X



SHURE イヤホン Part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1dd3-7Dp4)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:54:01.22ID:iBUdvgKC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

SHURE イヤホン現行機種公式
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
生産終了販売中止モデル
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/phase-out
製品保証について (国内正規品と並行輸入品等の違い)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/shure_product_warranty
延長保証サービス (国内正規品)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/warranty/warranty_extension
純正アクセサリ類
http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/earphones_accessories

具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止
※毎回、スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没します

また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

【前スレ】
SHURE イヤホン Part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507360247/

【関連スレ】
SHURE ヘッドホン Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480586475/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515160663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:01.97
コイツらシュアのイヤホンを擬人化ならぬ擬職化し始めやがった

さすがにキモすぎる;;
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4daf-6oxW)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:30:56.81ID:O1W7tk/K0
www
0272名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:19.90ID:NBlkhA8pp
28日のヘッドホン祭りのSHUREプレスイベントに当選してしまったのだが…
応募が少なかったのか??
0277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739e-oAyc)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:26:49.95ID:hR+Nd/S50
流石に神格化するのはどうかと

クラスの憧れみたいなところが良いのであって。
0289名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hdf-T3pc)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:08:40.09ID:RpbWEZ7QH
すみません846購入検討しているのですが
SE846-色-A
の型番末尾Aの有無って何か違いありますか?
クリア、ブラック、ブロンズの色違いは分かりますが
末尾のAの有無の違いが分からないので教えていただきたいです
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cffa-ThZi)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:45:17.53ID:2ePVMcc+0
最後のは販売地域で変わるんじゃなかったかな
日本で売ってるのは正式には末尾にAがつくけどWeb上での表記では省略されてるとかじゃないの?アメリカはなしでイギリスはEFSとかだったような記憶だけど自信はなし
0292名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-oAyc)
垢版 |
2018/04/13(金) 09:10:59.73ID:mv24lnftd
SE846は付属品とかは箱に日本語表記が英語表記とともに書かれている。そういう違いだと思う。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMdf-J4Y5)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:47.24ID:mBNmJzOFM
se215ワイヤレス買って、有線でも聞きたくなったのでおすすめのリケーブル教えてください
あと、ワイヤレスにしたり有線にしたり、あまり頻繁にケーブルを付け外ししたりするのは、イヤホンの破損や音質の低下に繋がったりするのでしょうか?
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739e-oAyc)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:49:46.16ID:DtIzF7F50
>>295
WestoneもWシリーズ以外はクリアモデルが基本。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f60-oUug)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:35.39ID:LdBZyBtg0
>>296
純正ケーブルでいいんじゃないの
安いし、品質も悪くないし、合わない心配もない

付け外しは、まあできれば最小限にしたいところだけど神経質になるほどではない
突発的に変な方向に力がかかったりすればもちろん破損するが、
そういうのがなければたぶんイヤホン本体(ノズルとか)の方が寿命短い
音質は、接触不良起こさない限り悪くはならない
(「だんだんと悪くなっていく」ようなものじゃない)
たまーに(付け外しのときとかに)柔らかい布で拭いてやれば十分
0300289 (JPWW 0Hdf-T3pc)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:07:46.82ID:RpbWEZ7QH
>>290-292
ありがとうございます。
型番末尾は販売地域などなんですね。
機能やグレード違いではないようなので助かりました。ありがとうございます。
0304名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:05:54.78ID:nTs5QrrFd
>>301
BA自体にはないだろうけどネットワーク回路とかは多少影響あるんじゃないの
俺はたぶん聴いてもわからんけど
試聴機と自分の846、ビミョーな違いがあるような気がしないでもないけどこれがエージング(使用時間)の差なのか個体差なのか気のせいなのかは自分じゃわからん
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 73b6-7jop)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:33:20.50ID:T/eheeDr0
>>303
425使いですが、鬼丸改を買ったけどタッチノイズと取り回しが不便で今は純正に戻してる。音の変化については価格に見合ってるとは思えなかったよ、あくまで個人的な感想ですが。もし、音の変化が目的ならイヤーチップのほうが変化すると思う
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739e-oAyc)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:04:44.96ID:DtIzF7F50
>>303
NOBUNAGAのはタッチノイズが気になる。
相性はスマホやDAPとの絡みがあるからなんとも言えない。
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f60-oUug)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:43:02.55ID:LdBZyBtg0
>>303
NOBUNAGA自体は使ったことないからわからん
ただバランス化しないリケーブルは、少なくとも低価格帯では音質的にはほとんど意味はないよ
(高価格帯なら意味あるかどうかは知らない。あるのかも)
ましてや215だし

結局デザインとタッチノイズや取り回しで選ぶのが一番幸せになるよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739e-oAyc)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:24:44.88ID:DtIzF7F50
>>305
例えば靴だって最初は靴擦れとかするくらい馴染まないけど、使っていく過程でだんだん馴染んでいくでしょ?
でもそれをエージングと呼んで良いのか?単に馴染んだだけでしょ?
長い時間かかって馴染むとか音が良くなるとかそういうのはエージングじゃないと思うんだ。

機械ものなどで最初に安定していない部分を安定するまで慣らし運転するのがエージング。
DAPやマルチBAのネットワークのコンデンサなんかは加工時に熱で損傷してるので通電して回復させるのはエージングだと思う。

ドライバーはダイナミック型の初期の硬さがある程度柔らかくなるまで。
BAの場合はエージングによる変化があるとして、それがメーカー公認だとしてもそこにたどり着くまで毎日数時間聴いて軽く一年以上かかるようなものをエージングと呼ぶべきなのか?
いやっ、メーカーもそこにチューニングを合わせてるのだとしたら問題がある。それなら逆に変化を少なくする努力が必要。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f60-oUug)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:43:14.00ID:LdBZyBtg0
エージングって普通に訳せば「経年変化」ってだけのことだし
そんな俺様定義振り回して熱く語らんでもええがな

