X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf36-cfuy)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:48:08.67ID:3cwpSrBA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※HA-1など特に荒しに連呼される機種はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
  特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け38
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0115名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 93d2-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:42:32.50ID:g/p6Ys1000404
【アンプの予算】 〜2万
【使用ヘッドホン】 ゼンハイザーHD598、パイオニアSE-MX9・SE-MHR5、デノンAH-D1100
【再生機器】 pono player、PC(Windows7professional SOUND BLASTER AUDIGY FX JRiver media player)
【よく聴くジャンル】 アイマス系楽曲、FLOW、BUMP OF CHICKEN
【重視する音域】
【期待すること】 pono playerでヘッドフォンを鳴らせる環境を整えたい

スレの主旨とちょっと違うかもしれませんが質問させて下さい。
今更ながらObjective 2に興味を持ち、購入を考えていたのですが、DAC付のものがあると知り悩んでいます。
ポータブルプレーヤーでの使用をメインに考えるならやはりDAC付の方が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
0116名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 218a-TTxs)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:27.72ID:+V3xHNbh00404
>>110
すいません、型はATH-WS550でした。特に気に入っていないのでヘッドホンも考えてみます
>>111
手頃な価格のアンプですね!ヘッドホン買い替えを再度検討してみます
>>112
ありがとうございます。自分にとっては高額ですが良い音で楽しめること間違いなければ考えてみたいと思います
>>113
ヘッドホンスレでも薦められました!価格も丁度いいし、何よりアクオスのこともお二方からのお墨付きなので
安心できますね!
>>114
そうです!そこが悩みの種なんです。

現状のヘッドホン直付けですと音の広がりも深みもなく味気ないです。さらに音量も小さく
ライブ動画の迫力を得られ難く感じています。そこを含めてアドバイス頂けたら嬉しいです。

みなさま、オーディオ音痴の自分のつたない質問に答えて下さりありがとうございました。
さっそく参考にし調べさせていただきます!
0119名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン d12d-bCzG)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:10:03.76ID:wl9InGMa00404
>>97
質問者じゃないけど横レスごめん
TA- ZH1ESの価格.comでの高評価ぶりに驚いた
TA- ZH1ES≧DA-06&P-700uという感じで書いてるレビューあるけど
ここの人達の意見もお聞きしたい
(場合によっては今使ってるP-700u売って買い直すかも)
0122名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW f99d-2OKV)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:59:24.23ID:EcrL23My00404
>>119
高評価してる方の聴く音楽ジャンルや再生プレーヤーを見ると私の好みとは合わないと感じました。
評価が高くてもその方の求める音だから評価が高いだけで、別の方が聴けば何だよこれ!となる場合も結構あるので、他人評価で購入して後悔されないように。
私は国産の真空管ヘッドホンアンプを購入して、満足してます。
0124名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadd-FpZf)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:16:56.90ID:NQn0qg9ja
>>119
オススメな点

・なんでも繋げるヘッドホン端子。いちいちケーブルやら変換プラグを買い足さなくても済む

・製品として作りの良さ。ここらへんは流石の大手メーカー

・DSD22.4MHz、PCM 768kHzまで対応。どんなフォーマットもいけるのは個人的にとても助かる


で、音質うんぬんは個人的な好みやらなんやらなんでアレですけど変なクセもなく安心して聴けるタイプだと思いますよー
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 33dc-UYIe)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:17:38.88ID:0gguS/wC0
>>116
HPAやDACでもまあ音は変わるけど1番変わるのはやっぱりヘッドホンだよ
上位のHPAに拘るのはまず気に入ったヘッドホン買ってからでいいと思う
とはいえ音量取れないのはアンプがないとどうしようもないし、DAC-X6Jは複合機としてかなり優秀だから、とりあえずこれ買っといてそれでも不満が出たら10万20万の機種に手を出したら良い
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW db9f-xwhJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:43:01.00ID:7zPuRzHs0
今、HD-DAC1使ってるんだが、低音の出が薄く音のキレもイマイチなんで買い換えたいんだが、
HP-A8Mk2で幸せになれる?
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 211e-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:13:37.47ID:hTkhf5Ak0
>>119
> TA- ZH1ES≧DA-06&P-700uという感じで書いてるレビューあるけど

さすがに物量投入量が違い過ぎるのでそうはならない
DA-06はDSD5.6MHzまでしか対応していないけど、アップサンプリングの優位性はそんなに感じない
(音自体は違って聴こえるけど、良い音になっているのかは疑問)

