X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part63【MDR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 13:41:37.23ID:Y4j4BpFb0
オツ
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 21:28:43.91ID:OWAQZzs20
>>8
LDACだとサラウンドとイコライザが使えないのがイマイチかな
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 22:41:34.24ID:O0XBw/RX0
>>8です。
コンプライってググったらイヤーピースのメーカーか。
どんな感じで変わるの?上がるなら検討しようかな
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 23:44:38.60ID:oB+4czTH0
やっとスレが平和になったな
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 01:40:11.42ID:HFN0kD9Y0
>>8
コンプライ使うならQC30の対抗馬としてアリ
付属のハイブリッドは糞、トリプルコンフォートは人によっては勝手に外れやすいのが糞

QC30は高音が死んでるから、音はWIの方が良い
でも、QC30は聞き疲れしにくくする為に意図的にそういう音作りをしているのと、イヤーチップの快適さは
コンプライ以上だから、長時間使用を重視するならQC30の方が良い

そんな感じ
コンプライの効果は尼か価格のレビューあたりを読めば分かる
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 07:21:20.07ID:2Dvx/PmW0
ソニーのヘッドホン開発中の人の技術って後の人に伝わってない気がする
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 07:31:38.48ID:Xe+TeXpx0
>>15
気のせいだろ
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 10:03:29.07ID:fWzMVhk40
>>13
ちょっと何言ってるか分からないがw
純正パッドがあるって事は、交換出来るから売ってるんだよ
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 10:41:10.43ID:QNB6F2NM0
>>15
度重なる初期不良で東金の人と何度か話したが全く伝わっていない感じだったね
下手すりゃ東金から開発にも何のフィードバックもしてなさそう
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 10:45:25.04ID:fWzMVhk40
製品に関しては企業戦略があったりするから売れないもんは作れない
逆にヒットすれば作りたくなくても作れと言われるとか、技術者がいても自由には作れないもんだ
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 11:55:06.29ID:Aa1T/O4r0
>>17
イヤーパッドの事だよ。
イヤーパッドが交換できるのは判ってる。
問題はヘッドパッドだ。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 12:19:18.57ID:Pg8EZEaC0
>>22
評判が良かったり、欲しいと思った物はすぐ買わないといけないね
会社の都合やなかの人の都合で絶版になるのはよくある
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 15:06:01.82ID:kqcNQM5k0
>>22
開発方針については商品企画の方が裁量権を持ってる事が多いからな
営業+企画(文系) vs 開発(理系)って構図はどこの企業でもよく聞く話w
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 17:53:57.61ID:xYN/ihur0
SONYは技術者優位だからその心配は少ないけど
数年で別部署行って知識つけようとする人は多いみたい
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 18:54:29.90ID:JS0hl1r20
そりゃニーズがなきゃ商売として成り立たないからな
自分が作りたいものを作るならそれはアーティスト
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:20:09.54ID:2Dvx/PmW0
>>28
出さないなら良いけど、イヤホン、ヘッドホンは属人的な部分が多いから出せないになる。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 07:02:24.45ID:xux1pL690
バランス接続で音質良くなるのはわかったけどバランスケーブル買う金をヘッドホン本体に回してアンバランスで聞くのとどっちが上なんだろ?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 08:01:23.24ID:DSZyYvew0
>>35
普通というか、まあ大多数な場合はヘッドフォンそのものの買い替えかな
それだけ f特のばらつきがある訳だしw
それはそれでズンドコで楽しい場合もありますが

まあどちらかと言うと、ラウドネス値が高い曲だと疲れるかなと
で、ボロな方が楽しめるというか、ヘッドフォン良くすると却って耳が痛くなるというw
かといって自分でマスタリングし直しとか現実的じゃないよね、まずしないよね誰も
気があるならiZotope RX Elementっていうソフトで値は落とせます
たまにセールしてるかな
うちに Elementじゃないのあるけど Pluginコレクターモードw

下げると音楽として楽しいものになりますよ
「音質の良い悪い」じゃなくて、メリハリが戻って楽しく聴こえるようになる。爆音にしても疲れにくい。(疲れない訳ではない)
仕様(笑)として音圧が高い EDMとかありますがそれはまあ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 08:34:13.79ID:Oye27wl00
ハイレゾ、バランス、リケーブル。
メーカーはオーオタにお金使わせようと必死だよなあ。
まあメーカーの思惑に乗ってみるのも楽しいけどね。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 09:57:08.44ID:Ugmb5j1w0
>>35
音質は同じだよ、ただバランスの方が少し音量高くなるからそれで勘違いしちゃう人もいるんだろう
バランスなんてアンプの値段が高くなる、ケーブルの値段が高くなる、ヘッドホンの値段が高くなる、など
ユーザにとってはデメリットしかない
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 13:09:17.38ID:f/YaviHB0
>>42
音量アップに対してノイズのアップが少ないからS/N比が良くなる。これを否定するならスマホ直で充分。

GNDが共通じゃないからクロストーク特性が良くなる。これを否定するなら100均一イヤホンで充分。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 13:42:25.84ID:L1Vbpulf0
結局どれ買うのが良いのか
顔でかい人には1Aが至高なんだろうか
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 14:36:25.64ID:pM3Hj3D80
価格レビューの一番上に今いるやつが真実イチローだな
やっと本アカで登場か
汚い輩だな
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 14:41:53.63ID:TeZNt1Ka0
量販店で1AM2試聴してきた
バランスいいな
安くなったら1Rから乗り換えようかな
1Aは合わなかったんだよな
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 16:35:29.04ID:L1Vbpulf0
>>47
聴き比べなぁ
チンポ触った手で触られたヘッドホン触りたくねぇのよ・・・
本田翼とかが使った後のだったら大喜びなんだけどな
むしろこれを買うわ的な感じになるわけだが・・
現実はつれぇ

しかもオッサンの耳脂が付いてるんだろ?
いやぁ〜ん・・・
なんとかできねー?
賢者であるお前らの知恵を貸してくれ!
オラに知恵を貸してくれ!
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 16:36:50.70ID:L1Vbpulf0
1AM2って1Aみたいに限定版出したりしないよね?
1Aの限定版買おう買おうと思って2万ぐらいの時に買えばよかったのに
機を逸して3万になり買う気が失せたんだよなぁ・・
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 16:54:27.60ID:J9IyDMFQ0
>>51
試し履きしないで靴を買うようなものよ?

あとは除菌アルコール綿かウェットティッシュでフキフキするとか

それなりの店なら常備してると思うから店員に訊いてみるとよい
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 17:13:26.42ID:mAm2sFP40
>>52
すぐにはないだろうけど、たぶん限定のやつ出るんじゃないのかな
限定カラーとか刻印?してあるみたいなの
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 17:43:03.00ID:1Q23BDhj0
悩み続けて買わないってのも選択のひとつ
とっとと買って楽しむのも選択のひとつ
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 18:55:23.70ID:Oye27wl00
俺なら良さそうと思ったら買っちゃうけどな。
数万円だしソニーならそんな外れもないだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況