X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 05:36:12.73ID:VPLi7J230
パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part94 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474890260/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ビエラ】Panasonic VIERA Part95
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489638705/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1502771245/
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 21:27:30.90ID:Kg6qjVjz0
EX850買った!いぇーい
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 21:52:32.18ID:UjOqqcjF0
プラズマテレビの部品はもうありません。
故障したら修理する事はできません。
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 00:30:34.91ID:iDOOlY9C0
プラズマTV買わなくて正解だった
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 00:54:51.21ID:gi8EiW/N0
2005年頃にプラズマと液晶があって迷ったけど
メリット、デメリット考えて液晶にした。
けど、だいたいどちらも10年くらい経って買い替えって感じだから
消費者としてはそんなに違いはなかったのかな…、企業としては遠回りだったけどw
32型の液晶が当時26万円だったな、今だとめっちゃいいの買える…
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:32.37ID:A5qZ5y9b0
fx750には4kチューナー付いてないのか
来年のモデルから装備されるのかな
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 13:52:53.14ID:KezI0/lf0
>>735
ぼくもその頃悩んだけど結局スルーして震災報道飽き飽きしていた2011年に放送終了したのでそのままテレビから遠ざかっていて
最近テレビに出会った俺様が通りますね
こんな性格のせいかおかげさまで金持ちです
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 14:15:49.34ID:98enXvt/0
FX800とEX850買うのはどっちがいいんだろうか
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 14:23:28.26ID:gi8EiW/N0
お金があるならFXかなぁ…
そんなにこだわらないならEXかなぁ…
40〜43型でIPSとなるとこのへんかなぁと思う。
ウチの条件じゃ、地デジやBSが綺麗に見えて、abemaが見れたらいいんだけど…
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 19:25:36.43ID:iDOOlY9C0
>>739
FX800:LAN端子にケーブルを接続するときは、端子カバーを取り付けることができません。

くっそわろた
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 03:24:09.45ID:Pa9IooH90
>>742
ロボットじゃないよ。

以前のプラズマは液晶よりマシだから選んだけど、今のOLEDも液晶よりマシなだけなんだよな。
Z9Dみたいな高品位液晶も有るのは認めるけど、OLEDと比べると使い道の無いピーク輝度しかメリットが無い。
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 06:41:13.48ID:yF934jMm0
>ジャパンディスプレイさんが有機ELバンバンプリントしてくれるっしょ?

現在医療用として約23インチの製品を出しているけど高価だよ。
大型化には時間がかかるって、55インチなら100万オーバーかもね。
しばらくLGだね。
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 12:04:42.41ID:/NLypbnx0
そういえばパナソニックのテレビってソニーのスムースグラデーションみたいなバンディングを低減できる機能ってありますか?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:32.44ID:92UCB2/D0
標準的な物でソニーのスムースグラデーションみたいな高度なものは無い
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 14:39:04.12ID:cxLZz1dF0
>>748
あいつらが有機ELの生産体制整えたときにはもう有機ELブームは終わって次世代に行ってるよ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 15:47:11.16ID:bR/9F7Bl0
スレみてるとプラズマ壊れた人をちょいちょい見かけるけど
ちょうど寿命時期なのかな

もっと長生きして欲しかったなぁぁぁぁぁぁぁぁ!
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:48.03ID:SLNq9a3+0
>>752
ワイのプラズマは5年保証が切れて画面が映らなくて基盤交換に3万ほど、
その後も8年目でチューナーが逝かれて買い換えたわ。
作りが複雑だからなのか故障多くね?
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:02.05ID:bR/9F7Bl0
>>753
ヨドの人が「プラズマは5年も使えば十分ですからねー」
って言ってたから
「でも買う時はそんな事言われてないんですけどねー」
と返しておいた

ウチのは6年目で基盤が逝ってしまわれたわ
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 18:51:57.71ID:+32RJ7Iy0
うちのTH-P42G1は9年弱使ってるけどどうってことないわ
番組表早送りでフリーズしても電源オフで30秒も待てばOKw
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 19:48:16.58ID:77niIG8u0
誰か俺の背中を押してくれ

月末にEX750買おうと思って色々調べてるんだが踏ん切りがつかん

これだ!ってポイントで背中を押してくれ…
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 19:53:49.78ID:m3x3YtCO0
パネルはそこそこだがそれ以上に使い勝手が糞悪い
買って良かった所が一つもない
今ビエラならいいが他社から乗り換えならやめとけ
おとなしく東芝かソニーにしとけ
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 20:11:53.96ID:0/REKabN0
>>758
日立と東芝からパナにしたけど番組表とかメニュー周りがめっちゃ使いにくくて後悔してる
東芝にしとけばよかった
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 20:12:18.96ID:aey0pLub0
>>757
俺も買おうと思ってる!!w

