X



STAX イヤースピーカー Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7b-QB6a [180.27.180.157])
垢版 |
2018/03/10(土) 16:00:35.90ID:e8R7RCTi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ建てるときもIPワッチョイ設定する場合は一行目をコピーしてそのまま貼り付けること
■公式
http://www.stax.co.jp/index-J.html

■前スレ
STAX イヤースピーカー Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507941970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/13(日) 15:37:55.64ID:S/pWmRxy0
>>261
009S試聴コーナーにはメーカーの人もヨドバシの店員も誰も居なかった。無人。
中野フジヤのイベントとは違って、店舗常設の試聴機コーナーと同じような雰囲気。
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26cc-4Ye1 [153.217.107.8])
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:37.67ID:X4POBJgc0
STAXのイヤースピーカーは工場で480時間のエージングが既にされているって知ってました?

色んなとこでエージングに時間がかかるとか書かれてますけど全部幻〜〜。
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/13(日) 16:36:43.15ID:S/pWmRxy0
STAXのような高級ピュアヘッドホンの性能を活かせる音源は何か?
クラシックオーケストラか!じゃあそれ聴こう ではない。それは単なる機材ヲタ。

アニソン大好き。特に声優のなになにちゃん大好き。ライブはチケット当たらないと行けないし、
自宅でもっと高音質に聴きたい。STAXがボーカルをキレイに生々しく聴かせてくれるのか。よしそれ買おう が普通の動機。
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-4Ye1 [126.33.206.51])
垢版 |
2018/05/13(日) 18:55:28.64ID:NhmkwByPp
なるほど。初期不良のためですか。

話は変わりますけど、007taなどの真空管ドライバーって2年に一度程度真空管交換をしなくてはいけないと何かで読んだのですが、一回のメンテナンスにかかる費用はどれくらいでしょうか?
0276名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5d-4Ye1 [126.33.206.51])
垢版 |
2018/05/13(日) 20:03:22.01ID:NhmkwByPp
>>275
ありがとうございます。

なるほど007taだと真空管だけで2万かかるんですね。
0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2a52-LYtN [219.117.1.20])
垢版 |
2018/05/13(日) 21:42:35.73ID:hxUDEhMk0
試聴のみ
SR-009S
全体的に確実に進化していると感じる
音の重心が下がった
そして確かに空間表現が良くなっている
楽器の音が自然に耳に入ってくる感覚
そういやタイムドメインを改善したみたいなことをどこかで見た
009より繊細さや音のきめ細かさはやや劣るかもしれない
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/14(月) 21:21:25.66ID:kDpWsC/d0
>>280
使い分けるのはちょっとないかな。
009Sは009の改良進化版な音なので2個持つのは激しくCP悪い。
CP抜きにしても009と009S両方持つのは微妙。
全く音の違う007AやL700、もしくはHD800S持ったほうが有意義かと思われる。
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2681-w0ud [153.201.197.20])
垢版 |
2018/05/14(月) 23:44:19.46ID:bulaRJaR0
改良版というよりも方向性の違いな気がするけどね
009の方が好きな人もいるでしょ
特にスピーカー使っててたまにヘッドホンって人は009の方がいいんじゃないかな?
009Sの方向性はスピーカーの方が得意だから
値段に関しては考えず好きな方を買うのが良さそう
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1b8-uwJI [114.158.233.244])
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:51.03ID:cwY018m/0
俺には改良版に感じたな。方向性の違いというほど奏でる音の世界観の相違は感じない。
009も009Sも同一ベクトルにある製品で、Sはよりブラッシュアップしたような。
もちろんよりダイレクトな音色の009の方を好む人もある程度いるだろうけど。

