X



STAX イヤースピーカー Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7b-QB6a [180.27.180.157])
垢版 |
2018/03/10(土) 16:00:35.90ID:e8R7RCTi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ建てるときもIPワッチョイ設定する場合は一行目をコピーしてそのまま貼り付けること
■公式
http://www.stax.co.jp/index-J.html

■前スレ
STAX イヤースピーカー Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507941970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/13(金) 01:24:17.02ID:4n/pVBXO0
>>497
俺はT1とHD800S持ってたけど両方手放して今は009S一台のみ。
T1はなぜそこまで評価が高いのか分からなかった。空間表現が単調。解像度は高いけど音楽性が少ない。
HD800Sはかなり満足度高かった。STAXが無ければ多分これを最良の品として使ってたと思う。
一番はやはりSTAX。それは揺るぎない、俺の中では。しかしなぜこんなにSTAXスレは過疎ってるのか。
0501名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-zHc1 [49.98.147.238])
垢版 |
2018/07/13(金) 10:30:07.34ID:ChXcwr4Xd
STAXは正直入り難い
専用ドライバが必要なのがネック

通常のダイナミック型ヘッドホンならポタオデブームで増えたユーザーもとりあえず音は聴けるから買う人もいる

イヤースピーカーとドライバユニット、場合によってはDACと揃えて買うのは心理的にも抵抗感あるんじゃない?
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53e7-IwGj [115.165.44.97])
垢版 |
2018/07/13(金) 15:43:35.74ID:IjEopAQ90
>>506
心から同意なんだけど低音のアタック感足りないのは振動膜を引っ張って張らずに余裕を持たせて
さらにエージングでゆるませて意図的に倍音を足しているせいだと思う
同じ平面駆動でもゆるい膜の低音出すやつと、ピンと張った低音出すやつがある
0508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/14(土) 02:11:58.18ID:av27vQxO0
>>501
5chに入り浸るようなマニアはダイナミック型使うにしても何らかの専用アンプは所有してると思う。
STAXはアンプ必須なのは入門者の敷居は高いけどマニアにはあまり関係ないような・・・。

選択肢が増えただけかも。10万超えの高級HPでまともな選択肢になる製品はSTAX007しかなかった頃とは違う。
当時のライバルは格下のHD600かK501しかなかったからね。今はHD800SやTH900やオーデジーやハイファイマンとかいろいろ居る。
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/14(土) 02:23:59.20ID:av27vQxO0
STAXは009は価格も性能も別格でこれは確かに超絶だけど、それ以外はHD800SやTH900Mk2と互角かも。
009以下の下位機種もSTAXらしい音がして好む人もいるだろうけど超絶無比ではない。好みの範疇。
そうなるとSTAX製品しか接続できない専用アンプを利用するSTAX製HPは選択において不利かも。
P-750U買えば選択肢は無限大。007tA買ったらSTAXと心中。STAXが敬遠されるのはそれが原因かもね。
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb7f-qJjT [1.33.8.153])
垢版 |
2018/07/14(土) 05:28:42.48ID:5kgd7kBX0
まだ差はあるけど売りである艶、濡れ、空気感でダイナミック型が相当頑張ってきたし
あと、生楽器系を聞かないとそういうのがメリットに感じられないのもつらいだろうな。それで価格が上がってきたら距離を置かれるよね。
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9125-ivbT [122.30.176.215])
垢版 |
2018/07/14(土) 08:36:35.60ID:aUIwS7dZ0
電源を、元STAX社員の現FIDELIX中川伸一社長の開発した超ローノイズの
セレニティー電源を乗せれば、相当小型化できるように思うが、どうだろうか。
大きさと重さを性能の一部と考えるハイエンドの住民からは、歓迎されない
だろうと思う。

