X



【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2018/02/13(火) 13:06:52.03ID:ikBRJKFc0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/07(土) 16:34:56.64ID:riPxPDEF0
今使ってるM-5000Rをもう一台買おうと見てみたら、いつのまにか生産終了してたのか、、、
ヤフオクで探すしかないな
後継機は出ないだろうな、、、
0154129
垢版 |
2018/04/07(土) 21:02:42.92ID:TJrIUGkW0
>>133
ありがとう。今日TX-NR656届いたら元箱付きだった。ラッキーかも?
明日設置します。4KHDR対応のHDMIケーブルをヤマダで買ったら、
なんとエレコムでも1本3000円@@;
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 18:57:37.79ID:Vm+suuuT0
別に普通のハイスピードケーブルでも問題ないぞ
尼とかにある変な中華のでもなければ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 01:00:32.31ID:T5PjcIoH0
amazon basicいいよね
俺もケーブル類は、全部amazon basicだわ
ああいうのは、どのメーカーで買っても中国製だし、断線しなければ全部同じなんだから
大企業ブランドで保証がついてて、一番安いの選べばいいだけ
0158129
垢版 |
2018/04/09(月) 06:27:52.68ID:AWPnN74d0
うわーん尼のHDMI安いやんHDRでも。
勉強代になりました。ますます家電量販店に行かなくなるね。
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 08:36:29.93ID:5EuwR+Ga0
アマゾンベーシックでもスピーカーケーブルだけはやめとけよ
あれはタフピッチ銅ですらない銅メッキだからな
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:23:55.82ID:iNYbMj/E0
>>158
なんmかはしらんけどエレコムでそれってプレミアム買ったのか?
電気屋でも普通のHDR対応のだったらもっと安くね
ワゴンとかにもよー入ってるわw
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:27:21.81ID:tUi091rd0
>>55
>進化してる部分もあるけど、656から映像回路(4Kアップスケーリング等)をごそっと取り去っちゃった感じの構成だからな676E。

でも676Eで削られた4Kアップスケーリング回路って、
656の前の646にはついてなかった機能なんだよ。
656でつけられた新機能なんだけど676Eでは省かれた。

なので機能削減ではあるけどむしろ、
「646に戻った」と言う方がニュアンス的には近いと思うんだが。
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 11:52:57.14ID:T5PjcIoH0
>>159
いや、あれこそamazon basicで十分だろ
あんなの、ケーブルによる音質の違いを聞き分けられるような超人的聴力の持ち主でない限り、
高いスピーカーケーブルを買ったところで、その価格が適正かどうかすら判断できない
基本機能はどれも同じなんだから、amazonが品質保証してるだけで十分
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:20.28ID:5EuwR+Ga0
>>162
アルミと銅線で同じ音がすると思ってるならそれでいいよ
ちなみにアルミクラッド鋼ってアメリカだと
法律でLANケーブルに使えないくらい粗悪な素材と認定されている
中国なんかの有名メーカーのパチモンケーブルの素材も殆どこれ
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 13:29:12.30ID:T5PjcIoH0
>>163
逆に、あなたが使ってる純銅製のお高いスピーカーケーブルを、amazon basicのケーブルにすり替えられたとして
その音質の違いに気づく自信はあるの?
正直、どうせ気づかないでしょw
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 13:35:33.26ID:T5PjcIoH0
あと、品質の重要性を否定しているわけではない
大手メーカーが品質保証していることは外せない
だから、amazonが品質保証していて、価格も安いamazon basicを勧めてる
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:49.41ID:iNYbMj/E0
つかスピーカーケーブルにしろなんにしろそんな頻繁に買うものでもなし
ちゃんとしたオーディオメーカーの安いものと値段もたいして変わらんしAmazon Basicなんてわざわざ買わんだろ…
0168129
垢版 |
2018/04/09(月) 16:56:04.80ID:h3kcfuFz0
うーむ、、、なるほど、、、、
僕が勝ったのはLABIで一番安い4KHDR対応なんやけどね。
まぁいっか、、、。
0169129
垢版 |
2018/04/09(月) 16:56:55.01ID:h3kcfuFz0
勝った ×
買った ○
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:29.59ID:n2rHLRjG0
スピーカーケーブルはわざわざアマゾンベーシックを買う必要はないわな
カナレの4S6か4S8でいいよ
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 20:03:36.39ID:DMZQk7+r0
カナレならちゃんとノイズ対策もされてるしな
いくら安くてもアマのスピーカーケーブルはないわw銅でもないし
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 21:16:50.78ID:T5PjcIoH0
だから、君たちがケーブルごとの音質の違いが分かるような超人的聴力の持ち主なら、高価なケーブルも選択肢に入るだろう
別にそれは否定して無いじゃん
そうでない一般人なら、価格と故障リスクがすべてなんだから、大手企業によって品質保証されている製品の中で一番安いものを選ぶのが賢いだろといってるだけ
どうせ違いが分からないんだから、高価なものを買ったとしても、それが適正価格なのか原価率の低いボッタクリなのかすら判断できないでしょw
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 22:11:47.31ID:n2rHLRjG0
俺的にはスピーカーケーブルの違いで音質差がわかるわからないは割とどうでも良くて
スピーカーケーブルが「アマゾンベーシック」ってことがオーディオ的に何となく嫌なんです