それはそれとして、一部のメーカーは「○○時間のエージング推奨」なんて公言してるけど、素朴な疑問として、開発中に何か調整をいじったとして、そのたびごとにその時間エージングしてるのかね
そんなことしてたら何年たっても開発終わらん気がするが
でもそうじゃない限り「○○時間のエージング後の音がメーカーの想定してる音」とはいえないよね
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f60-oUug)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:56:52.36ID:LdBZyBtg0
>>303
>>308にちょい補足、「低価格帯」とか「高価格帯」ってのはケーブルの値段のことね
5〜10万とかそれ以上のケーブルは試したこともないし試す気もない
んで、そんな高級ケーブルに意味があるとしても、215にそんな超高級リケーブルは「価格バランスがわるい」というだけで、215自体を貶める趣旨ではないので念のため
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6f9f-KCyy)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:56:05.24ID:orcfVk4i0
非常に参考になります
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13d0-BnL/)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:00:56.63ID:hOlU0NKF0
>>312
エージングと呼んでいるの日本ぐらいだぞ
そこに意味あいを求めても意味は無い
劣化だ!老化だ! と騒いでいる奴は熟成肉ってのは腐った肉だと思っているのか?

バーンイン(エージング)なんて物にもよるけど2〜30時間から100時間程度なんだから、その為に開発期間が数年なんて事はないだろ
1日から1週間程度の話だ
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-7yqn)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:15:52.77ID:Fx/ok5o10
ほとんどが耳エージング
何事にも第一印象、第二印象ってのがあって、本質は変わらないのに捉え方が変わってくるだろ
大体、スマホやテレビの音がエージングで変わったりするのにも気づくのか?
テレビの配線変えて音質変化に気づくのか?
イヤホンだけが特別でないし、オーディオになると急に宗教化する
ソニーの謳い文句はもう…
質実なshureの開発者コメントが好き
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739e-oAyc)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:20.83ID:DtIzF7F50
>>324
だから、BAでエージング1000時間とかはエージングじゃないだろ?って話をしてたのよ!その時間を想定して作ったらダメでしょ。
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83b1-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:34:44.62ID:2rXUpsij0
イヤピもそうだけどケーブルの脱着もむずない?
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM87-GF/q)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:07:42.75ID:/0N+nKeVM
本体とケーブルの間に爪を差し込むとパチンと外れる
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-Mi7X)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:44.75ID:vcRW8O0s0
一回外した後はシリコンオイルを薄く塗布
これ結構必須
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93f7-Mi7X)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:48:07.97ID:vcRW8O0s0
mmcxじゃなくてイヤピノズルのことです
0348名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-rOnE)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:25:32.96ID:3YI1AxgCa
>>312
だよな

ちょっとだけでも頭使って考えればすぐわかる矛盾点なのに、
ここにいる殆どのオーヲタどもは自分で考えることを忘れ、エージングだのバーンインだのリケーブルだのと、言われるがままにやられたい放題

そんな100%受け身のマグロオーヲタどもには、是非とも手持ちの環境でミクロイドSを聴いて欲しい

♪心を忘れた科学には、幸せ求める夢がない
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff60-hIJq)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:36:32.15ID:m7AnEiT00
>>348
エージングはともかくバランス接続はしてみたら?
アンバランスのリケーブルなんてローインピの音の信号なのに変化なんかたいしてあるわけないけど、バランスは原理的にも絶対セパレーションは向上するから
アンバランスとバランスのちがいわからないのは煽りじゃなく本当に耳鼻科の受診を勧めるレベルだから
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fe7-0G5d)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:51:13.27ID:AfyVEyii0
>>348
312だけど同意してくれてるとこ悪いけど俺はエージング全否定派じゃないからな
あえていうなら無関心派
箱だし直後としばらくたった後の音が違って感じることは経験上普通にあるが、それがエージングなのか「耳エージング」なのかプラシーボなのかには興味がないし
「買って何時間だかは聴かない」とか、わざわざ「エージング用音源」に金払うとかのアホなことはやらないというだけ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fff8-4Oun)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:04:36.56ID:MGjr/SkU0
846は確かに優秀だけど
あと5-6万上乗せしたら、846の系統でさらに上って感じたのがあったから
ギリギリ手が届いたのでそれ買ってしまったわ
たぶんリケーブルとかバランスとかする費用考えたら、ノーマルのそのイヤホン買ったほうが良いんじゃないかって思った
Maverick2
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fff8-4Oun)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:52:37.72ID:MGjr/SkU0
846の元気さに解像度、生々しさ、抜け感をプラスした感じだったお。
846聴き直したら解像度を感じなくて「カラ元気なだけ」に感じてしまって「あー…」ってなった
ただ高音よりなので、ちょっと聞き疲れするかな。リケーブルしてまろやかさが欲しい所
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fff8-4Oun)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:55:35.06ID:MGjr/SkU0
>使い込むと粗が見えてくるタイプだよ
>ちょい聴きするには良いけどね

買って思ったのはまさにそんな感じだった。
1曲をハイテンションで楽しむには最高だけど
ずっとハイテンションなので疲れる
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 739e-oAyc)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:47:00.60ID:q/QKUkux0
846の後継機じゃなく上位機種の伊予柑…(╹◡╹)
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM87-GF/q)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:10:21.76ID:XKlTl5KLM
10万↑で沼ったら怖いから846の次はカスタムいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも