X



Sony BRAVIA ブラビア Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 14:11:45.61ID:AErCo5dQ0
>>358
安そうなコンテンツだな。
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 15:45:58.79ID:24RHht7m0
子供の頃夢見ていたビデオデッキ

メモリがふんだんで軽快動作
ノイズが出ないなめらかな早送り
2倍速早見
操作しやすいリモコン
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 15:47:06.84ID:24RHht7m0
需要無いのか? www
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 16:03:06.11ID:V+y+kHiY0
>>362
まあリモコンが反応悪いんじゃなくてテレビ本体の反応が悪いから的外れと言うかなんと言うか
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 18:41:58.44ID:HqR318CG0
55x9000E

ps4 Proの画質設定なんだけど、モーションフローとシネマドライブの設定ってどうするのが良いのかな?
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:03:35.37ID:24RHht7m0
ネット企業って、人様のコンテンツをパクって、成長しているイメージなんだが。
で、自分でコンテンツを作ると、破綻する。
GyaOとか。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:15:47.27ID:edP41bdv0
>>368
ゲームモードで

シネマドライブの類は全部オフで良い
ノイズリダクション系統も全部要らない(ゲームのリアルタイム生成の非圧縮映像にはMPEGノイズなど乗ってないから)
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:42.89ID:vJCZ7Tje0
8000eと8300dと9000で悩んでるんだけど、2倍速ってそんなに気になるかな5.6年は使いたい…
今日お店で見てたらサウンドバーも、ソニーの新しいやつにするとサウンドバーがリモコン受信するって教えて貰ったんだけど、これyas107だとリモコンの邪魔になりますか?
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 20:42:51.05ID:Zn1d4VBb0
>>369
テレビだって制作会社が作ったのを流してるだけだろ
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 22:02:01.43ID:Hpe5ArdZ0
先週設置の55X9500E
アプデ後にマイク音声入力機能がお休みに

店頭視聴の9000との画質差で選んだの事が間違っていないのは救い
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 22:14:44.39ID:QVQkdF/+0
x8000って駄作だろ
モーションフローがなくなっただけでなくリモコンまで安物
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:56.76ID:dAJj8rvP0
x900fってX1 Extream搭載なんだよな
X9000Fもそうだとドルビービジョンも対応か
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 22:54:09.07ID:zLuHTlzv0
>>375
49X9000E買った後にソニーの200と悩んで107買ったよ
107の高さが58mmだったかな
一応テレビの枠外でおさまる
うちはソファがなくて床に座って見てるんだけど
下からリモコン向けると遮られる
気持ち上から向けないと反応しないのは仕方ない
端子や機能的にも107の方が良いと思うよ
俺は光で繋いでるけど
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 22:55:55.04ID:zLuHTlzv0
55だとスタンドと液晶下端部までの高さ違うかもしれないので
仕様確認してね
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 23:20:18.21ID:24RHht7m0
視聴中のGUIもうちょっと何とかならんの?

でかすぎて長時間表示されすぎるオーバーレイ表示と、早見機能
それさえ何とかしてくれたら、BRAVIAでそこそこ常用できるんだけど。
でもレコーダーのグループ分けとかができないか。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 23:40:28.84ID:a/Hc2rvj0
>>368
60fpsのゲームや格闘、リズムアクション、スポーツ、対戦FPSはゲームモード一択
その他ジャンルの30fpsのゲームはモーションフローなめらか強とシネマドライブ高で60fps化されるので見た目が数段良くなる
まあ好き好きだけど俺はそのパターンでやってる
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 23:43:28.31ID:24RHht7m0
そういえば「くっきり(黒挿入)」って、遅延あるんだろうか。
あれ画像破綻無くて割と良いんだけど。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 00:24:54.90ID:hrZOYaip0
X9000Fっていくらで売られるか知らんがもしX9000Fと同じぐらいだとしたらそれでデルタeが2切るとかすごいね
3未満で十分とも言われてるが
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 00:43:30.74ID:QUE/OptD0
32型、解像度3,840×2,160ドットのIPSパネルを採用したモデル。
直下型バックライトを採用し、エリア駆動分割数は384。
ピーク時の輝度は1,000cd/m2。UHDアライアンスによる、Ultra HD Premium認証も取得。
ASUS LED駆動技術により、優れたHDR性能と最適化されたコントラストを実現するという。