中国人の出資者は、STAXは車で言えばブガッティのようなブランドだか、
ブランドにしたいというような事を語っていたように思うが、ブガッティに
近づいているのだろうか。価格だけブガッティでは、王族富裕層しか買えなく
なってしまう。
0515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53e7-IwGj [115.165.44.97])
垢版 |
2018/07/14(土) 10:07:12.78ID:Bf8Vvr+80
SRM-300の音が一番好きだったんで、挫折した後継機の開発をやり直してほしいけれどねぇ
しかしFIDELIXの社長ってSTAXにいたんだ、、
FIDELIXはどれきいてもSNが悪くて、細かいノイズや高音低音が聞こえる若者向けの音ではないなと思っていたけど
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb7f-qJjT [1.33.8.153])
垢版 |
2018/07/14(土) 14:27:48.08ID:5kgd7kBX0
>>519
まともなボリュームつけられないからスルー機能でごまかしたんでしょ。
8000の価格であれはないだろw
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/14(土) 14:45:59.85ID:av27vQxO0
誰かがツイッターでつぶやいてたけど、T-8000が価格相応なのか下位のSTAX製アンプとの比較でなく、
KGSSやBHSEなどの同価格帯社外製アンプとの比較レビューを誰かしてほしい。
日本人のBHSEのレビューを全然見ないけど誰も持ってないの?
個人輸入した人柱はいないのか?これだけ評価が高いアンプならいそうなもんだが。
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/14(土) 14:49:41.92ID:av27vQxO0
RK27うんぬんより、まずそれをやらんと結論が出ない気がする。
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/14(土) 14:56:54.31ID:av27vQxO0
エミライがBHSEをどう扱うのか、サポートがしっかりしてるのか。
それさえクリアできればBHSE買って試すかもしれん。もうT-8000も009Sも買ったから俺の財政がやばいけど。
今の所T-8000に不満はないけど、>>524の通り俺自身STAX製アンプ同士としての比較しかできてないからね。
絶対評価的には俺の基準をみたしてるけど、他社アンプとの相対評価はどうなのか、やはり聴くしか。
0529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9f-l7ss [113.154.171.211])
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:18.31ID:b+7f7Jbs0
コンデンサ型は、ギルモア氏みたいに特性を追求すると、終段が大きくなるのでコストが掛かる。T8000は試聴出来てないんだけど、終段の規模はそこそこで、初段の真空管で味付けをした感じなのかと想像している。

ボリュームはコストも考えると電子VRが落としどころかなと思う。多連も簡単だし。自分は電子ボリュームのKGSSをずっと使ってるんだが、ここ何年か海外の掲示板も見てないので、そろそろ自作を再開しようかな、と考えてるところ。
結局終段はEL34とSiCのどっちがベストなのかな?
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 813e-i2kQ [210.253.243.235])
垢版 |
2018/07/14(土) 22:16:08.66ID:4MHbQPsk0
電子ボリュームにするにしてもDACにつけた方がいい気がする。
プリアンプを求めてるのか、単にボリューム調節したいのかでも違ってくるけど。

昔吉田苑が出してた光ボリュームにちょっと興味あったけど、気温で音量変わるって話で諦めたなぁ
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9f-l7ss [113.154.171.211])
垢版 |
2018/07/14(土) 23:08:17.58ID:b+7f7Jbs0
>>530
素子による色付けは皆無ではないし、アンプ内蔵なのでノイズも0ではないはずだけど、トータルではRK27より明らかに良いと感じる。ギャングエラーは極小だし劣化の心配も無い。実際、他社でも採用が進んでるよね。
RK501や抵抗切り替えアッテネーターの方がより「ピュア」かもしれないけど、電子ボリュームより高コストになるし、上流によってはパッシブの音の細さが出る事もありそう。

>>531
ボリュームを一切撤去して、DAC内蔵のデジタルアッテネーターを使うのも良いね。最近の32bitDACなら、絞りすぎなければ実質的にはビット落ちしないし、メリットが上回る事も多いと思う。
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/14(土) 23:47:12.26ID:qA332X0K0
このメーカーのドライバのボリュームを批判する意味がわからん、音質に関係ないのに
ドライバのボリュームは音量を絞るためだけに付いてるのであって、それが唯一の目的
音質を整えるプリとは全然役割が違うのにそれと混同してないか?
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/15(日) 01:27:58.17ID:vGMARH8q0
はっきり言うがドライバのボリュームは音質には影響しない
音を悪くするために付いてるわけではないし、逆に音を良くするために付いてるわけでもない
目的は音量を絞ること、それだけのために付いてる

これは音質を整えることが目的のプリとは根本的に役割が異なる
音質を良くしたければボリュームパス機能など使わない方が良い、何故なら、多くの売
ボリュームパス機能を使うとプリ側の音量を絞らざるをえなくなって音質が劣化する

