214800円のポイント10%。
EX750、c7pと迷っていたんだけど買いかなぁ?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 22:59:28.36ID:p1Tbev620
4Kチューナー前のこの時期にプラズマ50インチが壊れた
55インチの有機かFX750か買い換え前提でLG有機か迷うな
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 23:47:29.99ID:dFOgE+Kn0
>>239
何年使いました?
ウチのもVT3だから2011年に買いましたが
何とか4Kチューナー内蔵を買い替えまで頑張ってほしいです。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 13:48:59.43ID:iDYI6TKq0
>>238
輝度が500nit前後の時点でBZ710X同等レベル
最新モデルも高輝度謳っているが600nit前後他社で言うところのミドルクラス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況