応答速度は5ms(グレー to グレー)。走査周波数は水平142KHz、垂直40〜60Hz。

広色域も特徴で、カバー率はAdobe RGB 99.5%、sRGB 100%、DCI-P3 95%、Rec.2020 85%を実現。
工場出荷時にキャリブレーションも行なっており、2未満の最大ΔE(色差)を達成している。
詳細な色設定を行なえるASUS ProArtキャリブレーション技術も搭載。

デスクトップPCやノートPC、Macなど、液晶ディスプレイに接続する機器に合わせて完璧な色設定が可能という。
ブルーライト軽減機能やフリッカーフリー技術も搭載。
入力端子はThunderbolt 3 USB Type-C×1、DisplayPort 1.2×1、HDMI 2.0×4。
PinP(子画面表示)、2画面表示も可能。4K UHDの映像入力を複数同時に表示する事もできる。
スタンドを含めた外形寸法は、727×229×470〜600mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約11.4kg。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112050.html

こういうの出して欲しいね。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 00:48:14.17ID:l+tFFfSa0
2年前くらいに65インチのZ9d買ってて、
今更GoogleキャストつけてYouTubeのHDRを見たわ(笑)
有機ELより全然すごいじゃない!
HDRソースもっと増えてほしいわ
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:04.01ID:LkxHrN820
>>372
ありがとう。
ノイズリダクション系の全部オフは試してなかったから、してみるよ。

>>385
ありがとう。
ゲームのジャンルで使い分ける感じだね。
オープンワールド系のゲームは、どうしてる?

モーションフローとシネマドライブ 両方MAXにすると見た感じはかなり変わって良いんだけど、時々残像の様なものが見えたりするから、シネマドライブ下げるとシーンによってはガクガクになるから、結局両方真ん中の設定でしてるよ^^;
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 01:11:05.12ID:QUE/OptD0
カスタムでなめらかさ1にすれば大概破綻しないけどね(ジャダーは改善可能)
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 01:12:45.26ID:ya2wWxtx0
>>394
オープンワールド系は別に1フレームな操作とか必要ないのがほとんどなのでやはりモーションフローで遊んでる
まあ普通のアクションゲームならモーションフロー使っても遅延はほぼ感じないね
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 07:20:49.51ID:sIJzkwJ20
>>396
GRAVITY DAZE2とか1のPS4版からFPS落ちちゃったけどヌルヌルになるかな?

あと初期のコンピューターゲームみたいなキャラが数ドット単位で動くゲームにモーションフロー効かせてみたい
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 07:44:48.28ID:D6AMPbP30
>>397
ぬるぬるになるよ。
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 08:30:24.56ID:ya2wWxtx0
確かモーションフローの適用fpsは24フレーム以上だから
古いゲームが24fps以上出てればモーションフローが働く
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 10:11:56.07ID:2A146XfD0
>>391
GoogleキャストじゃなくChromecast Ultraだよな?
本体だけではYoutubeのHDRは再生出来ない
HDR映像は綺麗だが有機ELと比較する理由が不明
大抵は有機ELの方が綺麗に見える
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 10:37:33.32ID:yNUpfNff0
>>401
両方使ってるからなぁ
有機ELはLGの安いやつだけど
個人の主観だから不明でも別にいいよ(笑)
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 14:19:26.38ID:/9TVNT7e0
3月以降順次っていつ頃から降ってきそうかね!アプデ。降ってくる前にUSBメモリでいつも先にやっちゃうけど。少し楽しみ。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 15:19:24.91ID:oOoeZ7810
>>389
それ、バックライト制御の遅延とか、HDR時の色味変化とかいろいろ荒削りらしいなw
ソニーで作れば良いものになりそうだが、50万くらいになりそう…
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 17:48:25.15ID:OSrCgvn10
ARCが機能しなくなった(泣)
電源コンセント抜いてもダメだわ
こりゃ修理か
まだ買って1ヶ月なのに(泣)
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 18:23:13.98ID:NZ5Xd4d60
アンプ→テレビに映像は通ってる物理的な故障とは考えにくいので、
全部再起動、挿し直し、ケーブル交換くらいしか。

ダメならサポートに相談かな
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 19:16:46.79ID:qRE3jR/x0
>>406
ヒント:ソニー
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 01:12:52.33ID:283dhNwe0
>>411
アンプ側のARCオンオフやってみたら?
たまにその状態になるから、オンオフで直してる
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 07:37:13.69ID:oF/d6OYT0
>>416
これやっても治らず(泣)