4S6や4S8はアマゾンベーシックに比べれば高いけど1m80円弱と1m130円弱だぞ?
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 22:25:04.92ID:7kDxWomj0
オーディオマニアは電柱にもこだわるっていうから、ケーブル位こだわってもいいでないの?
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 22:27:55.64ID:7kDxWomj0
ところで中古で買って使ってきたTX-SA603の電源が入らなくなったんだが直るかな?
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 21:51:30.63ID:Y1k2whKC0
>>177
だよね。今更HDMIもないAVアンプは使いにくいよね。
で、今676Eを検討してるんだが、これもかなり熱もつんですかね?
TVラックへの収納に躊躇してるんです。
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/11(水) 06:02:41.18ID:IusyjV1S0
>>179
音にはL50でもいいんだと思うんだが、端子類がしょぼいのでいまいち購入意欲が湧かないのよね。

>>180
確かにボタンいっぱい付いとるw

>>181
見たけどちょっと高くて手が出ないなw

皆さんこの手のアンプ使ってる人は、どこに置いてるのですか?
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/11(水) 22:49:24.17ID:bv2jT9Ga0
L50使ってるけどレコーダーが入るくらいしか高さと幅がない所に入れてるけど発熱少ないから大丈夫だな
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 00:34:27.53ID:GtDGiPHF0
>>183
確かにリアだのセンタースピーカーはネジじゃなくてもいいかもしれんな。
しかしソニーはノーマークだったな。安いのはいいね。
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 00:40:04.22ID:GtDGiPHF0
>>184
50インチTVの下に置きたいのだが、色々とおもちゃが多いもんだから、アンプの上を空けておく事がむずかしいんです。

>>185
L50はスリムでいいよね。
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 21:36:11.88ID:GtDGiPHF0
>>188
うぅん(^_^;)ちょっとイメージが違うかも。
TVの上はちょっと不安定そうで落下したらTVもろともに破壊しそうで怖いかも。
オーソドックスなローボードのラックでいいんだけどね。
できるだけ低いラックが良くて自作も考えてるが、アンプの熱だけが心配で踏み切れない…
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 21:41:16.71ID:GtDGiPHF0
それとついでに聞きたいのですが、センタースピーカーってラックの上のTVの前に置いてるのでしょうか?それとも床?
これもぶさいくなのでラックの中央をコの字型に切ってはめ込みたいと思ってるんだが。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 22:50:29.02ID:b5V9s+TU0
ラックに入れてるけど熱がこもらないようオープンなやつにしてる
センターはテレビの下にうまく入ったから良かったけど
無理だといって小さなセンターを無理やり置くくらいなら
センターなしでフロントだけのほうがまし
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 23:54:21.94ID:XuzMqZVX0
自己責任だが適当な冷却ファン追加して強制排熱という手もある
ラックの後方がオープンならアンプ上部の熱を冷却ファンで後方に排熱とか