理想的な使い方は、最低でもプリ側のボリュームを7割は開く、できれば8割以上開くことが望ましい
その状態で音量がちょうど良くなるようにドライバ側のボリュームを絞る、
ドライバのボリュームの位置が決まったらもう動かない、音量調整はプリに移行する、それが最高の音質で聴く正しい使い方だ
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 717f-DHuo [128.28.19.244])
垢版 |
2018/07/15(日) 01:33:05.82ID:GuXwSQn30
>>531
>>532
この先流れとしては電子ボリュームやDAC内蔵のモノになってゆくのでしょうね。

パッシブアッテネーターでは線が細くなってしまった経験があるんですがこの辺りをどう解決するですね。

アルプスのボリュームはよく市販アンプで使われていますが、ギャングエラーや劣化が多くて悩まされます。
当たり前のように使われていますがアンプのパーツとして最も先に新しいデバイスや改革が必要だと思います。
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/15(日) 01:49:17.96ID:vGMARH8q0
>>537
パッシブアッテネーターなんて糞みたいなもん使うな、音がやせ細るだけだ
それにボリュームをちょっと捻っただけのギャングエラーが出る位置で使うこと自体ありえないだろ

>>538
どういう条件で何と比べて具体的にどういう劣化したんだ?
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/15(日) 21:54:54.49ID:73x4x0B10
>>542
スタックスはそういうところ正直でいいよね。
他メーカーならオカルト地味たこと言って営業するだろうに。
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/15(日) 22:52:59.88ID:73x4x0B10
>>547
別に荒れないよ。
中に使われてる部品の原価だけで評決してるから荒れるだけ。
想像でなく実際に試聴した(店やイベントでの試聴だけでもいいから)感想してくれよ。
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f91e-iomh [118.240.21.155])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:20:10.62ID:f8SzLPfE0
>>549
> 中に使われてる部品の原価だけで評決してるから荒れるだけ。

T8000を評価するのに、使われているボリュームで評価しちゃ駄目なのw
だったら、どうやって製品の評価をするんだよ?
出てくる音のみで評価なんて勘弁してくれw

俺は店頭試聴だけだが、とてもじゃないがSRM-007tAとT8000との価格差を肯定出来なかったからな
音で評価するのだってコスパという観点は絶対にはずせない
0552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9f-l7ss [113.154.171.211])
垢版 |
2018/07/15(日) 23:44:20.11ID:slGdM+4G0
ぶっちゃけ石のドライバーはSRM-717で完成してたんだよね。727は終段を帰還から外して色付けした製品で、正常進化した訳じゃないからな。色々聴いた上で今も717を使ってる人がいるなら、きっと耳の良い人だと思う。ボリュームパスで使えばより良いね。
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb8-qJjT [153.222.33.54])
垢版 |
2018/07/16(月) 02:47:33.60ID:pD2j1hKZ0
俺は727AとT-8000の音質差は十分感じたけどな。
駆動力の大幅な向上によるコントラストの増大。

ただし俺は回路図や動作原理や部品グレードのことは一切わからない文系消費型ヲタなので、
原価とか抜きに純粋な試聴感想ではあるけど。
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-qJjT [124.154.132.218])
垢版 |
2018/07/16(月) 05:51:24.20ID:wc4ZHEnD0
RK27を囲って隠したから余計印象が悪くなっているんだよな。
結局金がないんだろ。ドライバーに物量投入できないところを見ると。
とにかくケースの使いまわしをしているのがその証拠。あれだけ使いまわしをしていれば
償却できていると思うのだけれども。
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/16(月) 20:32:38.48ID:bLAnMIHw0
>>554
何度も言うがボリュームは電気抵抗で音量を絞るためだけについてる、音量に影響するもので音質には影響しない

音質を調整する役割のプリとは役割が異なるということを理解してないな
プリを絞った時の音痩せが酷いという主張なら一般論として同意はするよ
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b9f-l7ss [113.154.171.211])
垢版 |
2018/07/16(月) 21:07:56.83ID:nT6c4j3J0
>>558
ボリュームを含む初段周辺の回路を、一般的なプリアンプとSTAXのドライバーとで比較してみれば、どちらの動作も等価だという事が理解出来るかと思います。貴方がプリアンプのボリュームで音痩せすると言うのなら、ドライバーのボリュームでも音痩せします。