プラズマで壊れたって人は使用頻度や掃除をちゃんとしてたとか
条件を知りたいね…。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 20:14:42.75ID:aey0pLub0
番組表と録画はレグザがいいね…
abemaTVが欲しいね…
IPSで地デジ、BSを綺麗に見たいね…
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 20:20:05.76ID:v+P2xK/H0
ex850届いたんだけどCMも地デジもアプコンでこんな綺麗になると思わなかった。
しばらくしたら慣れちゃうんだろうけど感動もんだわ
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 20:42:02.07ID:77niIG8u0
>>760
同志がいたか、俺も買いたくて仕方ないんだ

でも決めたわ、給料日に買う!今からもう楽しみで仕方ないわ、パナのテレビ初めてだな
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 21:03:50.50ID:m3x3YtCO0
俺はリアルタイムでテレビ見ない録画勢だけど
見たい録画した番組探しにくい、連続録画がきちんと出来ないし違う番組を延々と連続録画、CMスキップ精度ゼロ
その他、痒いとこに手が届かないだらけの仕様
まじでやめとけ
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 21:32:56.50ID:UKU9zqer0
>>757
昨日それの43インチ買ったわ。10年前のREGZAからだから大満足!Netflixの4kは凄い。ついでに壁掛けにした
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:10:28.61ID:77niIG8u0
そんなに言うほどやめたほうがいいのか?

買うと決めたが本当にそこまでひどいのかな
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 23:17:13.82ID:638vGRkd0
>>764
BDレコの容量いっぱいなったから外付けHDDにも録画してるけど本当クソだよな
せめてチャプターぐらいちゃんとCMの場所で切ってくれと
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 08:34:20.34ID:WXnO5mY60
3年前に買った4KビエラでDVDソフト(アバター)を見たんだが
かなり綺麗だったよ。
フォーカスもボケないし、輪郭のギザギザも無かったし、
何も問題なかったけどな。
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 08:57:04.74ID:ghIzVMue0
>>763
番組表で視聴予約してもテレビ点いてないとスルーされるから覚悟な
朝自動的に目覚め夜自動的に電源落ちるというのも諦めてください
それでもよければね
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 10:37:08.74ID:Txk7q3QC0
そろそろ自室にも43インチの4Kテレビを買おうかなと思います。

ここで質問ですがDVDの映画ソフトを見るには
40インチの2K(フルハイビジョン)テレビと
43インチの4Kテレビのどちらが画質が良いのでしょうか?

43インチの4Kテレビはアップコンバートしてしまうので
かえってDVDの画質が汚くなると聞きました。

自宅にはDVD映画ソフトが100枚近くあって頻繁に見るので
出来るだけ画質の良い方のテレビを買いたいのです。
またBDディスクでテレビ番組もダビングしております。
よろしくご教示下さい。

ちなみにレコーダーは8年前に買った
「ディーガDMRーBR580」です。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:42.43ID:1nW3sbpw0
>>771
うちの家族は起きてる時間帯がバラバラで居間にテレビ買うんだがほぼ24時間ついてるような状態だから問題ないかも

それくらいなら全然大丈夫かな
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 16:26:26.58ID:nCQxRdQ/0
>> 773
ヨドバシのベテランの店員曰く、
「4KテレビとDVDの相性は悪い」ですってさ。

別のペーペーの店員はDVDの事をしばらく考えた挙句
「GBG? ですか?」だって、
今頃、DVDの事を知らないとはアホ丸出し!
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 17:24:48.41ID:PfXdgpjC0
>> 776
いや、わしの発音は関係ない、
そいつ、「BD、DVDもキレイに見えます」と書いてある
テレビのカタログを見ながらまたベーディ、ジービージー
って言ってたからな。
要するにそいつはアルファベットが読めないか吃音(どもり)なんだよ。
よくこんな障害者を店頭に立たせるなと思ったね。
そんなに人手不足なのか?
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:43.73ID:hRsiO/8d0
スピーカーどうしてる?
標準のまま使ってるの?
EX750だけど低音がこもって全然だめだわ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:19:01.76ID:L7cz8qMm0
>>778
BOSEのサウンドバーに繋いでます。
かなりマシになるよ。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:41:57.17ID:ZBnjjw7N0
>>778
低音がこもってきこえるんだったらアンプとかイコライザーかませよ。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 19:18:47.66ID:okEXMXrF0
ビエラ2台持ちだけど、今のレグザの方がSQVも接続できるし音もいいから明らかにお勧めよ
価格コムでもTVは人気圧勝でしょう
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 20:26:36.56ID:okEXMXrF0
レグザ  国産 音質いい SQV接続OK 価格コム人気
ビエラ 外国産 音質悪い SQV接続NG 価格コム不人気