Androidのシステム音はアンプ側スピーカーから音出るが、テレビ音声は音出ず
画面はうつる
オンオフの連動はする
赤ランプ点灯した
初期化したけど治らず
ケーブルチェンジ、抜き差しした
アンプ、テレビの電源コード抜きもやった
アンプ、テレビのARC機能オンオフやった

逝ったぽいか(泣)
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 09:07:51.42ID:8ZSMthtq0
android tvのBRAVIAに外付けHDDとnasne両方繋いだら擬似的にトリプルチューナーになりますか?
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 12:03:14.61ID:toreTUHW0
>>422
nasneだと疑似的にダブルチューナ
ソニーレコーダのダブルチューナを繋ぐと疑似的にトリプルチューナになる
BRAVIAで予約視聴完結するのでnasneと変わらない
ソニーレコーダの場合番組名予約も使える
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 14:25:44.57ID:CGedmWIm0
android 9で正式対応するみたいなので遅くてもこのあたり
スマホと同様に8で先行導入もあるかもしれないけど
>>431
馬鹿だからそういうことしか言えないんだろスルーしときな
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 15:26:52.05ID:QnR5LEWg0
強力なSoC積んでるShieldTVもYouTubeのHDRには対応してない
なにか大人の事情があるんだろか?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 15:31:37.42ID:PFTszoeL0
クロキャスUltra売りたいからつべ側がVP9コーデック実装のライセンスを与えないとか
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 15:31:59.98ID:imY1MjAi0
Googleのやる気の問題だから順次対応してくかと
ただしCやD世代のブラビアはコーデックの問題で無理かと
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 15:41:28.20ID:RSnoJA5v0
Dolby Visionの時に無理無理とか言われた中発売済みのZ9Dが後日対応したのでわからん
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 17:12:09.07ID:JUtgxpoq0
デコードてSoCでソフトウェアデコードしてんの?専用チップ?
詳しい人教えて
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 18:00:07.29ID:ieS+P8+k0
>>439
ハードウェアデコード。

PS4 Proみたいにパワーがあればソフトウェアデコードで対応出来るけど、
ブラビアのSoCじゃ4K映像のソフトウェアデコードなんて到底無理。
まぁ、クロームキャストウルトラ売りたいから多分対応しないけどね(PS4 Pro)

ついでに細かく説明すると、YouTubeのHDR(HLG)は独自コーデックでVP9のProfile2だから、
他のオンデマンド系のHDR(HDR10/HEVC)とは違って2コア機に積んでるデコーダーでは再生出来ない。
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 19:12:08.98ID:ieS+P8+k0
PS4 Proのプライムビデオが4Kに対応しないのも、
クロキャスウルトラしかHDR対応しないのも同じ理由だろうね。
0446416
垢版 |
2018/03/19(月) 19:27:20.55ID:283dhNwe0
>>420
そこまでやったならどっちか逝ってるが多分テレビ側

ただ物理的な故障じゃないからちょっと厄介
切り分けの意味で初期不良交換に出した方が良いね
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 19:28:29.94ID:A/haKSEJ0
今のところYoutubeのHDRを対応しているのはハードウェアーデコーダーが載ってる機種だけ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:49.92ID:16bqcsFt0
>>445
PS4ProでAmazon4K見れないのか
ひどいな

PS4持ちだけど、UHDのためにONE買っちまったよw
Proが対応すれば良いのになぁ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 23:55:40.59ID:rMgYH93L0
PS4のアプリは4K対応してないだろ、YouTubeがPRoで4kぐらいか
HDR対応してないし
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 00:21:56.88ID:C36Ywq/F0
>>447
UHDBDプレーヤー最安のLGのUP970はアプデでyoutubeのHDR再生出が来るようになった
LGテレビが元々youtubeのHDR再生対応してたからハードウェア的に元々対応してたってことなのかなぁ
持ってる人少ないのかネットにも全然情報が無い
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 00:31:33.04ID:2g/G6MYy0
>>456
UBP-X800も対応してるね
youtubeの8kもダウコン出来ると価格で情報あったけどまじかよと思った
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 02:09:59.52ID:MI8nr9nn0
9000eあたり買おうかと思って電気屋行ったら55X8500eがかなり安かった。
デモ映像だとそんなに差を感じないけど、普段使いしたら8500eと9000eは結構差があるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況