AVアンプ背面にUSB入力があるならファン用3ピン→USBの変換ケーブル使えばアンプの電源と連動してファンを回せそうだが
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 08:03:32.60ID:K1mqxjHk0
>>193
それもありだが、最初からそういう仕様になっててもいいと思うよね。PCみたいに排気用のファンとダクトがあるとか。ファンの音も抑える必要はあるけどね。
やっぱこういうアンプはラック用じゃないという事かな。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 08:16:30.12ID:K1mqxjHk0
といいながらもネットでマニュアルダウンロードするとそういう記述はみあたらないな。
SA603は上部を20cm空けろと書いてあるが。
たいして発熱しないのかな?最悪はUSBのファンを追加するつもりで買ってみるかな。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 09:10:34.04ID:aCidzEpL0
Denonスレでちょっと前にUSBファン設置して冷却する件が盛り上がってたよ。
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 22:34:51.62ID:yIIkRWyX0
>>196
ちょっと見てみるかな〜
でもこのスレでは実際に676E使ってる人いますよね。
発熱の具合教えてもらえませんか?
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:57.43ID:yIIkRWyX0
>>196
見てきました。書き込みの通りUSBファン付けてますねw
読んでると夏場に壊してるんですね。
心配した通りやっぱり対策がいるんだね。
恐らくうちのSA603も熱だと思うわ。ふた開けたら電源あたりの基盤が少し上がってるのがあったからな。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 00:37:49.20ID:mpdRJvBG0
676Eうちでは発熱あんまり感じない。
ラック内じゃなくラックの上に置いてるからかもしれないが。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 09:21:46.44ID:c8H18TwR0
ダイレクトでアンプ買ったけど、ゆうパックで送られてきた。こんな重たいもん門戸手渡しすんなよ、玄関まで普通運ぶだろ。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 09:23:26.74ID:c8H18TwR0
数千円の商品じゃなく、10万以上する商品の扱いとは思えん。二度とゆうパック使うな
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 09:36:46.54ID:c8H18TwR0
至れりつくせり?
意味がわからん。ネット通販での購入金額では10万以上はかなり高額のだし、それに見あったサービス要求するのは当然だと思うが?日頃、数千円のものしかネットで買わない人ですか?
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 13:28:08.84ID:3VvM0Wf/0
>>205
配送は配送業者の範疇なんだから、それは配送業者のサービスだし、サービスの質も送料がいくらかによるだろ?
商品の購入金額とは関係ねえよ。
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 13:59:33.65ID:VtMQ7MdC0
>>205
家電製品屋ならともかく配達業者は
100円だろうが、100万円だろうが同じ作業をする
値段によって作業を変えるなんてことはしない
また、その人個人の問題であって文句はその人に言うか、会社にクレームするべきで
こんなところで会社の文句言ってるのは人としてどうかと思うし犯罪行為です
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 18:58:22.47ID:OBEQIs/U0
最近はやりのモンスターカスタマー
本人は何が問題なのかさえ理解してないから
タチが悪い
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/14(土) 22:39:29.04ID:d9rdM5u70
ググるとTXNR686っていうのがHitするね。
2018.4.16発売か???日本は出ないのかな?
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/15(日) 01:26:52.57ID:2dEocOV10
毎年4月に新しいモデルが出るよね
価格.comのデータ見る限り、676は、656の底値と同じ水準までしでに下がってるけど
810は62000円が底値だったから、820は、まだこれから下がるかもね
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/15(日) 07:38:05.84ID:UwybKtqd0
そうか、もう676は底値なんですか。
35000円位まで下がって欲しいのだが無理かな。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/15(日) 08:17:53.88ID:UwybKtqd0
と、思ってあちこち見てると、ちょっと前には35000円位で買えたんだね。
出遅れたわけだ。まぁ今のアンプが壊れたのは最近やからしょうがないな。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/15(日) 23:25:17.52ID:UwybKtqd0
676買うつもりが、少し時期を逸してしまったようなのでどうしたものかと。
明日ヨドとかビックでも見てくるかな〜
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/16(月) 23:10:01.32ID:4SgfqtS30
676はもう値段が上がっちゃいましたね。
後1年待つことにしよう。
それまでは中古買ってしのぐわ。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 21:21:06.90ID:EmdMKSyQ0
2018/4/4
アップデート対象システム
TX-NR656、TX-RZ810、TX-L50、TX-L50WL、NS-6170、NS-6130、R-N855
アップデート内容
USB/NET経由の音楽ファイル再生時のノイズ改善