これでビエラを買う奴は相当のブランド信者だよ
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 20:35:28.96ID:EdNkURc/0
>>783
オレ個人はともかく両親は付き合いの長いパナソニックショップで購入するから
どうしてもビエラ一択になってしまう
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 20:57:16.23ID:okEXMXrF0
>>786
東芝の設計は知らないが、Panasonicは今でも国内でやっているんじゃないかな。それが今や唯一の強みかも
サンヨーとかは設計とかも外注していたので,フィードバックとノウハウの蓄積が少なく故障が多かったらしい
あと上で海外生産と書いたけど、マレーシアでの製造歴は長いから、中国産よりかなり安心と思う
ちなみにうちはPanasonic製品にはモーター駆動系以外は絶対5年保証とか付けないよ
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 21:11:56.80ID:okEXMXrF0
>>788
(訂正)
まあ、うちもソニー製品は懲りて絶対買わない主義だからそういうのも理解できるw
あそこは壊れるの上等で試作品レベルの精度のものを堂々と販売するからな
態々、金を出してモルモットになるのは嫌だ
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 21:24:38.98ID:sJROnvBK0
東芝マンセーは何処にでも沸いているね
え 縁を持ったら法則発動

「絶対法則」
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
     この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。

第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、運気や業績その他、
     全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 21:28:33.80ID:ELj0315F0
まぁ倍速処理はVIERAの方が上だから多少はね…
スポーツとか動きの速いやつ見るにはええもんですわ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 01:55:09.06ID:BhTLkUaS0
通芝は業績悪化瀕死の状態。

パネルの輝度ムラ多いし、5年保証も無駄になるかも。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 04:15:12.84ID:07/NXesz0
>>616
レグザM500XからEX750買い換えでシューティングや太鼓の達人体験版やってみたが遅延に差は感じなかった
スパロボやRPGを倍速ヌルヌルでやりたいって目的だったから概ね満足
あえて言うなら音質調整の選択できるモードを増やして貰いたい(ゲーム用とか映画用とか)
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 07:11:15.96ID:s4N33yxW0
昔はナショナルはトップメーカーだったんですよね
信じられないでしょうけど
その頃の名残みたいなものが年寄りをパナソニックに向かわせている、それだけで生き残ってるような気がします
団塊さんが長生きしてくれることを祈るばかり
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 07:14:05.86ID:RfZ7suqB0
東芝レグザってパッと見、高級感があるのだけど
そこから先が不安。
販売力で勝るパナソニックの方が安心感がある。

東芝ってテレビもレコーダーも何だか買うのに勇気がいる。

何年か前の2K液晶パネルはサムスンからの暢達だったし
売れ行きも良くなかった。
ただ、画像処理回路は他社より卓越したものがある。
だけど買う気にはなれん。
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 08:39:21.41ID:Fmyt1WOY0
迷いに迷って結局はPanasonicだ。
他社も良いのがあるけれど
Panasonicなら安心って言うのがある。
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 09:25:38.60ID:denioQ+f0
ビエラのリモコンって今も番組表から見たい番組選んで決定を押すと番組予約がデフォになってる?
決定押したら即その番組に飛ぶかせめて今すぐ視聴がデフォになってると嬉しいんだけど
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 10:06:51.92ID:McpX5OZX0
>>804
Panasonicの中から選んだらそうなる罠
でも他社製品なら廉価版でも手に入る機能なんだw
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 10:22:08.86ID:McpX5OZX0
>>806
他社の製品と比べて音が悪いだけw
他社製品ならアンプとかホームシアターシステム買わなくても十分満足できる
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 10:42:55.10ID:uDzrLOvf0
>>807
それは言い過ぎ。パナも他社もグレードで全然違う。なぜか知らんが君はパナを叩きたいだけ
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 11:18:39.45ID:v6uyVXOb0
>> 807
わしはディーガからHDMIケーブルをAVアンプに繋げて
トーンコントロールで音質を調整している。
映画見る時はサラウンドにしている。
音にまで拘るのならソニーのブラビアかな。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 19:24:55.80ID:McpX5OZX0
>>818
昔の自宅のパナのTVと店頭では他社製品との比較でショボい
君もショボいとおもっているからアンプとか買っているんだろう
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 19:39:37.14ID:KvXp+dUU0
テレビに拘るなら真っ先に元から付いてるスピーカーから脱却するから画質と機能しか見なくなるよね
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:15.61ID:Qn+7DI400
Fx750ってHDMIモード2対応してるの2系統だけなんだな...
Dx850からの買い増しだったんだが、てっきり4系統とも対応しているもんだと...orz
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 20:04:05.32ID:+aPRvKdf0
EDION寄ってチラっと見てきたが43型でもでかく感じるね…
地デジやBSは繋いでなくてプレステの4Kデモばかり…
コントローラーのレスポンスはいいね。
05年の32インチ液晶ビエラと比べて。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 05:47:06.82ID:KVkj6HRV0
ビエラにも前面入出力端子付けて欲しいな、
かつてソニーがやっていたように。

後ろに回るのが面倒くさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況