また、環境次第で実使用時のS/Nやダイナミックレンジに影響するため、「プリアンプとパワーアンプのゲインの最適化」を否定する訳ではありませんが、それとボリューム素子自体の性能の良し悪しとは全く別の問題です。

プロケーブルに影響受けてますか?
https://procable.jp/setting/14.html
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/16(月) 22:17:30.00ID:bLAnMIHw0
>>567
強いて言うならプリで音痩せするのは極端に絞り過ぎた場合な
一般論では最高の音質で聴くならプリは最低でも七割は開放すべきだと思うが、それができなくても
音質的にもったいないだけで音自体が悪くなるわけじゃない、極端に絞ればさすがにアウトだが

ドライバのボリュームは音量絞るだけだから、最低どこまで開放すべきって話はない、それが役割の違い
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33eb-Pb7M [101.128.146.50])
垢版 |
2018/07/16(月) 23:15:55.52ID:OJeBVXyT0
金がねえ奴は文句だけ言ってろ
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53e7-IwGj [115.165.44.97])
垢版 |
2018/07/16(月) 23:32:14.49ID:BuYEZ6WA0
>>565
>>564

>ボリュームを含む初段周辺の回路を、一般的なプリアンプとSTAXのドライバーとで比較してみれば、どちらの動作も等価

に対して
プリとSTAXのドライバーでのボリュームを含む回路上の役割の違いについて論理的に説明してよ
ポータブルヘッドホンアンプなら確かに音声信号ではなく電圧調節でボリューム使うことがあるけど
一般的な据え置きのプリとかSTAXのアンプなら初段の音声信号の減衰でボリューム使うから回路上の役割では同じでしょ?
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/16(月) 23:38:32.96ID:bLAnMIHw0
>>571
ドライバのボリュームは電気抵抗で音量を絞るだけ、プリと違って音質を調整する機能など無い

ただな、プリにしても何でも極端に絞る、あるいは極端に開放して常用するなんてありえないわけ
>>536で自分が説明したものがあくまで基本、全ての機器に当てはまるとは言わんが
この通りにしてればまず外れることはない、これでもあくまでオーディオ機器の基本中の基本のつもりなんだがな・・・
そこまで説明せにゃならんところがなんとも
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/16(月) 23:45:14.83ID:bLAnMIHw0
>>572
何度も説明しているがドライバのボリューム自体に音質を調整する機能、役割は無い
何のためにドライバにボリュームが付いてるのかって、
別に音質を良くするために付いてるわけじゃないし悪くするために付いてるわけでもない、音質には影響しない
役割は音量を絞ること、それだけ
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 717f-DHuo [128.28.94.149])
垢版 |
2018/07/16(月) 23:45:30.44ID:tHnXiq/U0
>>573
チョット話が噛み合わないのはプリのボリュームとドライバのボリュームの話をしているのに、プリアンプとドライバのボリュームの話をされているからでは無いでしょうか?

どちらも音声信号をボリューム(抵抗)に通せば音は劣化すると思うのですが?

如何でしょうか?
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/16(月) 23:54:21.88ID:bLAnMIHw0
>>575
ならこう言うとわかるかな、何でも極端に絞ったり極端に開放すると音質は劣化する、というか聞けたもんじゃなくなる
でもそれは極論であってそんなものを前提にするのはおかしいし誰もそんな当たり前の話はしていない

あくまでドライバに付いてるようなボリュームとプリ回路の役割が違うと言っている
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/17(火) 00:20:29.50ID:XcZArFzs0
>>579
今のドライバに付いてるのは音質的に駄目だけど、ボリュームを性能がいいのに変えれば音質は劣化しなくなるってのが貴方がたの主張では?
個人的には理解できないけども、ただ性能がいいのに変えれば極端に絞ってもギャングエラーは発生せず、ピタっと左右同じ音量にはなるだろうけど
ボリュームの性能の良さってのは俺はそう認識してる
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 717f-DHuo [128.28.94.149])
垢版 |
2018/07/17(火) 00:31:03.50ID:bQUYx1k90
>>581
アルプスのRK27は音質が良くないと思います。それがstaxのフラッグシップに使われているので残念だ。という書き込みがありましたが私がお聞きしたかったのは別です。
貴殿はドライバのボリュームは音に関係ないと仰っていたのでその極意をお聞きしたかったのです。