似たようなベクトルの製品2つも持ってても手に余るし、まるきり方向性の違うアイテム
もつほうが満足度は高いかな。
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/24(木) 07:18:39.71ID:AVSsQOEW0
staxはリケーブルって概念がなさそうだけど
イヤホン界隈じゃ10-30万円のリケーブルが主流
10万後半あたりからの音場と解像度の上昇は凄まじいが
安物のケーブルで解像度がイヤホンを圧倒してるのは興味深い
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-EcCB [126.199.73.204])
垢版 |
2018/06/01(金) 16:09:39.99ID:440Ec9jlp
4月に頭に予約した300ltdがやっと出荷された
実家に眠ってたアンプを使うけど音は出てくれるのだろうか...
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-EcCB [126.199.73.204])
垢版 |
2018/06/02(土) 10:41:11.00ID:ZTR2vMXpp
30年以上前のやつみたいだし点検出して金払うのももったいな気がしてな...
とりあえず音が鳴って満足できるなら使用してダメだったら買い替えかな
実際のところ30年前のアンプと今のアンプってそんなに音が変わるものなのかな?
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df21-EcCB [125.199.150.139])
垢版 |
2018/06/02(土) 16:57:29.20ID:OT7UBjFc0
ドライバーって言った方が正しかったかw
SRM-1 MK2PROです
開けたけど液漏れはしてなかったのでとりあえず大丈夫だと思う
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df21-EcCB [125.199.150.139])
垢版 |
2018/06/02(土) 21:31:32.44ID:OT7UBjFc0
>>310
staxって普通のアンプにアダプタさして音がなるの?

>>311
メンテの費用はどのくらいが相場なんですかね?
かなり古いので買い換えた方が安くすみそうな気もしますが...
0315名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-EcCB [126.199.66.93])
垢版 |
2018/06/04(月) 22:19:16.50ID:v2Fpk2w7p
>>314
アダプタって変換端子だと思ったけどドライバーと同じものなのね
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 077f-1Ijj [128.28.19.244])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:48:12.46ID:daS78+9o0
>>315
言葉足らずですみません。
ドライバーはアンプですがアダプターは謂わば変換端子に近い物です。

スピーカー端子からの音楽信号をトランスを介してイヤースピーカーに送っているものだと思います。
ドライバーの様にボリューム等は付いていません。

色んなアンプの味付けがあって楽しいですよ。
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 077f-1Ijj [128.28.19.244])
垢版 |
2018/06/05(火) 11:37:54.65ID:8XlduhSc0
仰る通り。
staxは専用アンプ前提なので孤立したシステムとなってしまいますが、
アダプターが有ればスピーカー聴きのシステムにstaxを融合できるって方向で使えてます。

意外と安いD級アンプでスピード感満点の音が出たりします。
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27b3-3n9u [126.2.144.204])
垢版 |
2018/06/05(火) 17:26:37.63ID:W95QCzEt0
今日009Sの予約状況聞いて回ったら初回分軒並み終了でショック
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7b3-EcCB [60.108.23.245])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:59:03.80ID:cqIpmOkV0
>>316
ちょっと興味が湧きました
次に環境を組むときはアダプターも考えてみようかな
0325名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 27b3-3n9u [126.2.144.204])
垢版 |
2018/06/06(水) 15:29:45.02ID:f/hM085R00606
009S予約で一杯のところも発売日に予約分はとは別にフリーの在庫が店によってはあるみたい、ソースは今日話したオーディオショップの店員談
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43b8-X4KX [114.158.233.244])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:00:38.61ID:oLW4iG1z0
発表3日後にヨドバシオンラインで予約した009Sが今日出荷された。 しかし全然書き込み無いね。

俺がヘッドホン始めた2004〜2006年ぐらいはマトモな性能の10万超えのヘッドホンといえば007しかなくて、
対抗馬はかろうじてHD580やK501くらいしかなかった頃で、もっとSTAXスレは賑わってたんだが・・・。
ヘッドホンブームでみんな新興メーカー品に浮気してしまったんだろうか。
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43b8-X4KX [114.158.233.244])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:43:13.50ID:oLW4iG1z0
>>328
新製品しかもフラッグシップ機の発売を眼の前にして1週間書き込み無いなんてのは
多分当時だったらなかった。ゼンハイザースレは日に数件コンスタントに書き込みあるみたいだけど、
スタックススレは過疎りすぎ。
0336名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-Is6t [182.251.249.16 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:39:06.74ID:untiJ73Sa
モイル
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb3-oDVN [126.2.144.204])
垢版 |
2018/06/14(木) 18:04:51.18ID:8nN2ZQyd0
身体は1つだが複数の車を所有するカーマニアもいるし、趣味ってそんなものだも思う
無駄とかそういうことを言いだすとほとんどの人にとってはたった1つの高級ヘッドホンすら無駄
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b1e-gvEZ [118.240.21.155])
垢版 |
2018/06/14(木) 23:51:46.79ID:Aeep4cZE0
>>331
そこなんだよ。SR-009から低域の盛られているHE-1000V2行くか悩んでいる
密閉型はTH900があるけど、使い分けって難しいんだよね