当方はP-750u+SA-10でJRiver Media CenterでDSD11.2MHzにアップサンプリングして聴いているけど
音は確かに変わるけど、良い音になっているとは思わない
0129172 (ワッチョイWW db9f-xwhJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:16:55.11ID:7zPuRzHs0
>>126
主にプリアンプとして使ってる。
鳴らしてるのは音楽制作用のモニタースピーカー。
https://i.imgur.com/HWvGXtV.jpg
ヘッドホンは主にRH-300とHA-MX10を使ってる。
0131172 (ワッチョイWW db9f-xwhJ)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:37:14.74ID:7zPuRzHs0
>>130
RH-300はそれなりにちゃんと低音出てるが、問題はプリアンプとして使った時のモニタースピーカーから低音が弱い。
過去スレも読んでみたけど、やはりDAC1はスカキンらしいね。
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 152d-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:12:51.72ID:jU7WeiJ70
119です
皆様沢山返答ありがとう
TA-ZH1ESはかなり良い製品のようだし
その他要因も含めたそれぞれの人の好みも考えないといけないのだろうけど
TA- ZH1ES ≧ DA-06&P-700u
という、価格.comにあるような意見でここが埋め尽くされなくて一安心

アンプ(DAC)の比較視聴まではし難い地方住まいとしては
皆さんの冷静なアドバイスが本当にありがたい
TA- ZH1ESも機会があればぜひ聴いてみたいけど
とりあえずP-700uのまま20〜30万位で良さそうなDAC探す当初のプランで行くよ
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d8a-zB+D)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:51:47.41ID:hYRx/O1e0
>>125
分かりやすく説明して下さりありがとうございます!
アドバイス通りにするために調べて、ようやく何が必要かわかりました。買うものが決まると
調べることもシンプルになるので助かりました。
ACアダプター、光デジタルケーブル、ミニプラグ→標準プラグ変換プラグでした。
ポチしてきます。ありがとうございました!
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e9f-wkrV)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:56:17.37ID:DNFef5kk0
>>140
そもそもCMS-20が、他の同サイズのスピーカーの比べて余り低音域が出ないスピーカーなの?
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e9f-wkrV)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:59:10.98ID:DNFef5kk0
>>141
過去スレを流し読みしたからそこまで覚えないw
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 99d2-WAUf)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:05:48.74ID:6OahP7aK0
そもそもP-700u使っていて、他人の意見に惑わされる時点でどうだろう。

安易にDA-06と組み合わせてしまう時点で何も考えていないように見えるし。

TA-ZH1ESは安いしこれで上がりにするなら良いと思うけれどな。
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 157b-abcy)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:33:49.37ID:DcQQNcIP0
gdは7月になったら創業周年記念セールで5%引きセールやるから、待てるならそれまで待てば?

俺なら待つ時間がもったいないから、買うと決めたらさっさと買うけどね
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dadc-9z1U)
垢版 |
2018/04/10(火) 03:08:42.91ID:z94hRg870
まあいつもなら為替とか全然気にしないんだけど、今は米中の貿易戦争が起きるかどうかって状況じゃん?
実際に起きなくても今の強硬姿勢が続けば、円高になるのは間違いないからちょっとくらいなら待ってもいいかなって

あと今の環境でそこまで不満が無いというのもある
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ca1b-fUdT)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:57.13ID:he7TN4TS0
【アンプの予算】10万円まで、中古化
【使用ヘッドホン】 GMP400、DT1990PRO
【再生機器】PC、映画再生用のBDプレーヤー、ゲーム機
【よく聴くジャンル】映画のサントラ、メタル(NIGHT WISH,BABYMETAL)、オーケストラ曲、アイリッシュなどの民族音楽
【重視する音域】どちらかといえば低音
様々なジャンルを聴くので硬すぎず柔らかすぎずが理想
【期待すること】DAC-X6Jとの違いがはっきり分かるものを探しています
入力はUSB、光デジタル(出来れば2系統)
将来的にプリメインアンプにも繋げる予定なのでRCA出力もほしい
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-omRj)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:23:54.14ID:AjkoOZVap
【アンプの予算】 1〜2万
【使用ヘッドホン】 ath-a900.k712pro.srh840
【再生機器】 オーディオインターフェイス.ur22.ur242などur系
【よく聴くジャンル】 BUMP OF CHICKEN、ガリレオガリレイ、Aimer、ベートーベン、ゲームのサウンドトラック、オーケストラ系など
【重視する音域】
【期待すること】 ヘッドホン端子の音量がマックスにしてもそこそこしか大きくならないので改善したい
今使ってるインターフェイスのラインアウトがモニタースピーカーで埋まっているためどこに接続したらいいかわからない
インターフェイスについているアンプ内蔵のヘッドホン端子に接続しても問題ないかも教えて頂きたいです
別途DACを買うつもりはありません。あくまでインターフェイスに繋ぎたいのでインターフェイスの買い替えはOKです。
5万いきそうならRNHPを買う予定なので1〜2万の安価なもので。
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sped-SM0h)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:35:49.70ID:dkZSiGx5p
Hugo2,XDP10,TAZH1ESで迷う〜😭
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sped-SM0h)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:46:19.81ID:dkZSiGx5p
>>176
音が似てると思うんだよね、これら
複合機で済ませたくてさ
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sped-SM0h)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:23:18.58ID:dkZSiGx5p
>>178
ボクはみんなみたいに耳が良くないからそこまでの違いが分からないんだ。
持ち運びも出来たらいいなぁとは思うけど出来なくても全然いい。
値段も大きくは変わらない。
なので迷ってます。
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d23-LIHn)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:29:19.49ID:Xgr4M4yw0
>>164
HP-A8MK2
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sped-SM0h)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:32:38.31ID:dkZSiGx5p
>>181
そうなるよね

