X



東芝レグザサーバー 15日分

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 13:10:19.72ID:8SpRqSSa0
東芝タイムシフトマシン搭載レコーダー レグザサーバー 
 
□東芝公式サイト 
レグザブルーレイ   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/ 
 
DBR-M3007/M1007 ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/index_j.html 
DBR-T670       ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t67/index_j.html 
DBR-T560/T550   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/index_j.html 
DBR-M490       ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m49/index_j.html 
D-M470         ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m47/index_j.html 
D-M430         ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/index_j.html 
DBR-T460/T450   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t46/index_j.html 
DBR-M190/M180   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm 
 
タイムシフトマシン用録画可能日数(時間)シミュレーション 
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rec_time/ 
 
次スレは>>970>>980辺りで立てて下さい 
 
■前スレ 
東芝レグザサーバー 15日分 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1488305985/ 
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/11(土) 16:55:08.00ID:7CW0a75i0
>>460
あくまで目安だから、実際はもっと撮れる
割り切ってしまって、録画時間を夕方から夜中の3時頃にするって手もある。
HDD1台実質(増加分の本体プロセッサの消費含む)10Wだとしても
つけっぱだとエアコン6時間炊いてるのと同じくらい食う
可能なら外付けHDDをサイクリックに電源入れて、録画するサイクルになってる
奴だけ電源入れるとかの機能も欲しいとこ(最盛時は全スピン)
録画時間や消費を減らす工夫はまだまだあるのにやらないもんね
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/11(土) 21:06:20.71ID:9nfL1Ka+0
価格コムで検証してる人居たけど
M470で毎日23時間録画して電気代は月+1000円弱ほどだそうな
うちは平日 12時間、土日23時間で+400円ほど
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 16:19:16.30ID:AoQ32ZLj0
外付けHDDは24W消費で、月に400円上乗せされる
サーバー用の高いHDD使ってる訳ではないので2年内で壊れるから
増設1台の月間コストは1000円位になる。
2台内蔵している奴は、壊れる確率も倍弱になる
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 20:07:20.95ID:OwlUblpS0
時短で見るとき、CM高速再生より、飛ばしてくれる方が
見やすくないですか?
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 20:22:28.37ID:ENeIYA3P0
先代は時短でCM飛ばしだったけどテレビ局に配慮したんだろうな
高速再生というビデオデッキみたいな仕様に変わった
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 20:29:03.33ID:AoQ32ZLj0
>>467
民放からの申し入れで、CMスキップは各社自粛する事になってる
スキップ可能な昔の機種は、人によっては貴重
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 22:58:03.25ID:lxEqdg/H0
今度の新機種はCM飛ばし時短出来ないの?
買い換えようかと思ってたけどやめとこう
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 00:00:17.54ID:89/TSBnt0
民放がうるさいこのご時世に
時短再生なんて売りにするのが土台無理な話なんだよ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 22:52:32.69ID:2oJVx79M0
DBR-M2008が新品52000円だったら買いかな?
ディーガDMR-BG2050やDMR-BX2030との比較はどう?
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/14(火) 03:13:29.66ID:FvcsD7hf0
番組表から選んで見て消すって使い方なら買いだと思います。
今までdiga使っててまとめ表示とか慣れててチャンネル録画数が少ないならdigaの方が良いと思います。

宅外リモートに関しては上の方見て下さいw
0475458
垢版 |
2018/08/14(火) 17:18:01.41ID:L7rCxauY0
M2008は4TBの壁がなくなったっぽい!

M2008に6TBのHDD換装してみた
残量(DR)表示が

換装前: 184時間5分
換装後: 554時間15分

3倍になったということは、6TB認識されてると考えていいだろう。
もちろん、本当に4TB越えて録画できるかは分からないが。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/14(火) 17:46:54.77ID:W2YaKFWh0
>>475
ほほう、これは朗報
もしかして8TBもいけるかもね
M1007は外付は8TBまで使えるのに内蔵は4TBまででバランス悪かった
どうせなら両方8TBに揃えてくれよって思ってた。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:23.91ID:pXPGQDwO0
M590の調子が悪くなったんで内蔵HDD換装して初期化を考えている。
内蔵HDDに録画してある番組を初期化後でも見たいんだが
SeeQVault対応の外付けHDDに一旦退避させて
内蔵HDDに書き戻す方法が一番良いだろうか?