増殖するだけで使い分け出来ないのも嫌になってきたから
HE-1000V2買ったら、SR-009、TH900、T1 2nd、HD800、HD650、はオクで処分だな
0348sage (ササクッテロレ Sp4f-P/8h [126.245.133.37])
垢版 |
2018/06/15(金) 18:20:59.68ID:j0kZ6/Lop
Sr-009sの感想はよ。
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb3-oDVN [126.2.144.204])
垢版 |
2018/06/15(金) 21:50:26.98ID:BzePVkI+0
明日梅ヨドの視聴会行って夜感想書くから待っててね
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bb8-/RsH [180.29.69.23])
垢版 |
2018/06/15(金) 22:07:01.76ID:W7jA4nB20
>>344
BHSEとT-8000の比較レビューが見たいんだけど日本語ユーザーのレビューはほぼ皆無。
スタックスはユーザーが10年前に比べてめちゃ少なくなった気がする。
みんなHD800やT1SEやオーデジーに行ってしまったんだろうか。
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bb8-/RsH [180.29.69.23])
垢版 |
2018/06/15(金) 23:02:19.31ID:W7jA4nB20
さて009Sの視聴を始めるよ。アンプはT-8000。
やはり009無印より柔らかい音だね。音色もより整っている。
ガラリと数段性能が上がってるのではなく、地味にブラッシュアップされてる感じ。
一瞬でわかるほどの違いではなく数分聴くとわかる。むしろジワジワ効いて来る。Sのが音色は確実に上。

でも使えるお金が限られてるならなら009無印→009Sよりも、727A→T8000のが良いと思う。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bb8-/RsH [180.29.69.23])
垢版 |
2018/06/15(金) 23:10:32.80ID:W7jA4nB20
響きや空間表現も上だね。でも凄く良いのではなく地味に良い。
極端なレベルアップでなく、それをハッキリ意識して気づかせないような自然な上昇。
これ良いわー。すげー心地良い。

009で極端な音質向上と引き換えに失われてしまった
007の持っていた音楽を聞く楽しさを009Sで取り戻した感じ。
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb3-oDVN [126.2.144.204])
垢版 |
2018/06/16(土) 07:44:48.69ID:0FX9jBU+0
購入できた選ばれし者だけが得られる一時的なブースト効果というやつですかな?
どっちにしろ購入おめ
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7f-/RsH [124.154.117.47])
垢版 |
2018/06/16(土) 08:29:15.26ID:lbBNNGAH0
>>350
対中輸出はあるから数字はよいかもしれないけどこれだけいろんな製品が出てくれば
さすがに埋没しているでしょ。
個人的には価格と作りのバランスに難があるT8000が水を差した感じがあるね。
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bb8-/RsH [180.29.69.23])
垢版 |
2018/06/16(土) 13:12:35.26ID:VOabt5wC0
>>354
いや、すでにさいたま新都心で1時間以上試聴したのでその時と印象は変わらない。
試聴開始すぐにこれ凄いってなるのではなく、数十分聴き続けるとジワジワ良さがわかってくる。
あまりに自然なレベルアップなので一瞬では気づきにくい。短時間の試聴では分かりづらいかも。

009のソリッド感に007の芳醇で滑らかゆったり成分を加えて、
多少の空間表現と響きの改善を得たような、そんな印象。
振動板が金色だから視覚上も007を思い起こさせる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況