みんな明確に違いわかるのかなぁ…
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5ac-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:39:24.40ID:iyHjGPNI0
3年後を語るならTAZH1ESも12万円台ぐらいになってるんじゃないか?
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-iCuI)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:32.69ID:o7NS203s0
DACは最新だとDSDの規格とかPCのOSが最新に対応しているのはいいんだけど・・・
俺みたいなCD音源がほとんどの人間には、最新というだけでは魅力がないなぁ
CD音源も音質が良くなるならいいんだけど
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a91e-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:14.95ID:sAnzjLK60
DACも24bit 96kHzに対応してれば必要十分と感じている。
多少古いDACでも気にしてない。DSD聴かないし。
むしろ少し古めのDACは値段も安くなってねらい目と思っている。
USBもDDCかませば問題なし。
0188223 (ワッチョイWW 3e9f-wkrV)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:39:00.37ID:7S7HjBua0
迷ったら国産のHP-A8Mk2!
音質も間違い無しに良い。

間違ってもHD-DAC1は買うな、HD-DAC1からHP-A8Mk2に買い換えた俺が証人だ。
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e9f-wkrV)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:22:48.73ID:7S7HjBua0
だからHP-A8Mk2は音響も間違い無く良いと書いてるだろ。

(HP-A8は聴いた事無いからHP-A8Mk2と違うかは分からない。)
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3e9f-wkrV)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:36:59.39ID:7S7HjBua0
訂正

MEIDO→MADE
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff73-5ItO)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:10:16.54ID:m6+aUAvA0
昔の書き込みを見ると、A8はDACは良いけどアンプはダメだというのが時々あるけど、今はアンプも含め神格化しちゃったね
A8MK2は8万円台、DAC1は6万円台、価格差があるので、価格も含めて考えると単純には比較出来ないだろう
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31e-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:05:14.87ID:eVia7EGu0
>>202
セキュアリッパーならEACあるしな

DSDへのアップコンバート機能の事を言っているんじゃないの?
俺はdBpoweramp CD Ripperを使っているけど、ファイルサイズがデカくなり過ぎるからDSDへはコンバートしていない

JRiver Media Center使ってリアルタイムアップコンバート?機能を使ってDSD11.2MHzへアップサンプリングしている
アップサンプリングで音は確かに変わるけど良い音に変わっているのかは正直言って違いがよくわからない
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff73-5ItO)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:01.17ID:m6+aUAvA0
DSDで音が変わるという事は、元の音源から音が変わるという事で、
音源が一番良いと仮定したら劣化してると言えるんじゃね
保存はCDのまだのデータ(可逆圧縮も含め)で、好みによってDSD変換して聞いたらいいと思うけど
0207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-LJHW)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:30.13ID:73NywQHF0
アップサンプリングもDSD変換もジッター増やすだけ
音は悪くなってるだけってのに早く気付くべきだな

アップサンプリングがかろうじて有用なのは 16Bit 44.1kHz の時ぐらいだろう
スカスカのデータを補完で誤魔化しジッターで艶を加えると、ちょっとだけマシに聞こえる
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp07-9418)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:08:14.79ID:macG3fqvp
【アンプの予算】200,000円(無理して250,000円)
【使用ヘッドホン】HD800S or ATH-ADX5000
【再生機器】PC
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、クラシック
【重視する音域】フラット
【期待すること】 新規にイチからシステムを組みます。解像度は高い方が好みですが無機質になり過ぎるのはNG。複合機とか単体に拘りは無いですが上記予算はDAC込みの予算になります。DACも含めたオススメをお願いします。
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MMdf-YwrU)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:01.78ID:xfNZoO6BM
>>211
X-DP10は無機質じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況