かねてから私はアンプにおけるボリュームの音質劣化が大きい、何とかしたいと思っていたのでお聞きしたわけです。
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-LQig [133.137.102.87])
垢版 |
2018/07/17(火) 00:49:36.46ID:XcZArFzs0
>>582
そこまでわかってるなら是非音質良くすればいいじゃないの
どういう方法で比較したのか知らんけども、比較対象があるからこそ、それと比較して音質が良くないと思ったわけでしょ?
ならその比較した音質が良い方にすればよいという単純な理屈
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53e7-IwGj [115.165.44.97])
垢版 |
2018/07/17(火) 02:04:35.00ID:UgcQozoT0
可変でもなんでも抵抗器はそれぞれに電気特性があって音声信号通すなら音質は劣化する
すごく音質劣化するものもあるしそんなに劣化しないものもある
RK27(現在はRK271)は可変抵抗の中でも安物で音質劣化が大きい
だからグラストーンは現行でも上位のRK50(今のRK501)へのアップグレードサービスをおこなっているし
オーディオデザインのDCHP-100は一番音質がいいとされるLパッド型アッテネータつけて20万で売ってる
KGSS、ブルーハワイを作って売ってたガレージメーカーもボリュームはRK27なんかつけずLパッド型アッテネータつけてた
それでSTAXの60万のアンプでなぜRK271を使ってるのかって話になってるわけで
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-wLng [123.230.13.45])
垢版 |
2018/07/17(火) 04:04:27.29ID:JT6O8bHw0
>>581
トランジスタや真空管だって、増幅するのが役目で音質調整の機能は無い
それらで作られたアンプに音質調整の機能は無い
から音は変わらない
イヤースピーカーも電気信号を音に変換するのが役目で音質調整の機能は無い
から全部音は同じ

という認識に至りました。目からウロコ、耳からぼたもちです。
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997f-qJjT [124.154.117.55])
垢版 |
2018/07/17(火) 05:22:37.13ID:hRoQLldQ0
並行品対策のための国内価格値上げって言えないからな。
0589名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-zUil [1.75.2.232])
垢版 |
2018/07/17(火) 08:10:56.13ID:l31Wp/POd
>>585
一番分かりやすくて客観的な説明だ。理解した。
なんか急にT8000がボッタに思えて来た。
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89b3-Ktz6 [126.161.147.152])
垢版 |
2018/07/17(火) 13:06:34.56ID:2qKaAG4Z0
ハゲオクでT2出てて落としたいけどどこまで上がるか不安
0592名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-zUil [1.75.2.232])
垢版 |
2018/07/17(火) 16:30:05.72ID:l31Wp/POd
あれ?昨日あたり41万で出てたけど落札されず回転寿司になったか。まだ持ってなければ入札したかった。たった2日間しか出品期間なかったから安くなりそうでチャンスだと思った。
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-7P7I [133.218.191.135])
垢版 |
2018/07/18(水) 21:32:59.98ID:+Qhl2i310
>>585
でもさ、
抵抗器、ボリュームによる音質劣化を心配するのも馬鹿馬鹿しいくらい
おおもとのヘッドホンアンプの音質が相対的にチープだとか、或いはこれを紛らわすために
敢えて例えば『上位のRK50(今のRK501)』ってステータスを大袈裟に持ち出すだとか、
まぁ、商売上の姑息な戦略としては充分通用するとも考えられるよね。
要はたかが好みの問題に余計なケチつけるスペック主義の浅薄さがいちいち鼻につくって話。
ぼっただと思うから気に入らないなら、連呼せずに黙って余所行け。
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-LQig [60.116.156.246])
垢版 |
2018/07/18(水) 22:39:19.69ID:HWII2Aru0
>>591
T2と初代Ωで聞いたLPレコード
手に汗握るジャズとか、うねるような低音とか、濡れたような唇の声とか
その生々しい音の激変に衝撃を受けたことを、未だに耳が覚えている。


SR-009Sにつないだらどんな風に鳴るんだろうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況