846に合わせるDAPやアンプについて質問です。
低周波数ではインピーダンスが16Ωでクロスオーバー周波数では5Ωまで落ち込むというグラフを見ました。
ここまで低ΩだとDAPやアンプの出力Ωの影響を受けそうなのですが実際のところどうなんでしょうか。
抵抗が小さくなると電力も増え音が大きくなると思ってるのですが考え方はあってますか?

もしインピーダンスが30Ωあれば出力Ωが1でも影響は小さそうですが、846の場合16Ω→17Ω、5Ω→6Ωで変化の割合が大きく影響が出そうです。(低音は大して変わらないけど中高音が小さくなりそう)

自分の考えが間違ってるor合っているが音色に影響はないor考えは合っているし音色にも影響するので出力Ωを考慮するべきorその他
この中から回答して頂いて考え方が間違ってるなら訂正してもらって、特に3つめの自分と同じ考えをしてる人がいれば追加で質問なんですが、どの程度の低出力Ωなら支障が無いのか、その上でそれに適合したDAPやアンプを教えて欲しいです。