よろしくお願いします。
0480458
垢版 |
2018/08/15(水) 00:34:28.24ID:TCvsseeT0
8TB挑戦してみるよ
一番安いSeagateのST8000DM004でいいかなあ
AVストリーミングコマンドセット対応していないけどまあ大丈夫だよね

本当は6TB増やせた段階でいろいろ動作確認とか試したかったけど
検証で占有できるテレビやアンテナ線がないので断念した
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/15(水) 02:13:50.58ID:uaqkGGdD0
それ瓦だよね
内蔵を通常録画のみで使うならSMRも有りだけど
タイムシフト利用なら止めた方がいいかも
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/15(水) 07:52:12.89ID:dHuwRaNu0
>>479
そりゃSeeQVaultが無難じゃね?
別レコ買って転送は時間かかるし
普通のUSBHDDだと換装中に本体壊しちゃうと復活出来ないし
0485458
垢版 |
2018/08/15(水) 12:34:14.10ID:TCvsseeT0
>>481-482
最初は大丈夫でしょって思ったけど怖くなってきたからそのWD Redにしたw
0494476
垢版 |
2018/08/16(木) 20:50:42.49ID:UOC9cDZi0
>>492
報告乙!
そうかー、そうなると限界を調べたくなるなw
俺は今、M1007を内蔵4T+外付8Tx2で使ってるんだけど、当初限界を調べるために
10TBも買って付けてみたんだよね。そしたら外付は8TBで限界だったので、最大値が確定したんだけど、
M2008の外付が8TBのまま据え置きってのも不自然なので、もしかしたら10TBや12TBとかまで行けるのか、
興味は尽きない。10TBのHDD余ってるしもう少し安くなったら買うわw
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 22:43:28.25ID:kIkxMt8g0
>>492
情報ありがとう。


6TBも8TBもある程度流通するようになってから対応になったから
10TBはどうかなあ
自分もダメ元で試したい
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 22:49:34.80ID:kIkxMt8g0
M1007改、容量upと関係あるのか分からないが
番組分割がもっさり過ぎでしんどい
0498unknown
垢版 |
2018/08/16(木) 23:29:53.61ID:T8obCCWi0
残量表示と実際の録画可能時間が一致しないという他機種での事例があるから、ちょっと手離しには喜べないのですが。
ただし勿論458=492さんの報告をけなす意図はないし、感謝しております。大変有益な情報です。
もし本当なら今2008は3007よりちょっと高いですが、この二つでなら2008を選んだ方がよさそうですね。
すぐには無理でしょうが出来れば実量4T超えた時点とか6T超えた時点とかで経過報告頂けたらありがたいと思います。
0501458
垢版 |
2018/08/17(金) 01:37:24.69ID:tA+lb5vl0
>>498
その通り、まだ本当に4TB超えられるのか確かめられてはいない。
ようやくまともに設置して稼働開始した。
タイムシフトを6チャンネル23時間AVC高画質に設定したので、結果はそのうち。
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 10:04:51.17ID:Y4QWc1e20
条件があるのか分からないけどM4008の番組表と過去番組表の表示が遅すぎる
以前使ってたT660の番組表よりあきらかに遅い
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 17:53:08.89ID:UK0GfOB00
>>517
遡れないよ
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 18:00:18.07ID:vuUYpVEL0
511の書き込みで解決してるのにいつまで引っ張るんだ?
おまけに515で答えてくれてるのにさ
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/19(日) 23:49:10.35ID:tBZgIBZe0
ついにM1007も(底値)限界みたいで?
(ウィンクデジタル当りも4万4千4百円で売り切れたみたいで消えてしまったし)
今日の日中は43、700円位まで下がってたのに、
今見てみたら、4万4千円に成ってた、
故障用に買うなら、今日が限界なのかな?
(2008と比較すると2万円近く差が有るから手が出せないし…)
0542unknown
垢版 |
2018/08/20(月) 00:40:01.17ID:y6DndASG0
最寄りの大手家電店で東芝レコの在庫一掃セールやってるんですが、みなさんのところではそういうことない?
東芝もいづれUHD-BDレコ搭載機出してくる筈ですが、それは来秋冬でなければ来春だと思うんですよね。
本命は来春だろうけど秋冬に出してきてもおかしくないような..
そういうわけでじきニューリリースのアナウンスがあるんじゃないかなと思ってるんですが。(想像です)
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 14:14:15.70ID:jMC5CVgI0
>>546
CMは早送りになっちゃうね
スキップしてくれればいいのに
上の方でテレビ局に気を使ったって言われてるね
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 14:49:17.06ID:upCeebuA0
CM自動飛ばしは本編も飛ばされてないか不安が付きまとう。
まだ買ってないが新型のCM15倍再生は改善だと思ってる
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 16:11:13.01ID:aR1DrAG00
さすがにCM早送り再生がスキップより改善てのは無理があるわ
何より本来の主旨である時短の効果が薄れたわけだし
kakakuでも平成最後になってVHSデッキと同じ動作を見るとは思わなかったと呆れられてたしな
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:29.66ID:cCnnwWh/0
スキップじゃなくて早送りなのは
スキップによる見逃し防止の意図もあるとか
こじつけとも取れるけど
一理もあるな
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 12:59:42.83ID:QgbhPsmW0
CMスキップで行き過ぎって無くない?
スキップしない時はあるけど。
早送りはやっぱり不便
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 19:35:42.65ID:dgfvF+Aw0
15倍速は大人の都合だと言ってる人がいるが
15秒 x 6本のCMが6秒間流れることにそんなに宣伝効果あるか?
そりゃ完全カットよりはあるだろうけど
だいたいは何の広告か分からないまま流れてしまうと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況