知らなかった
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:17.37ID:GjvRWJb+0
価格comの価格が一気に上がりましたな。
もう在庫無いんでしょうな。
しかしヤフオク見てると新品が37000円位で複数出品されてたから、恐らくどこかで30000円位で売ってた店があったんだろうね。
期末が勝負という事か。
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/18(水) 17:11:13.11ID:c0/PaeEW0
>>228
わたしは今まで、ノイズまみれのロスレス音源を一生懸命、あー良い音だわぁー幸せぇー、と聴いていたというのか、、、
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:44.47ID:2o3d3bXm0
>>230
サンキュー今確認した。実はその特価をどこかで読んだんだが、嘘か誠かわからなかったので、見て確信したわ。
39800円で買わなくて良かった。
もし買ってたら涙で枕を濡らしてたよ。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 16:48:34.22ID:kzmrbx610
壊れたと思っていた603だがコンセントを抜いて配線をすべて外したら電源が入ったわ。
ヤフオクで中古買うつもりが、もうちょっと使えるかも。
来年の3月までもってくれればありがたい。
その時に686検討できますな。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 18:06:28.15ID:zDB4hwuu0
いや、かなり時代遅れだから変えたほうがいいよ
603じゃHDMIすらないんじゃないの?
ブルーレイの音声楽しめないでしょ
高級プレイヤー持っててアナログ出力してるのならいいけどさ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 22:27:17.75ID:kzmrbx610
>>235
確かにご指摘の通りデス。認めます…が
最安値とは余りに値段が開きすぎてるので今は買えませんw
買い逃したので、今回は6000円程度の中古を買って、来年の最安値で買い換えして、中古をまた6000円位で売れば損はせんなと考えて中古物色してました。
落札するものも決めていてポチる前に本体を外したら直ったという話です。
安売りで買った人等が古い機種を手放してるのか、今は出品も多いような気がするわ。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 18:46:06.82ID:dMAVuZK60
>>237
まぁこの辺は趣味の領域なのでw
しばらくヤフオクで探した事もあって、ウォッチにいくつか入ってるので落札するかもしれんし。
5月連休の楽しみにもなるしな。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 22:31:04.52ID:UsOkKH4u0
どーも熱のせいっぽいんだがTX-L50でそんなことあるか!?
上は10cm以上あいてるし横もあいてるし
繋いでるスピーカーが超低能率だkらやろか
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 22:36:57.55ID:KufmbYmT0
スピーカーケーブルの処理が雑でどこかショートして保護回路動いて強制電源オフとか
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 22:48:28.73ID:UsOkKH4u0
それはないぜ。先っぽは半田で固めてバラけないようにしたし
早いときは5分で、長いと30分は持つw
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 22:55:54.17ID:pHCUBNGP0
インピ合わせてるか?
つか、ボリュームどれくらいで使ってるんだ?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:01:02.15ID:UsOkKH4u0
スピーカーの淫ピーダンスは6Ωのd-077eってやつ
ボリュームは14
やはり熱のようだ完全に冷ました後だと30分はもつ
堕ちた直後だと5分も持たない
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:42.89ID:dMAVuZK60
>>247
説明書通りに設置してて30分しか持たないなら、故障なんだろうね。
映画一本見れないしCDも全曲聴けないのはおかしいよね。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:25:24.60ID:dMAVuZK60
スピーカーケーブルの接続って結構気になってるんだが、皆さんバナナプラグって使ってますか?
ケーブルの半田処理の方が良さそうにも思いますが。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:26:27.35ID:PFk29WhE0
熱だと思うのなら棚から出してやってみればいい
それでも止まるのならさすがに故障だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況